はてなキーワード: エンジニアとは
せめて市民サービスと繋がりがあるような職場ならまだしも、エンジニア系の行き先なんてくっだらねー癒着と談合の集合体ばかりで社会貢献もクソもねえわ。
残業代は出ない。
身についたスキルはほぼ0。
俺はどこで選択を間違えたんだ?
本当に選択を間違えたのか?
20年前のIT業界に突っ込んでいったとき、YRP野比駅の近所にある公園で泥酔したりその勢いでクビを釣ってた可能性は何%だ?
20年後の俺は生きてる。
ひとまず生きてるんだからセーフなのか?
俺はギリギリで生き延びたのか?
周りの連中が「EXCELむずかしいよ~~~><」とか言ってるのを見て「あれ?俺IT適正あるんじゃね?PCだって自作してるし」とか調子に乗って業界行っても先輩の「デッュフフ……ギブハブ……ぬるぽ……コポォ」とかの暗号が理解できずに結局野垂れ死ぬだけだったのでは?
どうなんだ?
どうなんだ?
俺の人生は間違ってたのか?
今の時代に生まれて、学校でコーディング習って、「増田くんはパソコンが出来るから東京工業大学のパソコン学部を目指すべきだよ」みたいな感じで人生プラン設計していればよかったのか?
つうかそもそも俺は元々物理系に進みたかったのに車業界も研究職もブラックだと聞いて、そんで途中から緩やかにITへ軌道修正かけたような奴なわけで、本当にやりたかったのはなんだったんだ?
そうか全部分かった。
今完全に理解した。
ベーシック・インカムのある世界に生まれて、そこで生活保護レベルの暮らしをしながらネトゲで延々と無課金ニートして時間を潰すのが俺の理想だ。
よーし全部分かったぞ。
うん。
その夢は叶わないな。
親が金持ちだとか生まれつき程よいぐらいの障害があるとかならともかくだな。
うん。
結論が出た。
そしてそれは多くの人が一緒なんだ。
人生設計フワフワなのに、気づいたらホワイト業界にいた奴と、気づいたらブラック業界にいた奴、それが世界の9割ぐらいなんじゃないか?
あ ほ く さ
悩んでるだけ無駄だな。
エンジニアの定年は35って言われてるでしょ
当時ってまだIT自体が下に見られてたというか、馬鹿にされてたんだよ。PC=オタクだし、オタクは差別されるものだったんだよ。
今はたとえば東大でも情報系が人気ナンバーワンだったり、フリーランスエンジニアの一日みたいな動画がバンバン再生されてるけど、そういうのって本当に隔世の感がある。
だから、IT革命の波が来てたのは確かなんだけど、当時その波に乗るかどうかの判断って今の若者が思うほど簡単じゃなかったはず。
だって、自ら進んで被差別側になりたい奴なんてそうはいないでしょ。
他の差別と同じく、積極的に差別してた人ばっかりだったわけじゃなく、他人事だと思ってた人が大半だったと思うけど、そういう人たちも含めて取り残されていったのがIT革命のリアルなんよ。
上司1「あーAWSの資格勉強してるんだ。まぁあと5年はいけるから無駄にはならんか」
僕「あと5年?」
上司2「AWSとかクラウドって2021年ごろがピークって感じだよね」
上司3「ぶふぉ!まーた同じこと新人に吹き込んでるでござるかぁ!」
上司1「でも実際そうじゃね?サーバーレスとかでてきたしさ。皮肉な話だけどクラウドも抽象化するとAWSいらねーんだもんw」
上司1「Lambda以外が糞。CloudflareとかSupabaseがのびてるのはその証拠」
上司3「IaCもいいんだけどさ、そもそもコード書いてる時点でおかしいよな」
ちょっと前にXで後輩を指導してたらモラハラだパワハラだ言われるけど、伸びるエンジニアはみんなこれ乗り越えてるみたいなのバズってたけどさ
仕事なんて慣れの部分が9割なんだから普通に聞かれたら普通に教えるでずっとやってりゃ良いだけなのになんであえて全部教えないとか質問に質問で返して詰めるとか、お互いのコミュニケーションコストが上がるだけのバカみたいなことするエンジニアが後をたたないんだろうな
普通に仕事の時間の業務だけやらせてても、3年もやってりゃ高卒のアホでもDB設計くらい勝手にできるようになるのに、なんか私生活での勉強が大事だのなんだの未だにそういう仕事をなんだと思ってんだろう?みたいな説がバズってる日本のIT系の未成熟さやばすぎるよな
同じような境遇なので書いておく
どちらにせよ忙しいばかりでまともに勉強の時間を取る余裕のないジョブの奴らよりは圧倒的に有利な状況
やってはいけないのは、楽すぎて不安だから厳しくて成長できる会社に転職しようとすること
というか俺の経験上、超高給な会社は稼ぐ仕組み自体が優秀だからホワイトなことが多い。
ブラックな会社は労働者のビジネス感覚の甘さに付け込んでるだけだから給料低くて労働時間も長い。
俺も週一出社で30代年収2000万円のソフトウェアエンジニアだけど、実働時間は1日8時間ないし、毎月2,3日有休取ってるけど、毎週定例部会出る度に「皆さんもっと休みをとりましょう」って言われてる。
それでも有給が余り過ぎて入社数年でもう積みあがった有休残り50日もある。有休残が60日超えると有休買取が発生するらしいから1カ月最低2日以上有休取らないといけない状態
労働の苦しさが報酬になるわけじゃないから当然なんだけど、なかなか若いうちは理解するの難しいよな
その暇な時間に英語や他のプログラミング言語を勉強することで、他のエンジニアが太刀打ちできなくなっていって転職時に給料上がっていくんだよ
忙しくて苦労が多い仕事の方が成長につながるって言うけど、俺はそうは思わん
むしろ暇で高給な仕事の椅子をゲットして、ゲットした後は余った時間使って勉強しまくることで誰も追いつけないスキルが得られるってのが俺の持論
予期していなかったので何も準備しておらず、かなり焦っている。
エンジニア職でそれなりにプロジェクトをこなして経験は積んできた自負はあるため、転職先も同じ業種にしようと思っているのだがスキルアップに関することを何もしてこなかった。
全く何も勉強していなかったわけではないのだが、プロジェクトに必要な知識を仕事中に調べて使うといったレベルで自主的に何かしらのアウトプットを併せた学習をしてこなかった。
まだどこの面接も受けていないのだが、対策で質問を見ると確実に聞かれる内容であるためかなり困っている。
技術記事を読むのは好きなのでたまに読むことはあるのだが、そのことを答えて記事に関して深掘りされると答えられる自信がない。
コードを書くこと自体は好きだし、コミュニケーションも含めて要件から設計を行うことも嫌いでは無いのだが、本当にこのままエンジニア職を続けるべきなのかとても不安である。
>おーい優秀なエンジニア達〜。役員に何か言うぐらいはしてくれよ〜。下っ端だからって黙ってていいわけじゃ無いぞー。退職エントリーで饒舌になるぐらいなら今話せよ〜。高い給料は口止め料じゃ無いぞ〜。
フリマアプリの意識高いエンジニア達がサポート業務なんてする訳ないだろ。当然バイトや派遣の使い捨て部隊がアホ上司の指示に従ってるだけですよ。 ゲーム会社でも開発がデバックしてるとか思ってそう。してないよ?
基幹システム系のコンサルタント兼エンジニアみたいな感じで独立したんだけどマジでなんでみんなこれやらないの?って思うレベル
ざっくりいうと土日休み、労働時間毎日約3時間、フルリモートで月150万くらいいただけている。
働き方としてはプロジェクトによるがほぼフルリモート(週1,2出社案件もあり)でだいたい3か月更新の業務委託契約。
業界全体が高齢化していて人が足りていないってのがベースにあるんだけど、月単価で100万~200万くらい。
ハイレベルな人は月300万とか500万もいる。自分はけっこうザコなほうだけど全然やれてる。
まぁ普通にやってれば案件が途切れることはないし、1案件が1~3年くらいの長期なのでまぁまぁ安定的。
忙しさの波はあるけど1日の実働は2~3時間、多くて6時間とかで何もない日もある。現にいま真昼間だがヒマなのでこうしてはてなに書き込んでいる。
あまりにヒマなので別の案件を掛け持ちしているが、そっちでも月に50万くらいもらえる。