「甲冑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 甲冑とは

2020-06-20

anond:20200620100952

自らの無敵を信じたアレクサンダー大王は、矢の飛び交う戦場甲冑も付けずに突進したという。(出典:ジョジョの奇妙な冒険四部

まりマスクを付けないアレクサンダー大王方式を取れば、このような怒りは無いものとなる。

2020-04-01

中世ヨーロッパ風の世界とか

戦国時代江戸時代風のファンタジー

登場人物がみんな現代人並みの体格だと笑っちゃう

栄養不足たんぱく質不足の中世ヨーロッパ戦国時代人間現代人並みに背が高いわけないじゃん(笑)

身長160あったら大男の世界だよ

ファンタジー描く人ってファンタジー好きの癖に博物館とかで甲冑見ないのかな?

見れば一発で「昔の人ちっちゃ!」ってわかるのにw

2020-03-03

本拠地大坂城で迎えた徳川戦。

先鋒・後藤又兵衛大敗、援軍も勢いを見せず惨敗だった。

城内に響く浪人のため息、どこからか聞こえる「今日落城だな」の声。

無言で逃げ始める兵士達の中、日本一の兵・真田信繁は独り曲輪で泣いていた。

上田合戦で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できる仲間たち・・・

それを今の大坂城で得ることは殆ど不可能と言ってよかった。

「どうすりゃいいんだ・・・」信繁は悔し涙を流し続けた。

どれくらい経ったろうか、信繁ははっと目覚めた。

どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい甲冑感覚現実に引き戻した。

やれやれ、帰って調練をしなくちゃな」信繁は苦笑しながら呟いた。

立ち上がって伸びをした時、信繁はふと気付いた

「あれ・・・兵士がいる・・・?」

曲輪から飛び出した信繁が目にしたのは、大坂平野まで埋めつくさんばかりの大軍だった。

千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように鬨の声が響いていた。

どういうことか分からずに呆然とする信繁の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた。

「源二郎、出陣だ、早く行くぞ」声の方に振り返った信繁は目を疑った。

「ち・・・父上?」「真田の小倅、居眠りでもしてたのか?」

「た・・・太閤殿下?」「なんだ信繁、かってに関白殿下隠居させやがって」

「三成殿・・・」 信繁は半狂乱になりながら陣立てを見渡した。

一番備:福島正則

二番備:加藤清正

三番備:堀秀政

四番備:前田利家

五番備:小早川隆景

六番備:真田昌幸

七番備:大谷吉継

八番備:石田三成

九番備:豊臣秀吉

暫時唖然としていた信繁だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった。

「勝てる・・・勝てるんだ!」

猿飛佐助から兜を受け取り、戦場へ全力疾走する信繁、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、真田丸で冷たくなっている信繁が発見され、吉村村田は陣中で静かに息を引き取った。

2020-02-23

[]anond:20200223190921

鮎之助と別れて、またどしどしと歩き、兵庫の町に着いた鹿之助は、

そこで女を挟んで浪人と大男とが争っているのを見かけて、仲裁に入った。

浪人に話を聞いてみると、彼はこの浮舟という遊女と馴染みになって放蕩したため、

主君の勘気を蒙って流浪の身となり、仕方なく二人で駆け落ちをしてきたところ、

こちらも浮舟に入れ込んでいた大男が怒り、浮舟を渡すか果し合いをするかと追ってきたということらしい。

そのうえ浪人は、刀さえも売り払って竹光を差していたので、果し合いをしようにもできないのだと言う。

そこで鹿之助が刀を貸すと、浪人は喜び勇んであっという間に大男を斬り殺してしまった。

浪人は浮舟に、これから心を入れ替えて精進し、いずれ名をあげたら迎えにいくから、いまは大坂の店に戻れと言い渡した。

また鹿之助には感謝し、家臣になることを申し出た。

鹿之助は承諾し、兵庫の横道で出会ったということで「横道兵庫之助」という名を授けた。

そして兵庫之助に、浮舟を大坂の店まで送っていくよう命じたのだった。

さて、鹿之助はまた旅を続け、早くも播州上月城尼子義久と面会した。

義久は話を聞いて喜び、すぐさま鹿之助を軍師として遇した。

尼子の家臣たちは、新参の鹿之助を信用していなかったが、あるとき彼が怪物退治をしたことで、たちまち敬服することになった。

この怪物退治については別に申し上げるほどのこともないので省いておく。

また山名配下菊池音八という者がおり、西国に敵う者なしという剛勇無双毛利でさえ手を焼くという大豪傑であると聞いて、

鹿之助は一計を案じ、「伯州の腰抜け・菊池音八を討ち取る者は播州尼子山中鹿之介なり」と高札に大書してあちこちに立てさせた。

音八はもちろん怒り狂い、「舞子の浜にて殺してやるから待っておれ」などといった書状を送りつけてきた。

鹿之助が軽装で出向くと、音八は甲冑に身を固めてやってきた。

鹿之助は笑って「内心、私を恐れているから、大仰な鎧を着てきたのだろう」と挑発した。

腹を立てた音八が鉄棒を振りかざして向かってくるのを、素早くかわした鹿之助は見事に相手の首をはねてみせた。

これにより鹿之助の名は近隣に轟き、容易に尼子を攻めるものもなくなった。

数日後、鹿之助は山名家へ出向いて「毛利家臣、清水三郎である」と名乗り、当主山名氏資に面会を求めた。

鹿之助は、毛利山名との同盟を望んでいると言い包め、氏資が血判をしようと近づいた途端にひっ捕らえ、

そのまま上月城に連れて帰って、降伏を誓わせてから解放した。

こうして山名家は尼子家の軍門に降ったのであった。

2019-12-05

ビートたけしが語る「無差別殺人」という呼び方への違和感

プロボクサー空手家は鎧を着てない非武装のやつを選んで殴ってるじゃん

甲冑きてるやつを殴れよ

無差別級選手クマと戦え

https://blogos.com/article/421415/

2019-10-19

anond:20191019160457

ビキニアーマーを許してもなんか胸のとこだけくっきりな甲冑を許すな

2019-10-18

anond:20191018212445

じゃあそもそも絵じゃなくて巨乳女に対してもフェミニスト性的存在位置づけてるわけだけど、

巨乳女たちはこういうフェにどう思ってんだろうな 

フェ曰く巨乳女は卑猥だということだ。服から胸の形がわかるわけだし甲冑みたいな鎧を着たらわからなけど着ないとわかるから性的存在になるだろう

寄せてあげてとかのブラとか全部胸を強調するのが目的だし。

フェはそもそもLGBTにすら該当しない無生殖か無発情なのか?だから異常なまでに反応をするのだ

2019-06-17

防刃ベストでは防御力が足りない。よし甲冑着よう

拳銃と違って鎧は奪えないし

仮に奪われてもしょせん防具だから脅威なし

2019-06-10

anond:20190609201817

ビキニ甲冑鉄板を押し曲げて浮いてこそ2次元乳首

全盛期には霊子甲冑光武にも浮いていたと聞く。

2019-06-03

本当に本当にまじめに甲冑を常時着用すべきだと思います

急にナイフがぱっと出たとしたら対策なんてない

セラミック製の鎧をあらかじめ装備しておくのがいい

確実ではないが防具があれば体格のいいひとや剣道経験のある人なら棒がなく徒手でも反撃はギリギリ可能ではないだろうか

2019-05-28

anond:20190528185900

つーかポリスプレートメイルを常時着用しとけよ

甲冑着て動き回る体力ない奴は首にしろ

anond:20190528140122

引きこもり引っ張り出すチンピラ団体の人はコートの下に着ている

相手引きこもりレベルの男でもナイフを持ってる可能性があれば完全武装で正解なのだ

外出時に甲冑を着てないやつは日本をなめてる

2019-05-12

ファイブスター詳しい人教えてくれ

メイザー・ブローズってミラージュ騎士いるやん、キュベレイ甲冑着てた子

の子の中身ってえちえちでしこしこイケメンじゃないですか

なので、男同士の性行為に定評があったクローズが、サリオンとブローズ共々色んなことを仕込んであって

クローズを失ったサリオンの心を慰めるために二人でホモ百合えっちしてるはずなんですよね

そこで質問なのですが、育児に興味がなさそうなスパークピッキングハリス/マドラ/プロミネンス)がベルベットを産み落としたあと、

左翼のみんなで子育てするとして

サリオンはクローズがやってくれたように、えちえちなこともベルベットに教え込もうとするけど

ローズ相手相手未来剣聖だし)だけに、えちえちなことは程々にと、二人で育児方針喧嘩してしまうはずなんですよね

うそろそろ生まれているであろうマキシのことも考えると、天位とかそういう次元じゃないバケモノ級の騎士の子供がいる恐ろしい環境です

あんな子たちに、まだ幼い頃からえちえちなことを教え込むには、ママみが深いファティマの協力が必要不可欠ですよね?

なので、ママみが深いファティマを教えてください

僕は、時かアグライアだと思います

ママみが何かわからないファッキン童貞は、次にかーちゃんキック披露して欲しい女性騎士を教えてください

僕は、普通に璃里です

全然関係ないけど、時が「マキシの正体をしる数少ないファティマ」な理由って、バランシェがミースと話してたときたまたま横にいただけってこと? 俺こういう永野センス大好きだわ)

2019-03-06

小六の時に授業で行った歴史博物館

甲冑着たい人~、で手を挙げたのは俺とクラスの人気者のとある男子だった。時間的に一人しか無理となったときに、どうやって決めたと思う? なんと人気投票で決めやがった。「○○君に着てもらいたい人、手を挙げて~」だと。確かに俺は人気者ではないが、授業態度も普通だったし、こんなの酷な事をされる謂われもない。小学校教師死ね。全員死ね地獄に落ちろ。自分評価をいきなり可視化させるのは何の目的があってのことだ。人類はもう信じられない。

2019-02-01

甲冑剥がしをやりすぎて肩が痛い

重点的に剥がした片方の肩がずっと痛い

たぶん完全に剥がれてしまっているのだろう

甲冑接着ってどうやるのか

2019-01-07

anond:20190107181324

まず染の手ぬぐい平織り木綿。

サラシは消毒用もかねて漂白さらし)してあるものから白い。

 

もちろん古くから巴御前伝説忍者モノ小説などと絡めて

スポーツ武道用に」サラシがまかれたというのは噂や伝説としてはあるが、

「実際に巻かれた」といいきれない。

どうかんがえても巨乳サラシまいて身動きしたら半日もたずずり落ち、

足にからまってみっともなくコケる。(帯んとこでとどまるかもしれんけど)

貧乳で腹のほうがでっぱってたら腹の上でとどまってくれるかもしらんけど。

そもそも帯しっかりしめた和服

その上から甲冑をしっかり着ている状態なら

さらサラシを巻く意味がない。

男装がすでにサラシ巻いてるみたいなもんだ。

 

ソースもなく検証もしてないやつの言い張りは妄想っていうんだよ。

妄想乙。

anond:20190107161700

中世的」が気になって残りが全然入ってこないんだが甲冑着てるんだろうか

2018-12-14

anond:20181213143506

>どいつもこいつも胸板がデカすぎて、

>甲冑の胸部装甲がもはや平たいエプロンみたいに引き伸ばされている惨状を呈している。

洋ゲー甲冑はだいたいほぼ平たいエプロン状になってる突き攻撃耐性ゼロ状態だけど、

日本ゲームは割と胸部装甲の湾曲は再現されてるよ、デモンズソウルとか

それでもやっぱり現代人の体型のキャラに着せてるからちょっと自然になってるけど

2018-12-13

anond:20181213143506

アメリカゲームになるともうボディビルダー世界だ。

>どいつもこいつも胸板がデカすぎて、

甲冑の胸部装甲がもはや平たいエプロンみたいに引き伸ばされている惨状を呈している。

例:For Honor

ファンタジー歴史ものゲームRPGアクション)のキャラクターの体格について

今までまったくゲームに触れてこなかった歴史好きが

中世ヨーロッパ風だとか戦国時代風のRPGアクションゲームを初めてプレイした時、

まず出てくる感想は次のようなものだろう(私もそうだった)

人間でかっ!」

博物館戦国時代日本中世ヨーロッパの実寸大の甲冑デカくても150~160センチ程度)を見ながらヨダレを垂らして、

ドラマゲームも触れてこなかったような人間は、

平然と現代人の平均(170センチ)の体格の人間中世風の街並みを闊歩している光景

初めて見たとき驚愕する。

しかもこれは騎士武士といった「戦う上流階級」ではなく、

「その辺を歩いている町の人」の体格なのだ

戦士となると平気で180~190センチ、2メートル越えのキャラクターも現れる。

日本だとまだいい方で、

アメリカゲームになるともうボディビルダー世界だ。

どいつもこいつも胸板がデカすぎて、

甲冑の胸部装甲がもはや平たいエプロンみたいに引き伸ばされている惨状を呈している。

どうしてファンタジー世界歴史スペクタクルものゲーム

キャラクターの体格はこんな異様な事態になっているのか?

パパッとGoogle検索過去までさかのぼってネット上の書き込みを調べたところ、

どうも「文明に囲まれ現代人はひ弱で、昔の人は強かった」という思い込み

「昔の騎士武士あんな重そうな甲冑を着て戦っていたのだから、さぞマッチョに違いない」という思い込み

合体したことによって生まれたのが「騎士サムライマッチョ」というゲーム界隈のミームらしい。

さらに、このミーム進化して「騎士サムライマッチョじゃないとリアルじゃない」にまでなってしまった。

そして、ファンタジー世界人間は際限を知らずにマッチョになっていった。

もし誰か一人でも博物館に行って、実物の甲冑を見たら考えを改めたのかもしれないが……

このミーム出所アメリカだとしたら、「博物館で本物の甲冑を見ろ」というのは酷かもしれない。

白人アメリカ大陸を開拓した時代には彼らはもう甲冑なんて着けていなかったのだから

アメリカで本物の甲冑を見られる博物館なんて数少ないだろう(たぶん)。

実際には前述の通り、(昔といっても広いが概ね)昔の騎士やら武士やらは

160センチあればもう「長身」の世界現代日本人の高校生タイムスリップしたらもう「大男」で、

現代人のボディビルダー体形の人間中世ヨーロッパタイムスリップすればもはや「巨人」だ。

これは歴史学的には常識で、「たまたま例外的デカ人間もいた」というだけで、

特に中世の人は全体的にデカかったんだ!」という異論あんまりない。

いや、「異論が無い」というか、実物を見れば誰でも一発でわかる。

当時の甲冑博物館で見れば、どう見ても「昔の人は小さい」という結論以外は出せないだろう。

もし見たことが無いという人はぜひ博物館に行ってみてほしい(宣伝)。

大量生産なんて当時はもちろん無かったので、全身鎧はオーダーメイド

なので実物の甲冑の体格=当時の「戦う人」たちの実際の体格といえる)

他にも中世ヨーロッパ家具の実物、当時の人々が使っていた家の寸法……

あらゆる事実が昔の人は小さい、というか「現代人はデカい」という結論を示している。

そして、別にこの事実はさほど驚くに値しない。

毎日安定的たんぱく質摂取してる現代人の方が昔の人よりデカいのは栄養学的に当たり前だ。

しかし、

人間筋肉たんぱく質ちゃん摂取しないと成長しない」という保健体育の知識

畜産技術輸送技術が未熟だった昔は今と違って肉を安定的供給することはできなかった」という世界史・日本史の知識を合わせれば、

「昔の人の体格は小さかった」という合理的結論がすぐわかりそうなものだが……

この二つの知識自体小学生レベルだが、

教科と教科がまたがっているので、

案外二つの知識を繋げて想像するのは難しいのかもしれない。

2018-11-05

anond:20181105134920

別に甲冑を着ようが着物を着ようがバニーガールになろうが半裸になろうが

ただのファンサービスコスプレ、ありうべき妄想には変わらんし、

それで原作が壊れるとも思わないが。

おまえが「エロだけは違う!」と頑なに主張するのを見ると

何かのトラウマが刺激されちゃったのかなとは思う。

2018-10-11

なんで最近軍服って防御力低そうなの?

甲冑の兜みたいに頭もキッチリ守ってないし

2018-10-10

anond:20181010123331

マントって、甲冑旅行してた人らが防寒とか野宿用に羽織ってたやつなんだっけ。

ってことは、後に発明されたコートが完全上位互換ってことだ。

うーん、ズボン流行ってるせいで袴が流行らない級の話なのかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん