「JGP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: JGPとは

2021-11-03

anond:20211103073539

生活保護ギャンブルクズみたいなのが使うみたいなことはあるが、一時的に食い詰めたやつや病気のやつが使うことがあるんだぞ。

給付付き公的職業訓練制限をほぼ撤廃し、かつ、メンタルサポートをくわえて、MMT職業補償制度JGP)としての選択肢を増やしていったほうがいいと思うがな。

今はブラック就職してメンタル壊してしまったら復活が困難だから技能がないかブラックしか再就職できないということにもなりかねないし。

2021-11-01

anond:20211101000710

傷んだインフレに金を出すとか、給付付き公的職業訓練の制約をなくしてJGP化するとか、大学運営費交付金をもとに戻すとか。科研費競争資金の採択率をだいぶ上げるとか。

2021-10-30

MMTJGPジョブグランティプログラム

ブラックメンタルやっちゃったり色々不器用で職を失ったり悲惨な状況にある人間が思いの外多いのがわかってくる。

そして、MMTには最低賃金での雇用保証するという制度もある。もっとも、民間で好きな仕事やらせるというのだと、技能研修生みたいに特にあくどいやつが利用するだろうから素直に賛同はしてないが。

そうすると、公的職務訓練を最低賃金保障して、メンタルサポートも加えて事実上誰でも受け入れるようにしたほうが良いのではないかと思う。今は職業訓練を受けるために色々条件あるはずだが極力なくして。公的職務訓練なら組織として病院とかカウンセラーと結びつくことも可能だろうとおもうし。

復活したら職業訓練してるからもうちょっと高い給料場所も狙いやすくなる。

でも、やっぱり悲惨な状況にある人間ってのは少数だからなー。そんな話でないか

2021-09-19

つらそうな人間に少しずつでも自信を持って働けるようにしてやりたいなと思うけど、低賃金労働ってまずブラックが多いからな。

MMTジョブグランティプログラムJGP)の枠組みで、職業訓練を幅広く受け入れて、最低賃金は支払うということはできないかと思う。そうして、働いて疲れが取れて自尊心が取り戻せたらまっとうな仕事に戻ってくれたらなと。

JGPも、やる内容を民間に委ねるのは反対だ。ブラック企業や、ブラック気質人間がただで仕事やらせられると過重労働を強いるのが見える。

それでも、色々疲れすぎて詰まった人間が、再び労働に戻り得るような枠組みを作って欲しいとは思う。

2021-08-21

anond:20210821000434

横田だが、理念はわかるが、金が絡むと悪いやつが利用しようとする可能性がある。

たとえば、JGPなら仕事を与えるやつにとっては他人をタダ働きさせられる良い手段なわけだ。

それこそ生活保護たか貧困ビジネスみたいな連中が関わってこないとは限らない。

それでも生活保護を受けるような人間は相当扱いにくく人を騙すことを厭わないくずみたいなやつもいるからある程度実力行使必要な側面はある。

また、クズみたいなやつも、何らかの高いストレスでそうなってしまたこともあるだろう。

次に、やはり好景気であれば極力次の供給増大に向けた産業人間供給したほうが良い。たとえばJGPが受ける人にとって居心地が良かったとして、インフレ失業率が低いときには終わらせることが必要

しかし、ある意味税金による既得権益となったとして果たして終了させることができるかなさらに、JGPキャリアにつながらないようなことをやらしてたとして、いい再就職につながるかな。

不景気好景気によって変動させて、好景気ときはなくす。障害者犯罪者のような雇用されづらい人間を中心に行う。JGP職業訓練に近いようなことをする、なおかつ、犯罪性向の高い人間精神医療と絡めながら善処するみたいなことは必要だろう。

好況時に終わらせるとなると、それこそ職業訓練給付を非常に幅広くするのが理想的JGPではないかと思う。場合によっては中卒、高卒大学中退終わった人間に、高校大学などに公費で行かせ直したりすることにJGP時代最低賃金で行うとかね。

https://anond.hatelabo.jp/20210821000434

JGPジョブギャランティプログラム)に関しては、方向性は間違ってないような気もする。しかしながら、平時にせよ不況時にせよ、どんな産業事業投資するか、必要労働力として誰を割り当てるかを、どんな仕組みで決めるかは難しい。何かブレイクスルー必要だと思う。

・”何を仕事にするかって話は難しくて”その通りと思う。人間は全知全能とは程遠く利己心もある。そんな人間計画経済をするのは上手く行かない。これはソ連その他の失敗を見ればわかる。

計画経済よりは市場経済のほうがマシだが、全て市場に任せておけば丸く収まるかというとそうでもないだろう。

政治資源配分機能に頼る部分もあってよいと思うが、政治家のお手盛り差配されないような制度設計必要

MMTは何をするかも言ってるよ

それがJGPジョブギャランティプログラム

要は今までの経済政策だと数字いかけて、需要が拡大したとき(物が不足した時)に投資が加熱して投機になって過剰なインフレが起こったり、それを抑えようとして失業者を調整弁にして不景気が起こったりを繰り返してきたわけ

から、この物価の安定と完全雇用の両立が課題なわけ

それをなるべく実現しようってのがJGP市場原理の自由市場は残したまま、失業者を国が予算出して全員雇うというもの

そうすれば、景気が良いときJGP参加者が減るため、財政支出が抑えられ、景気が悪いときJGP参加者が増えて財政支出を増やすという事が自然と調整されるようになる

要はラグがなくなるって事よ

また、JGPで設定した賃金民間賃金の底になる事で、賃金自然と上がるようにもできるっていう期待もある

JGPで何を仕事にするかって話は難しくて、地域ごとに必要とされる事ってのは違うんじゃないかってのがある

から国が一元的に決めるってのは良くなくて、元の提案者の話だと地域非営利団体管理者側にするとか何とか

日本なら労組とかその辺がやれば良いのでは?とか言ってる人もいる

その辺の詳細は正直、俺も良くわかってない

ただ、JGPってのは要は地域共同体を復活させて、その地域に根ざした活動仕事としようって感じかな。JGP参加者側が自分でこういう事したいみたいな提案もできるみたい

からJGPとか見てるとリベラルこそ、こういう地方創生的な観点から制度設計考えていけば良いんじゃね?って思うけどね

既存ハローワークとか職業訓練とかなんていうか社会に人を合わせるんじゃなくて、JGP参加者一人一人に合わせて地域社会を作っていくみたいな感じでさ

市場原理の場しかなかったら、そういうもんができないんだよ。利益追求するから

財政を何に使うかにしてもそう。結局、数字とか利益とか、そんなものいかけてるから本当に必要ものを考えようとしないわけ

2021-06-13

anond:20210612172236

戸別訪問三万軒、辻説法(つじせっぽう)5万回

新しい考えを広げるにはこれだよ。

無論、まっとうな反論には反論できるぐらいの知識量と、それでいて粘着してくるやつには程よく切る割り切りの良さが必要だけどな。

多分新自由主義側もそれで地道にやってるよ。

まあそしたらかなわないと思ったのか、ヤフコメバットを押すだけのマシーンとなったみたいだけどな。一日300ぐらい押されてる。大した努力だと思うが。

だけど、残念ながらMMTJGPには完全には賛同できないけどね。政府裁量は少ないほうが良い。だからまず労働需要が高い奪い合いの上で、救われない人がJGPを使うみたいな感じだと思う。障害者雇用公務員がやるみたいな感じで。

JGP周りでMMT割れているあたりをさして新自由主義が「真のMMTじゃない論を発してる!」みたいな感じで割ろうとしているのは見て取れる。真のMMTじゃない論呼ばわりしてるやつの言ってる中身を見れば完璧新自由主義なんだけどね。

そこでJGPについてはスルーしてるのは申し訳ないといえば申し訳ないが。

2021-05-06

anond:20210506014511

ああ、イランね。イランの例を出されたら局面によってはJGPを重視するというのはわかる。

イラン経済制裁通貨安と輸入困難からインフレが発生している。たしか供給由来インフレ局面ではフィリップス曲線は成り立たないから直接雇用に働きかけるJGPのほうがいいね

だけど、輸入困難のほうが悪いかイランについては核査察を受け入れて輸入困難をやめろという方が正しいと思う。

フィリップス曲線が成り立たない状態にあるときJGPを使ったほうがいいし、供給不足を抑える制作も併用しなくてはならない。

その他産業劣化からの輸入困難インフレであれば生産力増強の基礎萌芽研究投資設備研究投資があると思う。これは明治維新時の日本なんかそうだと思う。

だけど経常黒字を出していてとくに供給力に問題ないがデフレってときは、金融財政税制で金の量と金の動き両方上げることが必要だ。

僕は新自由主義は金の量に偏重しすぎているため、財政出動や、使ったら減税、貯め込んだら増税のような金の動きを上げる政策もすべきだと思う。

特に政府の緊縮による基礎萌芽研究崩壊企業の緊縮による設備研究投資をしていないことは、産業劣化を招いての貿易赤字化と経常赤字化を招く。

[]2021年5月5日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0019629920152.733.5
01151638142.34
02678140121.541
03759846131.350
04434936114.863
0532288390.154.5
065213831266.049.5
071081034895.834
081461445599.039
091601342983.942
102422388498.741
112201903486.536.5
122582000377.537
132691748565.035
1425828661111.131
152061108153.830.5
1626527858105.137
173002682689.440
182902672992.237
1923327431117.745
202131793184.237
2122923316101.835
222742319884.729.5
233182034464.031
1日460542795092.936

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

JGP(6), 家族割(6), 家族風呂(3), 12倍(3), 寡婦控除(3), 5月5日(3), マクガフィン(4), 改憲派(3), 求人倍率(4), 社会関係(3), 無党派(3), 具体例(33), 弱者男性(397), 男性差別(22), GW(37), 強者(87), あてがえ(40), 立憲(17), レッテル貼り(12), 弱者(145), 民主(15), 連休(16), インド(19), 女性差別(22), 差別(308), 野党(45), 自民(34), 属性(44), 定義(47), 自民党(42), モテ(41)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「弱者男性への差別」ってマジでなにが差別なの? /20210505030506(30), ■「やべえこやらかしちまった!どうしよう!」的な作品ってなんかない? /20210505010235(24), ■自民党は壊滅しないし、政権交代も起こらない /20210504201554(23), ■弱者男性差別の具体例 /20210505170351(22), ■「結局、弱者男性は何をしてほしいの?」 /20210504151645(17), ■「弱者男性はどんな差別を受けてきたの?」 /20210505103243(16), ■弱者男性の願いは「強者男性として扱ってほしい」だよ /20210505134524(15), ■別人のそっくりさんが出てくる話 /20210505183831(15), ■「乙嫁語り」が大嫌い /20210504195928(14), ■anond20210504151645 /20210504232116(14), ■【方針東京都混浴可能年齢を6歳以下へ 6月条例改正 /20210505230534(12), ■自民党の圧倒的組織票とは /20210505100500(12), ■GWステイホームしてるけどそろそろ限界かもしれない /20210504195537(12), ■荒れ荒むはてな楽しい話題提供しようと思ったら /20210505112723(11), ■弱者男性より動物嫌い人間の話をしたい /20210505161308(10), ■野党支持率低迷は政治家テレビに出なくなったから /20210505111835(9), ■弱者男性差別とは何か説明するよ /20210505174621(9), ■臭い女性の不在、あるいは不可視感 /20210505194839(9), ■弱者男性への制度差別構造差別 /20210505190614(8), ■弱者男性「俺たちを無視するな!」 /20210505002055(8), ■anond20210505030506 /20210505035230(8)

2021-05-05

anond:20210505213959

需要があれば賃金上がるってのが主流派経済学の間違ってる部分なわけ

流派経済学新自由主義を指しているのなら、そもそも新自由主義は財サービス需要労働需要を上げることに失敗している。だから賃金が下がり労働待遇も下がっている。

そこで、政府仕事を作って雇用をするというところまでは理解できる。

ただ、僕はまずはそれは財政出動だと思うんだよね。BIでも良い。そもそも裁量財政出動と、政府指定して仕事を作ってのJGPについては、何が違うのかと。政府が金を出して雇用させて何かを作り出すことでしょ。

それに加えて、仕事あくま選択できる余地があることが必要JGPで与えられる仕事労働者に合致しているとは限らない。JGPもあっては良いが、まず裁量的でも財政出動と税誘導労働需要が上がるマイルドインフレに導くことだと考える。

BIも福祉削減に繋がりかねないBIは反対だが、福祉を触らずマイルドインフレに導くようなBIであれば賛成。ただし、経済政策なので、マイルドインフレになればやめることになる。

anond:20210505195211

完全雇用になると人の奪い合いで賃金が上がっていくよ。

完全雇用をまず目指すというのはJGPには同意する。

しかし、非自発的失業者というのは様々なケースが有る。とくに子育て中とか精神が病んでしまったとか。

とすると、賃金が上がるが、このあたりの人ならなんとか使えると、使いこなすよう努力をして使いこなすように仕向ける必要があると思う。例えば子育て中であればヤクルトレディみたいに事業所保育所を設けて勤務体系を整えるとか、

精神が病んでしまった人は対人がない軽い単純作業をさせるとか。

仕事をさせる側も使おうという動機づけ必要だと思う。それこそ金やるからいいだろみたいな感じで穴掘りみたいなこととか、強引に割り当てられた仕事にいけみたいな形でブラック自治会派遣されたりとかある。

JGPで強引に割り当てる形だと、ブラックだとしても逃げられない。基本ブラック職場への対処転職やすいようにして転職するというのがいいとは考えている。

から失業をなくせというのは理解するだが、あくまで軽いインフレ労働需要を増やして対処するのが望ましいと考えてる。何よりせっかくなら供給寄与する仕事のほうが経済成長につながる。

貨幣論としての問題ではなく、仕事やらせるのはどういうことかという方向から観点だ。本当にどう仕様も使えない人向けのJGPはあり得るが、最後の手段ではないかと思う。

anond:20210505191237

BIの噛みつき方は筋がおかしいんじゃない?

BIだろうが、需要が増えてマイルドインフレになれば失業者雇用されるわけだ。

過激インフレは何らかの形の供給の破損の時に起きる。過剰実物投資は、後で調整を迎えて、調整の時に金と金融緩和財政出動対処すればいい。

BIは「福祉の削減」と裏返しになっている可能性がある。政府が何もしないのが望ましいという新自由主義ね。だけど、重病だったら重病のときにきちんと手当をする必要があるが数百万円かかる病気10万やるからなんとかしろという話がちらつく。

福祉の削減が伴わないBIならいアメリカがやっているようなコロナ給付だね。

JGPもっともだけど、JGP政府が金を出して雇用してなんとかしろというものから財政出動のやり方を少し変えただけのものに見える。

ただ雇用を作るだけで金をケチって本当にスコップで穴ほって埋めるだけだ。きちんと追加で金を出して重機を使ってインフラ建築に使うのではのちの供給への影響も違うだろう。

雇用を増やすのはわかるが、やはり意味のある供給を作ることは意識すべきではないかと思う。

どうもJGPは「極力無駄金を使いたくない」というのがちらつくんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん