「安保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安保とは

2015-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20150715234955

安保条約への賛否はともかく置いといて、

安保のおかげで戦争がなかったかどうかは

安保条約のなかったパラレルワールドや、安保反対運動のなかったパラレルワールド見てみないと分からんな。

政権交代したら安保法(案)がなくなると思う奴は素人

安倍政権下で成立した安保法のもと、民主党政権海外派兵するところまで想定すべし。

四国4県答えれなかった自分安保法案について書く

無知なりに書き留めておく。

始めに内容を聞いたときから「仕方ないんじゃないの」と思っていた。自民とか安倍ちゃんとか関係なく、やむを得ないとしか

これだけ世界情勢が荒れていてややこしいテロだなんだと情報ダイレクトに伝わるようになり、知らん顔し続ける訳にはいかないのはすごーくよく分かる。

他の国からみりゃ「テメェだけ安全から金だけ出しゃいいと思いやがって。こっちは大切な国民の命かけてんだよ。」ってなるもん。

戦争がなくなればそれはそれは素晴らしい。もちろんないほうがいい。でも、バカ自分が見ても、なんだか収まる気配はない。日本だけお花畑でいるわけにはいかないのはやむを得ないと思う。

強行採決、といいつつルールに則ってるわけだから、まぁ自分安倍たんでもそうするかな。いや安倍たんだからそんな強引な切り口でやったのかな、と理解する。

ただねぇ、論点やるやらないじゃなくて内容の曖昧さだと思うんだよねぇ、

決め打ち難しいよ、ケースバイケースだもの、決め打ちしちゃうと後からむちゃくちゃ対応がややこしいもの

「てめぇ、あいつは助けたくせにこっちは助けねぇのかよ!!」とか言われたら困るもの

からぼやっと「あー、俺べつに誰の味方、ってワケでもないぜ。なんかあれ、"ナカマ"がやられるんなら黙ってねぇよって、

俺そういうやつだから。」というポジションにしたんだと思う。わかるわー。

分かるけど、まぁこんなに反発があるのにヤッちゃう感じが気に入らないっちゃ気に入らないけど。

わからん。正解わからん。ないのかね。

安保反対のデモがあるなら安保賛成のデモはないのだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20150715224409

政府アメリカその他の同盟国と合意して安保法案に基づいて派兵を決めて、国会承認していざ派兵という段になって、

最高裁が「違憲立法から派兵するな」と言って外交関係ぶち壊す度胸があるんだろうか。俺はないと思う。

安保これからの展開

安保これからの展開が楽しみだ。

当然、この法案は可決されるだろう。


その後、違憲を主張していた憲法学者たちはどうする?ちゃんと集団訴訟するの?

その結果、合憲判決が出たらどうするの?全員ちゃんと反省すんの?


また、仮に違憲判決が出た場合安部政権はどう責任とるの?


どうなっても面白そう。

http://anond.hatelabo.jp/20150715204411

我が国は間接民主制をとっていますし、個別政策法案に対して国民投票をおこなうという制度自体がありません。

今般の安保法制に反対する人々の反対の仕方はあまりに幼稚であり、学問上の議論と異なり限られた時間の中で結論をだすのが政治である以上、これ以上の審議が時間無駄という判断だったのでしょう。

この判断に賛成するか反対するかは個人の問題かもしれませんが、私は賛成です。

参考) http://anond.hatelabo.jp/20150713195005

私、増田デビューしました

使い方分からないです。はじめまして

ところで、安保法案について国民投票がされていないのは何故ですか。

安保法案可決

安保法案が可決したとき国会中継フリー素材のための国会中継だと思いました。

ところで安保法案の何がいけないの??戦争になるから??

本当に戦争になるの??戦争のための法案なの??

中国やら韓国やらが日本の一部の領土を我が領土だって言ってる現状でも、この安保法案はいけないの??

強行採決強行採決ってなんだ

躊躇わないことさ

(実際そうなんだけど)

なんか今、安保関連法案強行採決が云々で非常に霞ヶ関()が盛り上がってるみたいですね。市民デモとやってることかわらないけどあの人たち大丈夫かな

そんなわけで、強制採決になりそうなんですけど。そもそも強行採決ってなんだよって話でございまして

まぁ「民主主義において数が多いほうが一方的に決めてはいけませんよー」なんてお花畑論理存在しません、モチのロンですね。

数が多いほうが決めるのが民主主義根本なので。間接だろうが古代ギリシャの直接制だろうが同じだと思うんですよ。

もちろん。「少数派の保護」とか「少数意見尊重」とかそういうのがあるのは大いに理解してはいるんですよ。

ただ、言っても分からない相手に説明をしろというのは最高に苦行だと思います

のでそもそも強行採決という言葉自体イメージ先行のマスコミ言葉否定派においての数少ない必ず使えるネガティブ戦略というか。

こういうこと言いたくはないですが、こういう政治形態である以上「悔しかったら与党になってみな」としか言えないんですよ。

少数意見尊重ってさっき言いましたけど少数意見少数意見ですし。

まぁもちろん、今しゃべったのは「与党民意の大部分をしっかり把握できてるのであれば」という前提ありきにはなりますが。

民意()無視する政治というのをやってしまったら、これはただのアレですね。独裁って言おうとしたけど独裁とはまた違う気がする

独裁といえば思いつくのは某逆卍の人だけど、よう考えるとあの人あんまり独裁じゃないな?

民意()として敗戦国のままじゃヤッテランネェヨとか経済的状況とかいろいろあるなかで選択したカードが「戦争」だっただけで。

洗脳しか言えない演説のうまさとか、そういう要素はあるにしても。

結局煽られちゃっただけなんじゃないかなぁというのはただの持論だけど。

まぁ今のドイツさん方が黒歴史扱いするのはそんな感じだからじゃないのかなぁと思う。独裁っていうのはジャコバン派とか某北の国とかのことを言うのだとモニョモニョ。

閑話休題

そもそもこの法案意見だなんだと文句をいっとるけど、まぁこれは違憲だと思います

政権的には違憲かどうかで争いたくはなかったんじゃないかと思いますけどね、まぁ突っ込まれたら仕方ない

だって「戦力の保持」とかなんとか言っといて自衛隊持ってるし。さすがにアレを実力と言い切るのは清清しすぎる。

というわけでそもそもが自衛隊違憲から、なもんで憲法を変えようって話が…アレどこにいってしまったんだろうな

憲法変えられないから先に実をとろうという考えが理解できないわけでもないですが。

まりそういうことやってると詐欺師まがいというか、何も知らない人からするとネガティブイメージが摘みあがっちゃうんじゃないかなと思うのですが…

違憲」「強行採決」「独裁」「右翼」ほら、なんかすごい悪いことしてる人々みたいになってきた。

法案の中身をみて「一応」自分の頭で考えてる身としてはそんなにひどいことしてる気はしないけどね。やり方はよろしくないと思うけど

ただまぁ、そんなにのんびりしてられないんだろうなぁってなんとなく察してます意味も無く急いでるんだったらそれはまぁなんとも言えないけど。


強行採決に始まって話がびみょうにそれたりもしたけど自分的には今回の法案は賛成。

自衛隊を応援する身としては、彼らの活動をできることな制限されることのない状態で行って欲しいと思います

戦争に賛成はしない。でも、相手が自分やその友達を殴ってこようとしているのに、いざ殴られるまで何も出来ない(友達に至っては殴られても何も出来ない)のはおかしい。

戦争というのが一方的放棄することによって相手も放棄してくれるのであれば何にもいらないのだけど。優 し い 世 界

まぁ、相手が殴ってくるのに何もしないことは、まぁ「いじめ」ですよね。喧嘩にすらならない。

それを戦争放棄と言うのであれば、多分相当頭がお花畑若しくはごみ

そんなことになったらまぁまず間違いなくこれから日本の歴史は「略奪」されつづけるだけになるでしょう。

なんて、いろいろ誰に喋るわけにもいかないので独り言さらしていくスタイル

安保: 自民が考えて民主反論するが、民主対応が悪くて民主支持率下がる。

新国: 民主が考えて自民が引き継ぐが、自民対応が悪くて自民支持率下がる。

維新: すっごいがんばるんだが   、維新対応が悪くて維新支持率下がる。

共産: がんばれ 

安保

自民党圧勝した時点で、やる可能性は高かったんだから、今更何言ってんねんって思うわ。

全権委任じゃないって言っても、政治システム上全権委任になるんだからさ。

少なくとも自民支持した奴でこれに文句言ってる奴がいたら基地外だと思う。

2015-07-14

安保デモ

平日の昼間からデモに参加してる奴なんて、よほどのソッチ系だよなあ

安保法案が成立したら

いざとなった時「存立危機事態」とか「明白な危機」とかの定義でモメて、問題が起きたら責任押し付け合いでgdgdになりそう

日本アメリカ関係古代ユダヤローマ関係に似てる

なんて最近思う。ヘロデ時代ローマくねくねだったのに、後にユダヤローマ絶望的な戦争をするようになる。

アメリカ宗主国とか言ってる人たちは、どこかで、この古代ユダヤの人たちが抱えていたパトスを抱えてるんだよ、きっと。

そしてこれも人間の業という奴かな。

国民国家というのは、ある国民がその中で様々な権利享受する枠組みで、その外に一歩出たら基本戦争状態なんだな。

から武器必要で、ぶっちゃけいつでも戦争できる状態じゃないといけないわけ。日本がそれを免れてるのは、日本との戦争でかなりのコスト負担せざるを得なかったアメリカと、痛手を負った中国との絶妙な利害のバランスによるものなわけだよ。

アメリカがこの極東地域から手を引けば、日本は、かなり現実的意味で核を持って中国対峙することになるんだろうなと思う。そうなった時に、やっぱりアメリカを仲間にしといた方がお得だったよな、が見えてるから日本安保を支持してんだろうなと思う。

この判断は極めてシンプルで分かりやすいと思うが、人はそういう判断には案外抵抗を示すものなんだよね。

ただ個人的には中国日本が上手くやるのは無理だと思う。組むならアメリカ

結局、安保

総論として、集団的自衛権必要かどうか?という話か

そんなこと書いてないだろう徴兵制しか議論にならなくて

第何条、第何項はダメだとか、そういう具体的な話にはならなかったね。

有意義議論ではなかったね。

1条1項ぐらいなら共産でも削れたかもしれないが、まるごと廃案はむずかしいだろうさ。

攻める方も、守る方も、SNSネットでは形骸化した総論ばかりだった。

安保法案強行採決されて可決されるのが決まっている

安保法案強行採決されて可決されるのが決まっている。

いくら反対の声を上げたとしても「安保法案に反対する奴は在日」で一蹴される。

在日認定されたくないから反対の声は上げられなくなる。

2015-07-13

落ち着いて考えると安保法制に対する批判ってろくなのがない。(追記)

今般の安保法制のものが、合憲かどうかといった議論はひとまず脇におく。

それを正当化する論理は技巧的で、わかりやすいとは言えない。

すくなくとも今までの憲法解釈はなんだったんだ、という気持ちにさせるのは確かだ。

が、落ち着いて考えればそれに対する批判の程度の低さがあまりに目に余る。

これでは、本気で法制化を阻もうとなど誰もしてないのでは、野党論理的な反対などできないと割り切って政権攻撃プロレスをやってるだけなのではと勘ぐりたくもなる。

以下、いくつか例をあげる。

憲法学者の大多数が違憲と言っている」

数に訴える論証。もっと基本的詭弁テクニック。「これこれこういう理由違憲だ」という論理説得力があれば大多数かどうかなんて関係ない。

しか新聞紙面やその他報道で焦点があたるのはもっぱら数だ。読者もそれにしか注目していない。

こんなもの根拠にしたら国会議事堂議員たちの数に訴える論証に反対できないことになる。

安保法制を通すと徴兵制なっちゃますよ」

恐怖に訴える論証。もっと安全保障というものは恐怖から逃れるためにあるのだから安保法制自体が恐怖に訴えることによってなりたっているのではないか、という反論はありえる。

だが、まあホルムズ海峡機雷封鎖されたら困るしそういうとき自衛艦能力としては掃海できるのに法的にできないのは困るよねとかってのはわかるけど、安保法制を通したら徴兵制になるってのは論理のつながりが俺にはわからない。

安保法制を通したことによって徴兵制が導入されるとしたら、

  1. 同盟国が日本国民を守るために敵国から攻撃を受ける事件があり
  2. →わが国の部隊が応戦し
  3. →それが原因で海自能力を大きく越える上陸部隊が常に国土を脅かす状況が生み出され
  4. →なおかつそれが原因で職業軍人を中心とした陸自徴兵されたアマチュア中心の構成につくりかえざるをえないような軍事情勢の根本的変化が生じる

ということになるのだが、一体どんな成り行きでそんなことになるか想像がつかない。

まずは、かつてソ連の着上陸侵攻が差し迫った危機として語られていたころにも徴兵制などまじめに議論されていなかったことを思い出すべきだ。

こんな軍事情勢の根本的変化がわが国の国内法制ときが原因で起こせると本気で思っているのか?本気で信じている人がいるとしたら、日本ってそんなにえらいんだっけ?それこそ日本が中心に世界が回っていると思い込む誇大妄想というものだろうといいたいところだ。

しろ、そんな種類の軍事的情勢の変化は日本人を守ろうとした米軍自衛隊が見殺しにして、米国国民日本など知るかとなったときにこそ起きるんじゃないかと思われてしかたないところだ。

こうしたことを踏まえると、より不合理でより悪質な詭弁は「安保法制徴兵制→怖いヨー」論だと少なくとも個人的には思う。

(( 時代錯誤というか懐古趣味のじいさんが「近頃の若いモンは軍隊にいかないからしつけができとらん」とか言っていたのが今では懐かしいが、そんなものはまじめな議論とは呼べない。そう思うんだったら自分の孫を自衛隊に入れればいいだけの話だ ))

安保法制日本米国植民地化させる政策だ」

感情に訴える論証。大体、どういう状態だったら日本米国植民地でない、属国でないと言えるのだろう?

国際政治というもの相互関係や力の大小があってあるときは言い分がとおり、あるときは通らないこともあるのは当然ではないか。より大きな力があればより多くの言い分を通せるだろう。わけても特別におおきな力を持っているのが覇権国家や超大国と呼ばれる国なわけだ。そうした超大国さえ、政権がふらついていたりすると時としてわが方の要求を飲まされたりする。

我が方の言い分が通らない場合や相手の言い分を受け入れる場合、相手に協力する場合のことだけをことさらに取り上げてやれ属国植民地だだのと言い張っていては、国際関係など成り立たない。どうしてもそういう主張をしたいのなら、どういう点でどのように我が国主権がそこなわれ不当に不利な条件を強いられているか論証すべきだろう。その論証に納得がいくならば俺も安倍総理売国奴と罵ろうでは無いか。

確かに日本覇権国家でないし、核武装もしていない。そりゃまあそういうことをしたら胸をはって独立独歩と言えるのかもしれない。

でも、そうなりたいの?やっていいの?

こういう主張は、日本21世紀覇権国家たるべし、とか核武装なくして独立なしといった危険な主張と紙一重と知るべき。

どうせ「あそこの国はこうだ、こうしてる」といったことを言い出すのだろうが、日本日本なのだから、どこそこの国を真似しなければならんということになるならその国の属国植民地ということになるだろうに。

ソ連があった時代から論法だけど、カビ臭すぎる。愚民アジるにしてももっと洗練された技法勉強するべきではないか。

以下、追記。

軍事力中国の膨張を止めるのは不可能から安保法制に反対」

軍事力だけで中国の脅威を食い止めることができないということと、中国の脅威から日本国権益防衛するには軍事力が不可欠なことは矛盾しない。

要するに反論になっていない。

「前提が変わったからといって、これまで集団的自衛権否定してきた同じ論理から180度反対の結論が出るのは納得できない」

前提が変われば、結論も変わる場合があるのは当然というものだろう。

ソクラテス人間である

人間はすべて死ぬ

ソクラテス死ぬ

この論理ソクラテス人間である場合に限り有効なのであり、ソクラテスが犬のぬいぐるみのことだったり、不死の神だったなら異なる結論が導かれえるのは当然では無いか。

要するにこれも反論になっていない。

 「安保法制で想定する事態実在政治家名前をもちいてたとえ話にするのは軽すぎる」

たとえ話というのは、抽象的な議論を身近な物事との類推理解を深めるために用いる技術である

「軽い」のは当然であって、それを「軽すぎる」などと非難するのは、要するに理解が深まってはこまる。国民理解が進んだら自分たちの言い分のばかばかしさが明らかになると思っているのだろうか。

あるたとえ話が不適切だと難ずるのならば「軍部隊を個人になぞらえると、こういう場合類推がうまくない。誤解を導く虞がある。けしからん」とやればいいのであって「軽すぎる」などというのは首相のたとえが「わかりやすすぎる」と賞賛しているのに等しい。

なんといえばいいのだろうか。どれもこれもため息がでるとでも評する他ない。こんなレベル反論しか本当にできないのだろうか?

そうだとすれば未だに採決をしないでおいている与党の忍耐強さに(あるいは優柔不断に)驚かざるを得ない。

2015-07-12

安保法は安倍さんがやりたいだけのように思う

国立競技場も森さんがやりちだけのように思う

国民はなぜそれが必要なのか、それが何なのか自体よくわかってない(説明されてない)

2015-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20150711184602

じゃあ、実験してごらん。

安保法制違憲だという仮説を持っているなら、安保法制が成立した暁に違憲訴訟を百回でも千回でも起こせばいい。

安倍晋三首相歴史に名を残すだろう

安保法案は夏で片づけて、秋から社会保障まで切り込んだ構造改革に取り組んで、財政健全化債務削減にも道筋をつけて、成長戦略成功させるだろう。

最初揶揄してつけられた「アベノミクス」だけど30年後には教科書記載されると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20150711091352

そうだよ。合憲だとは言わないでしょう。学者がどうこうっていうのは割とどうでも良かったの?

自衛隊がやめられないのはみんなわかってるから安保法制はどこまで許容するかの議論になるでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん