「プレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレスとは

2021-06-02

anond:20210602204019

最近ババアでも綺麗目にしとるからな!お遊びプレスで年甲斐もなくみっともなく孕め!むしろ孕んだら奇跡ぞ!

わたしがおばさんになっても

種付けプレスしてくれる?

[B! sports] 「大坂なおみさんのプレスカンファレンス拒否について思うこと」

どうやら、テニス試合後のインタビューでは、他のスポーツではありえないほど低レベル質問が頻出するらしい

なぜかといえば、サッカーのようなスポーツでは、その会場で同時に行われるのは1試合であり、記者は当然その試合を見て質問するが

テニスは会場で同時に10試合以上も実施されており、記者は全てを観戦することはできないため、試合も見ずに適当質問をせざるをえないらしい

2021-05-30

anond:20210530123604

保護クリームとか他の代用品挙げてる人、ちゃうねん。数個前の増田でニプレスの話が出てたからそこから派生なんだ。

プレス乳首保護用途重要だぞ

貼ってなかったばっかりにマラソンで擦れて流血するはめになった写真まとめ(全員男)をふたばで見て

マジで痛そうだったしなんでそんなもん保存してるんだよと思った

2021-05-25

オリンピック経済効果の何とかについて

よく「経済効果○兆円」と言うことが記事になったりするが、あれどこまで信用して良いのか?

経済効果については「正の経済効果」と「負の経済効果」がある。

「正の経済効果」は、「そのイベントを行うことによる増収」だ。これは分かりやすい。問題は「負の経済効果」だ。これがイマイチ見えにくい(でも重要な)要素だ。

例えば国際展示場。あそこはオリンピックプレスセンターとして使用が予定されている。当然、オリンピック開催により使用料が払われるので、正の経済効果だ。

ところが、あそこは普段企業の展示会などのイベントもある。夏と冬にはご存知コミケも開催される。そういったイベントは、オリンピックによって開催不可となる。その分は負の経済効果としてカウントしなければならない。

「負の経済効果」は、オリンピックが開催されない場合に得られるはずの収入であり、正の経済効果から負の経済効果差し引いたモノが本当の経済効果になる。

で、巷の記事にはどうも正の経済効果しか書いてないようにも見える。本当はどうか知らないけど。

オリンピック経済効果ガー」と言ってる連中は、本当にそこまで理解して言ってるのだろうか?

2021-05-21

食べれるニップレス

薄型のやわらかいグミが意外に見つからない

簡単に作れそうだけど

透明タイプ不透明タイプ、星形ハート

風俗とかで需要がありそうなんだけど、何でないんだろ

肌に貼りつけるのが難しいのかな

2021-05-18

日本現金がなくなるか?

日本円電子化するには2パターンが考えられる

CDBCは日銀が発行するデジタルトークン。今までお札刷ったり硬化をプレスしていた代わりに、デジタル上にトークンを発行する。

どういうふうに実装するかはわからんけど、CDBCやるからにはブロックチェーンにするんじゃないかな。

今更ブロックチェーンの事説明するのもあれだけど、過去全ての取引が台帳に記録されるので政府による資金移動の監視がやりやすい。

まり税金を正確に取れるようになる。

テーブルコイン

既存物理紙幣を中心にした日本円の動きをそのままに、既存銀行第三者機関、もしくは日銀がステーブルコインを発行する。

テーブルコインは、発行元が日本円との交換を保証することによって価格を安定させたトークンのこと。

1トークンは1円固定なので、ビットコインとかみたいに価格変動が無く日常生活で使える。

テーブルコインはCDBCと違って、勝手にいろんな機関独自に発行できる。円交換の保証さえあれば問題ない。

多分だけどCDBCやってもすべての日本円をCDBC上で取り扱えなくなると思う。

CDBCとの引き換えを保証したオレオレ物理通貨(パチンコ屋の文鎮みたいの)が発行されて、それを使い中央機関の台帳をかいくぐった資金移動が出来てしまう。

あとCDBC使うには情報端末が要るけど、使えないとかほざいてる世捨て人とかがそういった物理トークンを使わざるを得なくなる。

まぁ中央銀行物理紙幣を取り扱うコストとかなくなるので、いままでの現金を利用し続けるよりはマシな気がする。

みたいな妄想を思いついた。

どっちにしろ電子トークン物理トークンも両方残り続けそうでめんどくさそう

2021-05-09

anond:20210509153239

常にプレスされた服を着、ぴかぴかの革靴を履いて髪は七三でセットする

歯磨き・髭剃り・爪・鼻毛もばっちり

でも

ほんとうにモテるのかねそれで 

うるさいな

底辺朝顔の種でも植えてろよ

観客もいないしボイコットする選手も出るだろう

プレスだって制限される

せめて朝顔だけははジャングルみたいに育ててもてなすんだよ

お・も・て・な・しだよ

そういやクリステルなにしてんの

夫の暴走を優しい目で見てるのかな

2021-05-05

猫の空中殺法を増田喰らう駱駝スマをうぽっ桜羽ゅチウ区のコネ(回文)

柱〜の傷は〜おとと〜し〜の〜

5月5日の背くらべ〜

おはようございます

なんで昨年じゃなくて一昨年なのかしらって何故かホラー要素を含む感じが否めないんだけど、

実際柱の傷があって

2012年2015年○○子とかって

これまで刻まれていた柱の傷に

急にある年代からまれた傷がなくなってるのよね。

これホラーじゃない?

シックスセンスオチみたいな感じになっちゃってるけど。

本当に傷があったりしてると、

今でもその子は元気に生きているのかしら?ってやっぱりホラー要素を感じ得て仕方ないんだけどね。

なんだか生生生しいわ。

中国中国語の四文字熟語で「生生生生」ってのがあるんだけど、

意味調べてみたら生々しいのもっと上を行く生生しさって意味なんだって

そのままかよ!って思っちゃうぐらい、

やっぱりあの柱の傷は生生しいその様を表していたのね。

まあ、

夏も近づく八十八夜って言うけれども、

八十八茶から七十二引いたら何になるか知ってる?

答えは十六茶よ!

これ豆な!

マメ知識なので覚えておいてほしいわ。

今日は「背くらべ」と「八十八夜」の日で

今日はなんの日ネタが大渋滞しているわよね。

そんなことより、

猫ちゃんにいるお友達の家に泊まっていて夜寝てるときなんだけど

なんで寝てるときに、

私のお腹のちょうど真ん中にフライングボディプレスしてくるのかしら?

わず「うっ!」ってなってしまって起きちゃうわ。

まだ4キログラムもないから、

ないって言っても4キログラムの猫の塊がお腹の上に落ちてくるって「うっ!」ってなるわよ。

あれはなにを表現してるのかしら?

昼間にさんざん可愛がられまくった仕返しをしてるのかしら?

プロレスリング・ノアの小峠選手フライングボディプレスみたいに効くわー。

あんなの。

夜中によ「うっ!」ってなるわ。

ダブルローテーションムーンサルトよりかはマシかもしれないけどね。

でもあん不意討ちを喰らったら「うっ!」ってなるわ。

また私も仕返しに、

猫をひっくり返す技を喰らわしてやるわ!

今日は猫とたくさん遊べたらいいわね。

そんな

ぎょ月ぎょ日ね!

うふふ。


今日朝ご飯は、

ピッツアトースト頂いたわよ。

美味しいお味噌汁も新たまねぎたっぷりで、

たまねぎ味!

今の時期ならではしか食べられない味よね。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーよ。

急須の先についている注ぎ口のカバーみたいのは取っていいんだからね!

急須業者急須職人急須師匠が言ってました。

ハンバーグ師匠みたいに

急須師匠って字面いいんだけど、

なにしろハンバーグ!ってみたいな、

決め言葉決めセリフがいいのが見つからないわね。

ぎょぎょぎょ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-04-27

anond:20210427005132

そういえば五輪無観客決まったけども、プレスも人数絞るとしてどれくらい人数が往来するんですかね

2021-04-21

anond:20210421115236

日本だと精子ドナー登録した赤の他人相手を知ることはできない)はOKで近親者とかはアウトなんだな

なんか変な話

まり兄が直接種付けプレスするしかないのか

2021-04-02

anond:20210402160133

初回限定版1stPress 予約で売り切れ

そりゃ、追加プレスができてから、お店に営業に来るに決まってる。満足感が違う。

2021-03-29

anond:20210329073911

創刊メンバーであり、デビルプレスなるコーナーで治外法権的に過激言動を繰り返してきた田野辺尚人への言及が少ないように思う。今後に期待したい。

2021-03-23

ダイソーの道具で自分好みのコーヒーを淹れる

最近コーヒー増田が熱い。

特に最高だったのはこの増田だ。

コーヒー沼にハマりつつある話

https://anond.hatelabo.jp/20210305201800

ドンキで道具を買うという低いハードルをちょろんと超えた先の沼にズブズブと沈んでいく様が素晴らしすぎる。

最近では焙煎増田も現れた。

コーヒー焙煎をはじめて1年

https://anond.hatelabo.jp/20210320113656

タメになってモチベーション上げてくれる文章だ。

触発されたので俺もちょっと書く。

良い豆を買えばダイソーの道具であろうと美味しいコーヒーは淹れることができる。

もちろんもっと良い道具はあるが、新鮮(焙煎から時間が経ってない)な豆を挽いて淹れるだけでインスタントドリップパックの何段も上の香りと深い味わいを楽しめる。

美味しく淹れるだけで満足度や達成感は得られるが、どうせ家でやるなら自分好みのコーヒーに仕上げていきたい。

このコーヒーの酸味をもう少し抑えられたら、もう少し苦いのが好き、自分が一番と思うコーヒーを淹れようって話をしたいと思う。

味の決まり

焙煎度合い、挽き目、抽出方で変わる。

ざっくり一般的に言われてることをまとめると

酸味 ← → 苦味、コク

浅煎り --- 深煎り

粗挽き --- 細惹き

低温 --- 高温 (抽出時のお湯の温度)

なんとなくイメージできると思う。

あとは豆や分量によっても変わるが、道具と淹れ方である程度コントロールできる。

まずは基本となる中深煎り、中細挽き、お湯の温度は90℃でやってみることをおすすめする。基準を作ってそこから自分もっとこういうのが好きだからこうしてみようと試していく。

焙煎度は毎日いじれないから、挽き目と淹れ方を変えてみる。

それでも結構幅はあるが、まだ納得できなければ次に焙煎度を変える。

そして豆を変えてまた色々試す。

美味しいのができたらひたすら飲もう。

記録をつける

スマホメモでもノートでもいいから淹れるごとにセッティングメモしておくのをおすすめしたい。

日付け、豆の種類、豆の焙煎度、豆の量、挽き目、抽出法、お湯の温度と量、抽出時間、あらゆる変数を記録して感想とどういう改善策があるかを残しておく。

俺がやってる方法焙煎ごとにチャプターにして、あとは淹れるごとに抽出データ感想追記していく方法

まあ毎日試すなら変更するのはちょっとずつだから面倒ならしなくてもいいところではあるが、今ではノートにちまちま書くのが楽しみの一つになっている。

増田に書いてくれても良い。俺が読む。

ダイソーで買うもの

キャニスター(豆の保存) 100〜200円

片手鍋(焙煎) 500円

ミル (挽く) 500円

ビーカーか軽量カップ(抽出) 100〜200円

リッパー(抽出) 100円

ペーパーフィルター(抽出) 100円

キャニスターは瓶のところに色々ある。

触ってみてできるだけパッキンが強いものを選んで好きなデザインのを買おう。

ここは入り口、良い道具は後で軽く紹介する。

焙煎はまあ家の環境にもよって出来ないこともあるだろうから焙煎された豆を買っても大丈夫

ただし、焙煎日がわかる店で新鮮な豆を買うことをおすすめする。自家焙煎コーヒー屋ならその日にやったのを売ってたりもするだろうし、通販でも煎りたてを売りにしてる店はある。

安くても大量に買って合わなきゃ辛いし、試飲できるコーヒー屋で納得いくまで選ぶのがおすすめ

通販で大量に買う場合は一週間で使い切らない分は冷凍しよう。完全とは言わないが、ガスの放出はかなり食い止めることができる。

一般的に酸味が強いのはコナやグアテマラ、コク重視なのはトラジャやキリマンジャロマンデリン、バランスが良いのはブラジルコロンビアあたり。

これは産地を示してるだけで大体の目安でしかないが参考にはなる。産地以外につく名前やグレードの決め方は国ごとに違っていてややこしいのだが、気になる豆があったらネットで調べてみるとこういう基準を満たしてるという情報が出てくるはず。

何買えばいいかからない人におすすめなのはコロンビアスプレモ。スプレモは豆がでかくて品質が良い。

これも色々あるから値段も決まってないが

だいたい100g300〜400円ぐらい。高品質の中でも安く、本当に優等生的なバランス型なので焙煎度や挽き目で味を調節しても極端なエグみが出にくい。試行錯誤中も美味しく飲みたいからな。

また、コロンビアブレンドによく使われるのでコーヒー屋でもコロンビア基準にもうちょっとこういうのを飲みたいというのを話せば次に買う豆をおすすめしてもらいやすいと思う。コーヒー屋と仲良くなるのが理想の味への近道。

あと、コーヒーの酸味が苦手という人は多いと思うけど、焙煎から時間が経ってたり粉にされてるもの酸化による嫌な酸味が出てることも多いから、グアテマラとかも良い状態のを試飲してみるといいと思う。

焙煎

焙煎増田も紹介していたが、近年凄い焙煎法がYouTubeで公開された。

https://youtu.be/dzZju_u6Xx8

蓋付きの片手鍋さえあればできてしまう。

この動画のハマ氏は業務焙煎機も作ってる人で、彼はこの鍋焙煎でも焙煎機と同じような仕上がりに出来ると断言している。

実際俺も衝撃を受けた。こんな簡単で本格的に出来るものなのかと。何台も数万する家庭用ロースターを所有してる知人も今はこの鍋焙煎をやっている。

是非動画を見てチャレンジしてほしい。

焙煎も出来れば記録しておきたい。

動画で紹介されてる焙煎指数というのを出す。焙煎前の重さを焙煎後の重さで割ったのが焙煎指数

これは焙煎によって豆の水分が抜け、焙煎度合いによって抜け方が変わるからなかなか参考になる指数だ。

中深煎りだと1.20とかそのあたり。

抽出

リッパーとペーパーを使うが、ここでは浸漬式で行う。

これはお湯に挽いた豆を漬けて、最後にペーパーで濾す方法で、漬け時間によって味のコントロールをしやすいのがメリットスケールさえすれば同じ味に出来るので試行錯誤段階にもちょうど良い。1杯分でも美味しく淹れやすく、先の細いやかん不要なのも良いところ。ドリップより時間かかるのと洗い物が増えるのは欠点だが、つきっきりじゃなくて良い。

まず、お湯を沸かしてる間に、ミルで豆を挽く。

基準は中細挽き。ダイソーミルなら真ん中の目盛り。パワーは弱いがこの惹き目なら楽に挽けると思う。

150ccを一杯分として、豆は10g

お湯の温度は90度。正確にやりたい場合は測る。測らない場合は沸騰してから蓋開けて2分待つ。冷ましてる間にビーカーにお湯入れて温めよう。

温めたビーカーをデジタルスケールに載せて、粉を投入。ボタン押して0にしてから150gになるまでお湯を入れる。お湯を入れはじめたらタイマースタート。(スケールがない場合は先にビーカーの目盛りで150入れてから粉入れる。味に大差はないはずだが、なんとなくお湯を粉にかけないと気分が上がらない)

浮いてるのをスプーンで沈めるように軽く混ぜる。漬け時間3分。混ぜた後は皿かなんかで蓋をしておこう。

この間にドリッパーにペーパーをセットしてお湯を通して紙の匂い抜きと温めをする。この抽出温度が下がりやすいのでコップも温めておこう。

3分経ったらコップに乗せたドリッパーに注いで濾していく。ビーカーに粉が残っても良い。

最後まで落ち切るまで待つ。完成。

たぶんこのやり方なら普通にドリップするよりガツンとコーヒーの味を感じられるはずだ。

後は次に淹れる時にお湯の温度、豆の量、惹き目、漬け時間を変えて自分好みに近付けていく。

まず一種類ずつ変えていくのがおすすめ

例えば酸味がもう少しと思えば挽き目を一段粗くしてみる。

まだ足りなければその挽き目でお湯の温度を下げてみる。

単純に薄い濃いという感想が出たらまず豆の量を調節。次に漬け時間。少なければ酸味が立ちやすいし短く漬けても酸味が強く感じられるということもある。

ここで色んなパターンを試してもまだ納得できなければ焙煎度を変える。

焙煎度を変えた豆でまた淹れ方を変えていくの繰り返し。

もっとコクを求める人はフレンチプレスも試してみてもいいかもしれない。ダイソーに500円で売ってる。出来もまあまあ。

フレンチプレスは紙のフィルターを通さないので油分が出て濃厚になる。

濃いのはいいけど油はもうちょっと減らしたい、ということなら、フレンチプレスで出したコーヒーを半分だけペーパーで濾してみたりする方法もある。

ブレンド

俺はそこまで深いブレンド沼にはいないが、ちょっとずつ冷凍したのを残していてたまに遊びでやる。

3種類以上だと何がなんやわからんくなるので2種類の比率をいじるぐらいの遊び方。

混ぜるのは焙煎後の方法だが、出来るだけ焙煎度は合わせておきたい。

クセのないコロンビアブラジルベースにすれば大惨事にはならない。

俺がハマったのはトラジャとコロンビアの半々。

トラジャの濃厚さは好きなんだが、もうちょっとすっきり酸味を出さずに飲みたいと思ってて適当に混ぜたらめちゃくちゃ理想の味になった。

ブレンドする時には特にメモ感想が役に立つ。

ネット一般的に言われてることより自分の舌が一番参考になる。

良い道具

ダイソーの道具で色々試してるうちにこれは道具が良ければもっと美味しくなるのではと考えると思う。答えはYES

特にミル重要ポイントは均一に挽くことができるかどうかと雑味が出やすい微粉の少なさ。

からナイスカットミルを買う。これは正解なんだ。均一さが凄いしはっきり味のまとまりを感じられる。だが高い。いつの間にか35000円だ。そしてエスプレッソができない。でも良いんだ。

手挽きだとポーレックスになるのかな。微粉はちょっと出るけど回しやすいしナイスカットに辿り着くまでに一番感動したミルバリスタでも推してる人は多い。

浸漬式のドリッパークレバーリッパーという便利なものがある。これは2000円ぐらい。

平なとこに置いてるとお湯が流れずコップやサーバーにセットすると落ちる仕組み。だから紙をセットして粉とお湯をそこに入れて待ち、時間が来たらコップかサーバーに置くという簡単工程で出来る。

普通にペーパードリッパーとしても使えるし超便利。

フレンチプレスに興味があればボダムかな。これも2000円である。これに関してはダイソーから遠回ししなくていいかもしれない。やはりフィルターの出来が違う。プレスした時に粉が混じりにくいから濁らない。

キャニスターはやっぱりハリオ製が良い。密閉がしっかりとれる。安いのだと600円。

あとはお気に入りのコップを買おう。

俺はハンドメイドアプリで探しまくった。

そして俺はコーヒーを飲みたくて美味しいパンを食べたくなった。

パンも今や意外と簡単に作れたりするんだが、その話はまた。

2021-03-20

コーヒー焙煎をはじめて1年

コロナで暇になって前から気になってたコーヒー自家焙煎をはじめた。

豆を家で挽いてドリップした時も大概感動したものだが、焙煎して時間が経ってないコーヒーを家でずっと楽しめる喜びはそれを上回っていた。

他の食べ物ほど鮮度が重要視されてない気がするけど、焙煎翌日〜5日目ぐらいのコーヒーは最高だ。

適当に買ってきた豆とは比べ物にならないぐらい膨らむし、香りも段違い。

煎り具合によって酸味や苦味をコントロールでき、挽き方や抽出方の違いも組み合わせれば一種類の豆でかなり楽しめる。

酸味が強いと言われてるグアテマラを深めに煎ってみたら酸味苦手でもほどよく酸味を楽しみつつ美味しくいけたり、とにかく毎日試行錯誤楽しい

豆を栽培するのは無理として、生豆を手にしてからプロと同じプロセスを経ることができるのもテンション上がる。

コーヒー好きには価格を抑えられるのも嬉しいところ。

Amazonに出店してるdr i gamaという店がおすすめ。不良豆が少なく、1キロで1300円ぐらい。不良取り除いても900は余裕で残る。焙煎したらもっと減るけど1300円で50〜60杯淹れれる。ブラジルグアテマラとスプレモ買ったけどどれも美味かった。

そして意外とハードルは高くない。

俺は人気のYouTube動画で片手鍋でやるやつを学んだ。

https://youtu.be/dzZju_u6Xx8

この方法の良いところは色々ある。

ダイソー500円鍋で出来る

・蓋をするから薄皮が飛ばない

匂い換気扇の下でやればそんなに気にしなくて良い

・ムラになりにくい

再現性が高い

安くはじめられ、家を汚さず、慣れれば安定した味を出すことができる。

別の動画解説されてた情報として、煎る豆と同じ量の水を沸かしてみて、2分で沸騰する火加減でやるとちょうど良いそう。

最初動画を同時再生して同じリズムで振れば良い。

リンク先の動画は中深煎りだが、浅煎りや深煎りの動画もあった。

うちはIHでやってる。10段階の8で、傷汚れ防止マットを挽いて浮かさずに前後に振る。最初カセットコンロでやってたけどこのやり方で同じように出来ることがわかった。

他の家の鍋でやるYouTubeも色々見てみたけど、フライパンでかき混ぜる方式だとムラになりやすそうだった。温度が上がることで焙煎が進むから、蓋をして満遍なく加熱しつつ振るのが一番合理的なんだと思う。

最初は失敗して時間が長くなりすぎたが、飲めないことはなかった。ただ20分超えて長くなりすぎると日ごとにみるみる風味が落ちて焙煎後4日後ぐらいから雑味が出始めた。

15分以内に中深煎りまでいけたら翌日〜1週間後までがピークという感じ。

5回もやれば火加減も振るリズムも覚えるから毎回同じように出来るし、時間で煎り具合もコントロールできるようになる。

今は週に1回100gずつ焙煎してるが、いうても15分で終わるし週末の楽しみとしてちょうど良い。

道具を使う方法だと定番の「煎り上手」も使いやすい。これは直火の上でしゃかしゃか振るだけなのでより再現性は高い。

直火系は焦がさずに時間内にやるのが難しかった。くるくる回すのは楽しいんだけど、皮が飛びまくるのも難点。

ちなみに上にリンクした動画では普通のペーパードリッパーでやる浸漬式の解説がされてる。別の容器で挽いた粉とお湯を混ぜて3分浸透させてフィルターを通す。

プレスしないかフレンチプレスとの比較は出来ないが、すっきりかつコクもしっかり出る抽出法で煎りたてコーヒーにはかなりおすすめ

焙煎をしなくても惹き具合、抽出法、お湯の温度変数が多いのがコーヒー醍醐味だ。

ここに焙煎を加えると生豆を取り寄せるところから焙煎具合までぐっと幅が広がる。

なにより焙煎から時間が経つと味も香りも落ちるのがよくわかった。

2021-03-17

anond:20210317132744

ニップレスを付けたら水着扱いされるからじゃね?(知らんけど

2021-03-12

コーヒー沼すぎる

先日もコーヒー増田がいたが、俺もリモートで家コーヒー飲むことが増えたから去年からがっつりやり始めた。

やることは焙煎、挽く、抽出なわけだが、このそれぞれに色んな方法があってこれが沼。

焙煎は浅煎りから深煎り、挽き方も極細から粗挽きまでのグラデーション抽出はペーパー、ネル、サイフォン、フレンチプレスエアロプレスと家で出来るのにもバリエーションが多数。

さらにお湯の温度や量、時間までとにかく変数が多い。

ここに豆の種類が入るから本当沼。

入り口は本当簡単なんだよな。

焙煎は鍋でできるしミル、ポット、ドリッパーのセット買っても5000円行かない。

しかプロが使ってるものがそこそこの値段で手に入るんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん