「スーファミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スーファミとは

2023-06-04

anond:20230604171733

闇に消えていこうとする

二人の姿に向かって

必死に叫ぶ

サマルトリア組の王子




もう少しで覚えるから!!














あの呪文を!!












衝撃が走る。

凍り付いたように立ち止まる

ローレシア組の鉄砲玉と

ムーンブルク組の一人娘。

「お前……まさか……」

愕然として振り返る

ローレシア組の鉄砲玉と

ムーンブルク組の一人娘。

「知って……」

洞窟入り口

取り残された

サマルトリア組の鉄砲玉の

目に

ふいに

涙が溢れた。

言葉を失う

ローレシア組の鉄砲玉と

ムーンブルク組の一人娘。


僕、

今、

レベル26だから

きじゃくりながら

大声で告げる

サマルトリア組の鉄砲玉。


王女

ザオリク覚えたし



病気になって

寝ていた間に

なんだか知らないけれど

世界樹の葉

十一枚もあるし


それを聞いた

ムーンブルク組の一人娘の手が

震えた。

あなた……」

手で口元を抑える

ムーンブルク組の一人娘。

僕もう

いつでも死ねから

「くっ……」

歯を噛んで目を閉じる

ローレシア組の鉄砲玉。

その耳に響く

サマルトリア組の鉄砲玉の

痛切な声。




あと

二つか三つ

レベル上がれば

覚えるから


メガンテ

覚えるから







から置いていかないで

サマルトリア組の王子が叫んだ。

きじゃくるように叫んだ。

自分のうかつさ

間抜けさを

呪うローレシア組の鉄砲玉が

再び開いた目に

両手に掲げた

キメラの翼を引き裂く

サマルトリア組の鉄砲玉の

姿が鮮烈に映った。

キメラの翼が

呆気なく千切れとんだ。

まるで悲鳴だった。

事実

それが

サマルトリア組の鉄砲玉の

心の叫びだった。

もう

帰るところなど

無いのだ。

もうすぐだから

もうすぐ覚えるから

ひたすら

その言葉

繰り返す

サマルトリア組の鉄砲玉。

ムーンブルク組の一人娘の目に

もう二度と流れないと

思っていた涙が溢れた。

ローレシア組の鉄砲玉が

歯を噛みしめながら

どうして気づいて

やれなかったのだと

無念の涙を流していた。

から

から

置いて行かないでよう

泣きながら

洞窟に入ってくる

サマルトリア組の鉄砲玉。

ああ

こいつは

知っているのだ

ローレシア組の鉄砲玉が

泣いた。

自分

鉄砲であることも

自爆要員であることも

スーファミでは

はかぶさの剣」は

出来ないことも

メガンテザオリク

連発になることも

メガンテを使えば

経験値

入って来ないことも

あまつさえ

メガンテ

ラスボスには

効かないことさえも

知っているのだ

知っていてこいつは

城の親分王様)の言う通り

城のみんなの願い通り

メガンテ

唱えるのだ




そう






まさしく















鉄砲玉として







置いていかないで……

サマルトリア組の鉄砲玉の泣き顔が

ローレシア組の鉄砲玉の

すぐ目の前にあった。

「行こう」

ローレシア組の鉄砲玉が言った。

「一緒に行こう」

サマルトリア組の鉄砲玉が

また

大きな声で泣いた。

ムーンブルク組の一人娘が

そっと二人から

目をそらし

入り口に打ち捨てられた

キメラの翼を見やった。

世界

滅びはしないだろう。

引き裂かれた翼を

目にしながら

そう思った。

あの洞窟の外の

日だまりに生きる

人々は

これからもずっと

あそこで

生きていくのだ。

ここから

洞窟の暗闇へと

向かうのに

それ以上の

理由があるだろうか。

「行くぞ」

ローレシア組の鉄砲玉が言った。

うん

と嬉しそうに

サマルトリア組の鉄砲玉が返す。

ムーンブルク組の一人娘も

小さくうなずき、

そして、

日だまりに捨てられた

キメラの翼から

そっと

目を離した。






















ドラゴンクエスト

任侠鉄砲伝説
















剣が峰日記

2001/0721土 

ドラゴンクエストⅡ 任侠鉄砲伝説

2023-06-02

バグる」を人間に使う人ってファミコンやったことないでしょ

なんか「戸惑う」ぐらいの意味で「バグる」を使う人増えてるけど、実際にバグったものを見たことないんだろうなーって思った

考えたらプレステ以降のゲームで「バグることなんてないんだし、ファミコンスーファミを触ったことない世代が使っているんだろうな

バグる」って画面がめちゃくちゃになってプレイできなくなることだよ

これを人間に使うとしたら「身体がぐちゃぐちゃになって動かなくなった」なんだけど、そんな寄生獣みたいなことにはなってないでしょ?

もしファミコン世代人間に「バグる」を使っているんなら、ファミコンを買ってもらえなかった家庭だったのかな?

それならミニファミコンミニスーファミ買ったら楽しい

クロノトリガーとかマリオRPGとかできて、コスパめっちゃいいよ

 

追記

動詞の「バグる」と名詞の「バグ」の違いもわからんのか。

そんな鈍感な言語感覚他人ツッコミ入れてて恥ずかしくないの?

2023-06-01

anond:20230601180627

ドラクエを話のマクラにする人はなんでか知らないけどファミコンのしかやってないよね(スーファミの話すら無い)

世代が知れますわー

2023-05-31

最近スプラトゥーン3やってる

アラフォーなんだけど、SNSで知り合った人とボイチャで一緒にプレイしてると学生もけっこういる

20歳くらいのひとはファミコンとかスーファミとか触ったことないんだ…ってふと思った

プラの話しかしないからいいけど

とりあえず日本不景気、あとゲームとか

1980年代前半生まれなんだけど、小学校中学年の頃にバブル崩壊して、そこからやたら世の中やれ不景気だ、やれ不良債権だ、やれ就職氷河期だって言い出すようになって、山一も潰れて、銀行もどんどん統廃合していって、なんかもうその頃からずっと今もずっと日本って不景気なんだなって思ってる。

大学に進学した頃には「失われた10年」って言われるようになって、気づいたらそれが20年になり、30年になり、どこまで続くんだろうって眺めてる。

途中ITバブルとかあったらしいけど、全然実感ない。アベノミクスとかも自分の周囲で実感のあるやつは皆無だったろう。

今後も少子高齢社会日本はどんどん元気なくなっていくんだろうなって思ってる。

とりあえず日本不景気っていう観念が頭にこびりついている。

違うな、元気がいい日本想像できない、と言った方が正しいな。

ただ、ゲーム進化と共に成長できたのはい時代に生まれたと思ってる。ファミコンからスーファミゲームボーイ、プレステWiiDSとかメジャーハードは一通り触った。今はPS5をしてるけど、映像進化操作性の向上、物語の作り込み具合の進歩は凄まじいものがある。

この進歩リアルタイムで肌感覚として体験できたのは本当に良かったと思う。てか、それくらいしかないのかもしれないが。

2023-05-21

ゼルダの伝説 最新作

スーファミ神々のトライフォースから途中の作品はやらず一気にブレワイにいき、めちゃくちゃはまってティアキンも発売日の深夜から遊んでる。

しかしどうしても思い出してしまうのは兄のことだ。兄もゼルダを愛していた。俺がすっ飛ばし作品も全部やっていた。しかし少し前に自分で命を絶ってしまった。小さい頃からゲームだけでなくいろんなことを一緒にやって、沢山遊んだ(というか遊んでもらった)。自分大学から留学し、大学院修了後もそのままずっと海外で働いているため、お互い社会人になってからは顔を合わせるのは年に数回となっていたが、グルメで美味しいレストラン発掘してはよく連れて行ってくれた。そして一緒にご飯を食べると必ず奢ってくれた。どこまでも優しい兄貴だった。

遺書はなかったので、自殺してしまった理由は正確にはわからない。その一ヶ月前に顔を合わせた際は特におかしそうな感じはなかったのに。自分が知らないだけで心に悩みを抱えていたのかもしれない。そして弟には弱味は見せまい、心配かけまいと、普通を装っていたのかもしれない。

攻略サイトは有り難いけど今回の作品コスパタイ無視して自分でやろうと思っている。兄が生きていたら俺より早く攻略し、大いにやり込んでいただろう。どうしても行き詰まったらここどうやって攻略するの?って兄には質問していたかもしれない。でもそこに返事をくれる兄はいない。

ティアキンは素晴らしい作品だけど、自分にとってはちょっとほろ苦い。そして何よりも兄が恋しい。

2023-05-02

anond:20230502101101

家にスーファミ、64の有名どころは子供の頃買ってたからまだ残ってるわ

価値上がるんかなぁ

2023-04-29

人はマリオに三度出会

「人はおりがみに三度出会う」


そんな言葉を聞いたことがある。

幼少期におりがみで遊び、親となって子どもおりがみで遊び、祖父母となって孫とおりがみで遊ぶということらしい。


マリオは今まさに、誰もが当たり前に遊ぶ遊びとなるべく、三度目の出会いを目前に控えている時ではないだろうか。


ファミコンの「マリオブラザーズ」が発売された80年代小学生だった世代は、今40代から50代へと差し掛かっている。

私も二度目の出会いを子どもたちと迎え、三度目の出会いまであと少しというところまできた。





正直に言ってしまうと、ずっとマリオで遊んでいたわけではない。

プレステに衝撃を受けて、任天堂ゲーム機から離れた時期と、結婚出産子育ての時期が続いたこともあり、64とゲームキューブスルーした。

そもそも、ずっとマリオファンだったというわけでもない。


今日、「ザ・スーパーマリオブラザーズムービー」を観に行った。

観に行く前から、確かに涙腺は弱くなっていた。

人生から、色々ある。

良いことばかりではない。

積み重なっていたこともあった。

映画を見ている間、笑いながらも涙が流れて止まらなかった。


映画の内容に触れない程度で言えば、泣く要素はどこにもない。

でも、ずっと涙が込み上げてきた。





どれだけお願いしても買ってもらえなかったファミコン

お小遣いをためて、親の目が届かない旅行先で買ったゲームボーイ

バイト代で買ったスーファミ

子どもたちと遊ぶために(という体で)買ったWii

Switchは、どんな奇跡が起きたのか、店頭にあった最後の1個を滑り込みで買うことができた。

アドバンスDS3DSは、今も家族の分が引き出しにしまわれている。


ゲームの話ができる友だちは皆無だった。

そもそもゲームをするなんて、しか女の子ゲームするなんて……と言われた時代だ。

ピーチ姫だってクッパさらわれてマリオの助けを待つばかりだった。





でも、時が経ち時代は変わった。


子どもと今もゲームで遊び、ゲームの話で盛り上がる。

今や世界の人とゲームで遊ぶことだってある。

ゲームで遊ぶ友だちが世界中にいるのだ。


そして、ピーチ姫は勇敢に戦う人となった。

私もたくさん戦ってきた。

私たちはここまでよくやってきた。

色々なことがたくさんあったけれど、よくやってきたのだ。

がんばった人もがんばってない人も、ゲーム遊んだ人も遊んでいない人も、みんな私たちはここまでよくやってきたのだ。


そして、マリオとの三度目の出会いまで、あともう少し。

あとひと踏ん張りなのだ

映画を観ながら、そんなことを考えていた。





残念ながら同じ世代でこんな話ができる人は身近にいない。

世代でも家人ゲームをしない人だし、友だちたちもゲームをする人は皆無だ。

ゲームの友だちは年若いか、海外勢のためこの映画を観たとしても、同じような感情になることはないだろう。

なので、駄文ではあるがここに書くことにした。


もしも、同じ時代を過ごしてきた人の目に留まるようなことがあれば、これだけは伝えたい。


私たちはここまでよくやってきた。

あとひと踏ん張りなんだよ、と。

あと、家族でもひとりでもいいから、映画を観に行ってね、と。





最後に。

マリオ、本当にごめん。

操作が下手で、たくさんトレーニングをさせたね。

これからもっともっと手元がおぼつかなくなるけれど、よろしくね。

でも、「スーパーマリオブラザーズ35」では何度も1位取ったんだからね!

まだまだいけるよ!!たぶん。


最後最後に。

任天堂、そしてイルミネーション

素晴らしいゲーム映画を本当にありがとうございます

また観に行きたいと思います

2023-03-28

90年代ドット絵の頭が大体16ピクセルなのって何か意味あんのかな

スト2からペルソナBOFFFTも、飛んでROも、1頭身分大体16ピクセルなんだよな

マリオブラザーズキャラチップも全身で16だけどマリオワールドだと30近い

スーファミが16bitだからとかかも知れないけど

それならプレステ以降も16ピクセル頭身なのは惰性慣性なのかね

2023-03-22

anond:20230322175138

あー、そういう計算とかわかんないのならここで終わりです。

一生スーファミスト2しててください。

 

どういう数字かわかんないお爺ちゃんレゲーでもしてろ。

これ以上恥をかく前にな、記録に残る時代だぞ。

 

anond:20230322182351

 

あー、わざわざ日記を消して、言及し直して、webの記録には残ってないから〜のパターン

 

でもこの時刻にコピペ言及し返してる時点で君の脳裏にこびりついちゃってるじゃん

恥を掻くってそういうことじゃん

わざわざweb魚拓取るまでもないの

暴走した時点で増田の心の奥底に昨日書かれたことと、それに瞬間的な無知さ返答したせいで掻いた恥が全然取れないままで終わってんのよ。

 

から“今”言及してくれたんだよね?

忘れられなかったか

記憶しちゃってたか

 

うそうなった時点でさ、本当は書かないようにするのよ

書く必要性がないもん、自分の恥だからさ。

でも恥の上塗りをしてる自覚がないもん。

俺もそれに言及を返さない優しさがあるもん。

わかるだろ?

だって、ダサすぎるもん

昨日の口喧嘩今日に持ち込んで訳のわからんコピペでなんとかしようとしてる、だなんて。

 

まぁ頭がおかしいのはわかったよ。

昔のゲームしか出来ないぐらいには色々衰えてるのもわかった。

これからも恥を掻いていこう。

ももう俺らも歳だからせめてその数は少なくして草葉の陰で見守ってようよ。

歳とってるのに柔軟性がないだけならまだしも生産性のない批判ばかりしてる人なんて、ただただ有害なんだよ、もう。

 

2023-02-26

TVしか見ない世代

祖父(70代)になんとかメールの使い方教えようとしたけど挫折した。祖父はずっとガラケーネット全く見ないし未だに「インターネットってあれだろう。嘘の情報しかないところだろう。そんなのみてて大丈夫なのか」って感じ。ゲームとかもしない。これはネットに関わらず家庭用ゲーム機とかも経験がない。マジでTV新聞からし情報得てないので、変に偏ったり陰謀論的なこと言い出さないか気を使ってる。まぁ、元々思想的に偏った人ではないから、その心配あんまなさそう。

世代(50代)だと、子供時代スーファミGB大学あたりにFlash文化とかニコニコとか?UltimaOnline海外しかなかった頃からやってたらしい。所謂デジタルネイティブとは感覚も異なるし、スマホ文化よりはPC関係詳しい世代なんだけど、ITの発展と変遷をずっと肌で見てきたかTVしか見ないみたいな人はまずいなさそう。親も今でもゲームとかするし、なんなら親の20年前?のネトゲ友人と家族絡みの付き合いもあって、そのうちの一人はUOで知り合って結婚したらしい。今じゃそこの子もも大人所謂インターネット老人ってネタにされる世代はこの辺だと思う。

祖父と親の仲があまり良くなくて、もっと気楽に連絡取らせたくてメール写真送ったりしたいんだけど。

なんかこの辺の今60代あたりにTVしか見ないラインがあるのかな?

この辺の人が天寿を全うしてTVしか見ない世代が世の中から全く居なくなった時、メディアにも影響あるのかなぁとか考えた。

2023-02-16

anond:20230216090111

スーファミ買ってもらって最初に2本選ぶことになった。

まずベーシックゲームとして「スーパーマリオワールド」。

そして子供向けじゃないゲームとして「聖剣伝説2」。

聖剣2はパッケージの美しさが印象的だったな。

ちなみに3本目はドラクエ5だったかな。

聖剣2が面白かったし、

からRPG文字が多くて難しいんじゃないか」とか言われてたけど、

ちゃんと飽きずに最後までプレイできることがわかったので、

その次ということで有名なドラクエを選んだ気がする。

2023-02-09

すごいいいこと思い付いたんだけど

任天堂Switch次世代機まだまだ先なら

ソフトもっと盛り上げてハード継続して売れるよう育てるべく

今遊べる、スーファミファミコンに加えゲームボーイとかもOnlineに加えるべきでは?と思う

というかむしろゲームボーイウォーズTURBOが出たらもう一台専用で欲しいぐらい、

まあゲームボーイいまさらなんて言われるかも知れないけど、

あるおっさん層にはドンピシャなんじゃない?

Switchゲームボーイも遊べたら良いのにと常々思う。

あと任天堂自身東京大阪にあるアンテナショップもいいけれど、

資料館というか、今までのニンテンドーヒストリーが見れる博物館とか作ってみてもいいのでは?って思うし、

そこでまたグッズも売れるしと思う。

まあそう都合のいい場所がないか

メガドライブもいいけど、

とにかくSwitchゲームボーイ遊べたら嬉しい、遊べるようにしたら良いのに!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん