「隗より始めよ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 隗より始めよとは

2022-09-22

anond:20220921125433

まず隗より始めよ→まず言い出しっぺのお前が死ね。なるべく惨たらしく

2022-09-21

anond:20220920151950

自分も「卑怯」ではないと思うな。

ブクマカだって実名アカウントでない以上は匿名性の優位に立ってアレコレ言っているに過ぎないわけで、世界中自分意見を発信した以上は批判を受忍したくないっていうのは違うと思う。

ただ増田でも同じく好き勝手にアレコレ言える以上、idの同定が可能立場ブクマカとは非対称ではあると思うし、だからこその利用規約予防線を張っているんじゃないかな。

はてな立場は「はてなではユーザー名をペンネーム等と同等に実名ではないもの個人特定する名称として取り扱っています。」とのようだし。

引用情報削除に関する考え方とよく聞かれる質問

https://policies.hatena.ne.jp/deletion-faq

増田投稿する際に下の画面を開いて現れる『サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでない』という文言とも符合する。

また軽くググってみたが、匿名ハンドルネームに対して為された発言でも当該SNS内での社会的評価が低下した場合には不法行為として認定されることもあるようだ(実際の運用でどこまで厳密に適用されるのかは知らん)

「いやブクマカだってid出るとはいえ匿名アカウントなんだから増田言及したっていいじゃないか」的な意見には、そんなにidが出る出ない如きで発言立ち位置なんて変わらないと言うなら"隗より始めよ"で自分idを出してはてなブログなりでやればいいんじゃない?って思うけどね。

2022-07-24

anond:20220723213745

「先ず隗より始めよ」のように後世に受け継がれるコメになるのではないか

2022-06-17

隗より始めよ

別に弱者男性と付き合えとは言わんし、弱者男性にも女をあてがえとも言わんけど

弱者男性にも優しくはしといたほうがいいと思うんだよな。

 

強者女性のみなさんからすれば弱者男性なんか別にボコっても自分人生に影響がないようなゴミクズだってのは理解できるけど、その弱者男性自体が影響を与えなくても「人生に影響がないようなゴミクズだったらボコっていいと思ってるような女なんだなと外部から見られること」は彼女人生に何らかの影響を与えると思うんだよな。

弱者男性ボコるけど強者男性にはそんなことしませーんってのは当然わかってるんだけど「相手によってコロコロと態度を変えるような人間である」ことは、よく見られたい相手にも意外と気づかれるもんだと思うんだよな。

年収1000万以下の男と結婚したくないって言うことで、弱者男性婚活レースからはじき出すことに成功したとしても「あいつら金で結婚相手を選んでるんだな」と本当にゲットしたい男達から思われることは全然得策じゃないと思うんだよな。

2022-06-06

先ずワイより始めよ

ワイのような無能大金を払う企業だという噂が立つことでワイのような無能が大挙して押し寄せ

人事機能破壊され評価に困った人事部は顔で採用判断ルッキズムの嵐が吹き荒れ

総務はかわい子ちゃんイケメンであふれその噂を聞いた有能な人材が応募してくるようになる。

 

どうでもいいけど、先ずは隗より始めよは元の逸話のどこを切り取っても

言い出しっぺの法則

にはならんと思うんだが、こういう使い方してる奴結構いて戸惑うわ。

2022-03-05

隗より始めよ

ずっと、陳(ちん)より始めよだと思ってた。

かいなのか。

ロシア関連で、もじって

プーチンより始めよって書こうとした。

裏取ってよかった。

2021-12-27

https://anond.hatelabo.jp/20211226143428

じゃあ「あなたは不幸を再生産せず男性と関わりを持とうとせず自分の代で家系図を終わらせようとしている女性

を、自分が求めるのと同じくらいに褒めてるの?

まず隗より始めよ、だよ

褒めて欲しいんだったら自分他人を褒めたらいい

2021-11-20

立憲民主党代表選共同会見冒頭演説書き起こし・泉健太候補

候補は長くなるので一人ずつ書き起こしていきます記者質疑応答に関しては各自確認を。

https://youtu.be/aI9XmhVu3WU

候補の政見・プロフィール

https://cdp-japan.jp/leadership-election/2021/

逢坂誠二候補演説書き起こし

https://anond.hatelabo.jp/20211120003323

小川淳也候補演説書き起こし

https://anond.hatelabo.jp/20211120174745

泉健太候補演説

私はこの政治世界に入らせていただいて、入る前から日本の政治には選択肢がなければいけないと思ってきました。自民党が長く政権を担っている、でも不祥事不正が起きることもある。そして、経済政策で失敗することもある。そんな時でも政権交代が起こらない、国民選択肢がない。そんな国ではいけない。だから私はもう一つの極を作りた い。その思いでこれまで活動して参りました。多くの先輩方に支えて頂いてここまで成長させていただいたことに心から感謝を申し上げたいと思います

総選挙での支援者・他野党の協力への感謝

立憲民主党議席を減らしました。大変悔しく、残念ではありますが、現実を突きつけられました。このことは重く受け止めなければいけません。自らを反省し、再生をしていかなければいけないと私は思っています

例えば今回、我々の政権政策の冊子には一番最後のページに「批判ばかりとは言わせない」という異例のページを設けさせていただきました。これはどういう意味を持つのか?それはそれぐらい私たち立憲民主党議員立法提案し、対案を提案し、建設的な議論を数多くしてきたけれども、国民の皆さまから批判ばかりの政党ではないか、追求や反対ばかりしている政党ではないかというイメージを背負ってしまっていた。仲間たちの努力の一方でそういうイメージを背負ってしまっていたということを受け止めなければいけないと思います。我々の思いと国民の皆さまのイメージのズレというもの自己反省したうえで再生していく必要があると感じております

枝野代表も懸命にリードしてくださった。弱い者の立場で、生活者立場で様々な皆さまの生きづらさをなんとか解消していこう。そして、国民の皆さまに経済恩恵が届くような政治を作っていこうという訴えをしてきたわけですが、我々は改めてその訴えを活かしながら更に改革をしていきたい。私はこれまでお互いさまの支え合いという素晴らしい理念活動してきた立憲民主党を、普通安心が得られる社会。こういうキーワード進化をさせていきたいと思っています

コロナ対策では、残念ながら自宅で療養せねばならない方が多数出られた。そして、望まない非正規雇用という大変厳しい状況で収入が得られない、だから家を持ったり、家族を持つという決断が出来ないという方々がおられます。一方で、一人暮らし高齢者夫婦だけの生活が増えて、災害の時に逃げようと思っても情報が届かない、自分たちの足では逃げられない、こういうような孤独に陥っている方々もおられます普通安心というのはいざというとき日常生活を送っていける。公共サービスの助けを得られるような社会を作っていかなければならない。

立憲民主党さら政策立案政党であるというイメージを持っていただく、大きな転換点を迎えているし、果たさなければいけないと思っております

私が代表にならせていただいた時は、やはりジェンダー平等、先ず隗より始めよという姿勢から執行部は男女の比率を限りなく同数にしていくことを目指します。議論の土台を変えることで我々の発想を転換していきたいと思います。当然、若者自治体議員の皆さまにも活躍して頂きたい。私は決して傑出した能力を持つリーダーではありません。しかし、多くの皆さまを活かすことができる、新しい時代リーダーとしてこの立憲民主党を引っ張ってまいります

2021-09-15

anond:20210915180337

そんなに根拠大事というなら隗より始めよだ。お前がまず文章力の方が大事(比率が高い)という根拠を示すべきではないかな。不可能だろうけど。

2021-08-21

内閣官房参与である岡部信彦さんについて

Buzzfeedインタビュー記事が上がっていたのですがあまり関心をもたれていないようでしたのでご紹介

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-okabe-17-2

オリパラとは別の話ですが、僕にとって不思議なのは甲子園開幕についてはどこからも中止を求める声や批判の声は聞こえてきません。メディアもです。条件は同じでスケールが大きいか小さいかの違いですが、むしろ注目度は高校野球のほうが大きい。全国に必ず「地元応援」があります

オリパラ文句をつけてる層が甲子園文句を言わないのはおかしいでしょう、という言い方はかなり疑問です。

注目度は高校野球の方が大きい???から晩までずーっとメディア専有し続けるオリパラの影響力の方が大きいでしょう。

どこぞの高校が勝ったからと言って速報しますか?

オリパラの影響力を考えて、まず隗より始めよとばかりに中止という考えもあったのでは?

そうすれば蔓延防止のメッセージ性がさらに強かったと思います。そういった反省といったものは一切感じられないですよね。

わたし個人としては今のデルタ株の勢いをみると、ワクチンを打っていないであろう高校生が集いまくる甲子園の方が、オリパラよりリスキーだとは思いますが、

あっちがやってんだからこっちもいいだろみたいなことを仮にも内閣官房参与という立ち位置の人がいうのは正直理解に苦しみます

また、これは後出しジャンケンになってしまます(インタビューが8/12のため)が、地方から警備に駆り出された警察官が、一定感染したことについても後に聞いてみたいですね。

直接的な影響を言えば、オリンピックキーワードとして感染が広がった状況はこれまでのところ見当たらないと思いますオリンピック会場あるいは選手村などから感染が滲み出して、一般市民に広がったということもこれまでのところ見当たりません。

2021-07-24

anond:20210724172114

ならまずおまえがレタス工場だか出産工場で働いてこんなにいいとこですって報告してよ

先ず隗より始めよってね

2021-07-12

自主的に動け」

上席がさらに上席からの指示・命令通りにしか動かないのに、下が指示や命令を待たずに自主的に動くなんてどうして考えられたのだろう…。

まずは隗より始めよ

まずは自らが「自主的に」手本を示さなければなるまい。

2021-05-20

anond:20210519214122

不幸中の幸いとして優秀なITボランティアが集まりやすくなるだろう

俺ならもっといいものを作れるという考え方が若年層を中心に広まれIT強国への起爆剤となる

隗より始めよ故事でいうなら続々と優秀な人材が集まるフェーズに入っているといえる

2021-04-29

挨拶が一番大事なのに何で上司自分から率先して挨拶しないの?

何で僕が挨拶するのを待ってるの

おかし

まずは隗より始めよ

2021-02-09

隗より始めよ」の応用

塊より始めよ 問題解決枝葉末節からではなく複数の小問題解決する問題の塊から始めること

魂より始めよ まずは真剣な思いを持つことから始めること

鬼より始めよ 桃太郎物語をあえて鬼の話から始めることで目的意識聞き手と共有すること

愧より始めよ まず己を恥じるところから始めること

蒐より始めよ まずは情報や道具を集めるところから始めること

槐より始めよ 庭に木を植えるときにまずエンジュを植えること

2021-01-20

西野亮廣サロン生を見ていて気になった点

80プぺの彼と、北海道女子大生noteざっと読んだ。

彼らは外部の人間サロン勧誘しないし、

映画女子大生舞台)のチケットを外部の人間に売ろうとはしない。

サロンの内部の人に、「君から買いたい」と、「信用」「応援」によって購入されることを前提にしている。

もっと上の人だと、また違うのかもしれないが。

その点がマルチと違う。

マルチと違い、サロン以前に築いた人間関係を食いつぶすリスクはなさそうだ。

外の人間迷惑をこうむるわけではない。

そのぶん、なんのためにやっているのかがよくわからない。

サロンでの経験を、「外」でいかすため?

そのわりに、彼らがサロンの外を見ている様子はあまりない。

隗より始めよ」で、まずはサロンの内部でキラキラすることが大事なのだろうか。

それとも、西野サロンは彼らにとってはすばらしい場所で持続性があり、

内部でキラキラすることが、人生目標となっているのだろうか。

女子大生周りは、「私と雑談1時間500円」などを皆が設定しており、

その枠を買って、相談に乗ったり乗られたりしている。

そういった雑談システムを使わず相談に乗ってくれた相手には、

一円の得にもならないのに、いつも相談に乗ってくれてありがとう!」みたいなことを言っている。

女子大生は、「西野作品二次創作を書く」と宣言し、お題を募集する。

そのさい、「提供枠」として、投げ銭ができる枠を用意する。

女子大生は「応援してくれる人を増やしたい」としきりに言う。

これが「評価経済学」の実践なのだろうか。

評価経済学」と耳にするとき、すでに高い評価を得ている人が唱え、実践しているケースが多い。

しかし、評価がまだまだ低い人が実践しようとしたときに広がるのは、こういう風景なのか。

彼らが欲している評価は、あくまで内向きに映る。

西野サロン内部での評価を高めたい。

価値観を同じくする内部の人に、映画チケットを売りたい。

それらは、外から見ると、ぬるま湯にも見えてしまう。

叱咤激励はありつつも、ベース価値観ひとつ

頑張れば、否定されることはない世界

もちろん、摩擦だけが人生経験ではないし、

西野サロンに限らず、コミュニティに属すれば、

その内部での評価は気になるもの

内部から見れば厳しい世界なのかもしれない。

商法説明する」の増田は、プペルはBBQエンタメと書いていた。

BBQとしては楽しそうだけれど、サロン所属している人は、

BBQで得られるもの以上を期待して、人生を賭しているように思える。

(プペルとサロンはまた別かもしれない)

そのあたり、読んでいて居心地の悪さを覚えた。

2021-01-17

Zoom革命的に使ってほしい

全ての会見、職場、授業。

もちろん会合も。

まず隗より始めよ

徹底してほしい。

全国で。

やばいよ。結構地方も広がってきてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん