「社内ニート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社内ニートとは

2021-11-28

anond:20211128194357

この人、チクってきましたよって情報会社に入って、きみは追い出し部屋社内ニートになる

2021-09-17

社内ニートが終わる

中途入社二週間経過。

そろそろ案件が降ってきそうで、社内ニートが終わる。

2021-09-11

課長は俺にだけあたり強いし、一人だけ残業させられるしもうきつい。

でも転職して半年なんだよな。前職は新卒からずっと社内ニートさせられてたから、新卒と同等以下で知識もクソもねえんだよ。そんなん考えつくかよって公開処刑されながら、申し訳ございませんでしたと謝る日々つれえよ


トップが変わったせいで課長クラスが変わっていく。しんどい

あんなに優しかった人たちが日々ギリギリストレスためまくってるのが俺でもわかる。

転職したての頃の、あの朗らかな雰囲気が懐かしい。どうすりゃトップ陣が変わるんだよ。もう無理だよ。なんだよこの体制。俺に今より優しかった課長を返せよ

2021-09-02

どーもーー

社内ニートでーーす✌︎('ω'✌︎ )

2021-08-29

anond:20210829182919

お前みたいに派遣社員してるんじゃないの

それか就職ガチャに当たってホワイト企業社内ニートしてるとか

2021-07-28

管理職になった

初めて中間管理職になったので、最初の印象を記録します。

同じ部署の人をはじめて意識する

今まで、割り振られたプロジェクトを一人で方針を練って取引先とコミュニケーションを取ってクローズする、個人事業主みたいな仕事のやり方でした。

まり社内で協力を依頼することもなく、担当専門の仕事があればその人へ依頼するというぐらいでした。

管理職になると事業計画とか色々な事を聞いて部下となる人に説明するんですが、こういう人がいることに気が付きました。



他にもいるんですが、全員一致するのが「管理職よりも自分は上の立場」で、「管理職 = 秘書またはお手伝いさん」とみなす人が多いんだと知りました。

自分管理職になる前は、管理職の人にはある程度の意思決定をしてもらうなど役割分担をして、その仕事をお願いしていました。

たまに雑談をするぐらい人が、肩書一つ変わるだけで役割ではなく上下関係の色眼鏡を掛けて人と接する人だったのか、という衝撃と学びがありました。


部署機能不全寸前だった

なんとなく仕事は回っているようには見えていたのですが、同じ部署の人たちがお互い「私が偉いのを、どうしてお前は理解できないのか? バカなの? まずは私の命令に従え」みたいな、いがみ合いが繰り広げられてたようでした。

観察したところ、振られた仕事他人押し付けて確実に定時上がりをするためのようでした。例えばパートレベルの人は、新人の頃にレクチャーされた仕事以上の事は「忙しいからやりません」と拒否し、可能な限り回避してきたようです。

その人が入社する前は半日アルバイトの人がその仕事をやっていて、問題はありませんでした。その人が来てから仕事内容から変わってないどころか減らしています

で、その人は何をやっているのか正直分からない状況です。少なくとも作業手順書は更新していないようです。


コロナによって売上が伸びないのに営業が歯を食いしばって頑張る中、それでも倒産なんてありえる状況なのに「他人がどう動くのは自由だが、自分仕事は変えさせない」と自分の都合を最優先させている状態になっています

この人達には心が無くて、まともな状況判断はできないのか、と思った事が何度もありました。


いがみ合いの緊張状態が続く中でも定時上がりは死守するので、連絡もなく遅延し周りの部署や客にやんわり迷惑を掛けている状態でした。

その人たちの仕事の関心はもっぱら不労所得やら社内ニートみたいな立場を狙っているので、改善とか出来ないと判断しています

明確な事件とかが無いので解雇は難しいらしく、それができないならどうすれば良いんだ、という気持ちしかありません。


お互いがチームとして結束し、漏れがないように助け合い連携して定例業務を完遂するというのはチャレンジング(実現不可レベル)なものらしいようです。

誰かがヘルプに入った瞬間にその場から別の人が離脱を試みたりと想定できない事が多発してました。

よくあるサイボウズ新人教育資料で見るような「チームで成功を!」みたいな世界では無いことは明らかです。作業品質がとにかく安定していません。

マニュアルを作っても見ないし、自発的マニュアルも作っても他人に明け渡さない、口出しさせない(不備と訂正を指摘しても、仕事が分からない奴に何が分かるんだ等の反論して改善しない)状況で改善とか無理だとしか思えない状態です。

仕事に対してポジティブな考えがあれば、意見の相違は有っても落とし所を作っていくのは出来るのですが、まず仕事をとにかくしたくない、でも最大限の給料賞与も貰う!!という人ばかりで、交渉や調整という解決手段が使えません。


結論

結果、通常業務でも漏れが発生するため、対処療法の尻ぬぐいばかりをしています

仕事をしてもらいたければ、俺の雑用係になれ」と業務をこまめに止めてくるので、腹を括って仕事を肩代わりして影響が出ないようにしています

根本対策が出来ないし、ビジネスに直接つながる仕事でもないのでモチベーションが上がっていません。

管理職になると大きな仕事をして、金を稼ごうという気持ちにはなっていたのですが、チームで何かをするという見通しを立てられないので、これはでかいハズレ籤を引いてしまったなという感想を持っています


(以下返信)

嫌われ役をやる。怖がられろ。てめぇサボるなぶんなぐんぞぐらいのことを言え。

この辺りは部下の人たちが自分たちのことを「善良な市民被害者」というポジション確保に全神経を注いでいるので即、「管理職になったら人格が変わったパワハラ野郎がいるぞ」と通報するでしょうね。

あとはネチネチ監視、というのも「管理職自分仕事してない」みたいな他部署への印象操作や話のすり替えとかの攻撃連携できるようなので、とにかく彼らの卑劣な術に嵌まらないように注意しています

自分たちに歯向かわせないようする体制は彼らが作っているので、モンスターだらけの部署にいたんだと腹を括って、「管理職としてパッとしないね」と評価されて、わざと配置転換を狙った方が良いかなという事も考えています

まあ組織潤滑油みたいな人もいなければまわらないからね

新卒採用面接時には自分のことを潤滑油だとアピールする人がよくいましたけど、今そんなことをアピールする同じ世代の人はいなくなってしまいましたね。

たいがい板挟みになってメンタル削られるだけ、っていうのが殆どですし。

課長島耕作無料で読めるから

年上の人がこれをバイブルにしてる人もいるとは思うので、無知を詰められるのを防いだり話が噛み合わないのを防ぐ目的含め読んでみます

効果的な鞭を持ってないと、そういうサボる人を管理していくのって大変だよね。

自分仕事だけを見てそれだけをこなしてればよかった平社員って楽だったよね。給料低いけど。

日本人は勤勉だ、という話がありましたけどその話は信じられないほど多くの人が手を抜いたり、平気で0から1の「害のある嘘」を言いますよね。

自分仕事だけ、っていうのが自分数字を作る部分もあったのでモチベーションはある程度あったので、一般社員ときはそういう明確な環境なのが良かったですね。数字に対しての評価が適切ではない、という疑念がずっと付いてきますけれど。

×世界線 〇世界

指摘ありがとうございます。直しました。

もしそうなら、結果を出せても出せなくても、次も似たような部署になるよ。

主語が欠落したところを「彼らが善良な市民」ではなくて、「私は善良な市民」と読み解いてしまったのかな...

とりあえずそこは補足してみました。

また「優秀なヒラを元増田に任せたい」は遭遇した事ないのですが、「任せる」話は要らない部下を厄介払いする時だけだと思います

登用の話は多くの場合自分の部下として召し上げる策略以外で見たこと無いので。

2021-07-20

この時間書き込み内容が変わってく感じ。

仕事終わって飯食いながらネットサーフィンでもしてんのかな?

社内ニートから昼過ぎに誰も構ってくれなくなって寂しかったよ。

2021-07-11

できるなら何もしたくない

贅沢な悩みなんだろうけど、できるなら何もしたくない

美味しいもの食えなくても気にならない

にこりとすら笑わない日が続いても気にならない

セックスオナニーしなくても欲求不満に感じない

睡眠がままならないのは生まれつきなので大して気にならない

必要がなければスマホネットに触らなくても気にならない

死んではいけないという周囲の圧力に流されて、嫌々仕事場に通って社内ニートをしているだけ

精力的に何かしろって言われても、自分人生に何も期待してないのに何故これ以上頑張らないといけないのか

他の人も延々繰り返してる戯言なんだろうけど勘弁してほしい

2021-06-25

anond:20210625104932

動力とはなんぞ?行動力ミスタイプか?それとも組合動力

 → 追記:同僚だった

 

とりあえず働かないからクビになるは相当ハードル高い

無断欠勤を繰り返すとか1ヶ月以上遅刻してなんとかレベル

 

けど仕事が全くないだけでみんな精神参って辞めてく+休職するけどな

5chでも社内ニートスレは辛さがわからん人らに荒らされておったが

もやしメンタルはたぶん耐えられない

2021-06-21

社内ニートってなんで生きてんの?

なんで会社穀潰しなのに

「私今辛いんですう」みたいな顔して

1日中何もせず座ってんの?

その部署の人なんで何も言わないの?

ソイツが仕事出来ないからか?

みんな働いてるのに何してんの?

さっさと辞めて欲しい

2021-06-18

anond:20210618180223

大企業には部署事業所丸ごと社内ニート会社あるので無自覚ってこたぁないでしょ

 

そういうのを見聞きしない人は考えたりすらしないんじゃないか

5分後のことでも明日のことでもないしな

2021-06-14

会社辞めてえなあ~

別に仕事が大変というわけでもない。問題なのはその逆で仕事がなさすぎるってことなんですよね

僕以外はみんな忙しそうに仕事してるんですけど、僕だけ何にもしてないんですよ。入社2ヶ月経って研修も終わったし配属もされて、仕事がない。

基本的に朝9時から18時まで電話を取るぐらいしかしていないんですよね。

本当にコレが苦痛でどうしようもない。最初はこれが社内ニートってやつか…寄生しまくってやるぜ…とか思ってたけどもう無理。

同期が仕事しているのを見ると死にたくなる。なんて言ってる間に昼休みが終わりますね。あと5時間苦痛が続く。

2021-06-10

anond:20210606213415

俺もこういう体験談鵜呑みにしてビルメンになった口だけど現場ガチャ大きい&職人気質の所長や主任マンパワーで回ってる職場多すぎて、

畑違いの「カラス」とか「メガネ」聞いてもピンとこない人間ビルメンやると結構苦労するし現場によっては未経験がすぐに去っていったりする。

仕事中にも勉強できるとか暇すぎるとか言う奴いるけど、ヤバすぎて仕事振られないタイプ社内ニートだったりケースもあるので、あんまり鵜呑みにしない方がいい。

2021-06-06

anond:20210606103151

まらないと思うぞ

ワイがいた誰もが知っている会社こんなだったし

許すっていうか

おもわず会社名を書きそうになって思いとどまったけど

誰でも知っている会社の某事業所事業所全体が社内ニートだったぞ

まり仕事のなさに所長があらゆるところにしゃしゃり出てきて所長以下の仕事は無し

課長も勤怠管理しかすることなくて鬱病休職してたよ

 

そしてこの会社だけじゃなくてもうひとつ全く同じ状況の会社があったよ

一応、技術社員は全員フレックスもしくは裁量労働適用されているんだけど

8時半には着席している空気感会社だったんだよね

でも毎日遅刻 (コアタイム内なので遅刻じゃないが遅刻という空気感)、

突休する社員が絶えなかったよ。課長以下の勤怠はボロボロ

有給取得でマイナス査定をしてはいけないとはいえ

どうやって査定乗り越えてんのかスゲー謎に思った

 

何が言いたいかというと社内ニートは割といます

2021-04-22

社会人5年目なんだが

全然仕事できないんだが?

5年目にしてこの体たらくや…

毎年毎年仕事内容がコロコロ変わって専門性もつかんし、社会人基礎力っていうやつも自分に備わっているのか疑わしいわ

仕事中もよく何したらいいかわからんくてぼやっとしてしまう。

突然クビになったりしないかびくびくして毎日過ごしとる

この前あと3年ぐらいしたら増田くんも管理職だね!っておじさんに言われたけど、社内ニートみたいなもんだから管理職とかないわ。どいういことだよ。

2021-04-11

新卒、たった10日で社内ニートになる

合同の研修期間は2日。今週から部署に配属された僕は部署研修に胸を躍らせていた。

教育係を指名された先輩社員はまあ適当にやってればいいよと放任主義

「なにかお手伝いしましょうか」を言ってもなにもない。まあそこは何もわからないのだからしょうがない。

仕方がないのでたまに来る電話を取るぐらいの仕事しかできずそのまま今週を終えた。

今の所、何が書いてあるかさっぱりわからないマニュアルを8時間見つめるだけっていうのが僕の仕事だ。

来週は何をしようか。既に憂鬱すぎる。

2021-04-08

新卒の僕は今日も定時退社です。

日中ネットサーフィンして、18時に帰りました。もうこんなのが1週間続いてます社内ニートってやつですかねこれ。

2021-04-05

新卒、22歳で社内ニートです

クワクしながら入社したのに…

仕事がないって辛いですね。18時になった瞬間帰りました。

明日仕事ありますか?って聞こうと思います。多分ないだろうけど。

2021-04-02

社内ニート退職する。

月曜日、ようやく現職やめられる。

せいせいする。

自分も悪かったのかもしれないけど、人としての尊厳踏みにじられるようなことをされてきたので、未練もなにもない。

入社したはいいけど、仕事全然なかった。

なんで採用されたんだろう。今でも謎。

必要とされてなかった。仕事が何もなくて、何をやったらいいか聞きたいけど上司時間も取れなくて、職場でずっと時間をもてあまさなきゃいけなかったあの時、本当に辛かったなあ。

自分にきっと悪いところがあるんだ。直さなきゃ、改善しなきゃと思って、上司にも聞いてみたけど、結局最後まで何が悪かったのか教えてもらえなかった。最初から仕事ができるとは思ってないから、やり方を学んでくれる?って言われたけど、そもそも仕事を振られていないから、やり方を学ぶこともできなかった。

ほんとに、なんで採用されたんだろう。

まあでもおかげで、ずっとやりたくて、いつかやろうと思っていたことに挑戦する踏ん切りがついた。

新しい世界に飛び込むための、ステップだったのだと思うことにする。

やることが何もなくて、居場所もなくて、メンタルがズタボロだったあの日必死毎日を少しでもポジティブにしようと思っていた自分お疲れ様

自分が作った資料は全部捨てた。

必要とされてなかったから、要らないよね。

必要な部分もあったかもしれないけど、知らない。

多分同僚のデスクトップに何かしら関連資料があるし、大丈夫

ほんと、自分がいる意味なんだったんだろ。

新年度だけど、みんなも社内ニートになったら、まあほとんどの場合は状況変わらないから、辞めるのがいいと思うよ。

以上です。

2021-03-20

anond:20210320211230

からなんで業界いうくらいで雑に自分の紹介するくらいで特定されると思ってるの?

 

再び下記のお気持ち

泣いたらいい?笑ったらいい?

元増田は激務じゃないか銀行(驚愕)を目指しているそうで

さらに 激務イヤ😢って元増田に対して、

商社や戦コンを勧めている増田もいて

どうやら商社や戦コンが激務じゃないって理解みたいなんだけど

ていうか外資含めて銀行が激務じゃないって理解みたいなんだけど

どんな顔をしたらいいと思う?

 

ひょっとして今時は残業管理しているのが当たり前(PC立ち上げ時間計測とか)ってところから

楽だと思っちゃったのかな?

 

もっと言うとグダグダしながらもジョブ型に移行しつつある「今」

閑職部署で死んだ目や社内ニート子会社永久出向が珍しくない「今」

そんな「今」「今」「今」に置いてなんの疑いもなく1000万貰えると思っているみたいなんだが?

anond:20200722092736 anond:20200722064113 anond:20200722071351 anond:20200722063804 anond:20200722112549 anond:20200722113935

2021-03-01

anond:20210301174328

しろ増田はてブヴィーガンフェミが優勢になれるこの世で数少ない場所でしょ

彼らが勤めてる会社でその話をして反論ロジックねじ伏せたら周囲から距離置かれて良くて社内ニートになるのがオチ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん