「文化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化とは

2024-05-07

anond:20240507012432

わいは会社ニーや文化ニーにはまだ至れていないやで

anond:20240507005150

受け継がれてきた場所を駄サイクル化させて自分たちオナニーのために使い切っちゃう人達って実際いるよなあ。

会社文化も全部これやられて滅びてくからマジで最低のイナゴ野郎だと思うわ。

anond:20240506171108

なにが「ハイコテンクスだから(ドヤァ」だよ。要するに閉じコン(閉じられたコンテンツ)ってことじゃねえか。

身内の中でマニアックなことした選手権かまして、俺達マジやってることマニアだわ~~~~で褒め合うとかダサすぎてヤバイって。

オタクヤンキーがやる社会不適合者チキンレースとか、ブラック企業社員がやる寝てない自慢残業代未払自慢と同じような状況に陥りつつある自覚あるか?

パっと見で分かりにくいことやればやるほど面白いみたいなの、マジでおかしくなっていくだけでしょ。

言葉としての美しさとか、描かれる光景の奥ゆかしさとか、そういうの全部すっ飛ばして、芸としての凄さを読み解くことの絶妙な難しさを自慢しあってる状態マジで終わってる。

コンテンツとして滅びる秒読みだからなソレ。

ミステリー界隈が本格という旗印を掲げて単に問題文がクッソ長いパズルしかないものを量産しては「中々複雑なパズルで凄かった」「ロジックの連打で攻めていて実に通好みだ」「この難易度の高さ!」「これが解けた俺マジスゲー」でキャッキャッと蛸壺化を加速させたのと全く同じ光景だ。

本当にヤバイな。日本古来から連綿と続いてきた文化オタク同士の身内ノリをこじらせた連中によって格ゲーSTGと同じような滅び方をしつつあるのは見ていられないよ。

マジでいい加減にしろよな。サラリーマン川柳ってどれも分かりやす過ぎでしょ雑魚雑魚~~♡と煽ってる場合じゃねーからハイコンテクストであることを誇るな!恥だと考えろ!

新規参入障壁になるような要素が多いというのは、受け継がれてきた文化を次の代に伝える努力放棄し、それを代価として自分たちが身内ノリでウェイウェイすることを優先しているってことなんだよ!とってもとっても恥ずかしい事なんだよ!!!

2024-05-06

anond:20240506175053

嘘をバラまく出羽守

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210721092745

海外に行って、海外文化に当てられて出羽守化するのは結構だけど、日本の文化政治教育経済などなど)を知らないまま嘘を教えるのは止めて欲しい。

自分海外かぶれの無教養から、何も知りませんで通して欲しい。

日本人から日本の事を知ってると思ってる外国人に嘘を教えて回る。それは今どき話題文化盗用なんかよりも、よっぽど文化貶める行為ではないかと思う。

文化外注冷蔵庫外注子供部屋の外注

と来たらミニマリスト誕生するのもわかる話だな

最近インターネット治安悪くない?

友人が開発したWebサービス宣伝が含まれています。というかそのサービスに感動したという話です。

僕はインターネットが好きです。ちょうど2000年台の初期に初めてインターネットという世界に触れました。学校パソコン室ではFLASH動画を見ていたし、iモードで繋がった先の掲示板ドラクエモンスターの交換募集をしていました。トイレではガラケーを開いて前略やらmixiを眺めてました。世代の人ならわかってくれると思います。(iPhone登場前の世界の話をしています。いわゆるインターネット老人会。。)

で、表題について。

別に2000年代前半のインターネット治安が良かったということを語りたいわけではありません。当時のインターネット治安は特段良くなかったと思いますし、「荒らし」も大量に湧いていました。ただ、どうも最近は当時とは別の治安の悪さを感じることがありますインプレゾンビと呼ばれるような、収益目的アカウントポストが急増しています。また、我らがGoogle先生質問しても、しようもないコンテンツ検索結果のトップに出てきます

これら事象の嫌だなと感じるところは、そのコンテンツ自体の中身のなさ、不快さとは違うところにあると思っています。それらの投稿は、閲覧している我々に直接向けられておらず、プラットフォーム仕様SEOアルゴリズムに対して投稿をしていて、それを我々が見せられているという構図が不快なんですよね。

僕らはゲームバグ仕様の穴を突くのは好きですが、それをオンラインでやるなという話に似ています

友人がなんかWebサービスを作ってくれた

そんな愚痴をこぼしていたところ、友人がWebサービスを作ってくれました(唐突)。

分かる人向けに超簡単に言うと、和製Redditです。とはいえReddit日本ではかなりマイナーです。Redditアメリカ発の掲示板サイトで、アメリカ2ちゃんねる(5ch)と言われることがあります

このサイトには、「グルメ」や「美容」などのコミュニティ(≒板)が作られており、ユーザコミュニティ趣旨に合ったトピック(≒スレッド)をその中に立ち上げて、ほかのユーザコミュニケーションとります。

そして、このサービスでは、トピックコメントを「upvote(いいね)」か、その逆「downvote(よくない)」の形でユーザ投票評価します。upvoteが多いほど上位表示され、さらに多くの人の目に触れる仕組みです。5chやX(twitter)とは異なる点がここで、このサービスが一番重きを置いているのがこの機能だそうです。

直感的には理解しづらいですが、これはシンプルに、コンテンツ評価するのはあくまユーザだという原則として機能します。評価アルゴリズム自体にハックしにくくなるので、インプレゾンビは淘汰され、ユーザにとって本当に有益コンテンツが上位に表示されるという話らしいです。ホントか?って感じですが、アメリカでは今やググるよりReddit情報収集することも多いとのこと。

その他に面白いなと思った点としては、(X)TwitterInstagramのように、個人フォローするのではなくて、コミュニティ(≒板)をフォローするというところです。興味のあるコミュニティフォローすることで、従来のSNSのように同じ趣味を持っている人をいちいち探してフォローしなくて済みます。新しいサービス使い始めるときにいちいち個人フォローするのは正直面倒なので助かります

また、コミュニティがすべてオープンであるという特徴もあるということでした。コミュニティ文化でいうと、日本ではDiscordが主流な気がしますが、Discordと違って全てのコミュニティオープンになっているため、コミュニティに飛び込む前に様子を伺うことができるという点で異なります。これはコミュニティ参加者オーナー双方にとって一定メリットがありそうだなと思いました。

と、いうことで、基本的にはReddit日本ローカライズ版ということらしいです。

てかそれならRedditでよくない?とも思ったので、実際Redditも使ってみました。たしか不思議治安がよかったですが、そもそも掲示板サービス母国語以外で使うって結構ハードルが高い。どうしても話題アメリカに寄るし、コミュニケーションがむずい。

さらに言えば、日本SNSに対してのとらえ方が独特で、しばしばガラパゴス化しますよね。その文脈でいえば、英語UIしかなく、英語ユーザ圧倒的多数Redditではなく、こっちを使ってみるというのも面白そうです。

すっかり後半は友人作のサービス宣伝ばかりになってしまいました。今はその友人の友人くらいの規模でぽつぽつ活動しているところですが、本家Redditは4億ユーザ超えということで、ポテンシャルはすごいのかも。

https://snaplnk.net

興味が向いたらぜひアカウント作ってみてください。

anond:20240506115921

ここで俳句解説するとボロクソ言われるのが落ちなので、リアル相談した方がいいよ。

…というのは、俳句は滅茶苦茶コンテクスト文脈)に依存する芸術からだ。短歌31文字が対決的な文化(歌合せとか)を成立させてきたように「向き合う他者」に言葉を届ける能力もつのに対して、俳句は仲間内のような座の中で成立してきたように「コンテクストを共有する仲間」の間で盛り上がるタイプの道具であり、背景となる文化文脈を共有していないことが多い現代社会特にネット上)では、説明したところで、「そうとは限らないのでは?」みたいな突っ込みが山ほど入るのが目に見えてる。「なんでそう言い切れるの?」「必ずしもそうとは限らない」etc……いやうるせえわ。俳句ってそういうモンなんだから仕方ねえだろ。


それを踏まえた上で、可能な限りの解説をするぞ。長いので暇人向けだ。ちなみに、調べて作者名見て「あー」(嘆息)と声が出そうになってあと調べるのはやめた、から、ほぼ推測のみで書く。まあ、ちょっと古い昭和俳句だわ、くらいに思いながら聞いてくれ。ちなみに、俺はこの句、一読して「短歌的な俳句だ。それだけに、短歌増田が感心したのは分かる」と感じた。俺自身は、こういう俳句は作らないと思う。理由は後述する。

「ここで昼餉(ここでひるげ)」

初手から6字で字余りだ。字余りについては今更説明しないが、基本的にはあんまりやらない。なぜなら、基本的にはリズムを壊したり重たくしたりしてしまうからだ。わず17字でつくる詩で、およそ1/3のリズムが崩れかねないというのは、かなりオソロシイことだ。逆に言えば「その危険を押してでもやりたい」と作者が判断したときだけ、リスクを背負ってやる。素人にはあまりお勧めしない手法だ。さて、作者はわざわざ字余りをして、「さあ、この辺(の場所)で昼飯にしようかな」というメッセージを伝えているわけだ。何とも人を食った話だが、昼飯の場所が決まっていないということはこの人が日常の中にいるわけではないことを暗示してる。まあ、単に定年で暇になって毎日あちこち公園やらデパートやらで飯を食ってる爺さんという可能性もゼロではないが、後で出てくる夏という季節にそんなことをする爺さんもあまりいないだろうから、ここで作者はそれなりに若く、夏の最中に野山を歩き回っていると推測される。これで一気に「作者の年齢、場所、状況」に関する情報が得られるのだから、字余り使った値打はあると言えばあるが、それ以上に作者がここであえて句のリズムをもったり重たくさせたのは、「いい年したおっさんが夏の昼間にハイキングしてる」という「のんびり感」を演出しようとしたためであるかもしれない、とも推測される。その意味では、この初句、のんびりして見えて人を食ったような、それでいて計算もあるやり手の初句だ。ちなみに、この初句、体言止めで切れる。俳句はやはりどこかで「切れる」ことが推奨されるが、それは句の焦点をはっきりさせるためだ。句切れの前に焦点があるか、後にあるかはケースバイケースだとしても。

ただ、それにしても「ここ」が山とか自然の中、は分かったが、どんな場所なのか、また、ここで昼飯にしようと思ったのはなぜか、作者はいまどんな気分なのか、とかは分からない。それは、続く部分で種明かしされる。(よって、ここでは句切れの後、つまり「種明かし」パートが句の焦点だと考えられる。)

「真赤な夏の/花佇つゆゑ」

最後に「ゆゑ(故=理由)」とあるが、普通に考えたらこれまた俳句では普通やらないおきて破りである。句の中でこういう「理由の明示」みたいなこと、ダメだろ普通。なぜかというと、基本的にカッコ悪いからだ。たとえば「閑けさや岩にしみいる蝉の声」を、「蝉の声岩に染むゆえ閑かなり」とかやったら、なんかいろいろ台無しだろう? ネタ晴らしというかなんというか、たとえそういう意図を込めていたとしても、言わずにそこを感じさせて感心させるところがさあ、まあ句の仕掛けなんだから、答え言っちゃったらもう何かダメじゃね?とふつうはまあ思うんだよ。でもこの句はもう少し進化した句で、理由を言っちゃった上で「え?それが理由になるん?」と読み手に突っ込ませることを狙った作品なのだな。突っ込みさせた上で、「え……理由…?………になるんか、…ならんこともないか、うーん、なるほど」みたいな。最初のんびり路線がここで効いてくるわけだ。作者は「それが理由なん?」という突っ込みに対して"のんびり"という姿勢をとることで「それが理由ですが、何か?」と返してきているわけだ。そうやって自信満々に言われるとなんかこっちが間違ってる気もするし、そう言い切られたらそうかなあ、と少し納得感がないでもない……と思わされた時点でもう作者の術中に落ちているのだ。この作戦、小難しく解釈しようとする人であればあるほどハマる。

もっとも、そういう、突っ込みさせつつセルフ納得もできる「微妙な線」を狙うのはなかなか難しい。だから、それを実現させるために作者は2つほど仕掛けをしてる。

一つは「真っ赤な夏の花」だ。これ、普通なら夏に咲くそ花の名前を入れる部分だよな。たとえば朝顔ならアサガオ向日葵ならヒマワリ……だいたい花の和名なんてそんな長いものじゃない。少なくともただ花それ自体を指すのに9字も使うのって、俳句始めたての人の句なら真っ先に直されそうな部分だ。でも、その上でだ。聞いてみるけど、この花何だろうな? 日本の、ハイキングで行くような野山に、真夏に「真っ赤」な花なんて咲いてるか? あとで「たつ」という言葉がある以上、人の背丈程度には高さがあってすっと伸びた草花だ。さて何だろう? 作者の答えは「知らん!」だよ。知らないから「真っ赤な夏の花」なのだ。おいおい、そりゃねえだろ、と読者に突っ込ませておいて、そこで作者はぬけぬけと「だからここで飯にするんだ、悪いか?(ニヤリ」とやってくるわけだ。無責任適当にやってるように見せながら計算もあり、でも基本的楽天的天衣無縫な語り口の句だ。それが初句の「のんびり」加減と相まって、この句に独特の雰囲気を醸し出していることは否定できない。なんだったらここで笑い出しちゃうような面白みがある。

二つ目は「佇つ」だ。学のある人をこれで引っ掛けようという腹だ。この字、音数から考えれば「たつ」と読ませているのだろう。だがこの字に原則として「たつ」の読みはない(少なくとも家にある広漢和辞典(全四巻)でみる限りはない)。一般的な読みは「たたずむ」で、じーっと立っている、という意味だ。「たつ」に宛てたのは、その意味を合わせて感じさせたかたからであろう。花はいつまでもじーっと立っているのだから人間が「立つ」のと同じ字でない方がいいんじゃありませんか、というか、「佇む」には途方に暮れて立ち止まる、みたいなニュアンスも漂う。何か、その夏の花が所在なくじっと立っているので、仕方なくしばしのひと時を一緒に過ごす、みたいな感じだ。なんだろう、ひょっとしてこの「真っ赤な夏の花」というのは、山道を歩く途中で一緒になった、真っ赤なサマードレスを着た女性か何かの比喩なんではないだろうか、みたいな、そんなちょっと色気みたいな解釈深読みが(実際、俳句読みはその手の暗喩創作をよくやる)この「佇」一字から立ち上ってくるのである。そうなると、花の名前が特定できなかったことも、何だかそのための仕掛けであるようにすら見えてきて、うーん、と悩まされるのだ。当然、そこまで考えての、このルール違反用字である

結果、山歩きの途中花の下で飯食うかあ、というだけの句が、俄然ストーリー性、物語性、ロマンスの色彩まで帯びてくる。が、もちろん現実にはそんなことはないのであって、実際ただ飯をくっただけなんですけどねー、という緩い種明かし(そもそもそんなロマンスが勃発したら俳句なぞ作っている暇はないので)を前提に、その幻想を楽しむ、そんな句ということに落ち着くわけだ。

そんな風に、この俳句はなかなか外連味(けれんみ)のある、仕掛けとイメージてんこ盛り、物語調の俳句で、実に面白いと言えば面白い、一般的俳句の目指すところとはちょっと外れた句だ。一般的俳句もっと、瞬間的、即物的、断片的に風景を切り取るのが基本なので、まあ普通は「季語感情」でつくるとこから始めるのが適切だろう。この句も、山道で赤い花に出会った瞬間の感情を句にしてると言えなくもないが、それにしてはいろいろな仕掛けが人を食っていて、また、無用物語調で独特だ。一般的俳句なら、たとえば「握り飯ハイビスカスの色に染む」とかでいいわけだが、この句はその瞬間の風景以上に、遊び、のんびり感、山道を歩いてきてよいしょと腰を下ろすそのしぐさ…からああ花がきれいだな、という一連の感情を全てこの一句に込めようとしてるのだ。これを17字でやるのは、本来かなり無理筋なので、普通はもうちょっとワンショットに切り分けようとしたりするか、あきらめて短歌にいくかするだろう。その無理をやってる(そして、そこそこ成功もしてる)のがこの句の面白いところで、たぶん短歌増田が感心したところなんじゃないか

まあ、こういう句、狙って作るのはなかなか難しい(ちなみにこの作者・中村草田男は、こういうのをやたら作るのだが、ひどい失敗も多いので有名な人だ)。そういう意味でも、まあなかなかない句ではあると思う。あと、何も知らずにいろいろ書き飛ばしたので、もっと知ってる人から突っ込み入れてもらえたら感謝する。

おれは今日はてな匿名ダイアリーに誰の記憶にも残らない駄文を書いている

でもこれが21世紀インターネットを彩る煌めきのひとつであると思うと、それもまた悪くないと思う

この連休中も、誰とも会わず、どこにも行かず、ひたすらに駄文を書き散らしてきた

それが豊かなインターネット文化の一部として残ることを、誇らしく思う

私はアイドルに、成れたが慣れなかった。

アイドルというと語弊がややあるが、

エンターテイメント性と共に見た目や人格を売りにして商売をする」

という点は同じことを半年ほど体験してきた。

簡単にいうと配信アプリだ。

2次元の見た目に、設定を詰め込んで。

そしてその上で誰かを楽しませる、いわゆるバーチャル存在になっていた。

そういうアイドル的な存在に憧れていて、バーチャルの外見を得られたので、舞い上がって楽しんでいた。

けれど、徐々に、しんどい!と強く思うようになった。

配信プラットフォーム課金圧」

である

YouTubeなどでは広告収入などもあり、視聴するだけで応援になる。

だが、そのプラットフォームYouTubeに例えるならスパチャしか明確な応援方法が無いのだ。

チャットの数や同接数なども含めて、その配信アプリ側が配信者をランク付けするのだが、スパチャ…課金ギフトを送るのが1番大きいスコアに繋がり、無料で出来るものは微量のスコアしかならない。

まり、このアプリにおいては、投げ銭が当たり前の文化なのである

そしてイベントなどではそれが数百万単位で動く。

ファンの方、視聴者の方でも、この配信者にはこれだけお金を投げたらファンランク認定されて、他のリスナーマウントを取ることができる。

まり、少し前のAKB48総選挙などのアイドル文化をより身近にしたようなものだ。

財力あるファンからたくさんの投げ銭をもらって、笑顔ありがとう!と言ってサラリと気にも留めない、豪胆さ、鈍感さを求められる。

私はそれが無理だった。

3万円投げられて、えー!嬉しいー!ありがと!記念にするね!くらいの気持ちでサラリと流す人がアイドルに、配信者に、なれるのだなぁというのが、なんだかやるせなかった。

1000円投げられて、慌てふためいて、ちょこっとランチ出来る額投げていただいちゃったよ…とかしみったれた事を考えるやつはアイドルになれないのだ。

しかも、これがAKB48たちのような1020代前半の金銭感覚もわから子供が、あどけなく応援されてると感じているのならまだ可愛い

けれど、その配信アプリ配信者は大抵はそれなりの大人である

配信プラットフォーム提示したランクイベントの達成のために、一緒に金銭を巻き上げる共犯者成るも同然だ。

今日ランクアップのためにみんな手伝って〜!という呼びかけがどこも飛びかう。

手伝うというのは暗に、金を出してスコアを上げてくれという意味である

AKB48だって一年の大きなイベントである総選挙を、その配信アプリでは毎日しているようなものだ。

人を喜ばせるために、パフォーマンス披露して、その対価として金銭を頂くのであれば良いと思う。

そしてそれならば私も、まだパフォーマンスが足りていないのだと思える。

けれど、配信アプリの一部のユーザー配信者も視聴者も、もう金銭感覚がどこか麻痺していて、月数万円使わせる、使うことに躊躇いもなく、そしてそれで得られるのは認知のみという状況も多い。

私にアイドルのようなカリスマ性がないから上手くいかないのだと言えばそうなのだけれど、同時に、あんな風になりたくないな、あんな風に応援されたくないな、という気持ちがどうしてもある。

狂った世界に適合できるのは狂える奴だけ、それか自分を騙し切れる奴だけ。

狂気欺瞞でお互いに誤魔化しあっていくのがアイドルなのだと、改めて感じてしまった次第である

全然関係ないが、先日、前田敦子が、卒業発表をした柏木由紀の話をした時に

「よく(アイドル)やってられますよね〜」

と言っていた。

お前も過去アイドルとして応援されてて、その応援してくれてたファンの人の気持ちを考えてない鈍感な発言だ、という指摘が飛んでいた。

けれど私はちょっとだけ、おこがましいが前田敦子気持ちがわかる。

アイドルなんて心身に負担のかかるお仕事、よくやってられるよね。

ゆきりん応援の数とか周りにとらわれず、自分アイドル像を突き詰めていく、ある種の努力、ある種の狂気があったからこそここまで出来たと思うので、非難するつもりはない。お疲れさまでした。)

anond:20240506111042

東京庶民自由時間自由に使えるお金最下位クラスデータが出てる

全国で一番貧しい都民子供お金を使えるわけがない

から文化資本」の話しかしないんだよ

資本資本であって享受とは別問題から

ゲーム友達の作り方教えて

学生の頃はゲーマーだったが、20代の頃は仕事私生活も忙しくて離れてしまっていた。

結婚して30代の今割と時間ができ、ゲームPCも買ったのでゲームを楽しんでいる。

ただ、一緒にゲームしたり感想語り合う友人が欲しい。

嫁はゲームしないし学生時代の友人は流石にゲーム卒業してしまっている。みんな子育てで忙しいしね。

なんとなくXを眺めていると、今時のゲーマーDiscordいつメンと繋がっているようだ。

どうやったらそういうコミュニティと繋がるんだろう?

リアフレ同士のサーバー友達の友達を誘って…が多いのではと予想するが、ここ数年離れていたので文化がわからない。

anond:20240506122906

岸和田から南に下がると食べ物が充実する。和歌山に近くなるからだ。日根野とか熊取とかなぜか微妙文化度高い。九条家荘園だったから?

anond:20240506122940

から大多数の上京民は東京文化を求めてないんだよね

ただ自分が出た地方にあらゆる面で負けたくないから興味もない東京文化でもマウント取ろうとしてクソ浅い美術館自慢をすることになる

文化伝統歴史

女ってすぐロリコンとか言うくせにショタには文化とか言い出すじゃん。オネショタかいうクソキモいジャンル作り出すし。

まあ俺からしてみたらどちらも目くそ鼻くそだけど、男もロリコン海外から騒がれても崩せない様なジャンルに成長させるべきだったよね。詰めが甘い

anond:20240506120231

上京民は東京に定住してもずっとお客様感覚なんだよね

から美術館以上の文化にたどり着けない

anond:20240506114636

そういう地域性のあるマウントの方が文化を感じる

そういう争いで地域アイデンティティ確立されて行ってそのアイデンティティこそが文化だと思うから

ただ、上京民ってそういう地域性とかを拒絶して上京してきたところがあるからそうやって育まれ地域文化より美術館みたいな一般的自分たちで育んでいくものではない文化しか受け入れられないし例示できないんだろうなと思ってる

anond:20240506113428

美術館に貯蔵されている作品って東京産じゃないものだらけだろ?

それをドヤ顔東京文化と言われてもねぇ

マウント取れてなくないか

一方ラーメン二郎東京まれ最近他県にも店は出しているけど基本的東京に集中しているか東京がドヤれる文化だと思うけどな

東京文化ってさ

ラーメン二郎複数店舗あって、それぞれ味や野菜の茹で加減が違う

とか

インスパイア系もそれぞれ流派が違う

とかの方がよくね?

美術館よりこっちの方が東京特有文化って気がするが

子供部屋用意できんの?

東京って土地がさ、高いじゃん。

こないだの文化資本ホットエントリーじゃねーけど、今の都心の子は、狭いし忙しいしかわいそうだと思う。

俺はどちらかと言うと友達とワイワイなほうじゃなかったけど、それでも子供の頃は、小学校は、帰ったら玄関ランドセルぶん投げて友達と遊びに出かけた。父親は19時には帰ってきていた。一家団欒があった。

中学校に入ると、15インチテレビVHSミニコンポがある狭い部屋に同級生4人が肩寄せ合って遊んだゲームCD持ち寄ってさ、兄貴姉貴がいるやつは重宝されたな。

都心小学生は原っぱはおろか、遊べる路地も川もない。みんな監視が行き届いた学童保育

父親母親が早く帰ってきて迎えにくる家庭は、一家団欒のためじゃなくて塾や習い事の送迎。

都心中学生には個室がない。みんな一人っ子で、3人兄弟なんかほとんどいない。いたらいたで、個室あてがってもらえないしな。

そろそろ子育て環境として限界なんじゃねーかなとは思う。

給付金やら減税でどうにかなるレベルじゃないきがする。江戸時代なんかもっと過密な長屋暮らしでも子供は育ったんだから別に大丈夫なんかもしれんけど。子供はしたたかだから、勉強してるふりしてスマホ友達とつながってよろしくやってるんだろうけど。

いや、でも大人限界とおもわん?

都会人が都会の生活を手放せないのもわかる。

洋の東西を問わず、死罪の次に重いのが島流しだったわけで、文明人に取って文化を取り上げられるのは死の次に辛い。

でも、都民っていよいよ限界じゃないの?

電車通勤はその間寝れるとか勉強できるとか、かなり言ってることおかしいよ。

刑務所だって足くらい伸ばして寝れるし、17時には作業終了でしっかり8時間寝れると言うのに。

週末に美術館に行けたってさ、割に合わない気がする。

大人は命削って働いて発狂しながら子育て子供子供の時しかできないことを我慢させられて、その対価が美術館だとか博物館かいわれてもさ。

追記

製糸場の女工就業時間12時間かいうけど、休憩含めた拘束時間通勤時間含めたら現代人はすでにそれに近いと思うんだけど。

結核で死なないのは、栄養状態がいいからで、昔ならとっくに死んでる。

夏、冷房で部屋を冷やすと外はもっと暑い美術館に行けて幸せか?暑すぎて命を守る行動をとテレビが叫ぶ土地なのにさ。

冬、人が多い屋内施設らいつも空気は淀んでて二酸化炭素濃度が高い。レストランもそうだ。他人の吐いた息を吸うんだから、当然臭い病気うつる

こないだのパンデミックでわかったように、ひとたび感染爆発したら誰も止められない過密状態

家の中だって、各人の個室なんかなくて雑居房みたいな感じ。

現代アングラ文化

80〜90年代後半までのインターネット文化オタク社会ってアングラだったと思うけど

あれに近いアングラ文化っていまどんなものか知ってる人いたら教えて欲しい。

アングラ」というのは反社会的ではなくてまだコミュニティが小さいぐらいの意味で。

(もちろん反社会的な要素を含んでいても良いしむしろあってほしいけど)

コンピュータ以外にも音楽ファッションアートとかなんでもいいんだけど。

どこに行けば情報が手に入るのかもうわからなくなっちゃった

anond:20240506084801

オストアンデルでググった

そういう流行りってあったんやな

今だと小林製薬文化を繋げてる感じか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん