「暗喩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暗喩とは

2024-05-10

ブルアカしらんけどアニメEDが控えめに言って神じゃね?

ゲームアニメ本編もまったく観てないけどノンクレED観ただけで大満足なんだが?

まず曲のイントロから刺さりまくるし。

波の描写とかエモすぎる。朝方の穏やかな砂浜の波のカスケードの付き方ってこうだし人間の影の付き方もこうなんだよなって再発見させてくれる。

内容は知らんけど波=ブルーで単に青春っぽい感じがするだけでなくて波と砂浜の境界に微かに不気味さがあってたぶん世界世界境界みたいな感じを暗喩してそうだし

砂浜に残る足跡の軌跡がアーカイブ的な何かを物語ってるんやろなって気がする。

その後のキャラ紹介みたいなシーンの連続カメラワーク気合い入ってていいけどそこに「交通」「階段」「季節」の各要素が重層的に配置されてるよな。

交通ルール=しがらみの暗喩かとおもったけど横断=境界を乗り越えるみたいな意味もありそう。

季節は時間の広がりだろうけど、そこに階段=成長と挫折暗喩みたいな。単なる時間経過の成長物語ではなさそうという感じを受ける。

自販機ジュース目線を入れてるのはゲームorゲームアニメ化だけだと単に俯瞰するだけだからそこに実験的に疑似的な双方向性を与えてみるみたいな試み感がして良い。

2024-05-06

anond:20240506115921

ここで俳句解説するとボロクソ言われるのが落ちなので、リアル相談した方がいいよ。

…というのは、俳句は滅茶苦茶コンテクスト文脈)に依存する芸術からだ。短歌31文字が対決的な文化(歌合せとか)を成立させてきたように「向き合う他者」に言葉を届ける能力もつのに対して、俳句は仲間内のような座の中で成立してきたように「コンテクストを共有する仲間」の間で盛り上がるタイプの道具であり、背景となる文化文脈を共有していないことが多い現代社会特にネット上)では、説明したところで、「そうとは限らないのでは?」みたいな突っ込みが山ほど入るのが目に見えてる。「なんでそう言い切れるの?」「必ずしもそうとは限らない」etc……いやうるせえわ。俳句ってそういうモンなんだから仕方ねえだろ。


それを踏まえた上で、可能な限りの解説をするぞ。長いので暇人向けだ。ちなみに、調べて作者名見て「あー」(嘆息)と声が出そうになってあと調べるのはやめた、から、ほぼ推測のみで書く。まあ、ちょっと古い昭和俳句だわ、くらいに思いながら聞いてくれ。ちなみに、俺はこの句、一読して「短歌的な俳句だ。それだけに、短歌増田が感心したのは分かる」と感じた。俺自身は、こういう俳句は作らないと思う。理由は後述する。

「ここで昼餉(ここでひるげ)」

初手から6字で字余りだ。字余りについては今更説明しないが、基本的にはあんまりやらない。なぜなら、基本的にはリズムを壊したり重たくしたりしてしまうからだ。わず17字でつくる詩で、およそ1/3のリズムが崩れかねないというのは、かなりオソロシイことだ。逆に言えば「その危険を押してでもやりたい」と作者が判断したときだけ、リスクを背負ってやる。素人にはあまりお勧めしない手法だ。さて、作者はわざわざ字余りをして、「さあ、この辺(の場所)で昼飯にしようかな」というメッセージを伝えているわけだ。何とも人を食った話だが、昼飯の場所が決まっていないということはこの人が日常の中にいるわけではないことを暗示してる。まあ、単に定年で暇になって毎日あちこち公園やらデパートやらで飯を食ってる爺さんという可能性もゼロではないが、後で出てくる夏という季節にそんなことをする爺さんもあまりいないだろうから、ここで作者はそれなりに若く、夏の最中に野山を歩き回っていると推測される。これで一気に「作者の年齢、場所、状況」に関する情報が得られるのだから、字余り使った値打はあると言えばあるが、それ以上に作者がここであえて句のリズムをもったり重たくさせたのは、「いい年したおっさんが夏の昼間にハイキングしてる」という「のんびり感」を演出しようとしたためであるかもしれない、とも推測される。その意味では、この初句、のんびりして見えて人を食ったような、それでいて計算もあるやり手の初句だ。ちなみに、この初句、体言止めで切れる。俳句はやはりどこかで「切れる」ことが推奨されるが、それは句の焦点をはっきりさせるためだ。句切れの前に焦点があるか、後にあるかはケースバイケースだとしても。

ただ、それにしても「ここ」が山とか自然の中、は分かったが、どんな場所なのか、また、ここで昼飯にしようと思ったのはなぜか、作者はいまどんな気分なのか、とかは分からない。それは、続く部分で種明かしされる。(よって、ここでは句切れの後、つまり「種明かし」パートが句の焦点だと考えられる。)

「真赤な夏の/花佇つゆゑ」

最後に「ゆゑ(故=理由)」とあるが、普通に考えたらこれまた俳句では普通やらないおきて破りである。句の中でこういう「理由の明示」みたいなこと、ダメだろ普通。なぜかというと、基本的にカッコ悪いからだ。たとえば「閑けさや岩にしみいる蝉の声」を、「蝉の声岩に染むゆえ閑かなり」とかやったら、なんかいろいろ台無しだろう? ネタ晴らしというかなんというか、たとえそういう意図を込めていたとしても、言わずにそこを感じさせて感心させるところがさあ、まあ句の仕掛けなんだから、答え言っちゃったらもう何かダメじゃね?とふつうはまあ思うんだよ。でもこの句はもう少し進化した句で、理由を言っちゃった上で「え?それが理由になるん?」と読み手に突っ込ませることを狙った作品なのだな。突っ込みさせた上で、「え……理由…?………になるんか、…ならんこともないか、うーん、なるほど」みたいな。最初のんびり路線がここで効いてくるわけだ。作者は「それが理由なん?」という突っ込みに対して"のんびり"という姿勢をとることで「それが理由ですが、何か?」と返してきているわけだ。そうやって自信満々に言われるとなんかこっちが間違ってる気もするし、そう言い切られたらそうかなあ、と少し納得感がないでもない……と思わされた時点でもう作者の術中に落ちているのだ。この作戦、小難しく解釈しようとする人であればあるほどハマる。

もっとも、そういう、突っ込みさせつつセルフ納得もできる「微妙な線」を狙うのはなかなか難しい。だから、それを実現させるために作者は2つほど仕掛けをしてる。

一つは「真っ赤な夏の花」だ。これ、普通なら夏に咲くそ花の名前を入れる部分だよな。たとえば朝顔ならアサガオ向日葵ならヒマワリ……だいたい花の和名なんてそんな長いものじゃない。少なくともただ花それ自体を指すのに9字も使うのって、俳句始めたての人の句なら真っ先に直されそうな部分だ。でも、その上でだ。聞いてみるけど、この花何だろうな? 日本の、ハイキングで行くような野山に、真夏に「真っ赤」な花なんて咲いてるか? あとで「たつ」という言葉がある以上、人の背丈程度には高さがあってすっと伸びた草花だ。さて何だろう? 作者の答えは「知らん!」だよ。知らないから「真っ赤な夏の花」なのだ。おいおい、そりゃねえだろ、と読者に突っ込ませておいて、そこで作者はぬけぬけと「だからここで飯にするんだ、悪いか?(ニヤリ」とやってくるわけだ。無責任適当にやってるように見せながら計算もあり、でも基本的楽天的天衣無縫な語り口の句だ。それが初句の「のんびり」加減と相まって、この句に独特の雰囲気を醸し出していることは否定できない。なんだったらここで笑い出しちゃうような面白みがある。

二つ目は「佇つ」だ。学のある人をこれで引っ掛けようという腹だ。この字、音数から考えれば「たつ」と読ませているのだろう。だがこの字に原則として「たつ」の読みはない(少なくとも家にある広漢和辞典(全四巻)でみる限りはない)。一般的な読みは「たたずむ」で、じーっと立っている、という意味だ。「たつ」に宛てたのは、その意味を合わせて感じさせたかたからであろう。花はいつまでもじーっと立っているのだから人間が「立つ」のと同じ字でない方がいいんじゃありませんか、というか、「佇む」には途方に暮れて立ち止まる、みたいなニュアンスも漂う。何か、その夏の花が所在なくじっと立っているので、仕方なくしばしのひと時を一緒に過ごす、みたいな感じだ。なんだろう、ひょっとしてこの「真っ赤な夏の花」というのは、山道を歩く途中で一緒になった、真っ赤なサマードレスを着た女性か何かの比喩なんではないだろうか、みたいな、そんなちょっと色気みたいな解釈深読みが(実際、俳句読みはその手の暗喩創作をよくやる)この「佇」一字から立ち上ってくるのである。そうなると、花の名前が特定できなかったことも、何だかそのための仕掛けであるようにすら見えてきて、うーん、と悩まされるのだ。当然、そこまで考えての、このルール違反用字である

結果、山歩きの途中花の下で飯食うかあ、というだけの句が、俄然ストーリー性、物語性、ロマンスの色彩まで帯びてくる。が、もちろん現実にはそんなことはないのであって、実際ただ飯をくっただけなんですけどねー、という緩い種明かし(そもそもそんなロマンスが勃発したら俳句なぞ作っている暇はないので)を前提に、その幻想を楽しむ、そんな句ということに落ち着くわけだ。

そんな風に、この俳句はなかなか外連味(けれんみ)のある、仕掛けとイメージてんこ盛り、物語調の俳句で、実に面白いと言えば面白い、一般的俳句の目指すところとはちょっと外れた句だ。一般的俳句もっと、瞬間的、即物的、断片的に風景を切り取るのが基本なので、まあ普通は「季語感情」でつくるとこから始めるのが適切だろう。この句も、山道で赤い花に出会った瞬間の感情を句にしてると言えなくもないが、それにしてはいろいろな仕掛けが人を食っていて、また、無用物語調で独特だ。一般的俳句なら、たとえば「握り飯ハイビスカスの色に染む」とかでいいわけだが、この句はその瞬間の風景以上に、遊び、のんびり感、山道を歩いてきてよいしょと腰を下ろすそのしぐさ…からああ花がきれいだな、という一連の感情を全てこの一句に込めようとしてるのだ。これを17字でやるのは、本来かなり無理筋なので、普通はもうちょっとワンショットに切り分けようとしたりするか、あきらめて短歌にいくかするだろう。その無理をやってる(そして、そこそこ成功もしてる)のがこの句の面白いところで、たぶん短歌増田が感心したところなんじゃないか

まあ、こういう句、狙って作るのはなかなか難しい(ちなみにこの作者・中村草田男は、こういうのをやたら作るのだが、ひどい失敗も多いので有名な人だ)。そういう意味でも、まあなかなかない句ではあると思う。あと、何も知らずにいろいろ書き飛ばしたので、もっと知ってる人から突っ込み入れてもらえたら感謝する。

2024-04-01

anond:20240331214305

戦国武将が絆を深めているだけで現代同性愛とは違いますとか

暗喩表現ごまかすとか

ボーイッシュ女の子(でも作者の中では本当は男の子からみんなは察して楽しんでね)とかでどうにかかいくぐってると聞く

ドラマ化されてる人気作品でも作者が生きてるかどうか分からない状態だったりするらしいね

2024-03-31

anond:20240330213108

長いことリニア計画が続いているのは示唆的だな

リニアを支持する

費用がかかっても(万世一系の皇統を)支持する

という暗喩だろ

いい加減、考え直せよ

2024-03-24

anond:20240324211458

これは「実際にその考察が正しい可能性もあるよね」と前置きしたうえでの感想なのだ

なんでもかんでも性的なことやダークなことに結びつける考察嫌い

魔女宅でいうと「生理が来たか魔法が使えなくなったんだ!」っていうの。

他の作品で言うと「サツキとメイは死んでる!」とか「ゆめにっき窓付きはレイプ被害者で、夢に出てくるものはそれの暗喩!」あたり

2024-03-22

anond:20240321225558

ミニシアター系の客はマナー的には弁えている人が多いけど、上映される映画によっては、なんというか社会を超越して生きている系の人(暗喩)が来るから体臭が臭かったりすることがあるとかないとか

2024-03-16

バカアニメを見ると付いていけなくなって辛い

NHK Eテレで「宇宙よりも遠い場所」を観てて、各1話分を2度観ないと理解できない。初見で観て「あれなんだったんだろう?」と気になって「再度見直そうとするか、面倒で黙殺しようか」のジレンマがある。

2度目を見て割と意味があるセリフカットコマを見落としてた事に気付いても作品が割と面白いからいいけど、もし「よりもい」が自分にとってつまらない作品で観ないといけない物だったら苦痛しょうがない。


「よりもい」では説明が少なく暗黙的にカットコマ描写意味意図ねじまれていてそれを見落とさずに予想判断するしかなくて、国語テストで70点ぐらい取れるような人でないと視聴が厳しいアニメなのではないか?と思うと、岡田斗司夫が言及していた頭の悪い人が不満で「アニメにいちいち説明セリフを入れてくれ」と求める訴えにまあ共感する。

小説だったら暗喩や背景考察メタファーが壁となるので文章だけ集中すればいいが、漫画アニメ活字媒体よりも情報量が上がって文章上だけから想像する手間が減った分、それに加えてさりげない描写考察しないといけない辛さがある。

仮に理解できなくても雰囲気や表情とか動きとかで飽きさせないようにしているんだろうと。話半分であっさり見てようがじっくり鑑賞してようが楽しめるアニメになっているんだろうと。娯楽だしプロ商業作品から。繰り返しの視聴に耐えうるようにならないといけない訳だろうから



ちなみに最近読んだ「頭が悪すぎてアニメやゲームやってもストーリーが理解できない」っていうスレ共感しながら読んだ。

特に同感したレスを挙げると、

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/26(火) 11:06:00.189 ID:jUpmH6LIM.net
なんとなくここは感動シーンなんだなとかい場所では泣けるけどストーリーの8割くらい理解できてない

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/26(火) 11:07:04.303 ID:jUpmH6LIM.net
単純なアニメならわかるけど細かい描写を読み取れない
コードギアスとか見たいな組織複数出てくるようなアニメだと何もわからなくなる

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/26(火) 11:08:00.214 ID:pClZJUg3a.net
俺も国同士の政治関係やら公安局やら出されたら分からなくなりそうになる

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/26(火) 11:32:48.547 ID:hEt2GeBYM.net
分かるわ
Skyrimとか殆ど理解せずにメインクリアしたし映画とか見て楽しめるんだけど後でナニモ覚えてないから話せない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/26(火) 12:01:16.156 ID:mQWcg/De0.net
とあるインデックス最近見たけど、さっぱり意味がわからなくて、その時間を耐えた御褒美としてたまにでてくる女体を楽しむみたいな自分が情けなくて見るのやめた

2024-03-10

anond:20240310083848

クロードでできるっしょ直接表現控えて比喩暗喩ポリシーを守って作ってとか言えばいいのでは。

クロード急に賢者モードになるので、うまくその気にさせるのコツがあるから続きはオンラインサロンでー♡

2024-03-09

ドラえもん地球交響楽が過去最高の面白

完全にやられた

ノーガードで見に行って完璧カウンターパンチガッツリ食らった

だって地球交響楽」とかい電波丸出しのタイトルだし

前回の理想郷過去イチのクソ映画だったことに加えて

今回の監督宝島を作った戦犯だったのでこれっぽっちも期待してなかった

事前情報でも、「いつものキャラが登場して宇宙行く」ぐらい定番のノリで

「どーせ宇宙から音楽奏でて地球救うとかいうノリでしょ?」

という感じだったので1mmも期待せずに見に行った

で、結果としては完全にやられた

クッソ面白い

いや「宇宙から音楽奏でて地球救うとかいうノリ」はあながち間違いではなかったが

素晴らしく裏切られた

かいところを言い出すといろいろ言いたいことはあるし

展開が雑みたいなところもあるのでツッコミ出すとキリが無いんだが

ゴジラ-1.0と同じで「細けえこはいいんだよ」の精神大事だと思うし

何よりラスト20分でその辺はどうでも良くなる

ストーリー一見すると単純な話に思えるが結構奥が深い話が散りばめられている

ネタバレは避けるが大前提として本当に異星人がいるとすると

その異星人の使っているコミュニケーション方法は「音」の可能性が高いことは知っておいてほしい

人間は光と音をベースにしたコミュニケーションを使うが

他の惑星で同じような方法を利用する可能性は低い

なぜなら光が届く範囲生命繁栄する可能性は結構低く

なぜなら環境を安定させるなら光が届かない範囲である方が望ましいからだ

一方で音というのは実は宇宙全体で共通

音は要するに物体振動なんだが、岩石や鉱物なんかが衝突したとき振動数は宇宙のどこでも基本的には一緒で

それを伝える媒体空気じゃ無かったとしても振動を検知できる器官を持っている可能性は非常に高いし

おまけに岩石や鉱物振動数を捉えることで進化すると考えれば

人間と同じ周波数範囲振動数を捉えている可能性も高く

異星人との共通的なコミュニケーションは音になるのではないか、というのが定説である

(もちろんイルカコウモリのように超音波を使うことも考えられるが、可聴周波数「も」利用できると考えられる)

このあたりは映画に全く出てこないし暗喩もされてないし多分脚本家も知らないような気がしているが

それを踏まえておくと違った深みが出て非常に面白い

ちなみに今回の映画を「つまんない」「退屈」と言ってる人は共通して「前回の理想郷面白かった」と言っているので

そういう人は避けた方がいいと思う

anond:20240309104849

「ダレ」あぁ「タレ」と同じか

まりうんこたれ蔵ことマキバオーのことか

みどりのマキバオー暗喩までやるとはな

すさまじいジャンプ魂だな

2024-03-03

anond:20240303215523

藤原隆季ノンケで妻もいるのに藤原頼長にしつこく迫られてついに犯されて尻が痛いと日記に書いたり

妻が死んで開き直って頼長の愛人になり、見返りに出世させろとの暗喩をこめた詩を送るも

頼長が詩を解さないため出世させてもらえなかったという悲劇を教えるべき

2024-02-23

映画】ボーはおそれている

タイトル、そういう意味か〜い!ってなった

こんなハラハラした気持ちでみる濡れ場はじめて

・全体的に眠かった

特に劇のくだり

本当に伴侶と出会って子育てして幸せで〜の価値観世間一般として「正解」なのはわかるがじゃあ共感して自分もやりたいかと言われるとピンとこないのでひたすら眠かった

・上から吊るされてくる神様の顔がキモくてさすアリ〜(さすがアリ・アスター監督だぜ)ってなった

・おっ屋根裏部屋、ヘレディタリー

あの屋根裏のくだりも何?あのモンスターは何?おじさんは何?つまりPTSDニキは奥さんが言ってた通り(結果的には)ヒーローだったってこと?暗喩なんだろうがわからん

・腹上死ネキの遺体が硬直してるからドア通す時若干角度工夫されてるのおもろ

・色々分からなすぎてボーボボみたいだな…と思いながらみてた

お母さん訃報→入浴→上におじさんの一連の流れ目茶苦茶ハジけてた

ゴッサムティよりヤバい 

あの街は更生?街的な感じなの?

・かわいそうなボウ

医師夫妻がいい人すぎていつ裏切るんじゃ…とビクビクしてた

あの録画で未来みえちゃうシーン、よかった

アリ・アスター監督のヘレディタリー的な「終点はすでに決まっててそれに向かって進んどるのじゃ…」感を端的に感じされられてGoodだった

・あの暴挙達が押し寄せた後の部屋のミキサー茶色い中身、不穏 顔をしかめてたのがまた

カウンセラーの好々クソ爺の顔つきよ

女子の会話って内容とか声色とかこええよな…

・でも目的ポリコレでなく、監督「家族」へのネットリしたマイナス感情を煮詰めた映画だったのでよかったです

クリエイター自我は知りたくないけどここまでなるアリ・アスター監督の家庭環境とは…?となる

女子部屋、最近ヤングトレンドはこんな感じなんやね…!

アジアアイドルとかマンガ絵が「イカしてる」価値観欧米人ヤング世代…!と

胸熱やった 女子部屋とホアキンおじさんの似合わなさ、萌え

・上映時間3時間映画で頭からお尻までちゃん面白かった映画

映画しかなかったから無理して長くしなくてもいいんじゃ…?と思った

・哀れなるものたちとかこの映画とかで「母親」業は大変なんや描写あってよかった 

・この監督映画、どの映画バドエンだが謎の爽やかさ・解放的な感じがあるな

2024-02-18

自由責任ビリヤードホモ

よし…完璧なまでの同意を取り付けたぞ!いざ鎌倉(倉は女性器の暗喩

女「トランスエイ!!!私はこの瞬間産まれた!0歳児だ!」

?!

女 "GUILTY..."

女性器「ギガマキナシステム!!!

(HEAVY DAY のイントロ

SLASH!

2024-02-03

anond:20240203233739

エスカレーターを歩くなという理由は、片側に負荷が集中して壊れやすくなるからだよ。業者の都合。

輸送効率が悪い」とか「歩くように作られていない(危険ということをそうと言わず暗喩している)」とかはでっち上げ理由に過ぎない。

2024-01-24

ウソップの鼻が長いのは

ピノキオ暗喩だよね、と友人が言っていた。

その場では訂正しなかったけど、違うと思っている。

というか、それは暗喩じゃなくて換喩だ。

そしていっつも思うんだが「暗喩」に対して「換喩」の認識低すぎない?

から何でもかんでも「暗喩」だと思ってるし、換喩表現するのが正しいことでも「暗喩」で済ませてしまう。

それ、違うから換喩から!!

2024-01-22

anond:20240122014521

ただいま。君が指摘した通り俺が暗喩とか嫌味とかを汲み取るのが苦手なだけかもしれん。会話苦手そうとか君が悪い的なこと書いてすまんな

2024-01-20

難題:捨て猫問題

眼の前に捨て猫が居るとする

それをどこまで救うか、保護するか、育てるか

これは一生答えの出ない問題

 

捨て猫暗喩である

例えば捨て猫のようなどこかの子であったり、メンヘラ異性だったり、ホームレスだったり、病人だったり

大体同じ構造問題になる

 

見捨てることは苦しいので

見捨てる理由をつけてる人が多いと思う

「アレを助けても恩なんて感じない」

自分がやらずとも誰かが助ける」

自分には余力がないから仕方ない」

 

逆に全部見捨てられずに破綻してる人もいる

 

答えは基本ない

捨て猫問題

パーティ券代金還流の話を見ていると

政権担当能力自民党以外には無いといわれた謎の)って要はこれの暗喩だったのかなと思えてくる。

まりスポンサーからお金を集めて地域のムラの有力者から順に慰撫する能力

2023-12-21

今週のチェンソーマン読解

150話

ポチタとの約束。それは小さな幸せを手に入れること。

 

デンジは小さな幸せを手に入れた。チェンソーマンに変身しない条件と引き換えに。

ユタと犬たちとの生活。歪だけれども小さな幸せ

しかしその生活は、誰かの死を見殺しにした上で成り立つことにデンジは気がついていた。

暗喩:鴉の死骸を踏み潰す)

 

ポチタは問いかける

 

私たちの願いは叶ったね。次にみる夢は?」

 

デンジは答える

 

チェンソーマンになりたい」

 

151話 

 

管理された平和世界が訪れるはずだった」

「なのにチェンソーマン、それを崩したお前自身が!公安から提供された平和享受していた!」

 

ユタ危機に、ついにチェンソーマンに変身するデンジ

さな幸せ、偽りの平和との訣別。デンジは再び修羅の道へ。

 

デンジの視界には優しく手を振るポチタ (がんばれよ)

 

ピースサインで返すデンジ (まかせとけ)

 

 

 

タイトル:帰ってきたチェンソーマン

2023-12-16

キスで目覚める姫

ビッチすぎる

睡眠姦されて中田氏されてることの暗喩なのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん