はてなキーワード: ciscとは
Apple M1の高性能の理由について、ネットはクソみたいな解説記事に溢れている。
技術に明るいはずのはてなーですら某AVライターの間違いだらけの記事に釣られて、300ブクマ超が集まっていて嘆かわしい。
それもこれも後藤センセーがいつまでたっても解説記事を書いてくれないせいではあるが、公開情報が少なすぎるせいでまともなライターほど記事を書けないのも理解できる。
違います。
そもそもM1はDRAMをSoC化/ワンチップ化していません。M1がやっているのはSiP(System in Package、複数チップをワンパッケージに組み込む)であって、eDRAMによるSoCとは全く異なるものです。
SiPとSoCはJavaとJavascriptくらいには違います。
違います。
HBM系のメモリを採用していたらメモリ帯域は大幅に向上しますが、M1は標準DDR系メモリをワンパッケージ化しているだけなので、帯域もレイテンシも変わりません。
帯域はM1 MBPとIntel MBP(Ice Lake)でチャネル数同じ、前者はLPDDR4X-4266、後者はLPDDR4X-3733なのでメモリ帯域は14%しか向上していません。また、x86/x64最新世代のTiger Lake/ReniorはLPDDR4X-4266に対応しています。レイテンシはM1が96.8ns、Tiger Lakeが98.4nsでほぼ同等です。
Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果ににあるように、SiP化によって消費電力の削減は期待できます。
違います。
SoC-DRAM間がマザーボード上で30cmあったとしても、電気信号の伝送にかかる時間は片道1nsです。仮にSiP化で物理的距離が1/100になったとしてもレイテンシ100usが98.02usになるだけで、CPUにとってDRAMが絶望的に遠いことに変わりありません。
違います。
まず、同一チップ上のCPUとGPUが同一のメモリーコントローラ/DRAMを共有するという意味では、Intelは2011年のSandy Bridge、AMDも2011年のLlanoからUMAです。一歩進んだメモリ空間の共有、コヒーレンシの確保という意味でも、AMDは2014年のKaveriから対応していて、この点においてM1に革新性はありません。
違います。
上記のSandy Bridge、Llanoの世代からかつてのノースブリッジがCPUに取り込まれたため、2011年以降のモバイルPC向け”CPU”のほぼ全てにはGPU/メモリーコントローラが含まれています。
かつてのサウスブリッジはIntelは今でもワンチップ化こそしていませんが、2013年のHaswellからMCMでワンパッケージ内には収められています。AMDは2014年のCarrizoからサウスブリッジ機能もCPUに取り込まれています。
この意味で、x86/x64のモバイルPC向け”CPU”は、かなり以前からSoCです。
違います。
NPUを活かせるアプリケーションは2020年現在では未だ限定的です。もしNPUの有無によってUXが決定的に改善されるなら、NPUありのSnapdargon 8cxを積むSurface Pro Xは同世代のSurface Pro 7よりずっと快適でなければなりませんが、そのような事実はありません。
違います。
CISC/RISCの論争は20年以上前に終わった話です。その後CISCはRISCの美点、RISCはCISCの美点を取り入れたので、現代のCPUはISAがCISCか/RISCかだけで性能が決定されることはありません。
歴史的経緯からx86/x64のデコーダが複雑になりがちなのは事実ですが、5W以下のローパワープロセッサの開発へ向かうIntelにあるように、ISAの差による消費電力増は10~20%のレンジで、さらに性能増によって相殺される分、電力効率の差としてはわずかです。
頑張って最適化してIPC上げたのと、スマホ由来の積極的なDVFS・クロックゲーティング・パワーゲーティングで浮いた消費電力を回しているからです。
気が向いたら書きます。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 141 | 19291 | 136.8 | 40 |
01 | 74 | 13957 | 188.6 | 48.5 |
02 | 52 | 15105 | 290.5 | 47 |
03 | 27 | 5161 | 191.1 | 43 |
04 | 38 | 11204 | 294.8 | 95.5 |
05 | 29 | 2147 | 74.0 | 41 |
06 | 53 | 5146 | 97.1 | 36 |
07 | 93 | 9813 | 105.5 | 35 |
08 | 149 | 13373 | 89.8 | 39 |
09 | 182 | 13615 | 74.8 | 40 |
10 | 173 | 24102 | 139.3 | 49 |
11 | 197 | 20970 | 106.4 | 62 |
12 | 184 | 16356 | 88.9 | 41.5 |
13 | 145 | 11406 | 78.7 | 46 |
14 | 223 | 32737 | 146.8 | 55 |
15 | 188 | 18606 | 99.0 | 62 |
16 | 203 | 32503 | 160.1 | 46 |
17 | 198 | 17157 | 86.7 | 40.5 |
18 | 178 | 15730 | 88.4 | 34 |
19 | 184 | 15091 | 82.0 | 29 |
20 | 124 | 18358 | 148.0 | 35 |
21 | 116 | 15558 | 134.1 | 43.5 |
22 | 144 | 10610 | 73.7 | 25.5 |
23 | 123 | 22162 | 180.2 | 46 |
1日 | 3218 | 380158 | 118.1 | 44 |
CISC(6), 古ぼけ(7), スク水揚げ(5), 外国資本(4), 4倍(4), MMMM(3), 亀梨(3), MMMO(8), 男性脳(4), メルセデス(4), 生む機械(3), 性病(11), 観光地(13), ドラゴン(13), 激務(12), Python(10), 連休(18), 尊厳(12), リモートワーク(8), 子供部屋(15), 金融(8), 観光(18), マシン(9), 30歳(11), 土地(19), 露骨(9), 自分語り(8), 銀行(13), メンタル(23), 学歴(23), 性別(22), 就活(13), 進化(13), 腐女子(25), ブス(28), 尊敬(15), 介護(16)
■本当に観光産業が壊滅するとして /20200722093251(24), ■アラフィフ子供部屋おじさんだけど人生楽しい(((o(*゚∀゚*)o))) /20200722010303(21), ■メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない? /20200721172708(19), ■人生失敗した /20200721141645(19), ■女の裸を生で見たかったんだ /20200704002540(17), ■就職の悩みにアドバイス下さい /20200722032607(15), ■アラフィフ腐女子もなかなかヤバい /20200721154619(15), ■anond:20200704002540 /20200722084634(12), ■オタクとジェンダー規範に関する研究を読もう /20200722102412(12), ■旦那優しい子なし専業主婦サイコー! /20200722174409(11), ■静岡県は関東の恥 /20200721211915(11), ■元カレが太ったのが判明してから夢に出てこなくなった /20200721231548(10), ■保育士をやめた /20200721223611(10), ■「宇宙と宇宙をつなぐ数学 - IUT理論の衝撃」の感想 /20200721013244(9), ■旅行行くって増田いねえのな /20200722180846(9), ■ /20200722135428(9), ■最近女性の増田を見てて思うけど /20200721201421(9), (タイトル不明) /20200722095250(8), ■誰かF-1のおもしろいところを分かりやすく教えて /20200722144729(8), ■電車で婆さんに席を譲った、ただそれだけ。 /20200722115629(7), ■ドラゴンうんち /20200715013522(7), ■交際相手が生理的に無理になったけど自分が正常かどうか自信がない /20200722190148(7)
なにで例えるか?というのは難しいけど
そのままパソコンで言えばCISCとRISCはどっちがつよい?
みたいなはなしで、一律の回答がない。条件次第。
小さじ少々みたいなもん
謎には感じる。
年収1000万円とか
年収600万円とか
そんなに簡単そうに見えるか?
なんでこんなに、簡単そうに思われているんだろうって思うことがある。動画再生支援回路のレーン数を増やしてくれとかは簡単だとしてもよ
乗用車じゃなくて レースカーをコントロールしろっていう話にだんだんなってる
本当にいいのか?っていう。
プログラマーにとって ギャルのパンティーおくれ っていうていどの望み
Intelの動画再生支援のための レーン数を ソフトではなく ハードウェア支援にして 3x4=12こある を実装するために 8Bitマイコンから 16Bitにして、CISCらしく1クロックでお願い XMMとか私分かる程度だから だいじょうーぶ 4倍SIMD 12倍界王拳がつかいたいの 3x4=12ぐらいわかるから だいじょうぶ ぴしっ ぴしっ あーん それSMよ
小娘 そんなかんたんなことでいいのか?
そもそもお前の最初の論点は「Green500は意味なんかないランキングじゃん」だったはずだが、なに論点逸らしてんだテメー
せっかくだから真面目に答えてやろう。
まずHPLなりTop500なりでググれ。
四則演算レベルのベンチマークとか意味不明。そんなんあらゆる計算は四則演算で表せるに決まってんだろ。舐めてんのか
あとな、そもそも今日においてRISCだのCISCだのの分類に意味はない。CISCの代表格のx86が命令をマイクロオペレーションに分解して実行している以上、x86だってRISCだ。
それにな、アーキテクチャが混ざった環境下であっても、その性能を一定の指標のもと、正しく測ることが可能と大多数の人間に考えられているから、HPLは問題があると言われつつも40年間ベンチマークとして成立してんだよ。お前のようなニワカがギャーギャー言ってるようなことはとうの昔に語り尽くされているわけ。
もちろん、HPLに問題がないかといえばそういうわけでもない。様々な批判はある。代替するためにHPCGをはじめとしたベンチマークが提案されている。
んじゃ結構真面目な話するとPezyは周波数低いRISCなんだから消費電力低くて当然じゃね? とちょっと調べて思ったりした。
んで、そのRISCとCISCとその他混ざったアーキテクチャの中で統一した指標を出すために回してるプログラムってなんだ? ってことが気になった。
結局MIPSだかFLOPSだかをスコアにしてるんだから、スパコン用のプログラム的なものは回してなくて四則演算レベルのベンチマーク回してるだけなのでは説がある。
もっというと、ワイや増田やぱそこん先生はこのスコア見て何を導きだせばいいんだ? っていう根源的な問題もある。