2024-06-11

anond:20240611113825

ciscriscとか真っ先にエンディアンとかそいういのを想像するんじゃない?

記事への反応 -
  • コンピュータアーキテクチャってのはCPUの仕組みとかそういう話なので、普通のWeb系で開発してる場合はまずそういうどーでもいい知識は必要とされない

    • キャパシティプランニングとかスケーリングを考慮しないシステム開発が2020年代に存在しているのですか? 後学のために是非実例をご教示いただきたく、UU筆頭とした各種指標の数値を...

      • キャパシティプランニングの話をしているときに、CPUの回路設計の話をしないでしょ? 「コンピュータアーキテクチャ」ってのはCPUの回路設計の話だから

        • 増田の世界では回路設計の話をそういう名前で呼ぶの?  まさかとは思うんだけどあの会社のこの世代の製品は限界までぶん回そうとすると構成するパーツに対して設計が甘いから天井...

          • コンピュータアーキテクチャ=CPUの内部構造 って意味だからね、いい加減学習してね

            • ciscとriscとか真っ先にエンディアンとかそいういのを想像するんじゃない?

              • 実際、コンピュータアーキテクチャっていろんな意味で使われてる気がするわw 別に法律とかで決まってる用語でもないし

            • 「コンピュータアーキテクチャ」ってのはCPUの回路設計の話だから コンピュータアーキテクチャ=CPUの内部構造 って意味だからね 論理構造の概念の話を回路設計などと言ってみた...

              • 事実を言ってるだけね CPUの回路設計=CPUの内部構造 こういわないと理解できないのが君がハッタショたる所以だよね

        • 論理演算の出来ない文系プログラマーは困ったもんだよ

      • 内輪の指標をさもグローバルスタンダードであるかのように言うのやめてもらっていいですか

    • エンジニアたるもの宇宙創造から素粒子まですべての学問を納めてないと務まりません

      • いまだに基盤とか集積回路ってどうやってつくってんのか知らないや

        • ここには自分が人間であることを忘れて全知全能を求める魍魎がうようよしています 人間は速やかに立ち去りなさい

        • 電気を通す導体と、電気を通さない絶縁体、その中間の性質を持つから半導体なんやで。

        • ドモホルンリンクルの製造方法と同じだよ 海原雄山が焼き釜の温度をあげて 一滴一滴シリコンが成長するのを不眠不休で見守るだけ もちろん真夏でもクーラーは無いので汗だくだぜ 詳...

    • Web系という主語の大きさよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん