2021-03-12

anond:20210312132626

Dockerの登場によりコアスケジューラーが埋まった。

これにより、ほぼすべての技術が埋まったと言える。

だが、ほんとうにそうだろうか?HypterThread90

記事への反応 -
  • それが必要なほどのライバルがいないからな

    • 絶対 自信

      • Dockerの登場によりコアスケジューラーが埋まった。 これにより、ほぼすべての技術が埋まったと言える。 だが、ほんとうにそうだろうか?HypterThread90

        • 細分化して工程の数をComplexしていくHyperThread60 表裏一体というコンセプトのHyperThread90 似ているけれどCISC RISCみたいに全く違う技術

          • 裏 PositiveとNegativeは、本当に等価交換なのだろうか?それがHyperThread90と60の概念的な違い 違うんじゃないのか?とおもったのがHyperThread90

            • 制限がないMasterThreadにたいして、制限があるSlaveThread いいかあをかえれば MasterとSlaveの2つのスレッドのペアが多いときはボーナスがある。というパズルスレッドと考えてもいい。それ...

              • プログラマーのハードルは上がってしまうのだが、ハードウェア設計上のプログラム制約がある。それがHyperThread90 制限がなく計算しつくされあフェーズ管理をHyperThread60

                • 表裏一体というコンセプトのHyperThreadが、次の世代に技術を進化させたもの。 細分化し精密な管理となるハードウェア技術の極み。超微細化をくりかえし半導体の数を増やしていけばど...

                  • 60どで切れば、ホールケーキを6つに分割できる。90で切れば簡単ではあるが、4つにしか来れない。これがコンセプト。

        • 返信元がおかしいぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん