はてなキーワード: マイセンとは
庭はイングリッシュガーデンみたいになってて土日は母の焼いたケーキを家族みんなで庭で食べる
テーブルもおしゃれなクロスを敷いて、皿やティーカップ等はウェッチウッド/ロイヤルコペンハーゲン/マイセンetcで揃える
家の中の調度品もよく分からないが高そうな皿や絵が飾ってあり、普段のご飯もものすごく豪華
友人からは漫画の中のヨーロッパ貴族みたいな生活してるねと言われる様な家だった
執着が強すぎて、私の着る服、習い事、部活、筆箱、鉛筆等母親意にそぐわないものは一切できないし持たせて貰えなかった。やりたくなくても辞めさせても貰えなかった
ドレスとまでは行かないけど発表会で着るようなフリフリのワンピースか母の作った不格好なワンピースしか許して貰えず、嫌で嫌で仕方がなかったので、祖母にお願いしてイオンでジーパンとトレーナー買って貰った時はヒステリーになり奇声を上げながら祖母と私の前でビリビリに破かれて1週間口を聞いて貰えなかった。
授業参観でクラスの男の子と話しているのを見られれば家に帰って髪の毛掴んで2階と1階の階段を往復して引き摺られたりもした。
けどこれを誰に話しても信じて貰えず、いい暮らししてるんだからそのくらい我慢しろと言われる。
大人になってもう実家には帰ってないので自由にできるが、当時からの友達には帰ってあげなよ寂しがってるよいいお母さんじゃん、わがままだよと言われる
彼氏を1度連れて帰った事もあるが、良い親じゃん!そんなに気にする?子供の頃の話だし子供なんて親の好きなようにしてなんぼだよと口論になり別れた。
いくら親であれここまでするのは頭がおかしいと思うがいまだに我慢できなかった自分が悪く、我慢できてたら今でも親といい関係でいれたのではと思うことがある。
えー…
スペオペでたのしいグラップラー戦闘。古いので話数多いのが難。マイセンの皿を割ったのはお前だ
・ RobiHachi
スペ…くらい。もうちょっとなんとかなった気もするしこのノリでいい気もする。声優さん大事ね。イックがかわいいので全部許す
・ デカダンス
もしかして宇宙でSF風味ならなんでもいいのではないか。1話3周くらいした。なかなか噛み心地がよい。最後記憶から消した
・ サマータイムレンダ
前半80点の後半65点くらい。女性陣がキャッチー。夏の褐色娘さんがたいそうやらしい。ハンマーねえちゃんがイチオシ
さっき書いた。誰もが感動する名作みたいな扱いするのはやめたほうがいいと思う。好きな話はミャウの里帰り
・ 刻刻
原作知ってる人にはあまり評判よくないらしい。現代世界と少しずれた異形・異界の雰囲気出てると思うんだけどなあ。最後おぼえてない
・ SSSS.GRIDMAN
90点くらい。迂闊に感想言うと怒られるアニメ。続編は途中離脱
・ 正解するカド
さっき書いた2。6話くらいまでだったかな、ワム関連の話だけでいいから見て欲しい。クリスマスは関係ないがくりは関係する。いや関係しない
・ 楽園追放 -Expelled from Paradise-(映画)
内容全然頭に残ってないがいい作品だったということだけ覚えてるのでたまに無料配信とかあると新鮮な気持ちで見れてしばらくいいやってなる
・ ゴジラ S.P
歌舞伎の「播州皿屋敷」に出て来る白磁の丸皿の出どころを考えてみる
当時、白磁は、ザクセン公領のマイセンでも作り始められており、10枚セットと言えば欧州風だ
むしろ、和食器では、大きい丸皿というのはあまりないのではないだろうか
細川氏の重臣だった悪役の青山鉄山は、謀反計画を知った諜報のお菊に冤罪をかけて殺害したという
謀反ということなら、青山は細川の目を逃れて武器を購入し、白磁の皿も貰ったのかもしれない
さて、当時はオランダ貿易時代だが、オランダ・イギリス・ポルトガルはスペイン継承戦争で同盟しており、英蘭戦争の前なのでオランダ人もイギリス人を普通に雇用しており三浦按針もいたわけだ
祖父と私は、地元にあるがゆかりはないマンションの非常階段前にいて、祖父は煙草を吸っていた。祖父は10年前に胃がんを悪くして亡くなったのだった。10年ぶりに煙草を吸う祖父は、マイセンがメビウスになったことに驚いていた。
私は普段煙草を吸わないが、久しぶりに祖父に会えたのが嬉しくて、一本もらうことにした。しかしすぐに、おもむろに咳き込んでしまった。咳は全然止まらず、呼吸が苦しくなり、そこで目が覚めた。
目覚めてしばらくして、ようやく咳は収まった。
祖父が吸っていた煙草はハイライトだったことを思い出した。非喫煙者の私には大して執着もない煙草の銘柄が、わざわざ夢で差し変わったのはどういう理屈なのか。
ここのところ体調不良が続いている。
私の仕事はそこらのよくあるSIerなのだが、残念ながら、体調不良でおいそれと休めるホワイトな社風ではない。他者を虐げる力だけで出世した上司は、部下の自己管理の怠慢を責めこそするが、体調不良を労るようなことはない。
とはいえ、うかつに休んで、万が一例の感染症であることが発覚、そのまま拠点初の感染者になんて、それこそ死んでもなりたくない。自分がきっかけで拠点閉鎖、想像もしたくない。死ぬか、せめて他の感染者が出るまでは、耐えなければ。
経営トップ、そして経団連、ひいては国や政治家は、やはり労働者は使い捨てで、ギリギリまでまともな対策はせず、現場の裁量にまかせ、結果として自己責任な空気をあえて作っているのではないか。最悪のチキンレース、どんなに感染が広がっても出勤を続けさせ、感染すれば拠点閉鎖の責任が、個人に重くのしかかる。
くだらないことを考えていると、また咳が止まらなくなってきたのだった。今度は咳き込んでも何かから目が覚めることはなかった。早く眠ってしまいたいが、眠気も遠ざかってきた。明日も仕事だ。
コンビニの話が出るとデイリーヤマザキの前後ぐらいで話題に出てくるイメージのポプラ。
学生の頃一年ほどバイトしてたのを思い出したのでちょっと書く。
なんでポプラを選んだかっていうと、バイト=コンビニ店員かマクド店員っていうイメージしかなかったのと、単純に実家から最寄のコンビニがポプラだったから。
働いていたのは当時本部直営だった店で、意外にも田舎の割に善戦していて全国的に見ても割と上の方な売り上げだったらしい。
デキる元ヤンみたいなイケメン社員の人がエリアマネージャやりながら店長もしてたけど、
仕事のできるアパレル業界志望のギャルバイトを副店長に指名して、ほぼ店の運営は任せてた気がする。
普通ならこのグラム数以上、大盛ならこのグラム数以上、みたいな決まりがざっくりあるだけなので、
並の時は一応大盛りの基準を超えないように加減して盛るけど、大盛りになるとリミッターが外れるので盛れるだけ盛る感じだったみたいだ。
目分量で基準のグラム数+10g圏内に盛る技術を熱心に磨いてしまって、最終的にはほぼ+8g以内におさめていたので、きっとものすごいハズレ店員だっただろうと思う。
酒やたばこを買いに来る近隣の不良未成年のグループや鳶職っぽい若者のグループに、レジにくる一人ずつ丁寧に年齢確認していたら凄まれて、
一緒にシフトに入っていたおばちゃんに「怖いから二度としないで」って後から怒られたりもした。
当時は今より年齢確認はザルなのが普通で、実質ほとんどやってなかったようだ。
バイトは廃棄になる弁当をバックヤード限定で食べさせてもらえていたけど、
ご飯に関してはご飯の容器が有料で、ご飯自体は無料という扱いだったので好きなだけ食べていいよと言われて、
当時いつもお腹をすかせていたし、家では母親が粗食傾向だったのもあって、コンビニ弁当を食べなれていない俺にとってすごいごちそうだった。
ここは夢の国か!?とか言いながら毎回弁当3個分くらいのおかず+山盛りのご飯をモリモリ食べてたら、バイトし始めてからあっという間に10%ぐらい太った。ポプラ恐るべし。
入店と同時に「マイセン!!」と叫びながらレジに来たおっさんに、どのマイルドセブンですか?と候補を並べたら「違う!違う!!」というので、
「??マイルドセブンですよね?番号教えていただいていいですか?」と聞いたら、
「何言うとんのじゃァ!セッタァ!!ボックスゥ!!!言うとるじゃろが!!こんダボァ!!」と怒鳴られるとか。
プルプル震えながらやってきたおじいちゃんにお釣りを渡した手をガシっと両手で握られて、
「アンタはこんな所にいていい人じゃない!目ェ見たらワシにはわかる!」
「アンタの目は澄みきって、こんなにも輝いておる!もっとちゃんとしたところへ行きなされ!」
「ふさわしいところへ行くと!この老いぼれに約束してくだされェェェ!!」と20分ぐらい拘束されたりとか。
そのうち、店長がエリアマネージャ業に専念するために、本部から新しい店長がやってきたけど、
電車男の俳優さんをもっと野暮ったくしたようなイメージの人で、いまいち前の店長に比べて仕事ができなかったらしく、バイトのおばちゃん達から盛大にナメられていた。
事前に翌月のシフトに入れない日の聞き取りがあったので、この日は資格試験があるのでダメですとメールで送っていたのに、その日に思いっきりシフトを入れた挙句、
「知ってるけど入れた。自分で代わりを見つけるか、試験すっとばして来い。」と据わった目で言われて、
ああ、この人、俺なら言うこと聞きそうだと思って、自分が交渉してシフト調整できないから押しつけようとしたんだな、と思って、そのあとすぐに辞めた。
その後、直営からフランチャイズに移行したらしいけど、数年後には近くにローソンが出来た影響か、ひっそりと無くなっていた。
-----
追記
こんな独り回顧録みたいなのが伸びてる。ありがとうございます。
思いがけず文章を褒めてもらえているのもとてもうれしいです。
マードックも買収を断念、ネットの脅威がペーパー・メディアを襲う
****************************************
英国新聞界の名門「インデペンデント」紙は、1904年ダブリンで産声をあげた。
ウィリアム・マーチン・マーフィが創刊し、半世紀ほどはアイルランド最大の新聞として育った。
1960年代に多角化経営を始め、1973年にアンソニー・オライリーが筆頭株主、編集並びに経営権を掌握し、さらなる多角化経営を実践、オーストラリア、ニュージーランド、南ア、インドへと進出を果たし、出版事業、通信、広告、ネット部門にも拡大してゆく。
経営母体は「インデペンデント・ニュース&メディア」(通称INM)。
2001年にオライリーには女王陛下からナイト(爵位)が贈与され「サー・アンソニー・オライリー」と呼ばれる。
現在、オライリーは73歳、嘗てはラグビー選手、国民的アイドル、同時に彼は名門窯業企業ウォーターフォルド・ウェッジウッドの会長でもある。「ウェッジウッド」というブランドはドイツのマイセン、ハンガリーのヘレンド、日本で言えば九谷か、伊万里、有田、薩摩にならぶ高級品である。
サー・アンソニー・オライリーは1979年から98年迄「ハインツ」の会長も務め、米国でも有名経営者として知られた。当時の年収は7500万ドル推定。
2001年から07年までにINMは売り上げを75%伸ばし、インド、インドネシアへも進出した。
2008年、インデペンデント紙はロンドンで14%の購読者減に直面した。
ちなみに全米七大新聞は、同期にどれほどの部数減に見舞われていたか?
~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~~~~~~~~
USAトディ かわらず 15%増
ニューヨークタイムズ ▲3・6% 6
ディリーニューズ ▲7・2 99
ネットへのビジターが増えても購読料は無料、ほぼ全額を広告で補うのがネットへのニュース配信である。たしかにビジターは増えている。しかし広告収入は増えず、一方で紙媒体の読者は激減し、広告収入は劇的に下がる。
新聞界の広告収入は紙媒体がマイナス19・3%、ネットも落ち込んでおり、マイナス3%(おそらくこれは金融不況で銀行証券の広告が激減したためと見られる。数字はいずれもTIME、2009年3月2日号より)。
借入金が14億ユーロ(邦貨換算1700億円弱)。ロンドン金融界もウォール街より深刻な資金難に陥っており、救援には動けない、INMは、まず世界の新聞王マードックに持ち株を打診するが断わられた。
世界を見渡すと、しかしながら紙媒体の新聞が昇竜のように伸びているアジアの国々がある。
全インドで64998もの新聞が流通しており、インドネシアでも800の新聞がある。いずれも中間層が急激に増加したからで、中国でも識字率の向上と収入の上昇により、新聞は検閲があっても部数が伸びている。
アジアでは世界最大発行部数をほこる読売新聞と朝日新聞があるが、部数は減少していることは周知の事実。さて明日の新聞、どうなる?