「あん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あんとは

2024-06-25

anond:20240625184000

たとえばプーチン暗殺されたとき

プーチン暗殺するのは許されない!」と書いたら、

あん?おまえ親露派か?」とか言われそうやん。

そんな時、

プーチン政権には反対だけど、暗殺は許されない!」って言いたくもなるやん?

ベビーモスがいるなら親モスもいるはずだよな?

つーかあんだけこっついモンスターベビーって親モスはどんだけすんごいねん、、、って小学生の時にずっと思索してた子供でした

anond:20240625191650

10年前ならともかく今競プロやってるやつなんて99%就活対策からな。

裏を返すと、それ以外に本気で取り組めた趣味や特技が無いってこと。

ちょっとやってみたけどあんまり面白くなかったのでやめました」ってくらいのやつが一番信用できる。

anond:20240625195256

あらあらあんたはん、大層な悩み抱えてるみたいどすなぁ。ほな、ちょっと京風皮肉を込めてお返事させてもらいまひょ。

あんたはん、まず理解するのが難しいかもしれへんけど、女の子生理用品見て「男か!?」って思うなんて、ほんまにどんだけ世間知らんなんやろね。

生理のこと、下痢ウンコやと思ってたら、想像力ちょっと乏しいなぁ。まあ、人間勉強し直しはった方がええかもしれへんね。

あんたはん、好きな子メイクしてるん見て「男か!?」って疑うなんて、ほんまにおかしな考え方どすな。

メイクは、自分のためにもするんやし、そんな単純なもんやあらへん。自信持ってもうちょっと広い視野持つよう頑張ってな。

「〇〇くんの〇〇が好き」言うだけで自信満々に勘違いする様子、めっちゃウケるわ。

女の子の間接的な言葉、真に受けるんは危険どすえ。勘違いして痛い目に遭わんように気ぃつけてな。

ディタッチされただけで「ワンチャンあるか!」とか思うんは、ほんまに浅はかやわ。

の子がただの癖やろうね。そんなんで舞い上がるんは、もうちょっと自重した方がええわ。

露出の多い服見て「えっち女の子」思うなんて、もうちょっとファッション勉強し直しなあかんね。

皆がおしゃれで楽しくやってるのに、そんな見方するなんて、ほんまに可哀相どす。

夜道や電車の中で他の人から避けられるなんて、そんなん気にしてる場合ちゃうやん。

世の中そういうもんどす。ほな、元気出して生きていかあかんわ。

えっちなこと考えつつ、実際のセックスのこと知らんなんて、おもろいこと言いはりますなぁ。

それ知りたいなら、少しは勉強しはったらどうどす?

最後に、セックスっていうのは、生きるの楽しむ一つの方法であって、愛情表現やねん。

それを理解せんと、いつまでも童貞のままどすえ。

こんな長々とした質問に答えてあげるのも、一仕事やけど、あんたのためにやってるんやから感謝しといてな。

ほな、よろしゅう。

anond:20240625193556

ジト目好きは一定いるから、それはそれで好みなんだろう

そういう話じゃなくて、本人の問題

半目で目つき悪いよりぱっちりしてる目に憧れるんだよ

から二重がいいって言い出すの

男じゃなくて女が言うんだよ

男はあんま気にしないでしょ実際の所

anond:20240624215128

自責思考まりすぎだろ

そういうときポイントは悪意を察知した直後の瞬時のスイッチ切り替え。

ガン睨みして動きを完全に止めて

「なんか文句あんなら目ぇ見て言えやぁぁl!!!!」って、少しずつ声をデカくしながら言う。

そこで場を支配できたらこっちのもん。

狂人風味出してもいい。

そいつ狂人イチャモンつけたせいで狂人を怒らせてバスが遅れてしまうという状況にする。

その雰囲気重要

乗客は間違いなくみんな狂人と目を合わせてトラブルになりたくないから女のほうを見る。

前方の狂人、後方の乗客、この閉鎖環境にハメるとマインドブレイクやすい。

あとは思いつく限りの罵倒をクソクソクソデカボイスで10秒くらい叫んで優雅に決済処理するだけでいい。

大抵の相手はそこで心折れるが相手が同レベル罵倒し合いになったらとにかく一歩も引くな。

運転手がまぁまぁみたいな感じでなだめてきたらそこで引け。

別に見た目がヨワヨワとか相手が男とか女とか関係ない

狂人の真似の迫真度が高ければ高いほど勝率が高くなるから

以後その時間帯にそいつバスで会うことは間違いなくなくなる。

お上記は全部いま思いついた妄想

anond:20240625184940

からあんな酷い使い勝手なんだろ

はてなに任せてりゃいいんだ

anond:20240624215128

チャージが無くなるのも悪いけど、文句ブツブツ言う方も悪いし、あんまり気にしなくていいんじゃないの?

anond:20240622163020

いくら表現の自由推してるとしても言ってみれば企業秘密無許可でばら撒くことを良しとするようなのはあんまり居ないだろ

お仕事ごっこの尻拭い

2年前ぐらいに親から会社継いで経営してるけど

会社のことを知れば知るほど、親がやってきたことは祖父が築いた資産を食い潰しただけだったのではないかと思ってしま

なんでこれだけの不動産持ってて、10年前はあんなに人をたくさん雇ってたのに、今残ってる金はこんなに少ないんだ?

なんでこれっぽっちの利益しか出ていないのに親の役員報酬はこんなに高かったんだ?

本業赤字不動産収入で補って、かろうじて出た利益を全部役員報酬として懐に入れる

そんなことを繰り返してきた30年なのだろう

これで対外的には30年黒字を出し続けてきた経営者としてデカい顔してきたわけだ

悲しいなぁ

anond:20240624143838

>先述したが、そもそもアプリについては既存プラットフォーム複数存在している。

>はっきり言えば車輪の再発明である。これらのプラットフォームに勝るような新奇性・安全性

>担保できるのであろうか。

◯◯payで県内加盟店で使用すれば◯%還元、とか既にあるので一定の効果はあるんだろうけどわざわざクーポンにする必要性ってあんのかなとは思った

地域活性化のためのデジタル地域通貨で良いんであれば「さいたま市アプリ」みたいなのを持ってくればそれでええわけだし

さいたま市アプリさいたま県民に受け入れられているのかは県外なんで知らんけど)

anond:20240625153937

アメリカあんまり人間性ない人を重用すると突然銃取り出して撃ち殺したりするから

いや、本当の話

葬式で泣くと子供みたいな人だと言われる

前に事故で亡くなった部下の葬式に出たことがある。その時はまだ20代半ばだったか

んで、式典に出た時は泣かなかったんだけど

帰りの道歩いてたらもう涙が止まらなくて

だって数日前、普通に働いてた人が出勤したら

「〇〇さんが亡くなりました」って張り紙一枚で

この世からいないんだよ。

それでその話を母親にしたら

葬式で泣くなんて子供だなぁw」ってバカにされた。なんで??歳取ったら葬式で泣かないの??

意味がわからない

なんか母によると「歳を取ると泣こうとしても泣けないんだよ」とからしい

いや、あんたの兄さん葬式で前、ガッツリ泣いてたやないかーい!

おかしいよ

anond:20240624143838

あんな「自分以外をとことん馬鹿にしてるから自分馬鹿にしてることに気付いてない」やつなんか応援しなくていいよ

anond:20240625160625

どこの国も反省している(日本人左翼証言

 

昭和リベラルっていうか、昭和和製文系学問の大きい反省が今もうされてるんだけどさ

資料しか勉強しねぇから

例えば「反省してるかどうか」を、法律の条文が出てるかどうか、演説原稿に書いてあるかとかで判断してたんだよね。

 

平成後期ぐらいに、現地いくやつら出てきて、話聞いて実感を得て、実際に反省してるかどうか? あんまりしてないよ。

原爆落としたのは歴史の流れで仕方なかったとか平気で言うし、他の植民地虐殺とかも全部言ってるよ。

強いて言えば、今のポリコレ前進で、殴り棒にするやつらが沢山(でも全体では少数)いたって感じ。

anond:20240625145738

ろくに候補見てないのは国政選挙でも変わらんと思うで。候補者数が多いとかあんまり関係ない

枇杷が好き

台湾ライチを食べに行った人の話をいま読んだけど毎日山ほど食べたい果物ってなにかあるかな…と考えてそりゃやはり枇杷だな!と思い至った

枇杷、あの素朴な薄い味の清涼感と食感が好きだ

それだけでなく色も表面の質感もサイズも手にのせたときの重みもそのなにもかもがなんだかかわいいと思う

果物で一番好きかもしれない

毎年初夏になると出てくるので6~7個入ったパックをシーズンのうちに数回買って全部ひとり占めして食べる(高いかあんまり買えないよ)

しか最近枇杷は味が濃いよね

今年久しぶりに買ったらめちゃくちゃ甘くてなんかがっかりしてしまった

去年までは私の好きなあのなんともいえない優しい薄味にきちんと当たれたのだが

でもこれも改「良」の結果なんだろうし

寂しいけれど仕方ないのかな

anond:20240625140924

そうなんや

あっそうか固定資産税か…

かに古くなるとメンテもかかるもんな

今のうちに親に聞いとく

あんがと

いや考えれば考えるほど余裕じゃん

別に孤独死したって自分は困んないしな

他の人は困るかもだけどw

危機感持つ理由がないな

今年の4歳世代牡馬が弱い論争の結論

競馬の話

今回の宝塚記念をもって一応決着したと思う

まとめていきたい

2歳戦から評価

2歳戦からドルチェモア、ファントムシーフあたりが安定感を示しており、ドゥラエレーデが衝撃の勝利

しかし、3歳になってドルチェモアは大不振、ドゥラエレーデはダート路線に行ったので、残ったのはファントムシーフのみ

今になって思うと2歳から強く今も一線で走ってる馬がいないのがよくわかり、晩成なのかも、とは思わせる

皐月賞

皐月賞からソールオリエンス、タスティエーラ、ファントムシーフが結果を出した

ファントムシーフは2歳戦に続いて結果を出した唯一の馬となった

しかし不良馬場だったため、全体的には評価が難しい一戦となった

ダービー

ダービーではソールオリエンス、タスティエーラ、ハーツコンチェルト、ベラジオオペラノッキングポイントが結果を出した

ソールオリエンス、タスティエーラは皐月賞に続き結果を出し、この世代では抜けた存在であると捉えられる

ファントムシーフは底が見えた形となった

ラジオオペラは当時から素質は評価されていたが、難しさがある馬として扱われていた記憶がある

ハーツコンチェルトノッキングポイントは素質馬として知られていたが、ようやく花開いた形

競馬

しかし、オークスよりも遅いタイム本来東京2400に向かなそうな血統の馬の勝ちに対して、疑問を持った方も多かった

世代レベルに疑問が付いた最初は、このダービーだろう

しかし、ダービー5着のノッキングポイントが夏の古馬戦の重賞新潟記念で勝ち、ホープフル2着皐月賞ダービー掲示板外だったトップナイフ札幌記念で2着になることで、この世代は強いというイメージを持った人もいた

軽斤量の夏競馬で結果が出ていたのも事実なのだ

菊花賞

神戸新聞杯セントライト記念では、ソールオリエンスをやぶったレーベンスティールが一躍有名になったのだけが大事情報

菊花賞ではドレッツァが勝ち、春クラシックで結果を出したタスティエーラ、ソールオリエンスが2、3着

この時点で、タスティエーラ、ソールオリエンスの2頭は世代最強の評価を盤石なものとする

ドゥレッツァはそれを上回ったが、長距離専用かどうかの評価が保留となる

クラシックでの評価まとめ

結果的に、クラシックまででわかったこ世代序列は、

タスティエーラ、ソールオリエンス、ドレッツァ、レーベンスティールが4強で、その下に

ハーツコンチェルトノッキングポイント、ベラジオオペラトップナイフ、またはサトノグランツ、サヴォーナあたりがいるように見えた、というのが多くの人の評価だろう

有馬記念

菊花賞経由の3歳馬が年末有馬記念で好走するのはよくあるパターン

期待はされたものの、タスティエーラ、ソールオリエンスともども有馬記念では6着と8着

世代トップの馬がこれでは厳しいぞ、実際あのダービー疑問だったもんな、という空気が一気に噴出した

金鯱賞

しかし、状態が上がらない中でも2000のスペシャリストプログノーシスの2着となったドレッツァは信頼がおかれ、菊花賞での勝ち、綺麗な馬柱によって、世代最強はドゥレッツァ説がここで持ちあがる

大阪杯

古馬G1大阪杯でもタスティエーラ、ソールオリエンスともに大敗

ドレッツァ以外の4歳世代牡馬は弱い、という説が完全に定着する

しかし、大阪杯を勝ったのはベラジオオペラで同じく4歳世代だった

ただこのレースにはドウデゥースやスターズオンアースなどのわかりやす強敵が出ておらず、僅差での勝利だったため、それを評価する人は少なかった

一線級はドバイに行ってたからね

4歳牡馬が弱いんじゃない、4歳クラシックホースが弱い、という説もここからささやかれだす

天皇賞

続く春の天皇賞

ドウレッツァは抜けた2強の一角として大きな支持を集めたが大敗

タスティエーラも見どころなく大敗

最後の砦に見えていたドウレッツァの敗戦により、このレースから4歳世代牡馬最弱説は確定的に共有され始める

本当はドウレッツァは菊花賞後に体調が戻らず、レース後にも骨折があったため、このレース結果からドゥレッツァの強さに疑問を持つ必要はないと考えている

タスティエーラはだめっぽい

ハーツコンチェルトの3勝クラス連敗

ダービー3着のハーツコンチェルト自己条件に戻り、ダービーと同条件の東京2400で、3勝クラスに出走する

鞍上もモレイラ

確勝ムードが漂う中まさか敗戦

しかも連敗

あのダービーって3勝クラス程度なの?という、もはや悲しい気持ちが漂い始める

レーベンスティール復活

が、エプソムカップで59キロの最重量ハンデを背負ったレーベンスティールが、後続を2馬身突き放す勝利

俺たちのレーベンスティールはやってくれた

世代論争に大きな一石を投じることとなる

宝塚記念

現役最強クラスのドウデュースジャスティパレスが出走する、レベルに疑問のつけようがないグランプリ

大雨の影響もあったが、ベラジオオペラ大阪杯に続き馬券内を確保、重馬場の鬼ソールオリエンスが2着に差し込んだ

ソールオリエンスはおおいに馬場を味方につけた影響は大きかっただろう

が、ベラジオオペラは間違いなく力があった

馬場マイナスにならない程度の適性で、ソールオリエンスやブローザホーンほど、重馬場を味方にするわけではない

しかし、自在性があり立ち回りが上手く、元々の走力を生かし切れるように成長していたことが証明された

そうでなくてはG1で1着3着と連続で好走することはない

ラジオオペラは疑いようのないG1馬だったのだが、大阪杯では正当に評価されていなかったと言えるだろう

結論

ラジオオペラ、ドゥレッツァ、レーベンスティールは強い

4歳世代牡馬で、ベラジオオペラは他の世代と遜色ないレベルG1馬と言える

現時点で世代最強

ドゥレッツァは評価を下げてしまったが、万全の体調で出てくれば一線級の力はあるはず

まだまだ底は見えていない

レーベンスティールソールオリエンスを破っただけの力はある

まだG1を勝てていないが、軽視できることはないだろう

ソールオリエンスは重馬場巧者っぷりは現役屈指で、そうなればG1でも期待できる

あとは、ちょっと能力差が開くかも

タスティエーラは能力自体はあるはずなんだけど、もはや走る気があんまりいかもしれないから、G1で買える馬じゃない

ノッキングポイントハーツコンチェルトは、現時点では大きいレースで期待できない

サヴォーナ、サトノグランツも重賞馬券内は、よほど好走しないと入れない

晩成型の成長には期待

anond:20240624145905

ユーフォは、アニメ一期最初の滝による変な二択強制とその後の「お前らが自分コンクールに向けて努力すると決めたんだからな」と言わんばかりのパワハラがまず引っかかり、当時出ていた四冊(長編三、短編集一)を読んで、一期の最後の方で見なくなった。短編集で、葵へあすかが笑いながら言った言葉(「あんたが辞めてもコンクールには影響ないから止めなかった」みたいなやつ)が決定打だったかな。美少女とか音楽とかはガワに過ぎず、部活舞台にした権力闘争とか権謀術数とかの話という認識

今回の騒ぎで少し感想サイトとかを見た。

>今回の真由の勝利とかありえん。

しろアニメは一期の落とし前ちゃんとつけたんだといい意味で驚いたよ。三年生の最後の晴れ舞台コンクールで勝ち上がるためと実力を盾に奪い取った面々が、自分たちが三年になった時にコンクールで勝つためには実力を無視できず不本意最後を強いられる。秦の商鞅の末路みたいで皮肉が効いてるじゃないか小説読んだ時の俺は二年後に麗奈よりすごい新入生がやってきたらどうすんだろうね程度の妄想しかしてなかったけど、一年時に支持者だった久美子が三年では当事者になってそこに麗奈が苦渋の思いでとどめを刺すというのはさらに凝っている。

anond:20240625114136

横だけどあんま聞かないケースだね

他で言ったけど大体中国北朝鮮ロシアかの下手したら国家的なやつだし

あんまり引き伸ばされるなら諦めたほうがコスパいいし

大企業なら最悪会社潰れたって転職するだけやしな

anond:20240625105437

いやところどころ作中用語や難しい古語が出てくるのは確かだし、全部聞き取れるとは言わないけど

全体としては「ところどころわからんけど現代英語だな」って聞こえるから

音声だけでもガチ古語とはあんまり感じないし、ましてや架空言語勘違いする余地はないよねって話

ラッダーン フェスティボー!とかラダーフェスティバル以外の何物でもないじゃん

そういう意味では「時代劇的」というのは正しい表現

Elder Scrollsシリーズもそんな雰囲気だったと思うよ

反論みたいになったけど「そこまでじゃないと思うよ」って話をしてるだけで根本的には反対なわけじゃないな

anond:20240624170525

あいつ、バイトしかしたことないのか

からあん言葉遣いがつたないのか

接客用語くらいしか使わないんじゃむりもないよなあ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん