「爆誕」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 爆誕とは

2023-07-06

テキストベースSNS

インスタやTikTok流行っても、2chメール文化テキストサイトに馴染んできた老害なので、やっぱりテキストベースSNSはいいよなあ、と思う。

redditスレッド形式だったけど、スレッドいかけなきゃいけないので読むのもなかなかしんどかった。

Twitterの次を探してるけど、なかなか。

業務SNSなら Slackとかteamsになるんだろうか。Salesforceのchatterもいい感じだったが。

Twitter災害時のインフラだよね、って確かにそうだったし、今ならYahoo! JAPAN災害アプリおすすめ。周囲のコメントも入る。

どっかのサービスタダノリはもう難しいかな〜とは思ってる。

でも結局問題リソースなんだよな。サーバトラフィックもあるし。でもある程度みんなローカルキャッシュさせてるしな…。

暗号資産マイニングは使ってないパソコンが云々、というのを聞いたことがあって、調べて見たけどちょっとサーバとしてこう…ネットワークにあるパソコンクライアントに結果を任せるとかとは違いそうだは…。

サーバデータ圧縮して持っていて、クライアント側が要求したときチケットだけ返してクライアントで展開する、みたいにできたらええけど言葉は複雑だからなあ。多言語対応とおもったら地獄だよなあ。

データサイズが抑えられてもトラフィック地獄だしな…

国産テキストベースSNS爆誕しないかな〜

2023-07-05

セブンイレブンの少ない量を多く入ってるように見せかける技術

ワイは100回は騙された

入ってると思ったら中身スッカスカなんだもん

今日ドーナツでやられたわ

なんだよ、この薄っぺらドーナツwwwww

この技術セブンイレブンは客を騙すためだけに使ってるけど

人のために正しいことのために何か使えるだろうか?

何かない?

追記

なんで暮らしカテゴライズされてるんだよ。

技術について語ってるんだからテクノロジーカテゴライズされるべきだろ。

Googleさんの新技術記事の隣に並んでほしい。

そのときは、GAFA7が爆誕した瞬間だ

2023-07-01

「もう少し仕事積極的になりましょうby上司

ボーナス前の人事評価にこう書いてあった

積極的はいったい…?

そういえば小学校通知表にも「もう少しやる気を出しましょうby担任」みたいなことを書かれたことがあった

当時の俺も、やる気とは…?って首を傾げた気がする

与えられたことだけやって満足するな、できることを増やせ、チャレンジしていけ、ってことだろうか

そうだとしても上司よ、行動したとして増えるのは負担だけでお賃金は増えない

非正規だし、昇級とかもない

チャレンジすれば、成長すれば正社員になれてお賃金増えるってことかもしれない

でも正社員、全国転勤じゃん

日本の果てに飛ばされたら目も当てられない

県内異動だとしても朝は早くなり夜は遅くなる

この仕事メリットは自宅至近で仕事が楽で残業が少ないということ

全部失う

定時で退勤してコメダジェリコ吸いながらこね回したネタ帰宅後にこね回して俺の考えた最強の推し漫画爆誕させる

これができなくなるなら働く意味もなくなる

から上司並びに弊社、ごめんなさいね

あなたとは本気じゃないの、遊びなのよ

2023-06-30

anond:20230630150318

それそれ。

それが人間関係の作り方なんだよね。

昨今のインターネットでは

セブンお菓子じゃ謝罪意思を感じない」とか

「おじさんが買ってきたお菓子じゃ気持ち悪くて触れない」とかいう声が大きいですけど、

それを真に受けると気遣いのできない嫌味なだけのおっさん爆誕だよ。

2023-06-27

職場人間悪口をいわず

ゴシップ記事話題を振らず

タバコ風俗パチンコ競馬もせず

真面目に生きた結果

子供部屋在住の30代童貞爆誕しました

2023-06-25

銀座線の「レール幅」はなぜ新幹線と同じなのか

地下鉄銀座線建設当初の終点品川駅だった

まり別の世界線では東海道新幹線直通新大阪行きが爆誕してたワケ

2023-06-24

anond:20230621210336

リーマンショック世代の末路を語るよ。

氷河期世代を語る流れがあるからそれに乗ってみる。リーマンショック世代を忘れないでくれ。

筆者は女で、2007年大学入学2011年卒業国立旧帝大文系卒業してる。彼氏大学は違うが旧帝大文系だった。

まず、筆者が1年だった時の4年生、つまり3学年上の2008年卒の先輩方や、2学年上の先輩方はすんなり就職決まってた印象である高学歴だし、普通にやってれば決まるって感じ。

ところがリーマンショックが起きて、1学年上の2010年卒の人たちから雲行きが怪しくなってきた。学者肌ってタイプでもないのに院進して就活を遅らせる人や、最初から公務員目指してたのではなく民間が受からいから諦めて卒業してから公務員試験目指す人、全く専攻を活かせないパチンコ屋に就職する人が増えてきた。

筆者の年もひどかった。人手不足教員不足が叫ばれる現在では考えられないだろうが、余裕で受かると思ってた公立教員採用試験落ちたり、優秀な人が決まらなかったり。あえて就職留年する友人も多かった。女性活躍(笑)空気もまだまだなくて、女は採ってないんだな…と面接に行ってから思わされることも多かった。

真面目な人は病んでいた。そりゃ、真面目に一生懸命勉強してきたのに時代のせいでパイが少なければ病みもするだろう。筆者は真面目なタイプではなかったので、病まずに済んだ。やりたい仕事も将来の夢もなかったので、大した就職活動もせず、内定は無かった。SPI等は高得点だったが、やる気がないのを面接官に見破られていたんだと思う。

彼氏高学歴好青年なのに就活で苦労し、中小企業とも言えないような小企業入社を決めた。

筆者は、30ぐらいまでなら働きたくなったら公務員でもなれるだろうし、出生率からすると将来の人手不足は間違いないと踏んで(後出しではなく、本当に既にこの時そう考えていたのだ)、高学歴新卒カードをドブに捨て、長く付き合ってた彼氏との結婚に踏み切った。とりあえず住む場所が決まってからその後のことは考えればいいと思っていた。多くの家族人知人に反対された。一世一代の大博打であった。

卒業と同時に結婚、22歳貯金なし夫婦爆誕である

夫が就職した企業昭和ワンマン企業であった。真正ブラックとまでは言えないが、ほんのりブラックだった。残業代社長の気分でついたりつかなかったりした。

就職はいつでもできるが、子供若いうちしか産めないと思ったので、先行きも不透明なままに子供を二人産んでみた。もちろん男性育休なんて取れず、孤独子育てをした。

2014年アベノミクスが始まった頃、夫が会社を辞めて大企業転職した。3年しか経ってないのに、2011年卒業時とは社会空気が変わっており、ポンポン面接に進んですぐに内定が取れた。狐につままれたような気分だった。

2017年子育ての辛さに耐えきれず、子育てから逃げるために筆者は就職活動を始めた。両立ができなければ、いざとなれば、無理でした〜とケツまくって逃げれば良い。やってみなければ分からない。一人で家で子育てするより、保育園に預けて働く方が楽かもしれない。その可能性に賭けた。当時は待機児童が多く保育園も圧倒的に足りてなくて、認可外に入れつつ派遣社員として働き始めた。デスクワークだったので、仕事の方が楽だった。読みが当たった。

2018年、認可外で派遣社員なら月によっては保育園代>筆者のお賃金 になるのが馬鹿らしくなって未経験職の正社員転職した。

今、筆者は仕事幸せな家庭も子供も手に入れてるが、それはたまたまの結果でしか無い。一歩違えばどんな未来があっただろうか。

卒業と同時に結婚せず、真面目に就活して、キャリアを追求してたらどんな未来があっただろうか、とは思う。

あの頃はそうするしかなかった、と自分を言い聞かせる。正しい道なんてない。選んだ道を正解にしていくしかないのだ。

2023-06-08

anond:20230607085954

その意見は、自由主義推し進めた結果としてと個人主義が出てくるやつだね。自由個人主義とまとめてもよい。

 

 

自由主義において、「自由」はなによりも尊ばれるものである→確実性や金銭伝統自由を損ねないなら捨てて良い

 

自由とは個人裁量のことである社会裁量で決まったことは自由に反する。

 

 

これら二つの、まあ一見頷いてもいいように見える立場が、悪魔合体すると、「ある個人裁量には、別の個人は一切口を出してはならない」という立場爆誕する。忠告説教などもってのほかであり、どんな失敗も自己責任で済ませる。全て個は個となってコミュニティは無とすべきである

コミュニティ全否定することになるで、さすがにあかんってことで、21世紀はいって以降ぐらはもっと共同体を重視する立場が主流だが

20世紀後半ぐらいはこれが主流だったと思うし、今生きてる人間なかにもこの哲学人生進めてるやつら普通にいる。

2023-05-30

anond:20230530012214

子供無職になって家から出て行ってくれない?

お前が悪い射精責任

射精責任主義者、ここに爆誕

現代でまともなガキを育てるという超絶ムリゲー

主にネットのせいで。

全面禁止したいがそれをやると他のガキどもからはぶられるだろ。

この国ではぶられたら狂うか死ぬしかない。

かといってネットに浸かったらネトウヨミソジニストキモオタなどの各種クソ野郎爆誕する。

死ぬかクソかの究極の二択。

2023-05-26

anond:20230519091148

結局、性自認がどうあれ現状に適応できて社会生活できてるんだったらトランス必要はないんよね。

心は乙女おっさん、中身がおっさんの女、そういう奴は普通にいるし。

で、体の性にどうしても適応できなくて死にそうな人はトランスするわけだけど、見てると単に発達障害社会適応できてないのを自分の性に適応できてないと思い込んでるだけじゃね?って人がわりと多いんよ。

結果的トランスした先の性に適応するわけでもなく、フリフリの服着た汚いおばさんとか、やたら攻撃的なちっこいおっさん爆誕してるのを見るにつけ、診断は慎重にしたほうがいいなとは思ってたんだけども、

考えてみたらその手の人がそのまま元の性で生きて子供でもできたらもっと詰むだろうし、トランスジェンダーですって言えば多少おかしくても納得してもらえること考えると合法的去勢としてのトランスってのはあるんかなと思った。

(それでも代理母出産とか養子縁組とかして無理に子供持ちたがるのがいるけど、あれは規制したほうがいいと思う)

2023-05-17

多分近々AI萌えキャラ出るやん

バーチャル空間AI文字考えて萌えキャラが喋ってくれるもんとか出るやん。

何ならラブドールと繋げ喋ってくれたりも出るかもですやん。

AIとかひたすら優しいし、弱者男性救済マシーン爆誕で女に謎の攻撃性向けてくる弱者男性減れば良いなぁ。

2023-05-15

anond:20230515023303

それは理想だが

子供を持つ親は世話をする人間を選り好みするから

子供社会で育てる、と言いつつもそれを「独身男性」にさせるのはほぼ不可能になり

じゃあどうなるかっていうと

「女に負担をかけよう!!」「独身女性負担をかけよう!!」

「髪染めてない文句言わなそうな大人しめの女に負担をかけよう!!」

しかならない

増田の嫌いな責任を一部に押し付けられる不公平社会爆誕になるから

増田理想を実現するには

自分の子供を独身男性に任せてもいい」っていう親の意識改革必要

たとえどこかで性犯罪が起きようが親は選り好みしてはならない。でもそんなの絶対無理から

その理想は叶わない。だからこの話はここでおしまいなんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん