「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2013-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20130620224102

プログラマーだけどdivのネストの処理にかかる時間なんて一瞬だからデザイナーに気にして欲しいとは思わない。

そんな事より、画像を軽くしてくれ

http://anond.hatelabo.jp/20130620041921

デザイナーフロントエンジニアディレクターの経緯の増田です。

相手担当者とその上のヒトに制作側のスケジュール感(制作にかかる工数)を伝えておくとまだましになるかと

上のヒトもメールCcに入ってるなら(こういう場合ほとんど見てないだろうけど)「工数必要になります」って言えるから

工数の確保と作業の区切りが個々で感じることが出来れば制作してるときはけっこう気楽だったな

鶴の一声もそんなに苦じゃなくなった

理解あるチームで良かったですね

2013-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20130619180016

地元にいるITリテラシーなんてのとはかけ離れてるがアプリ結構使う内勤の人の言葉

iPhoneGmail検索できなくてキライ」

だそうだ

でも実際はメール一覧の最初検索はある

フラットデザインUI低下って言われるのは、フラット部分が機能なのか装飾なのかわからないトコだと思う

これは想像だけどWin8もそういう経緯でスタート復活させたんじゃないかなーと

確かにフラットな四角のなかに細いフォントメールって書かれててもクリックできる感じはしない


iPhoneでよくあるアイコンのように質感出したもののほうがイイと思うんだよね

なんかとりあえず触りたくなるからタッチする

フラットにはそれがない

あとYahooトップフラットっぽくなったけど、いかにも大失敗しててWeb2.0前のデザインにもどってる

フラットデザインレイアウトから変えないと機能しないのを理解してない感じ。

フラットデザインは容易に作成できるものじゃない

デザイナーはその制作物のわかりやすから門外漢でも批判できる

フラットデザインは余白を大きく取らないと見栄えがしないが、スマホ主流の小さいディスプレイで余白作るとか至難の技だと理解されにくい

結果、クソみたいな管理画面ができあがる

いっとき流行からデザイン根本を変えるとだめだね。

システムサービスユーザーを結ぶのためのものなのに

UIというかデザインの見た目だけで良くして流行りのUIです。

とか言って表面だけ繕うのは辞めて欲しい

企画もディレクターデザイナーも。

UIて使いやすから離れたらダメなんだよ

遷移率も離脱もみて、そもそもサービスの説明になってるかも考慮しようよ

以上、WebUIデザイナーの悩みでした

2013-06-18

媒体最適化されたイラレで作られてA4一枚に綺麗に収まるデザインウェブに落としこむ作業が始まる。

内容もスッカスカ。文章量にすれば全ページ合わせても原稿用紙1枚で収まる程度のもの希釈してる。

ありとあらゆる抵抗と提言無意味だった。

最近マウススクロールボタンほとんど標準でついてるし

ノートのパッドすら縦スクロール対応していることを実演してまで説明したが

A4に収めることにこだわるデザイナー意向によりそれらは意見として取り上げられることもなかった。

内容が重視されると言われる最近検索エンジンの動向も解説した上でウェブサイトとして、企業として、

発信する内容を煮詰めるべきだと口酸っぱく言ったがそれらも全く顧みられることはなかった。

無意味にでかいだけの画像を貼ったページを10ページちょい並べて終わりだ。

これでいて会社は「トレンド最先端を行く」が売り文句なんだから本当笑える。

少なくとも今から作るウェブサイト化石級の遺物だ。

それを説き伏せて方向修正するのが自分仕事だと思っていたがもう疲れた。

もうどうでもいい。

2013-06-17

デザイナーってそんなにスキルいるの?」

http://getnews.jp/archives/361739

6月16日ホリエモンこと未来世界の青狸さんが『Twitter』にて

デザイナーって実際そんなにスキルいるんかえ?って身も蓋もない話もあるし。」

と発言、波紋を呼んだ。

ホリエモンによれば、作品を作るデザイナーについては、この企画に1万円を出資してくれた人からコンペティションをするという。専門学校お金をとられるより、1万円でコンペの権利を買って、ダメでもこの作品の試供品等がもらえるのでリーズナブルとのこと。

しかし、作品の制作関係者とみられるツイッターユーザーホリエモンに対し、

美大専門学校は何百万もかけてるけど作品を作ろうは一万円だからお得、というのは違うように思いますデザイナーの卵が美大専門学校お金を払って通ってるのは己のスキルを上げる為であって、コンペティション費用ではありません。まともなコンペで費用がかかることはまずありません。」

ツイートした。そして、それに対してホリエモンは冒頭のツイートで返信したのに続き、

「真面目にやってる人達には悪いけど実際売れてるタレントさんには常にデザインオファーはあるんだよね。

俺にすらあるからw 美大に入ってスキルあげなきゃってのは悪い意味での日本的真面目さなのかなと。

有料コンペ通いまくる自己流でトレーニングの方が場数踏めたりしてね。」

と語った。

2013-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20130614201409

フラットデザインが流行って食い扶持が減ると困るデザイナー諸氏ご苦労。

2013-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20130612172735

趣味の延長みたいななんちゃってデザイナーだけど

転職ときWEBリクルートサイト

企業側が「書類選考の参考にするから作品あるならみせて」って言ってきた時

その時自分サイトも作ってなかったし時間もないしで

倉庫みたいなとこ探してアップしてWEB履歴書URLのせとくだけだからよかった。

ただだいたいは制限があったり(一ヶ月で消えたりアップロードしたら画質おちたり)

読み込みが遅いとか使いにくいサイトが多くてすごく困った。

結局その時使ったのはフォトショップ公式サイトなんだけど。

結局一般公開しない倉庫的な使い方だけど、

やすい、使いやすサイトデザインと制限なしであれば

まあこういう需要もあるってことで。

2013-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20130609100829

言いたいことはわかる。

別にアーティスティックな見た目だけの芸術作品をとか言う話じゃないんだよな。

ポスターでもプロダクトでもWebでもいいけど、

「こういう感じで、こんな感じで」ってクライアントの前で

ボールペン一本で絵に起こせない奴は総じてクソ。

それができるからっていいデザイナーとは限らないが、できない奴は総じてクソ。

2013-06-10

いまのコムデギャルソンはもうすぐ無くなるから買え

コムデギャルソンはすげーんだよ。

俺が生まれた年にパリコレデビューして、

数少ない世界で戦える日本発のブランドの一つだよ。

コムデギャルソン意味フランス語で「少年のように」っていう意味だ。

大人しか買えない値段のくせに、「少年のように」ってなんやねんって思うだろ。

ま、着ている奴はたいてい中二病だし、実際変な奴が多い。

おすぎピーコ竹中直人三谷幸喜etc

着てる奴に害はねーから、何かシワが寄ってる服着てる奴がいても生暖かい目で見てくれや。


いまの若い人はしらねーだろうけど

だいぶまえ、コムデギャルソンの服を着てる人は

乞食ルック」やら「カラス族」って言われて流行(?)ったんだよ。わからねー人は検索してみな。

…どうだい?きもっ!って思うじゃん?

でもな、あれは雰囲気世界観を着てるんだよ。

わかんねーだろうけど、わかるひとにはわかる。

で、着てる人はわかるひとにさえわかればいいやって思ってる。

(あほでしょ。ナルシストでしょ。ハイブランド好きの6割はそうだよ。)

もしくは、敬愛しすぎてわからなくても良いってなってるかもな。あれは宗教に近いものがあるからな。

で、そんなコムデギャルソンだが、デザイナー川久保玲御大は71歳と高齢だ。

コムデギャルソンアップルと同じように川久保玲の強烈なエゴイズム

それを支える技術を持った服作りの名人達で成り立ってる。

(パタンナーが実権を持ってるとかいうやつがいるが、証拠でも持ってこいや)

ウィキペディアかなんかでインタビューまとめてるから見てもらうとわかるが、

こんな思想を持ったやつなんか今後の日本で一人として出ないだろ。

川久保玲が亡くなったりしようもんなら、「いま」のコムデギャルソンは当然無くなる。

世界美術館で飾られるほどの優れたクリエイションに触れる機会がひとつ無くなるんだ。

日本の損失だろ。だから買え。

買って寿命が長くなるわけじゃないし、柳宗理みたいにほいほい買えるような値段じゃねーけど、

日本が誇る芸術ひとつだ。気に入ったデザインの服ををインテリアとして部屋に飾るだけでも粋だ。

ま、日本人は、自国のブランドには目を向けずにシャネルやらディオールやらの記号を買って、

ドンキに売ってるパチモンなんか買って喜んでるのがお似合いかもしれんがな。

こういう誇りを持っていいブランドもあるんだってこと知っててくれよな。


追記:

あとプレイを嫌いとかって言う輩がいるけどあれなんなの?

そこで得た収益がプリュスやらジュンヤに還元されているというのに。

違うんだよ、プレイっていう葉っぱから光合成してプリュスっていう幹に

栄養供給してるだけで、あくまでメンズの芯はプリュスだろ。

まぁシャツかも知れんし、ジュンヤとかガンリュウかもしれんが、

とにかくクリエイティビティに投資するための養分だろ。

あれでブランド価値ガーとかいってる奴はあほでしょ。

追記2:

正直言って、服に詳しい人にとっては俺が書いたことなんかは常識中の常識なんだ。

そいつらにとっちゃ内容はきっとつまんないって思うだろうし、薄っぺらいよな。

でもま、全然服をかじっていないやつとか、ハートマークしか知らない奴とかに

日本にもすげーブランドがあるんだぜ、お前の着てるそのブランドはすげー人が作ったものなんだぜってこと伝えたかったんだよ。

そんで、このブランドガチで知らない奴はいるんだよ。

色んな人に伝えたいのにデコラティブな文章でコムデギャルソン宗教観とか書いても意味ねーよ。

最終的に何を言いたいかわかんねーやついるしな。

興味を持ったやつ、高い服を何で買うのかわからねーやつはやたら軽いpenコムデギャルソン特集から入って、

ほかギャルソン関連の本は大体似たよーな事が書いてるから好きなの読み進めたらいーよ。

高い服買うやつの思考回路は、「ちぐはぐな身体―ファッションって何?」でも読むと分かるよ。

そうすりゃコムデギャルソンのすごさと、高い服をなんで買うのか、分かってくるんじゃねーかな。

2013-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20130609101854

デザイナー画家でも無ければイラストレーターでもないんだぞ。

同感。見た目だけの製品が本当に多いよね。機能性とか、そういう物は絵が上手いだけじゃ考えるのは難しいだろうw

http://anond.hatelabo.jp/20130609100829

手描きでアイデアだせないデザイナーなんてデザイナーじゃない別の何かだろ

こういうバカが多いせいで、日本製品は使いにくいのが多いんだよな。

デザイナー画家でも無ければイラストレーターでもないんだぞ。

Webデザイナーという言葉が嫌いだ

http://anond.hatelabo.jp/20130402154708

なんだよWebデザイナーって。

あとデザイナーWeb屋って言葉で一括りされてるのにも腹が立つ。

Web屋を名乗ってる奴でデザインセンスある奴っているの?

大抵素人に毛が生えたくらいのデザインしかないんじゃね?

PhotoshopとかFireworksをちょこっとイジれて、ネット上に転がってる無料素材を使って「ハイ、完成」なんだろ。

ソフトなんて車の免許みたいに毎日さわっていれば誰でも操作できるんだよ。

自分デザインに誇りを持って、デザイナーとして活躍している人に失礼だ。


ほんとにこれなんだよ。

多分デザイナーとして経験積んで活躍してる人ほど「Webデザイナー」って呼ばれるのを嫌うと思う。

しょーもないスライドとかブログとか見て上澄みだけマネしたような「Webデザイナー」と一緒にしてほしくない。

本当にデザイナーならWebを離れても仕事できるが「Webデザイナー」はWebしか生きられないだろ?

あと「Webデザイナー」な人たちは何で手でものをかけないのかってのも不思議しょうがない。

手描きでアイデアだせないデザイナーなんてデザイナーじゃない別の何かだろ

2013-06-08

うまくトラックバックできました

http://anond.hatelabo.jp/20130606111607

理想として、言いたいことはわかります

現実として、難しいと思います

内容から、書いた方の能力が低いのもわかります

良いデザイナーが見つかるとよいですね。

2013-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20130604191150

最後の一行言いたいだけだろ。そういうデザイナーをうまく使えるように工夫すればいいだけ。相手に期待するより自分を合わせた方が圧倒的楽できる。

2013-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20130604220716

意味わからん

デザイナーに限らず特に待遇いいわけでも素晴らしいわけでもない会社のために

時間アイデアを安売りする奴は馬鹿なだけだろ。

そういうリソース自分プライベートな活動にとっておくものだよ。

そもそも

http://anond.hatelabo.jp/20130604191150

デザイナー能力やら、元増田の頭の善し悪しというよりは、分業制の悪癖って感じがしますね。

分業する以上、お互いに相手の職域に敬意を払えないと上手くいかないし、かといって「それは、そっちの仕事でしょ」って言い合うのもアレですし。

チーム論になると不毛だけど、WEB制作の分業と専門性の議論になってればもっと読み応えあるのにな〜っておもた。

http://anond.hatelabo.jp/20130606022552

デザイナーも交えてクライアントと話せ。

デザイナーは誰のために仕事をするのか実感がわいてないだけ。

デザイナー」が足りない。【再掲】

http://anond.hatelabo.jp/20130604191150

読んだ。

数年前にプロダクト系のデザイン事務所からネット系のベンチャー転職したんだが、

デザイナーが足りない。

Photoshopやらを使って何となく見た目のいい(でもどこかで見たような)モノを、

ディレクターの指示通りに作れる奴は結構いる。まあそれすらできない奴も多いが。

というかそれはデザイナーじゃない。オペレーターだ。

自分でモノを考えて、ディレクター意図をうまく汲み取って、

かつ足りないところを補完しつつ、逆提案出来るような奴がいない。

そもそも「Webデザイナー」なんて言葉が有るのが諸悪の根源

業界関係なく、そういう提案を自主的に出来る奴が「デザイナー」と呼ばれるべきだ。

ソフト技術や、プログラム言語をいくら身につけても永遠にオペレーター」どまりだよ。

本当に出来る「デザイナー」は未経験の分野でも良い提案をしてくる。

特にこのWeb業界は「オペレーター」が多すぎる。

50人中48人は「オペレーター」だと思う、49人かも。

だいたい「○○ハリウッド」みたいなところか「○○コミュニケーション」みたいな名前の底辺学校出身

それでいて、しょーもないデザインブログ(笑)みたいなのを運営してたり、なんたらキャンプに参加してるような。

デザイナー名乗りたいなら美大ぐらいでとけ。つか高校からそういう道を歩んでない奴は総じて使えない。

美大関西にあるようなFラン美大じゃなくて国公立のな。

オペレーター」の方々が必死になって読んでる「配色ができるようになる考え方」とかいエントリは、

出来る奴は高校ぐらいからわかってて、「息の仕方」ぐらい無意識下で出来るんだよ。

前置きはこのくらいにして、デザイナーが足りない。

求人をかけても、紹介会社あたっても、圧倒的に人が足りない。

応募してくるのは「オペレーター」ばっかり。

別にものすごいデザイナーを求めてるわけじゃないんだ、

アートディレクションができて、手も動かせて、素晴らしいアウトプットができて、

もちろんHTML,CSS,AS,JS,PHP,SQLくらいは軽く触れて、

PCスマホネイティブもガリガリ作っていけるような、それでいて自分から企画を持ってきて何か作るような奴。

と書くと

「そんな人材いるわけねーw」

「どうせ安い給料で雇おうと思ってるんだろwww」とかのコメが付きそうだが、

自分がこれくらい苦もなくできるし、というか「Web業界で働くデザイナー」なら別に特殊なことじゃないだろ?

条件も、いくつかヘッドハンティングアプローチが来た時の経験から、その1割増しで求人だしてるさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130529124241

ここで語られてるみたいな奴を探してるんだよ。

それでもほっとんど引っかからねえの。

おいそこの、安月給で働いてる、本物の「デザイナー

転職するなら今がチャンスだぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20130606022552

そんなデザイナー相手にディレクターやってたわ。

修正してくれないか自分でやってたら、デザイナーに配置換えされた。

よっしゃこれで毎日定時に帰っちゃうぞーって思ったら後任のディレクタークライアント伝言係だったよ。

修正に次ぐ修正。クレームの嵐。

でもそういう奴に限って世渡り上手いっていうか、上司を手なづけて自分は悪くないって方向に持っていくのだけは上手いんだよな。

デザイナーが修正してくれない。

デザイナーが修正してくれない。

クライアントの修正をしてくれない。

もちろんこっちだってクライアント要望をそのまま飲んでるわけじゃないよ?

要望聞いて、違うな、とか、もっとこうしたらいいな、って場合はその場でクライアントと話し合うし、

おー、まったくその通りだー、と思ったらそのまま飲むし。

当然デザイナーがいいこと言ってたら、そっちをクライアントに提案するよ?

そーいうの色々考えて調整してから修正頼んでるよ?

けど、とにかくどんな場合でもなっかなか修正してくれない。

絶対自分が正しいと言い張る。

デザインに正解なんてないのに、どこで学んだのかUIとかUXとか言ってくる。

いやそれ以前の問題なんですけど…

絶対に自分が正しいと思ってるから、たまに修正してくれても、散々クライアントと揉んだ構成とか文言とか勝手に変えちゃう

ボタンとかメニューとかも勝手に無くしちゃう

時間説得しても、三時間説得してもやってくれない。

かさむ工数。迫る締切。

しまいには、もう今日はやりたくない、と言って帰っちゃう

クリエイティブディレクターでもないし、アーティストでもないよ?

デザイナーだよ?会社員だよ?

自分だったらどうしても納得できなくても、その案はとりあえず形にして、

自分がやりたい形のクオリティをすげー上げてドヤって一緒に提出するよ?

最近デザイナーってみんなこうなの?

決定権は顧客とかプロマネとかディレクターとか、そーいうとこにはもうないの?

つの間に時代が変わったんだろう。

2013-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20130605222026

スマホゲーム業界ってデザイナーには魅力ないのかね?

魅力以前に何を募集したいのか伝わっていないのでは?

ぴったりの人材がいても気付いてもらえずにスルーされるレベルで。

デザイナーでもなんでもいいから足りない

デザイナーとかオペレーターだとかどうでもいいんだよ

スマホ向けのブラゲとかネイティブアプリ作ってるんだが、圧倒的に人が足りないッス。


もう絶望的に足りない。

一人で幾つコンテンツ抱えさせるの?馬鹿なの?死ぬの?ってレベル

ディレクターで入ったのに何で俺がコーディングとかしてんの?って思うわけ。


そんなマルチな才能持った100人に1人しかいないような人材じゃなくていいか

「ここに合うようなファンタジーっぽい金色見出し作って」「あいあいさー!」で出てきたもんがパクリ全開でもいいよ


スマホゲーム業界ってデザイナーには魅力ないのかね?

WEBデザは普通WEB制作会社行くし、絵かきはまた路線が違うし、

ゲーム専門学校出た子はよく応募してくるけど、3DばっかりでPsFwも使えないし。

普通に画像を作れて、普通にHTMLCSSが書けるだけでいいんだが・・・

http://anond.hatelabo.jp/20130604191150

自分が有能って前提条件自分自身で設定して上から目線、やめたほうがいいよ。

同じフィールドで働いている時点で、対して能力差ないんだから

あなたがもしも仕事ができる人であったとしても、

表面上は取り繕ってるつもりだったとしても

失礼な態度って透けて見えるから、のちのち自分自身の首を絞めるよ。

「有能なデザイナー」も組んでくれないよ。

anond:20130604191150

人使う側で何甘えてんの?

デザイン舐めるな」とか、舐めてようが出来る腕持ってりゃいいんだよ。(お願いするときデザイン好きな人にお願いするが・・)

レベルどうこうより、そこに至るプロセス考えろよ。

デザイナーから抜けてない勘違いディレクターだろこれ。

「私の考えるデザインは最高!」

気持ち悪いです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん