「うへぇ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うへぇとは

2014-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20140917181127

あと映画館の件に関しては正気か?と思う。世界中見渡しても、こんなにメジャーからミニシアターまで密集してバラエティ豊かに揃ってる街なんてない。

クラブ↑に能に中古レコードミニシアターねぇ。正直「うへぇ」って感じなんだけど、オジさんいくつ?

2014-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20140419162508

うへぇ・・まぁ、爆弾騒ぎとかなくてよかった

その人達市民団体だった?

それとも理研内部職員みたいだった?

後者なら労働組合かも。

理研内で新聞貼ったり、変なビラ配ったりしているよ。

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131221135337

うへぇ

1人でやってろよ。

人に勧めるのは狂ってるわ。

2013-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20131107034648

なんだろうな、確かに人の尻拭いは嫌なもんだけど、

それが出来るからこそ人に頼られる、っていうのもあると思うけどなー。

いや、まあ尻拭いがキツイってのはわかるんだけどさ。

そこをなんとか考え方変えてさ、

おいおいまじかよ、アイツのお陰で俺のカブが上がっちゃうよわりいなぁ

よーしパパ頑張っちゃうぞー

ぐらい考えられるパワーをもてるといいよね。

現実はナカナカそうはいかなくて

うへぇキチーまじ帰りてぇふひゃあ

とか言いながらキバることになるんだけどね。

でも同じくらい、きっと誰かに何処かで迷惑かけてると思うんだわ。

それに気づいているだけ元増田は偉いなあと俺は思うよ。

2013-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20130902183244

ヤフコメとか2chまとめとか見てると、確かにそんな感じ。

酷いこと言ってる人や偉そうに説教してる人が多くて、単発だとそう気にならないものでも、

一方の意見ばかり束になってくるとうへぇとなってしまったり、怖くなってしまったり。

ニュースコメントつける場とかで、専門家でも無い一般素人がなんか言おうとしたら

あいう感じになってしまうのかなあなんて思っている。

2013-04-02

~~~~~~~~~~~~~~

うへぇ

あsrtyふじこlp;@kvcxfgmんbvcxdftjlkfdrkmんbhおわfsdfhsじdfshぢfhっfくhZB

dhfb→dhフォイsdhjzフォイhさ上yfzshfw3r,ーイvmペvん;ん御ウィうれまお;えwあうぇりぅほえいf,おあえwmjfぷほs

足うfひあすへfmぃs,うえhlfひおsぜうhふぃmlsむへふぃlふ、いえsぅhふぃl↑djdfrgthyじゅきぉ;p

うysgんdfksdじゃお;ふぃおあrhんcbxjhj↑l;いだぽいえふh;えぽふぃうygfhjぽS+OIDpしfj;おjせk:pふぉ

しうhflds←f;おじおsじdmふじょsぺいjふぉ?

skjf非汗fgしおdjfぽしふぃうえs0fじぇsj。

こんばんは

2013-02-08

ホッテントリ増田PUSHしてますが…

今日もまた、ホッテントリに新しいエントリが入りました。多分私が知的ブコメをまかされそうな

雰囲気です。時流的にとある熱い議論や煽り合いなど行う必要があり増田が伸びているのは

聞いていたのですが、開いたPCブックマークページに載っかっていたのは増田独白エントリでした。


うへぇ~、よりによって増田かよ」


話題が古い、文章が拙い、タイトルがない・改行が異常に多い、今の奴は日本語疎通力が大丈夫なのか、

現実生活大丈夫なのか、今時匿名を売りにしても独自性確立できるのか不安はつきませんし、

非リアなのでネット上の知識も多く対抗するのも大変です。

おそらく一人目のブクマに際して、ホッテントリなどで最近増田に触れてすりこまれた人間強気知ったかぶりをして

一番乗りに成功して「プロはてなー流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。


当時、また今も、唯一はてなにおいて匿名環境が充実していた(*)増田ブックマーカーなどプロはてなーに浸透していて、日本Web言論界に多くのバカを

輩出しました。((*)昔の話です。現在リファラ記録問題やカテゴリ存在を忘れられるなど使い物にならないレベルで遅れていそうです)


これから私は、おそらくそういうバカが、俺の身の上話を入れさせろ、やれモテない、増田NG機能は使えないのか、

忍法帖焼けないのかなどと、ねらー気取りの偏ったどうでもいい我侭をいいだし、(だから2chにするんじゃねーよ、

掲示板常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって決着している、過去10年の

はてな界隈のくだらないそれらの議論が再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。


からお願いです。ホッテントリではFacebookでもLINEでもTwitterでもLifehackerでもYahoo!ニュースでもなんでもいいですが

メジャーかつ普通のものものにしてください。ソーシャルゲーム 安全保障 アベノミクス ノマド AKB48が最低ラインです。


ホッテントリ増田趣味のバカを量産されるとプロはてなーが非常に苦労するのです。


元ネタhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1263028279/298

2013-01-18

続々・うへぇ苦労するのガイドライン

見出しはこれ http://anond.hatelabo.jp/20121219191602

UNIX

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1288765389/232

232 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:05:26.72
今月はじめ、職場に新しいPC(Pentium4結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要がありOSオープン系を採用するのは 
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのは 
UNIXインストールパッケージでした。 

「うへぇ~、よりによってUNIXかよ」 

デバイスドライバがない、コマンドが変・オプションがない、X環境が古い、 
今の奴は日本語入力大丈夫なのか(Wnn/Canna/kinput2)、将来の64bit移行はどうなのか、 
今時のネット必須flashプラグイン存在するのか不安はつきませんし、 
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、唯一CADなどのエンジニアリング環境が充実していたUNIX大学など 
教育機関に浸透していて、日本UNIX界に多くのバカを輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、 
TeXが入らない、コンソールでEUCは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、 
サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、 
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去10年のUNIX界隈のくだらないそれらの議論が 
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではPlamoでもDebianでもRedHatでもKondaraでも 
Slackwareでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

NFS

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1355909018/4

4 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:44:07.79
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、複数マシンファイルを共有するのは 
聞いていたのですが、起動したマシンの/etc/fstabの項目に書かれていたのは 
nfsという文字でした。 

「うへぇ~、よりによってNFSかよ」 

ファイルロックすると刺さる、ファイルを消したのに.nfsXXXが残る、 
今の奴はACL大丈夫なのか、ファイルのCapabilityに対応してるのか、 
今時のLAN上で使ってもセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
ユーザーが減ってるのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れてすりこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、唯一ローカルディスクネットワーク上かの区別なく透過的にファイルアクセスできたNFS大学など教育機関に浸透していて、日本ストレージ界に 
多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、ファイルに書き込んだら所有者がnobodyに 
なっちゃったよとか、タイムスタンプがずれるよとか、NFSv4にしたらマウント 
できなくなったよとか、TCPよりUDPの方がオーバーヘッドが無い分速いはずだよね 
などと、鯖管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言いだし、 
(だからNFS鯖にするんじゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去25年のNFS界隈のくだらないそれらの議論が 
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではSambaでもNetatalkでもFTPでもなんでもいいですが 
安定してユーザーが多いファイル共有システムにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

FreeBSD

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1351627596/3

3 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:57:28.82
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要がありOSに*BSD採用するのは聞いていたのですが、 
搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのはFreeBSDインストールパッケージ 
でした。 

「うへぇ~、よりによってFreeBSDかよ」 

カーネルが変、日本語環境がない、ソフトが変・揃ってない、今の奴は 
日本語文字コード大丈夫なのか(utf-8)、x86_64環境大丈夫なのか、 
今時のネットに繋いでもセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れてすりこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、唯一PC98環境が充実していたFreeBSD大学など教育機関に浸透していて、 
日本FreeBSD界に多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、ポーツ(笑)emacsが入らない、 
TeXが入らない、コンソールでEUCは使えないのか、Rubyが使えないのかとかなどと、 
鯖管気取りの偏ったどうでもいい我侭をいいだし、(だから鯖にするんじゃねーよ、 
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去20年のFreeBSD界隈のくだらないそれらの議論が 
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではUbuntuでもdebianでもFedoraでもRHELでも 
OpenSUSEでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

SPARC

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1209056071/887

887 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:56:55.61
今月はじめ、職場に新しい組み込みマシン(ファン付きだけど結構省スペース構成)が 
入りました。多分私が開発全般をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある 
構造分析シミュレーションなど行う必要があり、プログラムアセンブラを 
使用するのは聞いていたのですが、添付のサンプルソースコードからチラッと 
見えたのはsethi %hi(hoge),%o0という命令でした。 

「うへぇ~、よりによってSPARCかよ」 

長くなるバイナリーコード奇数アドレスワードアクセス不可、使いにくい 
レジスタウィンドウ、今時の素早いコンテキストスイッチ対応できるのか不安は 
つきませんし、今の若者はこんなCPU使わないので人材も少なくソフト開発も大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初SPARCに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、32bitCPUでRISCでM68K系よりも高速で動作したSPARC大学など教育機関に浸透していて、日本CPU界に多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、16bitイミーディエイト値すら1命令でロード 
できかないのかよとか、関数呼出しのたびになんで約100バイトスタックフレームが 
要るんだよとか、フラグレジスタの読み出しがなんで特権命令なんだよとか、 
%g0ってレジスタ値変わらないし壊れてるよ、初期不良で交換だよとか、 
アセンブラ通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し(だからSPARC使うんじゃ 
ねーよ) それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって決着している、 
過去25年のCPU界隈のくだらないそれらの議論が再現され、それに巻き込まれるの 
でしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではi386でもi568でもi686でも 
x86_64でもなんでもいいですが現行のCPUにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

続・うへぇ苦労するのガイドライン

前のはこれ http://anond.hatelabo.jp/20121219191602

PC-98

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036951410/601

601 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:04:00.62
今月はじめ、職場に古いパソコン(i486DX2の結構ローエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要がありハードパソコン系を採用するのは聞いていたの 
ですが、搬入されたパソコンのダンホール箱に印刷されていたのはPC-9801という 
文字でした。 

「うへぇ~、よりによって98かよ」 

NetBSD/OpenBSDインストール不可、Solarisも不可、SATA-HDDからブートできるのか、 
今時のLCDディスプレイにつながるのか、FreeBSD9.xは対応してるのか、 
今時のネットに繋いでもセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、唯一コンソールでの漢字ROMによる日本語表示ができたPC-98大学など 
教育機関に浸透していて、日本パソコン界に多くのバカを輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、 
TeXが入らない、firefoxは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、 
サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、 
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去20年のパソコン界隈のくだらないそれらの 
議論が再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではPC/ATでもSPARCでもPA-RISCでも 
PowerPCでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のマシンにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

Z80

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/992942337/737

737 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:27:31.40
今月はじめ、職場に新しい組み込みマシン(ファンレス結構省電力構成)が入りました。 
多分私が開発全般をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、プログラムアセンブラを使用するのは 
聞いていたのですが、添付のサンプルソースコードからチラッと見えたのは 
LD A,(HL)という命令でした。 

「うへぇ~、よりによってZ80かよ」 

アドレッシングモード皆無、リロケート不可、使いにくいインデックスレジスタ、 
今時の関数引数スタック渡しに対応できるのか不安はつきませんし、 
今の若者はこんなCPU使わないので人材も少なくソフト開発も大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初Z80に触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、8bitCPUi8080上位互換i8085よりも多くのツギハギ命令を追加拡張した 
Z80大学など教育機関に浸透していて、日本CPU界に多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、ADD A,(HL)はできるのにADD B,(HL)は 
できないのかとか、相対アドレスのCALL命令はないのとか、 
スタックフレームポインタとして使いたいのにLD HL,SPっていう命令ないじゃんとか、 
アセンブラ通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し(だからZ80使うんじゃねーよ) 
それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって決着している、 
過去30余年のCPU界隈のくだらないそれらの議論が再現され、それに巻き込まれるの 
でしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではi386でもi568でもi686でも 
x86_64でもなんでもいいですが現行のCPUにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

xinit

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011306728/134

134 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:17:53.53
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、X Window System上のアプリケーションを 
使用するのは聞いていたのですが、OSを起動して黒いバックに白い文字だけの 
英語の画面に表示されていたのはlogin:というプロンプトでした。 

「うへぇ~、よりによってxinit方式かよ」 

CUIログインなんて古い、コマンド入力なんて古い、今の奴は日本語入力設定大丈夫 
なのか(XMODIFIERS)、今時のマルチシート環境対応できるのか不安はつきませんし、 
xinitユーザーが少ないのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にxinitに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、X11で唯一$HOME/.xinitrcを手書きするというCUI方法環境設定できた 
xinit方式は大学など教育機関に浸透していて、日本X11界に多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、GNOME/KDEはどうやって起動するのか、 
ウィンドウマネージャを終了したらXごと落ちたとか、ck-xinit-sessionはないのか 
などと、X11通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し(だからxinit方式にするん 
じゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって 
決着している、過去25年のX11界隈のくだらないそれらの議論が再現され、 
それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではgdmでもkdmでもwdmでも 
xdmでもなんでもいいですがグラフィカルなディスプレイマネージャにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

tcsh

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094041299/383

383 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:20:13.06
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、制御コマンドとしてシェルスクリプトを 
使用するのは聞いていたのですが、そのファイルを開いて1行目に書かれていたのは 
#!/bin/tcshという文字列でした。 

「うへぇ~、よりによってtcshかよ」 

ファイル記述子のリダイレクト不可、クオートのネスティング等に無理あり、 
今の奴でさえシェル関数は使えないし、パイプラインの終了ステータスおかしいし、 
今時の担当者が扱ってセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
スクリプトとしてのcshは嫌われるのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初cshに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、シェルで唯一aliasやhistoryやジョブコントロール機能が使えた 
csh大学など教育機関に浸透していて、日本シェル界に多くのバカを輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、$*でスペース入りファイル名が扱えないとか 
$<でファイルから読めないのかとか、if文の条件式のコマンドリダイレクト 
できないのかなどと、シェル通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し 
(だからcshスクリプト書くんじゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去25年のシェル界隈のくだらないそれらの議論が 
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではbashでもzshでもkshでもashでも 
Bourne shでもなんでもいいですがBシェル系のシェルにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

続く。

2012-12-19

うへぇ苦労するのガイドライン

見出し

Vine Linux (多分元祖)

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1263028279/298

298 :login:Penguin:2012/03/14(水) 06:01:43.41 ID:gAhyxynR
>>283   

>>291がVineを押してますが…  
 今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。多分私が運用保守をまかされそうな 
雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要がありOSLinux採用するのは 
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのはVineインストールパッケージでした。 

「うへぇ~、よりによってVineかよ」 

カーネルが古い、日本語環境が古い、ソフトが古い・揃ってない、今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(utf-8)、 
x86_64環境大丈夫なのか、今時のネットに繋いでもセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
非メジャーなのでネット上の情報もすくなく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れてすりこまれた人間強気知ったかぶりをして 
発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。  

昔、当時、唯一日本語環境が充実していた(*)Vine大学など教育機関に浸透していて、日本Linux界に多くのバカを 
輩出しました。((*)昔の話です。現在はutf8対応sambavfs対応など使い物にならないレベルで遅れていそうです) 
これから私は、おそらくそういうバカが、emacsを入れさせろ、Texを入れさせろ、コンソールでEUCは使えないのか、 
crond使えないのかとかなどと、サバ缶気取りの偏ったどうでもいい我侭をいいだし、(だから鯖にするんじゃねーよ、 
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって決着している、過去20年の 
Linux界隈のくだらないそれらの議論が再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 
 
だからお願いです。教育現場ではubuntuでもdebianでもFedoraでもRHELでもopenSUSEでもなんでもいいですが 
メジャーかつ現行のものものにしてください。Kernel2.6 gcc4 glibc2.4 GNOME3/KDE4が最低ラインです。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

Solaris

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/740

740 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:42:50.73
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要がありOSUNIX系を採用するのは聞いていたのですが、 
搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのはSolarisインストールパッケージ 
でした。 

「うへぇ~、よりによってSolarisかよ」 

カーネル再構築不可、コマンドが変・オプションがない、KDE環境がない、 
今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(ja_JP.PCK)、x86_64環境大丈夫なのか、 
今時のネットに繋いでもセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、唯一フリーウェアのmake一発率が高かったSunOS大学など教育機関に 
浸透していて、日本Solaris界に多くのバカを輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、 
TeXが入らない、コンソールでEUCは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、 
サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、 
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去20年のSolaris界隈のくだらないそれらの議論が 
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではUbuntuでもDebianでもFedoraでもRHELでも 
OpenSUSEでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

SCSI

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000022300/812

812 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:51:49.38
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、拡張カードを刺してHDDを増設して使う 
ことは聞いていたのですが、納品された拡張カードに書かれていたのは 
AHA-2940Uという型番でした。 

「うへぇ~、よりによってSCSIかよ」 

たった20MB/sコネクタもケーブルも太くて古めかしい、今の奴はOS入れても 
/としてマウントできるのか、今時の高速HDD対応できるのか不安はつきませんし、 
SCSIユーザーが少ないのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初SCSIに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、唯一HDDCD/MOテープドライブ等を外付けにでき、デイジーチェイン拡張性が高かったSCSI大学など教育機関に浸透していて、日本ストレージ界に 
多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、ターミネーターが無いよとか、 
SCSIケーブル全長1.5mだっけ? 6mじゃないの?とか、SCSI IDがぶつかっちゃった、 
などと、SCSI通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し(だからSCSIにするん 
じゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって 
決着している、過去25年のSCSI界隈のくだらないそれらの議論が再現され、 
それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではSATA1でもSATA2でもSATA3でも 
eSATAでもなんでもいいですがシリアルATAHDDにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

twm

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061122459/497

497 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:34:26.89
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、X Window System上のアプリケーションを 
使用するのは聞いていたのですが、X11を起動して表示されたのは、 
白黒メッシュのバックに平面的な緑の枠のウィンドウマネージャでした。 

「うへぇ~、よりによってtwmかよ」 

カラーXpmアイコン表示不可、ウィンドウ最大化とかできない、 
GNOME対応、今の奴はタイトルバーに日本語表示大丈夫なのか、 
今時の仮想デスクトップ環境対応できるのか不安はつきませんし、 
twmユーザーが少ないのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
おそらく導入に際して、大学など教育機関最初twmに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 

昔、当時、X11で唯一標準ウィンドウマネージャとしてソースツリーに含まれていた 
twm大学など教育機関に浸透していて、日本X11界に多くのバカが輩出しました。 

これから私は、おそらくそういうバカが、GNOME/KDEウィンドウマネージャtwmに 
設定できないのかとか、$HOME/.twmrcを設定するGUIツールはないのかとか、 
タスクバーはどこにあるのかとか、X11通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し 
(だからtwm使うんじゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。 
そして時代によって決着している、過去25年のX11界隈のくだらないそれらの議論が 
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 

だからお願いです。教育現場ではmetacityでもkwinでもfvwm2でも 
mwmでもなんでもいいですが普通ウィンドウマネージャにしてください。 

教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 

続く。

2012-11-15

うへぇ

出身大学がどうとか序列とか優秀無能とか民間の話を聞く度に思うけど

本当に凄い楽な所の公務員で良かったあ…ぬるま湯万歳

2012-09-06

前に読んでて好きな文章は

いっき感情こめた美文調の文章だったが

演歌みたいな

この頃そういうの見るとうへぇ、と思うようになった

それ書いてる人の薄っぺらさとか見ちゃったからだが

それともちょっと別にコテコテはもういいや、みたいな

2012-08-19

とあるKの備忘録

 書かないと疲れたこととかも全部忘れてしまう気がしたので書いておく。

 C82で西の方でスタッフやって体験した日本なんとかの搬入の件をつらつら。

 わかる人にはむっちゃ身バレしちゃうけど、わかった人は苦笑してスルーして下さい。



設営日のこと

 いつものように色々設営。夕方になったのに某社の搬入が終わってない。

 そして搬入終了時刻になっても搬入が終わらない。中途半端な状態でとりあえず作業終了、スタッフと会場関係者以外を館内から排除。

大丈夫なのかこれ」

台車から大体降ろしてあるし明日朝がんばるんじゃね」

スタッフと会場関係者以外って入り口が開いてからしか入れないよ」

「降ろしつつ仕分けつつ受付作業を…」

「無ww理wwwwww」

「まさか降ろしてある分がブロック別じゃなかったりして」

「いやいやまさかそんなハハハ」

「ハハハまさかハハ…ハ…………分けられてねえええええええ」

「なにいいいいいいいいいいいい」

 などと僅かに残ったスタッフがオタオタ。

「なんか他のホールも同じ状況らしい」

やばい、積んでるし詰んでる」

 というわけでどうするか責任者さんたちが話し合い。仕分け作業をスタッフがするという方向で話が進みだし、体力温存のため涼しいところで待機するように言われる。

 どうすんのあれwwwwと半笑いしていたスタッフの元に「仕事と移動あるから設営行けないみんなよろしく!」と言っていたホールで一番上の責任者が到着。やばい状況だから呼び出されたらしい。仕事大丈夫か。

 そして三十分後…

「西は仕分け作業するのが決定した!てめーらやるぞー!」

修羅場キター!!!!」

 というわけで、十二時間後にはサークル入場始まって一時間半くらい経過してるような時刻に作業開始。普段なら警備さんに引き渡す時間なのに…。

 箱を台車と人力総動員でブロック別に仕分ける。ブロック毎に並べるのを最優先にして黙々と作業。同じサークルさんの荷物を近くにやるとかそういうことは考えず、ひたすら運ぶ。

 箱の物量に対し我々はあまりにも無力だった。設営日ってあまりスタッフいないし、夜ともなるとほとんど残ってないのよね…。

 二時間程かかってなんとか西の二つのホールの作業終了。仕分け作業中はみんなテンションおかしかった。すでに三日目の混雑対応してる時みたいなテンションだった。

>一日目のこと

 朝、ホールにつくとそこには!…昨日がんばって仕分けたままの箱たちの姿が。寝てる間に妖精さんがきれいに並べてくれるとかそんなうまい話はなかった。

 サークル入場開始。開始直後は混乱もなく、よかったよかったと胸を撫で下ろす。

 入場開始から時間半。サークルさんが最も多く到着する時間宅配の受付が混み出す。会計で手間取っているようで、壁レベルの列が出来た。がんばってこれかい

 列は二十分ほどで解消。やり方変えたらすぐにハケた。よかったよかった。

 一日目開会。いつものように混雑対応。正直昨日の疲れが残っていた自分は途中から安置所で死亡していた。皆さんその節はお世話になりました。

 混雑や列が安定してきたお昼頃に東の朝の搬入の状況が伝わってくる。同時に今日はどうすんの、という話になる。

今日もやる、かも」

「えっ」

 そんなこんなで一日目閉会。いつもより早い夕礼で、

仕分けやらないと大惨事になるから今日もやる!体力あるやつ大歓迎!」

 などと言われる。ちなみに自分は体力あんまりない&設営日参加してたため、この日の仕分け作業は強制不参加でした。

 他の作業をしつつ帰るタイミングを見計らっていると仕分け作業をやっている方から拍手が。人数がかなりおり、なおかつ効率の出るやり方をちゃんと考えてはじめたため、一時間で終了したらしい。数の力ってすごい。

>二日目のこと

 朝、ホールにつくと以下略

 朝礼で、東がどうなったのかの話が出る。東の仕分けは日付が変わるまでやってたと聞いて思わずうへぇとか漏れた。

 サークル入場開始。この日は列もなく、滞りなく受付作業がなされる。

 二日目開会。いつものように以下略。この日は死亡せずに働きました!

 お昼頃に今朝の東は努力が実って前の日よりはなんとかなった、という話が伝わってくる。今日はどうすんの、という話が出る。

今日もやるよ?」

「ですよね」

 二日目閉会。当然ながら三日目分の搬入をやらなきゃいけない。体力大丈夫そうだったためこの日は仕分けに参加。

 なんと他の部署から応援が30名ほど駆けつけた上、前の日より更に効率よく出来たため、約三十分で終了。同じサークルの荷物を近くに置けるくらいの余裕があった。数の力ってすごい、改めてそう思った。

>三日目のこと

 普段通りの忙しさでございました。





 こんな感じでC82が終了しました。この件についてはスタッフも大変でしたが、一日目宅配搬入使ったサークルさんが一番大変だったろうと思います。本当におつかれさまでした。

 次はない…といいな。

2012-01-30

先日、とあるプロジェクトに短期間関わったのだが、その時一緒に働いた仲間に恋をしてしまった。

彼はおせじにもイケメン…って感じではなく、どちらかといえば落ち着きもなくフニャフニャしゃべるような不器用で情けないタイプ

だけど仕事に取り組む姿勢はとてもマジメで私の出すどんな無理難題に対しても、うへぇー…なんていいつつも、文句も言わずガッツリしっかりこなしてくれた。

時々、私の手落ちで徹夜作業になってしまった事もあったが、翌朝になって私に会うとボロボロの髪の毛を手でかき混ぜながら、

例のフニャーとした声で

「あの機能、できあがりましたよぉー…」

なんて、ニコリと笑って言ったことなどいまも忘れられない。

そんな彼の様子を毎日見ているうちに、私の胸は高まりときどき彼の事を思い出すだけで心臓の鼓動が早くなることにいつしか気づいた。

これは…やはり、恋なのだろうか?

担当したプロジェクトは彼を始めとした仲間の活躍で結局つつがなく終わり、チームも解散。

いまでは、彼と時々会うぐらいの関係に戻ったが私は彼に会う度、胸が熱くなるのを感じ、別れるとき、とても寂しい気持ちになる。

こんな苦しい感情、すっかり忘れてしまったがいったい何時ぶりだろう?

この想いを抱き続けるぐらいならいっそのこと玉砕覚悟で彼に告白してしまいたい。

しかし、私は妻子ある身。

もし彼が告白を受け入れてしまったなら、私が少しずつ大切に築いていった家族の絆崩壊することは間違いない。

かといって、こんな想いにとらわれる事は苦しすぎる…

ああ。私はどうすれば。

もしできるなら、普通女の子と恋に落ちたかった…

2011-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20111105162639

うへぇラノベばっかじゃん。

中学生ならまだしも、高校生大学生でそのラインナップなら、

むしろ「これに時間をかけて読んだら人生損する10冊」だな。

そもそも10"冊"じゃなくてシリーズだし、

全部買ったら5万以上かかるし。

2010-12-04

うへぇ

中国研究者日本大学に「中国史」の研究に来るんだよ最近、自国よりよく資料が残ってるから。

そりゃあ、文革に代表されるあれこれ轢いて埋めて銃殺してって国だもん歴史文化なんて消えてくわなぁ。

どの部分を言ってるんだかしんないが

ほとんどの部分はま中国にあるよ・・・

日本研究者が行くケースの方が圧倒的に多いでしょ・・・

一部だけを取り上げて勝ち誇ったように言うのミトモナイ

http://anond.hatelabo.jp/20101204222038

2010-11-30

ブクマに回答2

いろんなことを要約すると

同人ってのは自己満足、内輪で楽しむためのもんなんだから高くてもつまんなくても文句ゆーな

嫌なら買わなければいいだけ、部外者のためのもんじゃない

FA

同人うへぇと思うのはそういう臭いがちょっと、ってとこあるなあ

閉鎖的、独りよがり、傲慢、開き直り

それで完成度低かったら頭抱えるっていうね・・・

金払ってそういう臭いかぐなら古着屋で100円のTシャツ買ったほうがいいよなあ

失敗しても下着に使えるもの

http://anond.hatelabo.jp/20101129175513

2010-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20101128170709

いやそっちじゃなくね

うへぇ」てのもあるけどね

もうちょっと別のとこ

2010-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20101125165541

食べ物多いな。

そういや、親戚が利尻漁師やってるんで、昔はよくカニとか送ってきてくれたんだ。

子供の頃からそうだったから、カニとか出てもうれしくないっていうか、うへぇってなるんだよね。

えー、またカニー?みたいな。

……と、友人にありのままを語ったら、「お前ちょっとここ座れ」と

正座させられカニのありがたみについて懇々と説教された。

どうやら本州の人相手にカニの話題はタブーしい

2010-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20100823164641

うへぇ・・・それは

ていうか、そういうのを 恋愛経験豊富 とは言わないぜ。ただのヤリマン

2010-07-08

大分辟易としてきた

選挙の前だけにネットにいるとイランことばかり入ってきて辟易としてきた

とある友人が急速にネトウヨ化が進み日記を見るたびにうへぇと思う

はてブはてブサヨクがどうでもいいようなことをブクマで上げててうへぇと思う

まぁ自分的にはどっちが嫌いかくらいでしか票入れる気無いんだけどね

2010-05-18

「好きって絶望だよね」

「……う、ん」

藻屑は渋々、認めた。

沈黙が落ちた。しばらく逡巡してから藻屑は、ものすごく大事な打ち明け話をするように、あたしの耳元に色のない唇を寄せて、小声でつぶやいた。

「ぼく、おとうさんのこと、すごく好きなんだ」

うへぇ!」

「……なに、うへぇって」

「いやなんとなく」

「好きって絶望だよね」藻屑はわけのわかんないことをつぶやいた。

暖かい、夏の終わりの風が吹いた。

絶望

望んだ事が絶えるから絶望

それは、快感幸福がない事を意味するんじゃない

一面の砂漠で死に絶え朽ちて行く何かを見つめ続けると云う事だ

灰暗く蒸した海辺に立つと、遥か水平線の向こうから伝わる大津波潮騒が伝わってきてしまう事だ

それは夕暮れと朝焼けの間にある

それはこちらをじっと見ている

それは音もなく近づく

好きは、絶望

2010-05-13

二次創作とか

 恋愛色の濃すぎるBL二次創作は苦手。

 原作最初から「キャラ萌」中心のストーリー性のない作品だったら二次でどんだけいじられてても平気。だけど筋のある作品でガッツリBLされると、どうしてもモヤモヤする。

 男同士が「原作の裏側ではきっとこんなことに……」って腐女子妄想によってキスとかセックスとかしてると正直ドン引く。どうしてそんなもの読んで平気なのか理解できない。

 断っておくが「BL」自体は否定しない。そっちではなく、「公式設定無視」が理解できない。

 二次創作するくらい原作がすきなのに、どうして公式設定を無視してキャラヘテロからホモにしてしまえるのかわからない。人気ジャンルサーチエンジンに行くと男カップリング18禁カテゴリがあるからびびる。

 どういう楽しみ方をしてるんだろう。どこに楽しみを見出してるんだろう。皮肉でもなんでもなくて普通に疑問がわく。

 ……と、ここまで書いてみてこれはBLに限ったことじゃないと気づいた。

 男女カップリング二次創作も状況はまったく同じ。カップルでもないのに勝手にくっ付けてウフフキャハハしてる二次創作は苦手。しかもその原作が連載中の恋愛物だったら「原作でくっ付くまで焦らず待ってろ!」と思う。

 これだけ言うんだから「二次創作なんて最初から読まなきゃいい」って思考になれたらいいんだけど、ところがBLにしろノーマルにしろ二次創作自体は嫌いじゃない。恋愛色が濃すぎるのが駄目ってだけで、原作設定を無視しない程度の二次は大好物。ほのぼのとか恋愛未満とか。

 好きな組み合わせもあるから、カップリングものも読んでる。キスとかしてると「うへぇ」となるけど、その二人が会話してるのはとてつもなく萌える

 というわけで、いつも地雷かどうか恐れながら二次を読みあさってる。「あ、これは無理」と思ったらすぐブラウザ閉じるけど、琴線に触れる作品に出会えたときの喜びはひとしお。

追記。

こんなことかいてるけど、私も自称には「腐女子」を使う部類の人間

でも一次創作商業紙が主食だから、二次とはカルチャーショックがでかいんだよなぁ。二次創作もモノによっては好きなのに付き合い方がむずかしい。

2010-05-06

連休明けに「連休前に頼んでおいた仕事、どうなった?」とか聞かれたってやってねーにきまってんじゃん。バカかよ。まだ出来てないって言ったら「それやばいでしょ、さすがに時間たちすぎだろ」じゃねーよボケがっ、と思ったらけっこう皆さん連休中も会社に来てたんですね。どうやら自分だけ空気読めていなかったようです。うへぇ~。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん