「frb」を含む日記 RSS

はてなキーワード: frbとは

2022-08-15

anond:20220815114047

🇨🇦1bpsでFRB1%懸念が0.75で、年内0.5×2、かつ年内打止めとの思惑

だろうけど状況は随時変化しているのでどうなのでしょう (台湾有事などなど)

FRBのreverse repo残高について語っている方とか、FED wathcr nick氏とか参考になるのでは

2022-08-02

お嬢様FX部】円高予測ハマって16万勝ちましたわ

おほほほほ!こないだ負けた13万を取り返して、3万も得しましたわ

このお金は次回の脱毛資金にでも使わせていただきます

なかなか意味不明チャートですけれど、先週のFRB発表のあとの下げトレンドにうまくのれたのは良かったですわ

資産の数%だけでプレイしたってのも、ギャンブルで脳を焼かずにすんで良かったのですわ

134円エントリーから130円代後半でのイグジット。数日間でかなり美味しいいピップスを抜けましたわ。目標金額を手に入れたので今回の勝負手仕舞いさせていただきます

FX短期決戦に限るのですわ〜。こんなハイレバレッジ取引日常的にやるようなものじゃございませんことよ

おほほほほほ、ごきげんようですわー

2022-07-21

7末のワイを予言する

今のワイ「やっとアメリカの株底打ったわー底値では買えなかったけど仕込んでおこ」

↓7末

FRB「利上げするやで」

ワイ「ほうほう、もう市場も織り込み済みや」

FRB「100bpな」

ワイ「グエー死んだンゴ」

2022-07-18

anond:20220718112916

なんでFRB他国のことを考えて利上げするんだよ

FRBの使命は雇用の最大化と物価の安定だ

2022-07-17

パウエル議長

大失敗したFRB議長として歴史に名を残しそうだな。

2022-07-13

安倍政治的な功績は全て誤りとするならば

アベノミクス第一の矢である異次元緩和日銀とのインフレ率に対するアコード締結も否定するってことだよね?

異次元緩和市場に金をだぶつかせただけである金融緊縮によってだぶついた金を吸収し金利を上げるのが正しい金融政策である、と考えるならそれでも良いのだけど、そうしたら住宅ローン金利は上がるし銀行企業への融資金利を上げたり融資基準を厳しくするよね。

そうなれば当然景気は悪化するよね。アメリカFRBインフレが加熱していると判断してインフレ率を落ち着かせるために金利を上げているのと同じ政策から

現在日本では景気を悪くするのが正しい政策ってことなのかな?

2022-06-19

20220619[アタック25]2022年6月19日父の日大会 2022-06-19結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

BS1からボタン2回とか

 

今日の答え ・01 [ある生き物の名前]かたつむり

・02 桜井和寿 さくらいかずとし

・03 [植物]ホップ

・04 [3択][写真]2番

・05 角野卓造 かどのたくぞう

・06 ブラジル フランス スペイン ドイツ イタリア

・07 [3択]みぎひだり

・08 『雨に唄えば

・09 [アルファ3]FRB

10 [近似値]1194

11 ダルシム

12 水芭蕉

・13 きゅうり

・14 野田サトル

・15 旭山(動物園

・16 スウェーデン

17 ガムラン

・18 [ふるさと]サウナ(のまち豊後大野

・19 [一般に]パンセ

20 [スイートフィッシュ]あゆ

・21 ぶどう

・22 『ミス・サイゴン

23 天智天皇

24 [AC]勤労

・25 [AC2]マリアナ(海溝

・26 ヨハンシュトラウス(1世

・27 [3択]ジュラ 紀

28 三宅宏実 みやけひろみ

・29 10

・30e 勝馬(投票券

・yy オーム(の法則

・xx [ある都市名前]富士宮市

2022-06-16

FRB、0.75%利上げ決定 インフレ抑制へ27年ぶり上げ幅」

になると俺たちの生活はどうなるの?

生活用品は100均食生活ほか弁コンビニ牛丼、時々スーパー利用、趣味ガンプラスマホパソコンマック

俺の生活はどうなるの?

2022-06-07

「女さん」だの「まんさん」だの言って女を侮辱するミソジニストたちは長い間スルーされてきたのに、女がちょっと「男さん」とか「クソオス」とか言い始めたら「過激ミサンドリストガー!!!」って叩かれるんすよね

しかも「女さん」だの「まんさん」だの言って女を侮辱するミソ男たちのほとんどはただ一方的女性を消費し弱者を踏みつけるクソだったのに対して、「男さん」「クソオス」などの強い言葉で男を批判してる人のほとんどは性犯罪者などのガチのクソ男に怒りの声を上げている女性だよ。

ミソジニーミサンドリーは非対称。「どっちもどっち」ですらない。一緒にすんな

https://twitter.com/woo4xx/status/1533598575409496064

うー🔥⚽️

@woo4xx

女性自由安全を望むアカウント🙂❣️ 性暴力性差別を許さない。漫画ゲームが大好きなオタクだけど社会性に欠けた害悪オタクは嫌いだよ。毒親育ち/鬱/既婚/選択子なし。FRBお気軽にどうぞ(※鍵アカの方はフォロバ許可お願いします)

2022-04-29

anond:20220429075248

日本欧米ほど上がってないからしめる必要がないだけ

FRBECBだって国債はたくさん持ってるけど引き締めできてる

2022-04-24

減税はするべきなの?

食品値上げ 7月末までに6100品目 値上げ幅は平均11%に | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596301000.html

減税しろと減税するなで軽く殴り合ってる。

直感的に減税で景気が良くなることね〜だろって思ったので色々考えてみた。

経済素人ゆるふわになんとなく感じてることを文章化してるので、詳しい人補足とかツッコミしてくれるだろう。それがインターネッツってもんだよなぁ



〜 これまでのあらすじ(知ってる人は読み飛ばして) 〜

日本国ちゃんは、コロナとかアベノミクスで大量に円を刷って、日本国債を購入したりETF買ったりして市場お金を流しました。

そのせいで2022年4月現在、円がだぶついました。

過去数年間は日本人の謎の円信仰によって、円が使われることはなくばらまかれた円は売られるこなく何故か円価格は安定していました。

そのため、日本人お金じゃぶじゃぶやっても日本余裕じゃ~んいえーいって思っていました。

そんなときコロナが発生しました。

緊急事態回避するためにアメリカ日本と同じようにお金ばらまきましたが、ここはアメリカ人です。

アメリカドル信じてないのでドル売りまくる。1年で6%近いアホみたいなインフレが発生しました。

これじゃ庶民がまともに生活できね〜だろとFRB激怒

FRB怒涛の利上げコンボ発表!インフレ抑制のためにドル誘導します。

各国やべーアメリカさんの動きに遅れたら、対ドルで急激な通貨安になって国内経済に大ダメージがでるぞ!一緒に利上げするんだ!

となったわけですが、あれれ?日本国ちゃんが震えています

日本国ちゃんは0.25%が上限です。なぜならこれ以上利上げをしてしまうと、アベノミクスときに発行した大量の国債の利子が跳ね上がるからです。

国内向けの借金とはいえ、利子が跳ね上がるとめちゃくちゃ借金が増えます国内向けの借金から大丈夫みたいな考え方もありますが、借金の額とかを日本国民はとても重要視していますし、政治家もその動きに習っているので、減らしたくないのかも知れませんね。

(注記:ちょっと調べたけど日銀金利の上昇を嫌がる理由がよくわかりませんでした。ブコメとかでも利上げできるわけ無いだろーっていっている人のコメントはおしなべて理由が書かれていないので、想像で書きました。マジで日銀が利上げできない理由は教えて欲しいです。円安放置してまで利上げ阻止するべきだーっていう考えとか背景がよくわかりませんでした)

とにかく日本国ちゃん呪いにかかってて利上げができません。

世界の各国はFRBの動きに強調して利上げをします。するとどうでしょう、どんどん各国の通貨価値が上がっていくではありませんきか。

視点を各国の通貨うつしてみましょう。利上げをしなかった日本円だけがみるみる価値が下がっていきます

日本円「お、おちるーー!おちるよーー!」

でも日銀は落ちる円に石をぶつけるがごとく、指値オペを繰り返し、どんどん円の価格を落としていきます

そして、そしてどうなるのでしょうか。


減税をするべきか?

まず減税の提案を聞いたとき直感的に、減税無理だろうって思いました。理由は多分下記になります

  • 減税をするということは税収が下がる
  • 税収による市中の円の回収率が悪くなる
  • 市中の円の量は減らないので円安傾向が続く

みたいな考えですね。何か見落としてる気もするので、誰かツッコミとか補足よろしくおなーーーっす。

で考えたんですけど、今回の円安問題点庶民生活がぶっ壊れることが問題なんですね。だから税金の振り分けを変えれば、全体で増税を行いつつ、庶民向けに減税を行えるのではないかって言う考えですね。

法人税増税シナリオ

法人税をあげます法人税を上げるときに必ず起こる問題としては、税収を嫌った法人海外に逃げるっていうものがありますが。

円安なので今から海外に逃げるほうが結構むずかしいんじゃないかなーっと思いました。海外に逃げて現地に税金を払うのと、増税されたとはいえ円安状態日本税金を払うのとでどちらがまだマシなのか、っていう感じでしょうか。

そのあたりを調整することで、増税されてうっとおしいけれど、円安しわざわざ海外に行くほうがコストかかるからしょうがないよな〜って、企業が思うくらいの増税をすることで、意外と行けるんじゃないかなと。確かに思いました。

グローバル経済なので国外向けの仕事をするならば、日本国内に安い円で税金を払いつつ、効率よく外貨を獲得できるみちもあるよなといった戦略です。

富裕層増税するシナリオ

富裕層増税も同じですね。ただ富裕層はすでに海外移住している人もいますし、増税したら普通に外に出ていく人が増えるだけのような気もします。

富裕層日本を捨てて出ていくことに対してどれくらいの経済的な問題があるのかよくわかりませんでした。

もしも計算して問題がなければ、申告分離課税増税するのも手かもしれません。

ただしその場合は、NISAなどで個人的に老後資産をを作っている人にも不利益が入ります

まあ株を買えるレベル人間庶民ではないとみなして打ち捨てることもできると言えばできるのですかね。これ以上は私にはわかりません。

消費税減税をするシナリオ

多分減税減税言われているのは消費税減税でしょう。例えば消費税を0%にします。

消費税を減税して、法人税を30ポイントくらいぶっこめば多分できるでしょう。そこまでやる必要はないかな?とにかく減税します。何が何でも減税します。

すると、商品価格は……変わりません。なぜなら世界的なインフレ円安のせいで10%を遥かに超えるインフレが起きているからです。

2020年対比ならむしろ消費税0%したときよりも、物価は上がっていることでしょう。

そんななか消費が活発に行われるかというと、行われません。そもそも日本国内の人口が減少傾向なので、消費自体があまりありません。

消費税を下げることで消費が活発化されることを期待しましたが。消費税をなくす程度では経済活性化しませんでした。

というか消費税減税は経済を立て直すための施策なのでしょうか?そのことについて誰もが何も減税政策の背景を言わないので私にはわかりません。

しかしたら、消費税減税は経済活性化させるためのものではなく、社会福祉観点から国民生活を楽にするために行っていたのかも知れません。

しか法人税増税により、日本人給与は強烈に頭打ちにされていました。

インフレ円安による、物価上昇を抑え込むには消費税撤廃焼け石に水でしたし、消費税の代わりに増税した法人税のために、人件費が圧迫され日本人給与は大幅に減りました。

そのうえ、社会保険料は増加の一途をたどります。その背景は人口ピラミッドを前提とした旧来の社会保障システム改革無視した結果でした。

数少ない現役世代が大量の老人をサポートする現状である限り、国民所得絶対に増えないことは約束されていました。

そして、経済回復せず庶民暮らし悪くなることはあっても、楽になることはけしてありませんでした。


うーん。だいぶソースとか根拠とかない状態想像妄想)で書いただけだからツッコミどころあると思うんすけど。どうでしょう

減税がなにのためにするのかだけでもとりあえず、教えてほしい感じ。

減税をするというのはまあ手法なわけでして、何かしらの目的があると思うですよ。

その目的がどのように実現されるのか。教えてほしい感じ。

減税で経済が良くなる〜については、かなりいまさなな気がしていて、10年前前とか5年前位とか、まだ世界が正常だった時期に行っていればそこそこ効果はあったのかな〜って思うけど、今の閉塞感のある時期に行って経済になにかいい影響があるのか?みたいな疑問が拭いきれない。

色々考えながら減税シナリオをを書いていたら社会保険料の重さのほうががやべーよなって気がしました。

かといって社会保険料下げられるわけもないし、あらためて日本社会つんでんなーっていういつもの結論っすわ。

2022-04-19

anond:20220419222422

屁理屈こねても投資額政策目標にはしてないんやで。

投資額政策目標にしていると言うなら、具体的な政策目標金額FRB日銀公式声明から引用してみろやで。

2022-04-13

日本左派は支持者が年金老人だからインフレを嫌うの?

アメリカ左派経済学者クルーグマンとかデロングはアメリカインフレ率が7パーセントとかなっててもFRB対応が遅すぎたという右派経済学者反論しているのに、日本左派総合指数で前年同月比0.9%上昇、コアコアでは前年同月比1%下落なのに日銀金融緩和をやめろと言ってるわけで、これって日本左派の支持者が年金老人で現金資産が多いかインフレを嫌ってるの?

2022-03-31

anond:20220331011249

理論があったってそれが妥当と考えるかどうかは経済学者立場によって千差万別でしょ。

例えばアメリカ右派経済学者は現状のFRB対応発狂しそうになってる一方で左派はそうでもないし。

2022-03-03

不景気になりそう→FRBは利上げできないだろ→ナスダック上昇(今ここ)

 

いやいや、インフレがすごいことになりそうやん。

近々ぜったい大幅利上げあるやろ。

市場って短絡的すぎん?

2022-02-26

FRBは利上げをやめてほしい。

資源不足のインフレは利上げしても止められないから…

含み益がどんどん減っていく。

2022-02-24

anond:20220224133023

暗号通貨下りは知らんが、基本的には FRB が利上げしたら代替資産は大概は値崩れするっしょ。まぁ、後は同意かな。

anond:20220224124654

FRBB/Sに加えるべきか?って話しも出てるみたい

2022-02-20

anond:20220220090448

FRB が3月に0.25〜0.5ポイント利上げするから

そこでドッカン円安

それが2022年に4、5回ある

日銀は利上げ出来ずで今よりも数段円安

するとガソリン代も輸入依存商品も値上がり

悪性のインフラが待ち受けている

それを対処する力は日本政府日銀には無い。国債買い過ぎているからな。

2022-02-06

日銀短期政策金利マイナス0.1%だが

FRB金利上昇が見込まれる中

日銀金利はどうなるだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん