「金権政治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金権政治とは

2016-05-06

石原慎太郎歴史捏造体質

かつては田中角栄を「金権政治」と批判していた石原慎太郎が、田中角栄の本を書いて、「角栄がいかに素晴らしい政治家だったか」を吹聴して歩いている。

そのこと自体にそれほど関心はなかったのだが、先日たまたま慎太郎

角栄は素晴らしい政治家だったのに、アメリカに逆らったから、ロッキード事件人格まで否定された」といった趣旨のことを新聞紙上でのたまっていた。

アメリカに逆らったからかどうかは置くとしても、田中角栄ロッキード事件政治生命を絶たれた、というような、雑な理解をしている人は多い。

酷いのになると、ロッキード事件のせいで首相を辞めたのだと思っている奴までいる始末だ。

ちょっと当時のことを調べれば、事はそんな単純な話ではないこと位、すぐわかるのに。

まず、「ロッキード事件のせいで首相を辞めた」は完全な間違い。

事件が発覚したのは、角栄辞任後である

太閤と呼ばれたの田中角栄総理就任したのが1972年7月。その時の支持率70はパーセントを超えたという。

その後、日中国交回復を成し遂げたあたりまでは良かったが、その後支持率は降下しはじめる。

なぜなら、自らの主導した「列島改造計画」による地価高騰やオイルショックによって引き起こったインフレ(当時「狂乱物価」といわれたらしい)に

有効対策を打てなかったからだ。

気が付けば、支持率20パーセント前後まで低迷。

そこに追い打ちをかけたのが、文芸春秋掲載された立花隆の「田中角栄研究」と児玉隆也の「悲しき越山会女王」という論文だ。

いわば「文春砲」のルーツである。まあ、こちらは「週刊文春」じゃなくて、月刊の「文芸春秋」だけれど。

ちなみに、そのひと月前には、石原慎太郎田中角栄批判論文ものっていたらしい。

もともと金政治家との評判が高かったところへ、事前の期待ほどの成果を上げず、国民失望を買いつつあった田中角栄は、

外国人記者クラブ」の会見で袋叩きにあい、その後、辞任を表明する。

アメリカ上院ロッキード事件が発覚したのは、そのあとの話である

田中角栄という人は、多分、焼け野原になった日本復興を推し進め、同時にその利益

雪に閉ざされた故郷新潟に力づくで誘導することで、首相上り詰めた人なのだろう。

そんな「コンピューター付きブルドーザー」には、

自由主義経済第2位の経済大国を率いていくためのプログラムは、組み込まれはいなかったんじゃなかろうか。

ロッキード事件があってもなくても、早番行き詰っていたのだろう。

慎太郎は、ロッキード事件角栄人格まで否定されたというが、

別にロッキード事件政界から石もて追われたとか、そんなことがあったわけではない。

まあ、朝日新聞あたりは、人格まで否定していただろうが。

ロッキード事件後も、「闇将軍」として自民党で一番結束の固さを誇る派閥を率いていたし、

中曽根康弘なんかは、その内閣があまりにも田中角栄の影響力が強すぎて、「田中曽根内閣」などと揶揄されていた。



以下、個人的な思い出になるが、田中角栄ロッキード事件の第一審で有罪判決を受けたころのことは

幼心になんとなく覚えている。

元総理の現職国会議員有罪判決を受ける」という、日本憲政史上初めてのニューステレビは沸き立っていた。

一方で、田中角栄という人は、選挙で絶大な強さを誇り、新潟三区トップ当選し、選挙民が万歳する様子も

必ずニュースで放映されていた。

自分父親は、朝日新聞を信奉して世の中をみる昭和インテリ気取りだったから、

こうしたニュースを苦々しくながめ、

「ああいうのが日本を悪くする」「新潟田舎からあんな奴がいつまでもトップ当選するのだ」などと言っていた。


田中角栄にとどめを刺したのは、ロッキード事件でもアメリカでも文春でもなく、

DAIGOのじいさん(竹下登である

将軍の下についていては、何時までたっても総理大臣になれないことに不満を持った竹下は、

田中派から独立して自分派閥(創政会)を立ち上げる。

配下裏切りに心乱れ、毎晩オールドパーを浴びるほど飲んでいた田中角栄は、創政会立ち上げの20日後、

脳梗塞に倒れる。

田中角栄の魅力の一つに、その類まれなる演説があったのだが、

脳梗塞言語障害が残った彼に、その力を再び発揮するのは不可能だった。


石原慎太郎という人は、まさに同時代政治家として生きていたのだから、こうした経緯を知らないはずはないのだが、

意図的なのか、都合のいい忘却体質なのか、こういうことを全て無視して適当なことを言う。

本人が言うだけならいいのだが、それをありがたがって拝聴するバカいるからタチが悪い。 

歴史ねつ造、というのは、主に第二次大戦以前のことについてよく言われるワードだが、

石原慎太郎角栄に関する発言を見ていると、「ああ、こうして日々新たな歴史ねつ造されていくのだな」というのが良くわかる。

自分の都合のいいことだけをとりあげて、自分理想の世界をどうしてもつくりたいのならば、

本当に「小説の中」だけにしてほしいもんだ。

せっかく政治家引退して、専業の小説家に戻ったのだから

2014-07-01

嫌悪」の政治家 石原慎太郎橋下徹

まず、冒頭に述べると、私は石原慎太郎橋下徹という政治家は嫌いではない。

特に橋下氏には大阪府民ではないが彼らの行動力や構想力、討論力そして徹底的に民主主義者たる有り様に好感をもつ。

少なくとも「ハシズム批判をしている自称・識者よりははるか社会にいい影響を与えていると思っている。

その橋下氏が先日の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演されて熱い議論をされているのを見てある小説の一節を思い出した。

その小説とは、石原慎太郎氏の「嫌悪の狙撃者」である

なぜ、いまさら袂を分かった石原氏の小説を持ち出すのか、と訝しむ声もあるだろうがまずはその一節を引用したい。

===

嫌悪」こそが今日人間が生きるための情念である。「嫌悪」だけが、自らを正しく見出し、己の生を生きるための情熱を与え得る唯一の術だ。「嫌悪」の遂行こそが現代における真の行為なのだ。それが遂行される時にのみ、真実破壊があり、革命があり、創造があり得る。「嫌悪」に発する、精神的に凶悪な思考だけが真に知的ものであり得る、等々、私は私なりにその主題を発展させていったのだが。(石原慎太郎・「嫌悪の狙撃者」より)

===

嫌悪の狙撃者のあらすじ等は他におまかせするとして、嫌悪の狙撃者において石原慎太郎氏が述べようとしたのは「嫌悪」という感情純粋性と創造性であった。

そして嫌悪けが真の感情だという。

その石原慎太郎氏が嫌悪を向けた対象は①左翼リベラル主義者中華人民共和国アメリカ日本支配④硬直した日本官僚制、の大きく分けて4点であった。(その昔は田中角栄による金権政治にたいする嫌悪も強かったといえるだろう)

石原慎太郎氏を「右翼」とみる向きがあるがそれは違う。

右翼」とは日本の古くから伝統重要視し、「保守」し、必要に応じてそれを改革していく思想である

そして、日本の古くから伝統というのは皇室であり、戦前に「國體」とよばれたもののことである

まり右翼」ならば皇室に対する強い尊崇と、それを維持しつつ日本改革を進めていく姿勢必要なのである

しかし、石原慎太郎氏は日の丸については並々ならぬ思い入れを語る一方で、ご皇室に対しては「皇室日本の役に立たない」「皇居お辞儀するのはバカ」(http://biz-journal.jp/2014/03/post_4279.html)と語る。また、君が代についても斉唱する際は冒頭の部分を「わが日の本は」と替え歌して歌う旨をのべている。

この姿は日本右翼の姿とはかけ離れている。石原氏自身も自分のことを「真ん中よりちょっと左」とかんがえているようだ。

それでは、なぜ石原慎太郎氏は「右翼」と勘違いされるのだろうか。それは、上記①②への並々ならぬ「嫌悪からである国民の印象の中には石原氏が①②へ強いレトリックを用いて批判するのを見て石原氏は「左翼」の逆、つまり右翼」と勘違いしているのである

石原氏を知るには右左の切り口ではなく、「嫌悪」という切り口で考えなければその本質は見えてこないのである

そして、同じ構図は橋下徹氏にも当てはまる。

橋下氏は「たかじん…」において、自分保守だとかリベラルだとかの「思想がない」と批判されることを歓迎している。

そのおかげで「必要とき必要政策うつことができる」からだという。

しかし、その「必要」か否かを判断することに「思想」が必要なのであって、無思想というのはありえない。

橋下氏の「思想」は石原氏と同じ「嫌悪」なのである

橋下徹嫌悪するものは①左翼リベラル主義者②硬直した中央官僚制メディア王手から週刊誌まで)の3点あった。

橋下氏はこれらの人々にたいして徹底した論戦を挑む。論戦において彼らを叩きのめすことで嫌悪のはけ口とする。

彼を右左という切り口でみることもまた、本質を見失うことになる。

石原慎太郎橋下徹には上記のような共通性がある。橋下徹石原慎太郎の二人をつなぐものは「嫌悪」という感情以外の何物でもないのである

まり、この二人は「嫌悪政治家」といえる。

最後に忘れずに申し上げたいのは、「嫌悪政治家」というとなにかとても悪いものに聞こえるが、私はそうは思わないということである

フランス革命を成し遂げたのはプロレタリアートによるブルジョアに対する「嫌悪」以外の何物でもない。嫌悪があったからこそマリー・アントワネットを断頭台に導いたのである

しかし、その結果として「創造」されたのはフランス人権宣言という人類の宝であった。この例からも「嫌悪」によって創造されるものが悪とは決して言えない。

また、仮に「平和政治家」や「思いやりの政治家」と呼べる人がいたからといって、彼らの生み出すもの日本世界にとって素晴らしい物になるとも限らないのは日本過去政治家を見ればわかる。

しかし、我々有権者が、彼らが「嫌悪政治家であるということを理解し、その観点から政治活動を見守るのは意味があると思う。

以上

2014-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20140205111623

こう言っちゃなんだが、そもそも若い子向けの政治って言った場合に、献金必要なのか?

若い子の場合、逆に夢や希望投票してくれるんだから、金をばらまく必要性がないんだぞ?

 

老人:金をくれるが、金をばらまかないと投票しない

若者:金をくれないが、金をばらまかなくても投票する可能性がある。

 

若者向け政治政治献金要らねーだろ。

 

なんとか団体に金をばらまかないと投票してくれないとか、思い込み過ぎ。逆に老人は金権政治に毒されてるか保守的かどっちかだろ。浮動票割合なんか殆ど無いんだから

2011-09-27

21世紀以降「カネカネうるさい」と感じるあなたへ(by 堀江

戦後50年の平穏時代に設立が禁止されていた純粋持株会社

これが再び解禁されてしまったのが1997年

 

 

純粋持株会社ってなに?

会社株式を保有することによりその会社を独占的に支配する会社持株会社と呼ぶ。支配するほうを親会社,されるほうを子会社という。自ら事業を行う方を事業持ち株会社、自ら事業を行わず,他社を支配することを目的とする会社純粋持株会社という。資本主義の発展に伴って登場する独占体の一種で,証券代位とピラミッド型支配によって支配資本節約が可能である戦前三井三菱等の財閥本社はその典型。戦後財閥解体独占禁止法によってその設立は禁止され,これに反する純粋持ち株会社設立は無効とされた。

 

  

しかし、戦後50年を経た1997年独占禁止法改正により条件付きながら解禁。他会社の株を買占めることで他会社の支配を主たる事業とするこの純粋持ち株会社を活用することで、欧米では事業の組み替え、大型合併・吸収を企業集団という枠組みで積極的に推進してきた。これに対して日本では、純粋持ち株会社という司令塔を持たない企業集団であったため、戦略的な単位として行動することはできず、日本企業集団の戦略性の欠如、国際競争力の衰退は明らかであった。こうしたことを背景に、純粋持ち株会社の解禁が図られた。しか金融ビッグバンの影響もあり、日本では、銀行証券会社によって再編のために設立された金融持ち株会社が先行している。

 

 

現在懲役刑執行中の堀江氏がテレビ局の株を買占め支配を試みた事件は、戦後50年ではありえなかったわけです。以前の反省から純粋持株会社設立を廃止していたかですね。それが1997年に解禁されてしまい、丁度よくITバブルで現れた成金達が喜びの声を上げました。それ以後、なりふり構わず世界中カネカ大戦争を繰り広げているのが21世紀というわけです。簡単にまとめればこのようになります20世紀比較的そうでもなかったが、21世紀になってからどうも「カネカネ」五月蠅いなあと感じる人が多いようなので、その種明かしをしてみました。あなた会社は「純粋持株会社ですか?そうでない場合はこれから恐ろしい事に出くわすかもしれませんよ。一般に言われる「子会社に入ると苦労する」という話はこういう内事情があるわけです。あの人が何であんなことを言ったのか、じわじわ分かってきますね。

 

 

 

財閥

本社を中核に,持株,融資,重役派遣などによって多数の子会社群を支配する独占企業集団で,コンツェルンの一形態世界的には米国モルガン財閥中国四大家族インドのターター財閥その他多くの財閥がある。日本戦前財閥は同族支配,番頭経営政府との密接な関係を著しい特徴とした。明治以降,産業の発達とともに,三井三菱住友安田の四大財閥古河浅野川崎などの財閥が形成され,昭和になると日産,日窒,日曹などの新興コンツェルンが登場した。第2次大戦までの日本経済は,財閥によって動かされていたといえる。戦後財閥解体が行われたが,1950年代から財閥企業の再結集が進められ新たな企業集団が形成されている。しかし,戦前財閥とは性格を異にし,同族支配がなく,持株支配が弱く,金融機関融資を中心とした金融コンツェルン性格が強い。

 

政商

明治前半期に政府の手厚い保護・育成を受け,政府との相互依存関係の中で伸張した特権的商人三井岩崎住友安田大倉浅野渋沢等がそれで,政府事業を独占的に受注し,特に官業払下げを受けて産業資本家に転じ,同系列資本を集中し,その多くが財閥に発展した。

 

金権政治

富者がその財力を駆使して権力をほしいままにする政治日本では明治以降,政商の活動が時の政府に大きく影響したことがあり,多くの疑獄事件を生んだ。現代的には,第2次大戦後,一党による長期政権のもとで〈政界官僚財界〉の権力利権癒着構造が形成されて,構造汚職を生みだす金権腐敗政治を指すことが多い。

2010-06-01

この参院選民主党が勝つ可能性

486 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 01:17:07 ID:OfFGsoC60 [1/4]

どの板でも板の空気を読んでから書き込む様にしているので、ちょっと時間が・・・

あ、お茶、ありがとうございます。頂きます。

505 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 07:36:06 ID:OfFGsoC60 [2/4]

 ここで話すネタなのか良く分からないのですが、とりあえず投下してみるテスト

 私、下手すると今度の参議院選挙民主党が勝つんじゃないかと思ってるんです。

 理由は各種あるんですが、政党支持率は今現在の段階でもまだ民主党がトップだと

いう事と、投票率が滅茶苦茶に下がりそうなんですよ。

 民主党のこの惨状を目の当たりにしても「それでも私は民主党」と言い張るような、

ガチな方は絶対に選挙に来るんですよ。

 でも、「民主党に期待したけど、期待はずれだった」という方は選挙にこないと、

いう可能性が非常に高い。

 そうすると、何が起きるかと云うと「投票総数」に対する民主票の割合が上がる。

 根拠としまして、去年の衆議院選挙投票率は69.2%もあったんですが、

 http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/sg.html

 参議院選挙投票率って、ここ10年で60%を超えた事が無いんです。

 http://www.promised-factory.com/100years_after/house/turnout-c.html

 何としても投票率を上げないと、ヤバイんでは無かろうか・・・というネタ

507 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 07:44:36 ID:OfFGsoC60 [3/4]

 万が一にも民主党が勝ったら、何が起きるかと想像してみますと・・・

 「あれだけの逆境小沢幹事長は跳ね除けてみせた」

 って、ことになるんです。

 小沢伝説どころではなく、小沢神話」の始まりです。

 もう、誰も小沢一郎に逆らう事は出来ません。

 訳の分からない普天間対処に、国会での強行採決挙句政治と金

 「それでも」民主党が勝ちましたって事になると・・・

 「むしろ、これで良かったんだ。これからもこれで行こう」

 次々と繰り返される強行採決と、金権政治体制。

 逆らうことが許されない小沢一郎独裁

 でも、国民はそれを選んだ事になるんです。

 民主主義国家が、民主主義の手段に則って民主主義を放棄した地球

歴史上、初めての事例が日本で発生するんです。

508 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 07:52:12 ID:OfFGsoC60 [4/4]

 ちなみに、そうなったら、私の予測では民主党以外の政党の全てを

非合法化する法律を「強行採決」すると考えています。

 

 普通に考えてありえないんです。

 憲法に「政党結社の自由」は保障されています。

 ところが、憲法には穴があるんです。

 昔、暴力団対策法で暴力団規制した時、この「結社の自由」を盾に

暴力団が国を訴えました。

 ところが、「この法律結社する事を規制してない。活動することを

規制しているだけ」ということで敗訴したんです。

 民主党以外の政党を「結社しても良いけど活動したら駄目」って法律

 作ろうと思えば作れるんです。

 普通に考えて、作る段階で憲法抵触するかどうかを聞く必要があり

ますが・・・それをさせない法律を「強行採決」しましたよね?

 私は、ここまでのことを「やる」と考えてますので、何とか投票率

挙げた方が良いかなぁ・・・何か方法が無いかなと書いてみたテスト

>>506

 あ、どちらにでも、どうぞ御自由にお使い下さいませ。

2010-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20100425175004

完全失業者数は324万人。前年同月に比べ

  25万人の増加。16か月連続の増加

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf

2月の速報統計で16ヶ月連続の悪化している失業率でございますが、

どうして、民主がマシなんでしょうか?

 

ちなみに、麻生が行ったのは景気対策と言うより、失業対策もあるので、即時打ち切りしていたら、失業率はさらなる悪化の懸念な。

目標とか金融緩和に積極的な態度ではなく、結果を出してくれないと困るって事かと思う。

少なくとも鳩山不況という単語もでてくるなか、

道路の無償化財源の一部を公共事業へ組み替えたり、郵政天下り人事だったり、一部は自民党時代よりも悪化した金権政治の部分も見えているので

マシかどうかは、残りの3年の任期を見てみないとなんともいえない。

株価は回復しているけど、言い方変えれば、それって民主党の功績か?

すべては、結果論でしかないよ。現段階ではマシかどうか、結果は出ていない。一長一短って所だね。

2010-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20100409062114

高いだろ実際。民主党は正にコミュニケーション能力の塊。

もともと、旧自民党の人が半数ぐらいいて、トップがそもそも、旧自民党の中で金権政治で知られた人。

蓋を開けてみれば、その名にはじない金権政治で、選挙前に農家助成金道路公共事業など、組織票獲得のための利権誘導バリバリ

事情を知っている人から見れば、さもありなん。予測できた結果の1つ。だから、政権交代の前に、すくなくともトップは交代しろって話になって鳩山になったんだろ。

ただ、これを上手いこと隠蔽して、口当たりのいいことを沢山言って、期待させて、多数票をとったってのが民主党

 

いわゆる文系様のコミュニケーション能力でしょ。口当たりのいいことを沢山言って、その場を玉虫色に収めて、立場が弱いヤツに泥をかぶせるってのは。ナンパさんとか大会社とか正にソレじゃん。

どこかの芸能人が期待していたとか、言ってたけど、期待する方がどうにかしてる。逆に、期待するなら、4年間かけて、多少のことには目をつぶり改革を推し進めてくれることをこそ期待するべきで、即効的な効果なんてあるわけないじゃん。

支持率が、数十%下落したけど、正にこの下落した数十%の人たちが無責任極まりない投票をしているってこと。そして、その無責任票を上手いこと味方につけるのが、現代のコミュニケーション能力

 

そして、その無責任票を味方につけても、所詮 無責任票は無責任票。責任ある行動が期待できなくて、結局自滅するのが現代の日本政府と、日本企業

その場限りの玉虫色のなんとかをコミュニケーション能力と呼んで、みんなが、それをコミュニケーション能力だと思っている限り、この国は変わらない。

 

Noと言わない日本人って昔はあったけど、現代は少しちがう。 Yesの重みがとことん軽い 日本人

2010-03-09

長崎知事選民主敗北…協力しなかった農協に、参院選へ向け民主党幹部は「今後は予算農協を干し上げていく」と

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_08.html

348 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:06:11 ID:+r9/otnG0

これが自民党なら

お前らの反応はGJの嵐だっただろうになぁ

自民党GJ日本解体させる民主を支持する団体は干しあげろ!」とか

「さすが自民党日本解体に加担する団体はつぶせ!」とか

お前らなら絶対にこう言う

392 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:09:09 ID:itkyjKBRO

»348

いや自民党でも普通に批判されるだろ。

選挙に負けたから見せしめで団体を干すなんて正気の沙汰じゃない。

409 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:09:59 ID:+r9/otnG0

»392

自民党も影で同じようなことやってたんじゃないの?

あ、逆に国費ばら撒いて票田作ってたっけ?

税金無駄遣いしすぎたからこうなったんだよね

422 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:11:03 ID:yUAMaqzy0

»409

そんな妄想言われてもね・・・

つまりお前はキチガイ民主GJって言いたいんだろ?

441 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/03/08(月) 13:12:14 ID:IgXFpUvV0

»409

もちろんやってたよ、角栄・金丸・竹下金権政治の系譜だ


・・・・そういえばそいつらと全く同じ手法を受け継いだ政治家が居たな、

自民党にいたけど。名前なんていったかなぁ?

446 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:12:25 ID:cr6KdVP50

»409

自民は団体きりまくってたじゃないか

郵政にしても、医療関係にしても

地方公共事業減らし土建関係にしても

それを拾っていったのが民主小沢だろ

464 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/03/08(月) 13:14:12 ID:DK9+X46Y0

»409

その無駄遣いは見つからなかったよねw

467 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:14:27 ID:9KYvjWEW0

»409

自民は飴を与えて見返りをもらう。

民主は見返りを求めて飴をもらうだね。

486 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:15:59 ID:ubWRkxqm0

»409

【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、

自民党山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問2】自民党公明党を連立させた人は誰でしょう?

→答え:自由党時代の小沢

【問3】アメリカ盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?

→答え:自民党時代の小沢

【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気格差社会の原因となった人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債依存する体制を作った人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業約束した 売国奴は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

2010-02-13

鳩山vs与謝野】(3)衆院予算委・首相「子分に金配っていない」(12日午前)

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100212/plc1002121338012-n1.htm

与謝野氏「貴公子がまじめな顔をすると、本当だと思いたがる人がいるかもしれないが、私の話は客観的な話だ。ありそうな話だ。

 首相は最初の選挙から金権政治をやってきた。秘書を56人も雇っていた。北海道では有名な話だ。今さら何も知らなかった、私は純粋無垢の政治家ですなんて。

 政治資金の場合は会計責任者がいるが、税金の場合はそうではない。税金は建前は自己申告制になっている。自分収入自分管理し、自主的に善意を持って申告すると。知らなかったということであなたの責任は軽減

しない。十何億円に対して6億円(贈与税として払う)と。さかのぼって払うということは脱税だ。知っているかどうかは関係ない。

 重加算税も来る。平成に入ってから、こんなに多額の税金脱税した人はいない。まさに平成脱税王だ。そんな人が首相の座に座っていることがおかしい。

 あなたの仕事は人様から税金を取ることだ。憲法を読めばすぐ分かる。総元締めの親方が、知らないから税金を払わない。分かったから払えばいいでしょと。立件しようと思ったら。限度額も違法に配ったお金もあるし、脱税の話もある。みんな証人喚問したらいい。元秘書に来てもらってあなたを擁護してもらったらいい。

2010-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20100126113943

政治本質税金の使途である以上、狭義の金権政治がなくなっても利権性は失われない。

綱領として「在日同胞の権益を擁護する」民団政治に参加させれば、地方政治を動かす利権リストに「在日同胞の権益」が加わってくるだけだ。

2010-01-22

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100122-OYT1T00124.htm?from=top

「壊し屋」「大物」…小沢氏を世界メディアも注目

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体による土地購入を巡る政治資金規正法違反事件は、日本政界最大の実力者の命運にもかかわる事態として、海外メディアも強い関心を寄せている。

 中国各紙は今回の事件を、小沢氏本人と鳩山政権の危機として大々的に報じている。昨年末国会議員143人を含む大型訪問団を引き連れて訪中した小沢氏のことを「中国を理解している大物政治家」(中国外交筋)として期待する胡錦濤政権の関心も反映しているとみられる。

 19日付「中国国防報」は、小沢氏は12月の訪中で、(夏の参院選について)『日本全国を解放し、最後に全面的な勝利を勝ち取る』と自信満々で語っていた。だが今となってはその言葉を実現できるかどうか、疑問を抱かざるを得ない」と、事件の進展次第で小沢氏の影響力が大きくそがれる可能性があると指摘した。

 ある中国紙記者は、「対中傾斜を図る日本の政治家は失脚することが多いのではないか。田中角栄首相ロッキード事件で足をすくわれた」と述べ、「小沢氏が失脚するようなことがあれば、日中接近の流れにブレーキがかかるかもしれない」との見方を示した。

 一方、21日付「参考消息」は、「小沢氏が行くところカネがついて回る」などと指摘し、抜群の資金力を背景に影響力を拡大してきた政治家と解説している。(北京 関泰晴)

          ◇

 20日付台湾有力紙「自由時報」は「高慢小沢氏は第二の田中角栄になるか」と題する記事を掲載。「親中国路線で米国をいらだたせている」など、小沢氏が内外で批判を浴び苦境に立たされていると報じた。(台北 源一秀)

          ◇

 韓国では、在日韓国人などへの地方参政権付与に積極的な小沢氏への関心が高く、事件の影響が国会での法案審議に及ぶことを懸念する論調が見られる。

 15日付「東亜日報」は、「小沢氏の政局掌握力が落ちれば、彼が主導する(参政権付与のための)法案の通常国会通過が影響を受ける恐れも出ている」と指摘。19日付「京郷新聞」も、今や法案成立に向けた最大の懸案は「小沢氏が政治的苦境に置かれた事実」だと論評した。(ソウル 竹腰雅彦)

          ◇

 19日付米「ウォール・ストリートジャーナル」は、事件の影響で、国会での補正予算案や来年予算案の成立がずれ込む可能性を挙げた。さらに、「小沢氏はいつまで持ちこたえることができるかわからない。(辞任すれば)7月の参院選民主党が低迷しかねない」と指摘した。

 20日付「ニューヨーク・タイムズ」は、「小沢氏は、従順に謝罪する代わりに、検察当局との全面対決を求めた」として、事態が民主党政権検察当局の「闘い」に発展していることを紹介。「もっと驚いたことに、鳩山首相がそれ(検察との闘い)を支持した」と論評した。(ワシントン 小川聡

          ◇

 英「フィナンシャル・タイムズ」は20日付の社説で、「壊し屋」の異名を取る小沢氏が、昨年の総選挙自民党を「破壊」したのと同じことを「自身の党に対して行いかねない」との表現民主党政権が危機に直面していると強調。「民主党が消滅させたいと願っているはずの古い金権政治とのかかわりを常に指摘されてきた」と小沢氏を批判したほか、「身の潔白を証明するか、舞台から身を引くべきだ」と述べ、疑惑を晴らせないなら幹事長を辞任するべきだと主張している。(ロンドン 大内佐紀

2010年1月22日07時00分 読売新聞

日本全国を解放し、最後に全面的な勝利を勝ち取る』と自信満々で語っていた。

何だよ「解放」って。人民解放軍かよ。

2010-01-19

昨日の「TVタックル」を見て

ttp://www.election.ne.jp/planner/81544.html

田中角栄小沢一郎比較して、似ていると評する人がたくさんいますが、私は全く似て非なるものだと思います。私が自民党代議士秘書をしていた頃、私が仕えていた故椎名素夫代議士は「金権・政治腐敗」を批判する意味でも「反田中」を貫いていました。しかし、当時の田中派の人たちは田中氏を恐れるあまりついていったわけではなく、その大半は「情」であり「絆」(もちろん金の絆もあったでしょう)でした。事実、当時秘書の間で私が田中批判をしても、「そんな綺麗事を言ったって、田中先生は…」というように、“だから田中角栄のここが好き”“田中角栄のここがスゴイ”という反論が続出したものです。

しかし、今の小沢氏については、一部の小沢チルドレンを除き、弁護に苦慮している姿が明白で、愛されていた田中氏と恐れられている小沢氏との違いが明確です。もちろん「金権政治」というくくりをすれば両者共通していますが、田中氏と小沢氏を同一視するのは「反田中」であった私でさえ故田中角栄氏に申し訳ない気がします。

2010-01-18

民主党投票した、メディアリテラシー皆無のバカ愚民さん 何か言ってみて

ttp://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1527.html

37 名前: ハンドニブラ(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 23:11:39.235U9VH1sn BE:39949733-2BP(2224)

sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif

»33

そういや、自給1,000円は完全な釣りだったな。

39 名前: れんげ(新潟県)[] 投稿日:2010/01/15(金) 23:12:18.74gKu0ExlE

»1

馬鹿だから民主投票したんだろ

小沢なんて元々真っ黒じゃねえかよ

国民の為の政治じゃなくて小沢の為だけの政治じゃねえか

50 名前アルバム(奈良県)[] 投稿日:2010/01/15(金) 23:16:30.3252TGM8pA BE:927299366-PLT(12000)

sssp://img.2ch.net/ico/kyu.gif

»37

電車の中で高校生すら言ってたからなぁ

「次の選挙民主党が勝ったらバイトの時給1000円に上がるらしいぜ」

マジで?俺、親に民主党投票するように言うわ」

こんな会話聞いて、暗澹たる気分になったわ。。

»39

今の20代は、自民党経世会時代の、まさに土建金権政治権化だった

小沢を知らないからなあ。

自民党の中の一番汚い連中を、自浄作用で自民党から追い出したら、出来た

政党民主党だって言うのに。

64 名前: 輪ゴム(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 23:26:39.66HmYKe3Js

»50

55年体制とか知らないんだろうな

まさに経世会社会党系列ってまさに民主党そのものなのだが

政権交代望んだら80年代に戻ったでござるの巻

46 名前: 輪ゴム(千葉県)[] 投稿日:2010/01/15(金) 23:15:31.36GHi6ShoT

自民党が嫌だって投票した先が

自民党のチンカスを凝集した小沢ファシズム政党って

2010-01-14

検察の暴走だとか言うけどさ

それって、そもそも当該人物が潔白なのが前提だろ。

日頃からカネにクリーン人間ならともかく、当人は筋金入りの金権政治権化じゃん。

むしろ「おせーよ今の今まで検察はサボってんじゃねーよ」と言いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん