「赤味噌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤味噌とは

2018-01-22

昭和増田何年?ん寝な出すまま祝うょし(回文

よくさ、

いま昭和で言うと何年?なんてたまに聞くけど、

それって一体何の意味があるのかしら?と、

ときどき思う平成生まれももうすぐ元号わっちゃうのね。

昭和何年のすごい年数が経ったしか感じられず

昭和って良かったんだぜと言われても

そんな昭和ノスタルジーは私には必要ないのよね。

でも元号が変わっちゃったら、

きっと平成ノスタルジー3丁目の映画が大ヒットするんだと思う。

ちなみに、

いま今年平成30年昭和93年らしいわ。

この換算に一体何の意味があるのかしらね

今日はそんなことを思ったわ。


今日朝ご飯

ご飯炊いて大人しく納豆玉子ご飯とお味噌汁

具は大根白菜よ。

やっぱ味噌汁いいわねお味噌汁温まるわ。

はるか賞味期限が何年も切れてた味噌捨てちゃったのやっぱりもったいなかったかなぁ、

今更後悔。

なんか勝手赤味噌クラスチェンジしてたか

なんか濃く美味しくなってたような気がするのよね。

今度は気を付けましょう。

デトックスウォーター

風邪かに緑茶が良いらしいという根本を忘れていたわ。

緑茶ホッツウォーラー

ほっと一息よ。

カテキン名前の由来は菌に勝つから勝て菌っていうのはウソらしいわよ。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-10-17

冷蔵庫増田探検隊探検正す間恋うぞ入れ(回文

朝の連続ドラマ小説

高橋一生くんが第二週目最後でいきなり死んでしまって

残りの半年をどう過ごしたら良いのか分からないと思いつつ、

風太くんがどうしてもauの人にしか見えないのと、

あとめちゃくちゃ広瀬すずに似た女優さんが旅芸人

占い師を買収してたりしてる。

まさに不思議の国のアリス的な

そんな第二週目までのダイジェスト

おはようございます

頑張ってちゃんと朝ドラ小説みてるわよ!

ところでさ、

冷蔵庫にいつ買ったかからない味噌があって、

まぁ味噌って腐らないから、

賞味期限無限に切れていても

ぜんぜん問題ないではお馴染みっちゃお馴染みなんだけど。

しか

白味噌買ったのに、

冷蔵庫で発掘されたときには赤味噌になってるという、

華麗なまでの、

これはクラスチェンジなの?ジョブチェンジなの?と

味噌業界でも物議を醸し出すようよ。

鴨がネギ背負ってくる、

いや、これイタリアだと

鴨がオレンジ持ってくるって言う具合らしいの。

案の定

味噌って見掛けは変わっても

頭脳は明晰!

まるでコナン君のよう。

話を戻すんだけど、

すっかり赤味噌になっても

味の決め手はやっぱり昆布出汁よね!

でも、このお味噌出汁入りなんだけどね!てへ。

それで大根のお味噌汁を作ったんだけど、

見事なまでに

器をひっくり返して眺める

中島誠之助が「良い仕事してますね」と言ってしまいそうな

漆調のプラスティックの器がロマンティック!

結局はお味噌汁

美味しかったと言うだけの話。

ご飯があればもっと最高よね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドリッチハムサンド

朝はしっかり食べたいところね。

もぐもぐ。

デトックスウォーター

今朝なんかもう吐く息が白いというか

そのくらい寒かったので、

窓を開けてすぐに締めてしまったわ。

そんなホッツ白湯ウォーラーイン梅干し

朝の水分補給よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20170822224615

お前は醤油ポン酢赤味噌バルサミコ酢ウスターソースオタフクソースも似たようなものから醤油だけ残して捨てたりするのか? ついでにパセリ青海苔とタイムブレンドしてみたらどうだ? 山椒ナツメグはどうだ? ケチャップチリソースタバスコも色は同じだぞ? 粒マスタードとねりからしとイエローマスタードに至っては名前すら被ってるぞ?

2017-06-28

底辺だけど vol2

この前の増田はいろいろありがとうトラバにあった麻婆豆腐豆板醤使うやつ。すげーいいとおもった。俺のやつだとどうしても赤唐辛子の辛さというか、そういうのがないから。山椒辛いほうが好きだからカレーパウダーを使ってるんだけどね。

 

需要ありそうでなさそうだけど、俺の底辺飯いくつか置いておく。

俺は自炊を教えてくれたバイト先のおっちゃんに「食べ物は実は油と旨味と糖分のどれか2つがあれば十分。塩味に慣れると塩味しか食えなくなるから何でも塩コショウとか、なんでも醤油は厳禁。」って言われたからそれに基づいて作ってる。

 

アラビアータ(1食あたり90~100円)

パスタ100g 500g98円なので20円 ペンネでもいいぞ!高いけどな)

ハーフベーコン(半パック 4連パック198円なので25円)

にんにく(1欠片 3玉100円のひとかけらなので10円ぐらいか

鷹の爪 適量(お好みで ダイソーに売ってるすでに輪切りにしてあるやつ使ってる 5円ぐらいか

トマトホール缶(1缶98円 1/3なので30円ぐらい)

オリーブオイル(適量 オイリーなのが好きならパスタを茹でてるところに入れる もこみちがやってたから間違いない)

・塩(これも茹で汁に使うので好みで トマトソース自体ベーコン塩味が薄くつくからかなり少なめでも良い むしろ最近はいれてない)

 

パスタの湯で汁に塩とオリーブオイルを入れる。(ここは好み)

にんにくは薄切りに(スライサー使うと楽)、鷹の爪は種を取り除いて輪切りに、フライパンオリーブオイルを入れてにんにく鷹の爪を中火で温める。

いい香りがしてきたらベーコンを投入して、バチバチ言うて来て少ししたらトマトパスタの茹で汁を入れて火から遠ざけてフライパンを回すように振る。

パスタが茹で上がったら、鍋からそのままフライパンパスタをぶち込む。この時、茹で汁をなるべく切らないようにする。

火を止めてソースパスタを絡めると完成。パスタの太さにもよるけど、10分ぐらいで出来る。

 

俺の夏の主食。米は実家から送られてくるけど夏場になると米を食べるのがしんどくなるし、そうめんは安いけど飽きる。

油要素はオリーブオイル。旨味要素はトマトベーコン。糖分はパスタの麺。

あ、もちろんだけど、トマトホール缶は、夏だと安いトマトを湯剥きしてありしてもいいぞ!生ゴミが増えるから俺はホール缶だけど!

前の増田で書いた80円のパスタはこれからトマトホール缶を抜いてペペロンチーノにして食べた物。

去年流行った水パスタにすると、パスタを茹でる時間が短縮できるからすごい。でも、俺は食感が苦手だったので3回ぐらいでやめた。

 

まぐろの血合いユッケ(時価 いや、まじで。 マグロの血合いが手に入った時の値段による 大体100g40円ぐらいになる)

マグロの血合い(赤黒いやつ 大体スーパー行くと捨て値で置かれてる 300gで100円とかザラにある)

にんにくチューブでいい)

生姜(できれば生姜はすりおろしたい。最悪チューブでいい)

ごま油(ドバドバとつかったほうがうまい

味噌ごま油の量と相談して ごま油2:味噌1ぐらいの割合 赤味噌がいい)

・卵の黄身(生食するから賞味期限内のやつ)

 

マグロの血合いをよく洗って塩水に1時間ぐらいつける。

生姜にんにくごま油味噌フライパンとかで温めながら混ぜる。味噌ごま油がよく混ざったら冷やしておく。

マグロの血合いを細切りにする。

冷やした生姜にんにくごま油味噌を混ぜたやつで和える。

卵黄を載せて混ぜて食べる。

 

マグロの血合いと俺の関係は俺が社会人になった頃から。切っても切り離せない。初めて買った時はそのまま食って血生臭くて失敗した。ここで下処理と言うものを学んだ。今は引越したんだけど、前住んでたところの近くのスーパーではあまりにも俺が「マグロの血合い」を買うもんだから鮮魚売り場のおばちゃんが覚えてくれて「兄ちゃん、ちょっとまってな、血合い取っといたで」といって売り場に出さずに置いといてくれるぐらいになった。

旨味はもちろん、マグロ。油はごま油。糖分はないけど、白飯と食ったり、俺はそうめんと食ったりしてる。

底辺になると魚より肉のほうが安く感じる。魚といっても1切れ100円の鮭が精一杯って時期に、マグロユッケからそりゃもう、贅沢の極み。

当たり前だけど、生食するから、お刺身コーナーにちゃんとマグロが大量にあるかを見ることな

あと、ユッケだけだととてもじゃないから血合いは消費しきれないから、俺は更に水につけておいてマグロ味噌汁にしたり、アラビアータベーコンの代わりにつかってトンノボーノにしてる。

 

ラスト野菜を取れって言われたので

とうもろこし炊き込みご飯とうもろこし1本の半分の値段+米代)

・米

とうもろこし(半分~1/3本分)

 

作り方は単純。米をたく時に、とうもろこしの実というか、粒か。それを生の状態で入れる。

そして、実が削ぎ落とされた芯も一緒に入れて炊き込み。この芯も一緒に炊き込むのが大切。

炊き上がったら芯は捨てるけどな。

 

実はとうもろこしは芯の方に旨味が詰まってる。ベビーコーンっていう小さいとうもろこしあるけど、あれは芯ごと食うけどめちゃくちゃうまいでしょ。

糖分の米に、とうもろこしの旨味が合わさって最高。つまり、残るは油。

油は好みでバターバター高いけど…)とか、粉チーズとか、ごま油をかける。もちろんだけど、カレーとかをかけてもめちゃくちゃうまい。

粒のとり方はググってくれたら一瞬でほぐして取れるやり方がクックパッドで出てくるからそれをつかってくれ。あれなら芯も半分になって浸かりやすくなる。

去年はあまりにも米食わなさすぎたか会社には昼食にこれのおにぎりの中に昆布とか入れたやつだけもっていって食ってた。

2017-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20170222023158

自分名古屋に住んでる、名古屋まれ名古屋育ちの人間だが、納豆って言うほど名古屋特有なのか……?

地元旅行先で、納豆の頻度に差異があると思ったことはまったくないし、家でもそこまで食べない。

赤味噌とかは確かに解るけど。

2017-01-14

朴葉味噌(ほおばみそ)

飛騨高山郷土料理

f:id:nobie-biz:20170114193942j:plain

赤味噌と朴葉の香りが相まって、郷土料理感が満載です。

ネギなどの薬味や椎茸みりんで溶いた赤味噌を朴葉の上に乗せ、そのまま直火手温めま…

「うましょく」

http://nobie.biz/ac/umashoku/hooba-miso/

2016-03-14

ごはんメモ

白飯(米はあいちのかおり)

肉じゃが豚肉使用

小松菜ナムル

厚揚げの焼いたやつにネギかつおぶしかけて醤油たらしたの

油揚げワカメ味噌汁赤味噌

後はなんか佃煮とか漬物とかなんかある。

少し前にじーさんが誰かにもらってきたワカメがとても美味しかったのに、

食べきってしまってかなしい。

市販塩蔵ワカメ全然違ったんだよ!

2016-01-21

名古屋出張で入った定食屋にて

普通に赤味噌味噌汁が何食わぬ顔で出てきて「赤味噌ですけど何か?」と。

いや、そりゃなにもないけど、ジェシーおいたんそういう日本地域の顔大好きよ。とだけ。

2014-12-25

缶コーヒーCM名古屋弁使う女の子赤味噌出身なんだろうか?

なんか北国出身旦那が使う名古屋弁みたいな下手くそさを感じる。

2014-10-04

従軍慰安婦”の給料を同時期の公務員比較する理由

強制連行だったのかどうかという話はここでは置いておくが、強制連行だったにせよ自由意志での志願だったにせよ『無給ではなく、給料が出ていた』という事実については衆目一致するところである

ではその給料はどの程度のものだったのか、という比較についてよく用いられるのは小学校教師か巡査初任給である

「なぜ公務員とばかり比較するのか不明である」と某所で書かれていた(そして実は、その『某所』がどこか忘れた)ので、その理由を書こう。

1.当時の日本で最も多いのは農民自営業者である、が……

 農民自営業者収入というのは天候や景気による変動が相当に多い上、必要経費などについて家内で処理される部分が多く、実態が把握しづらい。これは現在でも同じである

そういう理由で、『当時の一般的農民収入比較』というのは難しいのだ。出来れば、『毎月決まった給料を受け取る人』が良い。

2.”大卒”の価値が違う

 じゃあ大卒サラリーマン比較すればいいか、と言うとそれも違う。いやまあ、現在経済情勢で大卒正社員になれる人は少数で非正規雇用の方が多いだろう、という話は抜きにしてもだ。

人口の5割弱が大学に進学する現在と、人口の5%しか高等教育機関に進学していない戦前(旧制高校[現在大学前半の2年間]、実業専門学校などを含む)では

大卒サラリーマン価値比較にならない。戦前大卒というのは多くが公務員(現在の一種に相当するあたり)への就職が中心で、残りも三井三菱などの財閥本社に勤務するような、本当のエリートだった。

3.『定額の給料で働く人』『戦前でも戦後でも、相当の人数が必要だった職』は何か?

 となると、事務方ではなく現業公務員適当になってくる。それも、福祉国家化に伴って増えたような職ではなく、本当に近代国家ならある程度の人数を必要とするような職は何か?

となると……。結論としてはやはり、「小学校教師」もしくは「巡査」になる。何せ全国にたくさんの人数が必要なので『エリートしか採用しません』では人数不足になるから

社会でも『平均よりは若干上かもしれないが、エリートとまでは行かない』位置づけになるという点で戦前でも戦後でもおおむね共通している。なお、戦前日本小学校進学率は日露戦争後の1907年には99%となっている。

(ちなみに戦前小学校教師になる方法制度に多少の変遷はあるが、おおむね尋常小学校→高等小学校師範学校という進学ルートになる)

まあ、軍票で払われていて戦後紙くずになったとかそういう部分は別として、『額面を比較する上では』公務員比較するのはある程度妥当だ。

4.実際に換算してみた

http://chigasakiws.web.fc2.com/ima-ikura.html

http://www.geocities.jp/wiz_emerald/bukka.top.htm

上記リンクの上によると、昭和6年には小学校教員初任給50円であったという。現在だと地方による差もあるがおおむね22万円だろうから、とりあえず昭和初期の1円=現在の5000円として換算してみると

[サービス関係]

散髪代:40銭(2000円) 週刊朝日12銭(600円) 山手線の初乗り:5銭(250円) 地下鉄上野浅草10銭(500円) ハガキ:1銭5厘(75円) 新聞定期購読一月:1円(5000円) 上野動物園:大人10銭(500円)、子供5銭(250円)

[食品]

三等米を一斗(≒15kg):45銭(2250円) 盛りそば1杯:10銭(500円) 二等酒を一升(1.8L):1円80銭(9000円) 小麦粉100匁(375g):7銭(350円) 赤味噌100匁:7銭(350円)

[家賃宿泊]

東京での4畳半一間+2食付きの下宿代:16円50銭(82,500円)  東京府による簡易住宅(6畳間+4.5畳間の2間)の家賃:6円~9円50銭(30,000~47,500円)  湘南旅館宿泊料・1泊2食:5円~10円(25,000円~50,000円)

宿泊費と酒は高いが家賃は安い目。あとは現代の我々と比べても、数割はともかく桁が違うような誤差にはなっていないと思う。

2014-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20140724130033

お前がそう思うならそうなんだろうな。お前の中ではな。

しか

なんだろう。

味噌初心者に向かって八丁味噌の話をするなんて有り得ないんですよ。普通白味噌赤味噌。これ。何で八丁味噌の話なんかしたんですか?有り得ないでしょう」

う、うん。みたいな。

2014-04-19

料理の基礎メモ

(追記:)すごく初心者向け。調味は常に謙虚姿勢で。

【基本】

料理の構成要素は「うま味」「塩加減」「風味」「素材」さえ押さえれば、基本的に食べれるものができる。

【うま味】

・ダシ。これに後述の塩加減が混ざれば基本的に食える。

・ダシは基本的に肉や魚介類から出る。野菜のみだと物足りないので足す。たとえば「野菜(だけの)炒めに、鶏ガラスープの素を入れる」「おひたしに鰹節を乗せる」など。

・だしの素、鶏がらスープの素、コンソメスープさえあれば、和風中華洋風ニュアンスが分けられる。

例外的トマト野菜だが海外では出汁扱いされているようだ。

【塩加減】

人間が美味いと感じる塩の量は決まっている。スープものによるが、生理食塩水程度の濃度で美味しく感じられる。

料理を作る際に添加される塩は定量的ではなく、加減されなければならない。材料に塩味のあるもの(例えばベーコンなどの加工食品など)がある場合、トータルで量を考慮して控えなければならない。また、白米とともに食べるおかずは味が薄まると考え、塩分量を増やさなければならない。

調味料に含まれる塩分量も少し異なる。例えば同じ量での塩分量について食塩10とするなら、醤油は7〜8、味噌は6程度となる。味噌は注意が必要で、赤味噌白味噌で塩の量が異なるため、使い慣れない味噌での調味は慎重になるべきだ。

・一人用の小さいフライパンいっぱいの野菜炒めを作っていれば、およそ塩小さじ1杯程度が適正量。(これが目玉焼きぐらいになると当然量は減る)

・甘みや酸味をメインにする時、塩は減らすことはあれ全く入れないことはない。

【風味】

しょうがにんにくカレーなどの香りの要素。

・肉や魚と直接組み合わせるとよい。

・風味は前述の旨味の組み合わせさえ間違えないよう気をつける。和風+にんにく和風+カレーなどは熟練者のアレンジならありえるかもしれないが、初心者は基本に忠実にした方がいい。

・旨みと塩加減が押さえられたら風味に挑戦するとバリエーションが一気に広まる。

【素材】

・上記とは別の扱いだが、どんなに味付けをうまくしても素材が食べれない状態では話にならない。

・肉なら食べやすいよう切り分け、火を通すことが最低限必要

・魚は骨の処理、内臓の処理が済んだ切り身に火を通せばまず間違いない。最初から丸のままの魚は危険である。生食はそれ用の鮮度の高いものを購入して使用する。

野菜は火を通して食べるものには火を通し、固いものは薄く切る、アクのあるものは水に晒す、変色のあるものは適切な処理をする。

2010-11-23

赤味噌があったので焼味噌おにぎりを作った

赤味噌砂糖醤油を2:2:1

トースターでこんがり

ついでにトースターで軽く海苔もあぶってまいてみた

ついつい2個目に突入

 

ああ、また夜に食ってしまった

しか炭水化物だよドチクショウ

2008-05-12

味噌カツってまずくね?

ってかなんで味噌?なんで名古屋はなんでもかんでも味噌

ってか赤味噌まずくね?

でらけったマシンみゃー

2007-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20070823171542

>しかも目がすべるみたいな言葉尻の取り合いっぽい。

ま、最終的には目端の利く水掛け論ですわ。

味噌汁か。

やっぱネギ豆腐あぶらげ赤味噌サイコー!!!

一番許せんのは茄子味噌汁

茄子はもっともっと美味い喰い方あんのに、なぜ汁に入れてわざわざ生臭くする!

http://anond.hatelabo.jp/20070823171804

いやいや。今は納豆味噌汁なんてのもありますぜ。

うおっ増田が1・2ページ一つの議論で埋め尽くされてるぞ!しかも言葉尻の取り合いっぽい。

どうでもいいけど好きな味噌汁の具の議論とかしたいなあ。ジャガイモ大根かで戦いたい。

でも途中から絶対白味噌がいいか赤味噌がいいかの議論に流れてっちゃうんだろうなあ

2007-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20070809140254

味噌カツは出た覚えがある。

普通のかつがメインのおかずとして出てきて、好みで調理味噌を掛けるという感じ。

調理味噌って言っても他の地方の人には判りづらいと思うから説明すると、何かにつけて食べるように甘く味付けしてある赤味噌の事。味噌のコクがダイレクトに感じられて非常においしい…んだけど、味噌の産地の地方の人じゃないと濃すぎて塩辛く感じる人もいるみたい。

味噌カツ味噌味噌カツにしか使わないと思っている人もおおいだろうけど、おでんをはじめ中部地区の人はいろんな料理に使うし、そのせいですでに調理味噌として出来上がっているものがチューブパックで売られているんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん