「かな入力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かな入力とは

2019-02-05

PC限定かな入力で話そうぜ

らすいきちみちみにてらにかかいにすなみらのちてちのちすちみちにかららもらなきちね

(俺が何を言っているのか分からないと思うが)

のちみちみんななすんらのなしいくちみちとらなかららもらかかいみち

(かな入力で話してみようと思ってだな)

ちりかれくいみのちみ しいしいのにすなくちつなしち

(Alt+変換キーで出来るはずだ→すまん、Altカタカナひらがなローマ字だった)

みちみにてらなかかちみらのちね すにのちに しいのにみちにきちみち

(何を打ったのか 理解 出来ないがな)

2019-01-10

anond:20190110023730

IMEがオンかつかな入力モードになっているということを検出してIf文に判断させることができるならAutoHotkeyで行けそう。

https://github.com/karakaram/alt-ime-ahk

この方のライブラリを借用すれば可能になるのだろうか?

難しい

IMEローマ字テーブル編集すれば

ローマ字入力モードかな入力可能にできるのだろうか?

長音記号とか遠いキーだけ近くに移し替えられれば嬉しいのだが

2018-12-19

初代One Mixを買うかどうか悩む

用途

小型タブレット代わりで鞄に入れておく

スマホでは画面が狭いと感じることが多々ある。

また、AndroidではなくWindowsでないと辛いこともある。

よって小型のノートPCが欲しい。

縦が狭く縦向きで使うこともあると思うので、GPD Pocketは不可。

今のノートPCの置き換え

半壊してるのでいずれ買い替えたい。

普段デスクトップしか使わずノートPCは滅多なことで使わないのだが、ないと困る。

2Sではなく初代である理由

CPUストレージの性能は2Sの方が上だが、それにもかかわらずなぜ初代なのか。

バッテリ持ちが良い

2Sは2~3時間程度しか使えないとされている。

初代は5時間は余裕で使えるらしい。

充電に困らない

2SはUSB-PD・12V・2.5A以上でしか充電できないらしい。

ところがこれを満たしたモバイルバッテリほとんどない。

USB-PDのRev2.0から12Vが廃止されたので、今後のモバイルバッテリからは外される可能性が高い。

一方、初代は5Vで充電できるので、ほとんどのモバイルバッテリで充電できる。

安い

2Sだと8万円くらいだが、初代はヤフオクで3.5~4万円ほどで落札できる。

買おうかどうか迷っていてやめたMediaPad M3 Lite+2万円くらい。

価格帯のモバイルノートよりはスペックが高い。

数年で使い潰すことを想定しているので、4万円くらいなら問題ない。

妥協できるスペック

一番の問題CPUの性能不足だが、今持ってるノートPCを省電力モードで動かした時と変わらない。

普段は省電力モードで動かしており、軽作業程度なら特に問題ない。

問題

キーボードが打ちにくい

ただ打ちにくいだけでなく、配列JISではない上に独特。

かな入力ができない。

タブレットモードが使いにくい

完全には折り畳めず、若干隙間ができるらしい。

特に隙間について書いてないサイトでも隙間があるので、個体差というわけでもなさそう。

Evernote課金必要

EvernoteWindowsクライアントを使うために課金必要

Webクライアントはさすがに使いにくい。

ほとんど使わないならWebクライアントでも良いが、用途的にオフラインで使えないのは辛い。

使用上での処理速度が分からない

今のノートの省電力モードと同等というのはベンチマーク上の話であり、実際にはOne Mix発熱制御などで処理能力を落とすことが考えられる。

実用に耐えなくなるほど遅くなる可能性がある。

2018-12-14

anond:20181213125829

小学校PCの導入期に

英語で使わなきゃいけないから、JISかな入力五十音スクリーンキーボード禁止

国語で習ってないかローマ字入力禁止

マウスは1クリックずつ、交代で使いましょう。

ってやった過去があるからなぁ。

2018-04-01

テキストエディタって偉大なんだなって

スマホ文章を書くことが増えた

増田もその一つだ

フリック入力が苦手だからスマホちょっとアレだから入力が遅いと思ってた

でもテキストアプリ入れて、それで下書きしてると全然違う

滑らかな入力、見やすレイアウト、こりゃ全然違う!


いけなかったのはスマホでも自分でもなかった!!!

増田だった!!!

2018-03-05

青森は36mlである

青森は36mlである

もし青森県のなにが36ミリリットルなのか、疑問に思った人は是非Google検索して頂きたい。すぐに青森が36mlで有ることが理解頂けるだろう。

要するに36mlとは、かな入力者がうっかりIMEオフにしたまま「あおもり」と打ったとき入力されるTypo文字列なのである

つい今し方、和歌山のことをGoogleにて調べようとし0t7jと入力して確定してしまったところ、何事もなく和歌山県に関する情報をしれっと表示するGoogleをみて、果たしてどこまで我々かな入力者が行いがちなこTypoGoogle認識してくれるのか気になり、47都道府県をとりあえず入力してみた結果、以下の事がわかったので報告する。

検索結果上位10件以内に都県公式ウェブサイトが表示された

Typo県名
36ml青森
7jt@q山形
2hdj福島
h@yj群馬
xeqj埼玉
s4g)4東京
tut@0神奈川
7jud山梨
0t7j和歌山
sZsl鳥取
shdj徳島
hjms熊本
66eq大分
6gu0沖縄

検索結果上位10件以内に公式サイトは表示されなかったが、県名の認識はしていた

Typo県名
n7g@宮城
66xt大阪
v)4b@兵庫
6t7j岡山
7jh@a山口
2h6t福岡
ut@xg長崎
n7x@g宮崎

ここに記載されていない都道府県は、他の意味に被ってしま単語になってしまうのか、表示されることはなかった。

続けて都道府県以外の単語にどこまでGoogle対応するのか、その思わず目が眩みそうな途方もない調査にいざ乗り出そうとしたのだが、この47個の単語を訳のわからない文字列検索し続けただけで「お前は本当に人間か、その意味不明文字列連続ロボットではないのか?」というGoogle査察に遭遇したため、これ以上の調査は誠に遺憾ながら差し控えさせて頂きたい。

2018-02-11

anond:20180211170546

この先

かな入力をする事なんて多分一生無いか

別にUSでも良いよね

2017-11-28

anond:20171127215759

1. 革新的UIとそれを可能にしたでかいタッチパネル

それまでの携帯電話っていうのは基本的ガラケー。つまりディスプレイボタン操作パネル)が別々で、画面を大きくし、さら携帯性を高めるために二つ折りが基本形。PHSとか色々あったけど、基本的にはおんなじ。マウススクロールボタン見たいのが携帯のど真ん中に配置されてたのもあったかもしれない。ボタンぽちぽちして、番号の六押したら画面が右スクロールとか、8押したら下に移動とか、とにかく直感的に操作できなかった。あいうえおの”お”も何回も連打するのが普通。(違う入力方法もあったけど直感的ではない)それがiPhoneでは画面を直接触って操作するようになった。デジタル機械携帯電話アナログ方法操作できるように工夫されたので、それ以降猫でさえiPhone操作できるようになった。画面を見ながら操作するって簡単に見えるけど、iPhoneガラケーだと次元が一つ違う。操作した時のフィードバックにしたって、バイ機能使ってちょっと震えるようにするとか、パチパチ音を出すとか、ちゃんと考えられてた。こういう細かい操作性にしても当時からすごくよく考えられてて、画面上のボタン一つで英語入力にもかな入力にも、さらに今でも一般的フリック入力iPhone出た当時から使えてたし、出た当時から既に完成しているスマートフォンだった。

2. 機能アプリ)の爆発的な増加。

当時iPhoneが発売された当時に一番他の人に自慢して「おー」と言われたのがマップ機能。当時はGoogleマップだったと思う。住所入力したらその住所の場所が出てきて、ちょっと操作したらそこまでの案内してくれる。当時僕は営業で、出先に会社から「これこれこの場所のお客さんが話を聞きたいそうだから向かってくれ」って言われて分厚い地図片手にどこ行きゃいいんだって調べてた。携帯でもできたけど、iPhone操作性は当時飛び抜けてた。分厚い地図を持たずに走り回れた。それに携帯電話自分必要機能ゲームアプリケーションなんかを入れられる拡張性もガラケーより全然あった。コンパスセカイカメラ音楽Gmailや他のメールとの同期:会社メール自分個人メールを一つのアプリで受け取れたし、iPhoneあればかなりのことができたと思う。

基本的にこの二つがすごかったんじゃないかな。革新的UIアプリでの拡張性と利便性。当時からiPhone基本的構造って変わってないし、今もほぼ全てのスマートフォンが真似して、機能を追加してる。一発目から今でも通用するスマートフォンの基本形を築いたって意味で本当に凄かったと思う。

2017-05-21

なんでローマ字入力が主流になったんだろう

どう考えてもローマ字入力よりかな入力のほうが早く入力できるよな

自分個人としてはプログラマーからアルファベット入力する機会多いんでいいんだけど

2016-10-28

書き出したら書けるはず増田住まず晴氣から足し舵機か(回文

今日はなにもノーアイデアだけど、

きっとキーボードの前に座れば何かしら書けるような気がしてきたわ!

もう、考えもせず進めていくと適当な文になるし、

今日の分の原稿用紙を埋めるには充分よ。

小学生の頃ってさ、

文書きなさい、はい原稿用紙4枚ね。

みたいな宿題とかが何かとあったじゃない、

あれって苦痛だったわ。

原稿用紙って、なかなか埋まらないのよね。

でも、毎日これ増田書いてるのは原稿用紙2~3枚、

多き時では10枚くらいサラッと書いちゃうんだけどね。

と、キーボードの前に座ってみて、ここまでサラッと書く。

でね、

きっと親指シフトキーボードだったら

話すように打てるって言うみたいだし、

そっちにしたら、

サラサラもっと書けるかな?

でも、いまさら覚えるのも大変よね。

一度かな入力できるように、

一瞬だけ練習しようと思ったけど、

キーボード一番上の列がなかなか覚えられなくて

結局断念だわ。

かな入力できたらきっとカッコいいわよね。

昔知り合いでNTTなんたらに勤めてた人は

かな入力の達人で

逆に、ローマ字入力が出来ないって、

右往左往してたわ。

なんだそりゃって。

と、ここまでで原稿用紙約1枚と半分弱。

伊達に、何も考えずにキーボードの前に座るべきね。

よくわからないけど。

うふふ。


今日朝ご飯

今日おにぎりしっかり握ってきました。

だんだんおにぎり握るのが上手くなってきてる自分にほれぼれよ!

節約して新車買いたいわね、新車

デトックスウォーター

ストレートのホッツウォーラーしました。

朝、寒くなってきたから、

身体が動き出すまで、

時間が掛かるけど

ちょっとでも温かいもの飲んだらいいかもね。

寒いときクノール的なものでもいいかしらね


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!!!おー!

2016-01-31

キーボードカスタマイズやUSキーボード使用はやめた。

使い方を他のひとに教えたり、マニュアル作ったり、どこの席でも同じように仕事ができるようにしてあるので、個人的カスタマイズが逆に障害になるようになってしまった。

文字入力ときは、下のキーを押している。

F6 ひらがな

F7 カタカナ

F8 半角カタカナ

F9 全角英数

F10 半角英数

カタカナ/ひらがなキーを押して、かな入力になってテンパっている人は比較的よく見かける。

http://anond.hatelabo.jp/20160129170120

2015-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20150819130744

タッチタイピングできるようになれば、シフト押してるかどうかさえわからないくらい指が勝手にやってくれるし、ローマ字入力よりめちゃくちゃ早いよ。体感的には入力が2~3倍くらいのスピードになるから、長文打つ場合は断然かな入力

キーボード見ながら打つ分には…面倒かもね

かな入力の方が効率よさそうなので練習始めたんだが

などで、思ったより便利さを感じなかった。

早くもくじけかけてるので、かな入力推進派の人がいたら擁護求む。

2015-08-06

Windows10 Edge ATOK かな入力 不具合解消した。

動くようになったんでφ(..)メモメモ

ATOK2015入れて、アップデートも導入する。

経過

Windows10アップデートした。

ATOK2013を使用。

Edgeで、日本語入力不安定。

Justsytemのサイトで調べると、ATOKの再インストール有効らしい。

インストールメディア紛失^^;

ATOK2015を購入。

しかし、かな入力で「ひらがな」が入力できない。

ATOK2015のアップデートを導入。

\(-o-)/ 現在このように入力できている。

2015-07-30

かな入力とか正気

かな入力してる人なんて,人差し指タイピングしてるおじいちゃんぐらいでしか見たこと無い.

ローマ字入力だと26文字覚えればいいとか言ってるけど,もっと少ないってのを知らないのか.

aiueoの5文字とkstnhmyrwgzdbの13文字,合わせて18文字だけだ.

かな入力は45文字しっかり覚えないといけない.

しかもそれで打てるのは日本語だけ.英語を打ち込むことを考えたら+26文字覚えるハメになる.

しかも,英語日本語を打ち込む時にどちらの入力になってるか意識しないといけない.

毎日毎日キーボードを叩いて文章を書き込む小説家(それもかなり速筆の)ならそれを覚えて効率化するだろうけど,

そうでもない人がかな入力覚えるのは相当コスパが悪い.だから現に誰も覚えようとしない.別に誰かが陰謀を張り巡らせてる訳じゃ無い.

どっちかっていうと業務は全てスマホにしてしまってフリック入力する方が効率的だろうに.

2015-07-19

住所の全角入力マッカーに強要すると死ぬ

具体的には丁・番・号のハイフン区切り死ぬ

例えばマッカーがかな入力モードで「1」「-」「2」「-」「3」と入力する。

結果インプットされるのは「1−2−3」になる。

このまま送信すると、全角で入力しろと怒られる。

フォームを見ると「1&#87222&#87223」になっている。死ぬ

自由入力にすると、マッカーのせいで文字コードがばらばらになってSE死ぬ

2015-06-19

かな入力で書いています

とても難しいですね!

↑ここまでで既に3分かかっています

2015-05-05

qwertyキーボードの話。

しか日本語しか入力しないのであればかな入力の方が、実質の打鍵数は下がる。だが、英語などを入力しなければいけない人は、それプラスアルファベット配列をも覚えなくてはいけなくなるので、キーボードさわりたての人には、とりあえずローマ字配列を勧める…ということじゃなかったかしら。あ、そうか。もしかしてツッコミ前提の記事?それともキーボードさわりたての人への、擁護記事?(ローマ字配列になれてる人はかな配列入力してみて心細さを再体験しなさい!という…斜めすぎてごめんなさい。)

日本ガラケーが主流になれたのは、(ポケットベル打ち文化資本(?)が前提になっていると、個人的に思ってる。

2014-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20140512171611

普通かな入力JISかな)だよ

N88-BASICの頃からずっと使ってるしね

ちなみに歳は三十台前半です

2013-12-24

Dvorak配列について語ってみる

はてなダイアリー初めてにして匿名日記からスタートしてみる。

えっと…はてな記法……わからぬ(´・ω・`)

拙者がdvorak配列を練習し始めたのは、たしか2007年春だったと思う。

その頃からパソコンが大好きで色々とテキスト書いたりしてた。

いわゆる一つのラノベへの憧れ的な。

大学二年で、パソコンを扱う理系学科にいたこともあり、

これから人生の中でいっぱいの文字をタイピングするんだろな、という心配があった。

人とは違うものへの憧れと、タイピング速度が速くなるというのと、

何より腱鞘炎になりにくいというらしいので、dvorak配列を覚えよう、ということにした。

時間のある学生からこそできた決断だと思う。

最初の練習は、ホームポジションキーを覚えることだった。

どっかのサイトdvorak配列ホームポジション練習があって、

aaaauuuueeeeoooo hhhhnnnnttttssss

と言った具合に、さいしょはホームポジションキーを打ちつつ、頭の中で唱えてた。

えーえーえーえー と唱えながら aaaa と打っていた。

ゆーゆゆーゆーおーおーおーおーえいちえいちえいちえいちえいち……

つまんなかったけれど、少しずつ続けた。一日五分位かな。

ホームポジション以外のキーも覚えてきて、じゃぁかな文字を書こう、ということになった。

これが大変だった。

子供が文字を覚える時は、文字を書くことが目的ではなく、

文字を真似てみたり、文字を親に伝えたかったりするのが目的だと思う。

それと同じで、キーボード配列を覚える時は、かな文字を打つことが目的ではなく、

掲示板に書き込みたいとか、ブログを書きたいとかい目的で覚えるのだと思う。

拙者は既にqwerty配列を使ってある程度のブラインドタッチが出来ていた。

その状態でdvorak配列を使って掲示板にかな文字を書こうとすると、大変に苦痛なのである

というか、途中からdvorak配列などどうでも良くなり、qwerty配列で書いてしまうのだ。

こうして、しばらくはdvorak配列でかな文字を書く練習ができなかった。

それでも単一のキーブラインドで打てるような練習は少しずつ続けていた。

次第にアルファベットならdvorak配列の方が得意になってきて、

学校自分LINUXdvorak配列にしてぷろぐらみんぐするようになった。

(というか、ローマ字入力qwerty配列を覚えた拙者にとって、

qwerty配列アルファベット入力するのはむずかしかった)

dvorak配列ローマ字入力の良い練習方がないかと探し続けていると、

docomoが販売していた、シグマリオンというキーボード端末を発見した。

調べてみると、シグマリオンOSであるWindows CEには、キーボード配列dvorakに変えるアプリがあるという。

早速試してみると、ちゃんと使えたではないか

(もう作者がダウンロード停止してて、現在は使えないかも)

拙者はちょうど電車通学であった。

ゆえに、電車の中は暇で、小説を読むか寝るかの二択であった。

この時間ローマ字入力の練習の時間にしようと思った。

一日に五分ほど、頭に浮かんでくる言葉電車内で入力した。

頭のシナプスが繋がっていないので、指先がこんがらがる感じだった。

しかし、電車の中は睡魔を除き、かなり集中してタイピングできる環境だった。

やがて月日が経ち、拙者はdvorak配列マスターできた。

大体、九ヶ月くらいは練習だった。

半年を過ぎるとqwerty配列と同等になったため、それは練習じゃなくなった。

dvorak配列マスターした者として言えるのは、

確かに指が疲れないという点だ。←ありきたり過ぎて死ぬ

この日記iPadqwerty配列で書いているが、なぜここまで片手が連続打鍵するのか問い詰めたいくらいだ。

上に行ったりしたに行ったり……qwerty配列はいいことがないぜ。

これからdvorak配列を覚えたいという人へ、一つ忠告をしておく。

dvorak配列マスターしても、ハードウェアキーボードは見つからないし、

自分パソコンを他人にいじってもらう時に相手が困るし、

iPadを買ってもdvorak配列を使えない。(設定項目はあるのにな…)

それでも拙者がdvorak配列を使い続けるのは、

単純にqwertyに戻るのが億劫なだけだ。

人間、一度覚えたものを変えるのには大変な労力が必要だ。

拙者は一度dvorakの村へ辿り着けた。

しかし、社会人になって毎日疲れて帰るようになると、

qwertyの村へ帰ってゆくだけの体力がない。

偉そうにdvorak配列マスターしました、と書いたが、所詮はそんなところ。

qwerty配列しか使えない人と殆ど同じさ。

あ、かな入力できる人は尊敬します。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん