「発達障害者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発達障害者とは

2023-10-20

職場に入った初期の段階で発達障害者だと思われるとその後どれだけ仕事を覚えて主力を担ってもダメだったわ

最初の印象がずっと尾を引いてるらしく誰も人間らしい交流を持ってくれない

もう終わりだねこ人生

2023-10-16

発達障害者成功例をメディアでもてはやす

発達障害が強み ニトリ会長の「お、ねだん以上。」な話https://www.asahi.com/articles/ASP6Z00B1P69ULBJ00H.html

こういう記事が出るたびに、発達障害が原因で会社で殴られて生きている俺たちみたいなのが辛い思いをするだけだ。

ひっそりしておいてほしい

2023-10-10

童貞だけどセックスしてる発達障害者を見下している

セックスしても発達障害治らないのかわいそう

anond:20231010172153

YouTubeとかで発達障害の人には世界がこう見えていますみたいなのあるけど発達障害者用の逆バージョンてないよな?あんのかな?

2023-10-03

現代発達障害者詰んでね?

 就活が今から怖くて仕方ない。発達障害者は生きていてはならないという圧を社会から感じる。日本一周した後自殺した奴の気持ちがわかる

 産業構造の高度化に伴い、障害者コミュ障が就ける職業が少なくなっている。

 さらに、中間層が就いていたような仕事障害者でもやれることが多い)は機械に取って代わられていく

 コミュ力定型力が必要な一部のホワイトカラーと、誰もやりたがらないブルーカラー仕事二極化ホワイトカラーに行ってもBさんルートになる気がするし、ブルーカラーは両親の世話を見る事ができない気がする。

 国自体の没落も相まって絶望感がすごい。このまま福祉も削られじわじわとなぶり殺しにされるのだろうか

 どうか全てが杞憂でありますように

2023-09-30

anond:20230928103537

俺はASD/ADHD(不注意優勢型)のハイブリッドだが、明示だろうが黙示だろうが納得できないルールに従うのは難しい。

無意味だと思うルールに従うのが苦痛バイトを二度辞めた。定型発達者無意識にこなす「とりあえず従う」がとにかくド下手なのだ

幼稚園の頃、よその教室に出入りする際は「失礼します」「失礼しました」と言う規則があった。

しかし俺は納得できなかった。

  • なぜ落ち度もないのに「失礼する・した」と言わねばならないのか。
  • 対象者不在。先生でも他クラス園児でもなく、虚空に向かって謙るのは馬鹿げている。
  • よそのクラスと合流するのは大抵、合同授業のためだった。後で点呼をとるため、出入りの段階では声掛けする必要がない。

以上の理由からいつもルール無視して教室移動していたが、ある日先生にバレて廊下に出され、「言うまで入れない」と命じられた。そして授業が終わるまで、ひとり外で泣き続けた。

現在はこの手の日常マナー問題は「犬が尻を嗅ぎ合うようなもので、集団に馴染む意思を表す記号である」と解釈することでクリアしている。

それはそうと、未だ解せないのが外食時にテーブルで「いただきます」「ごちそうさま」を言う人。あれは何なんだ。

スタッフへの感謝ならレジカウンターで直接言えばいい。食材への感謝というが、死骸に手を合わせて何が伝わるというのだ。プレデターに「血肉になってくれてありがとう」とか言われて喜ぶ人がいるだろうか。そんなんええから殺さんでくれと思うのが生き物として自然だろう。食卓マスターベーションをするな。

「残すと食材に失礼」という謎の負い目もそう。獲って殺した時点で失礼もクソもない。

「米粒残すな農家に失礼」もわからない。稲刈りの時期は田の周りに獲り溢した米が点々と落ちている。米に神が宿るならまず農協クレームを入れろ。

俺は味覚・嗅覚・触覚が過敏で手先も不器用なため、食事関係の苦手がとても多い。そのため食事教の教義に従わないと無条件で人格否定してくる人間全般に激しい怒りを抱いている。何が「育ちが悪い」だ、死ね

少し話が逸れた。

インターネットには我こそは発達障害者代表でございという顔で障害特性を語る当事者が多く本当に辟易する。発達障害スペクトラム千差万別100人いれば100通りの特性がある。傾向こそあれ白と黒分別できるものではない。

作業所に通っていた時期があるが、知的障害の有無を問わず誰一人として「同じだ」と感じる人はいなかったし、むしろ相入れない人の方が多かった。

からさぁ、断定調の方がバズりを狙えるのはわかるんだけど、他の当事者が誤解されかねないんで止めてくれませんかね。anond:20230930021538もそうだけど。俺あんたらと全然違うよ。

anond:20230928103537

何故ならば、「人の見た目を悪く言ってはいけません」というのは明示のルールから。親や教師から口を酸っぱくして言われるので真面目な発達障害者は守るし、仮に言ってしまったとしても学習して以後は言わなくなる

俺はASDだけど、お前はASDを買いかぶりすぎだ

「人の見た目を悪く言ってはいけません」というルールを守ろうとするのは確かだけど、(明らかな悪口は別として)どんなことを言ったら悪口になるのかが分からいから(元増田みたいに、友人の服を変だと言うことが悪口に当たることが分からない)、結果としてこのルールは守れない

俺も小学生ときクラスメイトが作った作品を悪く言ってしまい、泣かせてしまってクラスから顰蹙を買ったことがある。10数年経った今なら、自分が言ったことが良くなかったということがなんとなく分かるけど、当時はなぜ良くなかったか微塵もからなかったし、なぜ顰蹙を買っているのかも全く分からなかった

2023-09-28

anond:20230927002433

発達障害者だけどこれを高く評価する人と知り合いになりたくない。

実際に関わったことないか物語の味付けとして楽しめるんだよ。

発達障害者理解出来ないのは黙示のルール、明示のルールには寧ろ従う

https://anond.hatelabo.jp/20230927002433

この増田に限らず発達障害あるある当事者目線からして全く共感出来ないのって(まあこの増田しろBさんにしろ発達障害という言葉が直接には使われていないけれど)、

発達障害者(と思われる)の「空気の読めない」言動が、明示のルールに反しているからなのかなーって思う

そんな奴はいねえよっていう。

発達障害者は明示のルールには従うし、寧ろ頑ななまでに守ろうとするよ。だからこそ定型発達の世界では軋轢が生じるとも言える。

発達障害者が守れないのは黙示のルール。明示のルールと黙示のルールは多くの場面で衝突する。

例えば6歳のときマホちゃんのフリフリのスカートの件。発達障害あるあるでは本当によく見掛けるシチュエーションだけど、物凄く違和感がある。

何故ならば、「人の見た目を悪く言ってはいけません」というのは明示のルールから。親や教師から口を酸っぱくして言われるので真面目な発達障害者は守るし、仮に言ってしまったとしても学習して以後は言わなくなる。

で、黙示のルールとしては、「浮いた見た目の奴は笑いものにして馬鹿にしていい」というのがある。マホちゃんの件は寧ろこっち。マホちゃんが本当に、「誰も履いていないような」フリフリのスカートを履いていたのなら、マホちゃんを笑い物にして楽しむ方が多数派であり空気が読める扱いだっただろう。

ちびまる子ちゃんのみぎわちゃん何かが典型的だよね。似合わないフリフリを着たブスは笑い物にしていいというのが黙示のルール

マホちゃん容姿は分からないが、少なくとも城ヶ崎さんのような美少女ではない設定なんだう。

他人の色恋を口外してはいけないのも、教師と生徒が恋愛すべきでないのも明示のルール。「空気が読めない」子は、寧ろこういうルールを頑なに守った結果つまらない奴としてハブられがち。

発達障害だったら他人秘密を守ろうとか約束は守ろうとかいう明示的なルールに縛られて、女同士のコミュニケーション潤滑油としての噂話トークという黙示のルールに添えなかった結果ハブられる方がリアリティあるんだけど、そういう描写全然見ない。

で、この先生の言う「世界ルール」「秘密ルール」って、本当に秘密もの別にそうでもないものが混在してるんだよ。

他人が気に入っているものは、たとえ変でも面と向かってけなしてはいけない。」これは明示のルール。これをきっちり守ろうとすると人間関係はうまく行かない。

「明らかに悪いことや間違ったことをしている人がいてもすぐに指摘せず関係ない信頼できる人に相談した方がいい。」これは明示のルールと衝突する黙示のルール処世術的には守った方がいいのは確か。

「信頼できる人っていうのは人が自分から言わない秘密を誰かにペラペラ言ったりしない人、誰かの悪口を言わない人。」これは明確に嘘。誰かの悪口を言わないような人はカーストが低くて力がないから役に立たない。匿名性が保証された公的機関通報窓口と言わないのは何故なのか。

「人が私に話しかけてきたときは、他の気になることがあっても手を止めて、私に何か意見や相槌を求めてくるまで黙って聞くべき。」これは明示のルールと衝突しない黙示のルール別に秘密でも何でもない。

質問をするときは今質問をしてもいいですか、時間はありますかと一度聞くこと。」これも明示のルールと衝突しない黙示のルール別に秘密でも何でもない。

anond:20230928094751

若林みたいにもっと素直に健常者である自分を羨んでほしいってこと? 自分のしょうもない人生でも発達障害者からみれば喉から手がでるほど欲しいもののはずなんだ、みたいな。

2023-09-27

こういうの、マジで理解出来ないんだよな

表情が変わらないから何なの?

表情なんか変わらなくたって、内面では色々な事を考えてるかもしれないじゃん

何故表情みたいな外面で、他人の心を勝手に決め付けるのか理解出来ない

よく「発達障害者は人の心が分からない」っていうけれど、心が分からないのは発達障害者じゃなくて定型発達の方だろうがよと思う

夫と「心が通わない」のだとしたら、それって夫のせいじゃなくてこの人の偏見のせいなんじゃないの?



https://twitter.com/joshispa/status/1703665406911631494

女子SPA

@joshispa

娘を初めて抱っこしたとき、夫は表情を変えなかった。心が通わない夫と暮らし、笑えなくなってしまった妻の苦悩

anond:20230927002433

「6歳のとき友達マホちゃんが誰も履いていないようなフリフリのスカートを履いていた。みんなは可愛いねと言ったけど私は変だと思ったから、変だねと言った。マホちゃんは怒って泣いた。」


これって典型的発達障害あるあるネタなんだけど、実際には『誰も履いていないような』『フリフリのスカート』を『変』と思う感覚は凄く定型発達的なものから

人間関係で失敗するタイプ発達障害者は多分言わないよ。

そういう事を悪気なく言うのは寧ろ定型発達のクソガキの方だし、それは「空気が読めない」どころか実に「空気を読んでいる」。

リアリティを出すなら

「6歳のとき友達マホちゃんが誰も履いていないようなフリフリのスカートを履いていた。みんなは変だねと言ったけど私は可愛いと思ったから、可愛いよと言った。マホちゃんは変だねと言った子達じゃなくて私に怒った。」

とした方が解像度高いと思う。

anond:20230927002433

どうしてこの増田みたいに、発達障害者(と思われる)空気を読んでない言動他人を傷つけるって方向の創作ばかり書くんだろうね。

現実にはその逆、定型発達が空気を読んで徒党を組んで人を傷つける場合の方が多いと思うんだけど。

例えばアイルランド黒人女の子だけメダルをかけてもらえなかったこ動画だけど

こういう場面で事を荒立てずそのままスルーするのってまさに定型発達特有の、「空気を読む」行動だよね。

ここで声を荒げて抗議をしたら「空気が読めてない」訳。

理不尽差別を追認せずに反対するのは空気が読めない行動であり、この差別に満ちた世界を変えていくのにはそっちの方が必要なのに

でもそういう事って何故か話題にされない。

https://twitter.com/mhdksafa/status/1705255758978269390

発達障害」は思ったことをそのまま言っちゃうってやつ

発達障害」は思ったことをそのまま言っちゃうってやつ、世間では何故か当たり前のように言われていて

https://anond.hatelabo.jp/20230927002433

この増田漏れくそ偏見に基づいて書かれている訳だけど。

私は寧ろその逆で、発達障害者の方が他人に気を遣って思っていても言わないようにしている場面は沢山あると思うんだよね。

特に他人容姿恋愛結婚など、私は触れるべきでないと思っているから基本言わないのに、定型発達の人達は常に軽く口にする。

定型発達者と発達障害者の違いって、思った事をそのまま言うかどうかではなくあくまで上手くルールに従えるかどうかの問題だと思う。

この増田に特徴的なのは定型発達者の側のそういう無神経で軽率言動があまりにも出てこないこと。

例えば現実だったら

「9歳のとき、一部のクラスメイト外国籍の子からかっていた。そういうのはやめようよと言ったら、私もからかわれるようになった。」

「16歳のとき女子の間で他の子の目が一重か二重かが話題になった。他人容姿に触れるのはよくないよと言ったら、次の日から無視されるようになった。」

「19歳のとき教授ゼミ女子学生に試験問題の完全解を教えていた。それはよくないですと言ったら、私の成績評価はDになった。」

23歳のとき、定時になったらタイムカードに記帳してから残業するように言われた。残業時間を記録しないんですかと言ったら、みんなの前で怒鳴られた。」

「25歳のとき、お年寄りが道で倒れていたので救急車を呼んだ。道には人通りが多かったけれど、お年寄りに声を掛けたのは私だけだった。」

「30歳のとき飲み会独身の先輩の恋愛事情話題になった。勝手プライベートを詮索するのは良くないですと言ったら、次から飲み会に呼んでもらえなくなった。」

みたいな事実もあると思うし、この理不尽な世の中ではそういう事例の方が多い筈なんだよ

なのにこの増田みたいに偏見の強い定型発達者は、空気を読めずに他人を傷つける役目を常に発達障害者に負わせている。

まさに偏見の強化。

anond:20230927002433

如何にも定型発達が想像で書いた発達障害って感じ。

男の書いたリアリティの無い女や白人の描いた白人に都合の良い黒人と同じなのに

こういうのは称賛されるんだな。

発達障害者には如何に人権が無いかがよく分かる。

2023-09-24

障害者はどうやっても健常者になれない

まれつき両腕のないキャラの話を読んだ。その中に、謎のパワーで両腕が治ったが、小さなころから両腕のない状態で生きてきたそのキャラは腕がうまく使えずカトラリーなど持てないし、それどころかあちこちにぶつけたので体に腕を縛り付けて行動したという話があった。

それがきっかけで、Wikiの「先天盲の回復」という記事大学の授業で見た「先天性ろう者が人工内耳を装着した」ドキュメンタリーを思い出した。どちらも「生まれつき目や耳を使わない生活だったから、視覚聴覚を得ても健常者のようにコントロールできず、それどころか不快な刺激を感じることもある」という内容だったと思う。

自分発達障害者で、感覚過敏もある。甲高い音は耳に突き刺さるようで頭が痛くなり、商品パッケージが変わると同じ商品だと認識できない。においで誰かが来たか判断できるが、寒さがよくわからないので凍傷になったこともある。

ある日それが謎のパワーで健常者になって、甲高い音を聞いても平気になり、商品パッケージデザインが変わっても同じ商品だとすぐわかるようになっても、においで誰だかわからなかったり寒さを感じたりして不便に思うのかもしれない。

そういう意味ではどうやっても障害者は健常者になれないんだろう。

2023-09-22

anond:20230922143135

本当にサバンナに住んでたらどうしょうもないが、貧困発達障害者ならここにあるものはタダ同然で使えることが多いからお住まい行政相談支援かにあたってほしい

成人してから発達障害診断受けるタイプのやつは医療はともかく福祉サービスを知らない事が多い、実は意外と色々なものが使える

バカエロの大縄跳び」って大縄跳びに入るタイミングを測れない発達障害者陰キャを含んでいない点で至極的確な表現だと思うけどな

フェミニストってナチュラル発達障害者差別する人が多いよね

いや、私自身もフェミニストなんだけど、こういうのを見ていると

フェミニストってほんと、ナチュラル発達障害差別する人が多いよねって思う。

大体、発達障害の特徴として一般に言われるのって、空気が読めない事でしょう?

女性活躍担当大臣が男なのって、まさに男性中心社会である日本社会空気ちゃんと読んだ結果なのであって

発達障害どころか思い切り定型だと思うんだけど?

一体どの辺が発達障害なの?

そこで「男性はいいか女性を」とか言い出す男の方がよっぽど空気が読めてないし

そういう特徴を持つ男性は少数派だろうに。

この人に限らず、発達障害に対して侮蔑的発言をするフェミニストは本当に多い。

発達障害の特徴とされる、現状を追認せずに空気を読まずに自分意見を貫き通す事って

寧ろフェミニストにこそ当てはまると思うんだが

発達障害差別をするフェミニストがこうも多いのは本当に不思議だ。


https://twitter.com/AMEX16483528/status/1703450171781296410

𝔸𝕄𝔼𝕏(^^)

@AMEX16483528

こう言うの見てると、日本人男さんって発達障害が本当に多いんだろうなぁ…って思うが、島国ホモソで固まってるから、異常さを実感しないで済むんだろうな。

引用

125

@siroiwannko1

·

9月17日

G7の「女性活躍担当大臣会合では日本けが男性

米国タイム

「気まずい記念撮影

#サンデーモーニング

2023-09-18

anond:20230918002146

発達障害者一夜漬けで乗り切るたびに間違った成功体験を積み重ねてどんどん一夜漬け傾向になり、いずれそれをやる体力がなくなった時に破滅して、ただのダメ人間になるパターンありがち。

2023-09-16

メルカリで食っていく

ヨー、モニタの向こうのお前らにピース

リサイクルショップで買った古着転売している発達障害者だ。タイトル詐欺で食えてはいないし、メルカリは値下げ交渉がウザいかヤフオクメインだ、すまんな

基本的Tシャツメインでやってるので9月に入るとガクっと売り上げが落ちる。個人的には10月末までTシャツで過ごせるしインナーとしても使えるんだからTシャツ5月7月9月と年3回買ってほしいが、残念ながら強いることはできない。でも5月に買ったTシャツってそろそろ飽きない?

仕方がないのでネルシャツとかスウェットパーカーなんかも売るわけだが、Tシャツのようには売れない。Tシャツコレクターズアイテムでもあるので100枚以上持ってるなんてザラだが、ネルシャツスウェットフリースやダウンを100枚も持ってるやつはほぼいない。マニアでも嵩張るから敬遠する

それにTシャツセールを利用すれば1000円以下である程度仕入れ可能だが、冬用衣料はそうもいかない。スウェットパーカーは2000円〜だし、フリースも7000円くらいがせいぜい。それ以下の個体状態が悪くて売り物にならない

とにかく僕にとってこれからまさに冬の時代が到来するわけだが、こういう時に支えになるのが帽子やバッグ、アクセサリーなどの小物になる。季節を問わずに売れるし、仕入れもそんなに高くない。帽子は夏場の方が売れるが、これからの季節もそこそこ売れる

想定していなかったのがゴルファー需要だ。売れないだろうなって思ってたブランドキャップがいい値で売れたりする

バッグは案外売れないというか、仕入れる時は長期在庫覚悟する。4月入学シーズンに売れればラッキー。大型のリュックGW前かフジロック前に売れなきゃ年越しって感じ

そんな大きいバッグは梱包にも苦労するしよっぽど売れる見込みがなければ買わなくなった。アメリカ製グレゴリーとかミステリーランチが安ければ買うくらい。それも加水分解ベタつきが発生していて回避することが増えた

ほんと、冬場も安定して売れる、そんなものがあれば教えてほしいです

2023-09-13

anond:20230913154831

2023/10/3追記

https://anond.hatelabo.jp/20231003091549

そいつとは別人だけどそいつの言ってることは間違ってない。

  

 

 

家族に対して不満や怨念持ってるのはいいけど

なんでそれを何の関係もない彼氏にぶつけてんのかって話だよ。

 

フェミ系の漫画論客おかしいのはだいたいそれなんだよ。

自分がなんか生まれ育ちで辛い目に遭ったとかセクハラ痴漢に遭ったとか

それはそれやった奴に対してきっちりやり返せばいいし、筋の通った復讐なら野次馬だって拍手ぐらいすらあ。

 

でもな・ぜ・か

あいう女って絶対怨念の当の仇にはぶつかっていかない。

この主人公も親や妹に啖呵切るようなことは妄想の上でも出来ない。

 

空想の中で親父や母親や妹は殴らないのに、優しそうな彼氏は殴るわけ。

いっちばん関係ないのに。主人公家族の話なんか知りもしないのに。

要するに怖くなさそうな男を狙って当たり散らすんだよ。

フェミ系のやってることって全部これ。

 

攻撃性やテストステロン高そうなマッチョ的な男からセクハラパワハラモラハラにはピぃとも文句言えずに

そういうことをしない大人しそうでキレ返したりしてこなさそうな男を狙って

他所でこさえた怨念を全部八つ当たりでぶつけていく。

こういう感じの内容がマジで多い。フェミ漫画も。ネットフェミ言動も。

 

そういうのって女と見て態度変えて横柄な対応してくるクソおっさんとどう違うのよ。

全く同レベル生物じゃんか。

 

 

からまとめると

東京最低最悪最高の主人公カスなのはとにかく彼氏への態度が悪すぎ

ってことなのよ。

 

十代の地元環境いかに劣悪であっても

その後の人生出会った人にそれをぶつける権利なんかないし

仮にそれを許されて(理解のある彼くん!)思う存分やるようになっても

そんなことしてたって益々心が腐ってイライラした精神病の女になるだけだから当人の為にならない。

(いっそ「舐めた真似したら許さんぞ」っていう威厳のあるタイプの男の方がああいう女の精神を安定させる気がする。)

  

この主人公の腐った了見を大きな度量で受け止めてくれる彼くん(パパやんけ)という

あんまりよくないロマンオチを付けてるところに甘えがあるなあって感じがするわけ。

フィクションなんだからロマンはいいんだけどこのロマンあん予後が良くない感じ。

 

なんか自分因習から抜け出した強い女変な女自由な女と思ってそうだけど

彼氏に甘えまくってるこの精神性はすげー「オンナ」なんだよな。

しろ女の子

 

その自覚があるならまだいいんだけどないのがきついわ。

     

コメント

男も八つ当たりするじゃん。つまり性差ではなくて弱い人間がやることなのよ。

2023/09/14

その「弱い人間」が「強い女」として扱われてることがすげー多いんだフェミ界隈

 

八つ当たりしか出来なくて、被害者意識で一杯で、

家を出て自分で選んだ男とも対等に付き合えなくて

二人の関係自分が「ハンドリング」してるとほざいて

そのくせ大した支配能力管理能力もないか

自分リーダーだと幸せになれなくてイライラする。

 

安心して見下して八つ当たりできる支配的でない男を選びながら

実は自分の全てを上から見下ろしてくれるパパを求めていて

その矛盾自分で把握できないからまたイライラする。

(突然天の父みたいなパパが現れてその矛盾解決してくれるのが作品オチ。)

  

  

コンテンツでもネットフェミでも見てると全部こんな感じ。

彼女等は自分を観察するという能力が全くないので

かにパパが必要だし本音では支配管理されてた方が嬉しいんだと思う。

弱さというか能力の低さでしかない症状をそう認めて対処するのでなく

女の強さとか女の自由とか言って転倒してるから苦しんでるように見える。

 

最低な人間として描かれたものを最低だ!って指摘して批評した気になってるような。まぁ漫画って別に道徳教科書じゃないし

2023/09/13

最低の人間としては描かれてないと思うなあ。

何より読者側で「怖くない男を狙って見下して八つ当たりする弱い女の七転八倒だね」という見方をしてる意見はほぼない。元作品ブコメ欄ご参照のこと。

 

また、作者はこの女のよくないところも意図して描いてるふしはあるけど

最後にこのどこまでも都合いい男が全部わかってて認めてくれることで閉じる世界

あれを意図的に皮肉で描いてるならフェミ界隈への悪意がすごいことになる。どうかなあそれは。

少なくとも99%の読者はそうは受け取ってなくね。

  

八つ当たり欲のマンガが立派な社会派フェミ作品みたいに扱われてた過去の別例

https://anond.hatelabo.jp/20211111201548

  

   

あの漫画には俺も同じような感想を持ったけど、「フェミ系」って発想は出てこなかったな。増田の言う通り"女の子"的なので、フェミニストの人が読んだらむしろイラッとくるんじゃないだろうか

2023/09/13

本来フェミってあなたイメージするものだった気はする。

能力覚悟があってフェアで良い意味で男を必要とせず強い女。

でも現在そういうイメージフェミ界隈に見る影もないしそんな女像を標榜するフェミニストいない。

 

女の子性に居直ってて男への期待と依存が強くて自分被害者性を言い立てながら男から搾取してしかしその貢献を認めないことで心地よい「男女平等」を達成しようとするのが令和最新版王道フェミニズム。どこまでも幼稚な女の子になってギャンギャン泣くのが勝ちってゲーム。(そういう人の生活は常にイライラしていて完全に負けてるんだけど)

 

具体的に言うと専業主婦なのに家事分担を「公平」にすべきで夫の仕事息抜きで遊び、家事労働やってる自分が圧倒的に偉くて被害者、みたいなことをギャンギャントーンで言い立てる頭おかし専業主婦がいまのフェミニズムのメインプレイヤー。見てないと信じられないだろうけどこれはマジ。

  

はっきり言うといまのフェミニストって発達障害者が多いと思う。

自分能力の低さで追い詰められる日常のしよなしごとをフェミニズムで包装したせいで解決しなくなってイライラしてる感じ。

ネット活動時間熱量発達障害フェミニストが最も強くなってしまった。それをわざわざ取り上げて論じるアンフェもいるから表示数で圧倒的。

現在フェミ代表攻撃的な発達障害女の子っす。これはマジっす。

 

   

オメーそれ発達障害差別だろ!というご批判に対して

乱暴に書いてる自覚はあるけども

「発達障碍者はみんな悲惨イライラ生活してネット攻撃的な思想もどき吐き散らすモンスターだ」とは思ってないし書いてもいない。

   

ここで言ってるのは「令和のネット存在感見せてるフェミニストの多くが発達障碍者だと思う」ということ。

そう思う根拠実例は並べきれないけど

・目の前での貢献以外全く理解出来ないので本当の本当に「夫の仕事や稼ぎ」での貢献を認められていない

・目の前で相手に苦労(嫌な思い)をさせることでしか癒されない被害者剥奪感を持っている

・そういう認識と心性の元に「平等家事育児」を主張する(なお専業)

そもそも家事育児タスク処理能力が異常に低いために日常から苦労している(「自分の日々の苦労」をよく語るが内容が誰の目にも異様)

 

これだけ見たらなんか主婦叩きの偏見に見えるかもしれないけど、暴れてる実物の言ってること見たら理解できると思うよ。単に生活疲れた主婦愚痴とかそんなんとは全く違う。具体的なXIDとか書くわけにはいかんけど。

  

こういうの、診察した医者じゃないのに発達障害示唆すること自体不正確だし差別だろうと言われればそれはそうだけど

ここで発達障害と書いたのは「問題の根幹に努力性格領域を越えた何らかの能力の低さを感じる」という話。

  

特定の診断出てる人に配慮するならここでは「グズ」とか「ノロマ」とか曖昧に言った方がいいのかもしれないけどそれはそれで侮辱的で差別なのだろうしなんて言えばいいんだろうか。

とにかく発達障害者自体が悪だとか将来必ず不幸になるとか言ってるんではないからそれは理解してほしい。

障害能力の低さを雑な社会思想マターにすると解決不能イライラ人間になって最悪だという話。 

 

空想での殴打について

一部のコメントで「主人公彼氏を殴ったのは空想なのにこの増田はそれがわかってない!」という指摘があるんだけど

空想の中で親父や母親や妹は殴らないのに、優しそうな彼氏は殴るわけ。

この文が「主人公彼氏リアルで殴った」と主張してることになる?その文章読解の方がおかしくない?

   

そもそも彼氏へのビンタ現実のものだと思ってたら

空想の中で」って文言自体が出てこないでしょ

主人公空想してるのあのシーンだけだもん。

(他は家族への恨みの思い出の「回想」。)

  

もっとわかりやすい書き方はあるかもしれないけどそもそもそこで意見がわかれたり争点になったりするとか思いもしなかった。

  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん