「少女小説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少女小説とは

2021-04-30

違国日記差別の話

だってDMMクーポンでたくさん本を買った。

読みたい本は山のようにあったが、なんとなく暇つぶしに端末に読めるもの、読み返しても面白いもの、を基準に選んだ。

例えばギャラリーフェイク、例えば蟲師、例えばファウンデーションシリーズ

それでも100冊までは余ったので続きが気になってるけど買ってはいなかった本を買った。

で、それが違国日記

7巻まで出てる。

どんな漫画かっていうと、姉夫婦が突然死んでしまい姪を勢いで引き取ってしまった少女小説家の話。

へんくつな少々コミュ障気味の小説家の話す言葉、つまりは語彙が姪にはむつかしくて、違う国の言葉に聞こえる、と言う。

彼女目線で語られるので、だから「違」う「国」での「日記」。

ちょっとこの漫画少女小説家の思考方法には、うなずけるところとそうでないところがあって、実のところそれについては

語りたいのだけど久しぶりにここに書きたくなったのは、その最新刊、35話で、姪の同級生女の子エピソードを読んだせいだ。

彼女医学部志望で、例の医学部女子受験生男子と違って下駄はいてない、というニュース激怒する。

自分生き方否定された、と絶望して学校に一時期いけないのだが…

男子下駄はいている理由は「医師が体力勝負で、24時間対応が求められることもあり、女性という生物学機能妊娠出産)に

よる離脱が想定されうる」ので、「男性医師が欲しい(同僚としても部下としても社会的にも)」という理解でいたのだが(認識

違っていたらごめんなさい)、作中の彼女は「人間扱いされてないってことだよね!」と叫んでいる。

両親が医者病院を継ぐことが目的で夢で存在理由なそんな彼女が、女ってだけで不合格になる、それは理不尽だと思う、思うのだが…

少し「もやっ」とした違和感があった。

作中の彼女は15歳で、その子現場ニーズでそうなってしまったんだ(正しくない選択だとは思うけど)、とつい言いたくなって

しまたからかもしれない。

色々もっと方法があったかもしれないが、「入口障害を作るしかない」という「悪手」を取ってしまったのは彼女否定したいわけ

でも受ける資格がないとでも言ってるわけでもないはず。

とはいえ、ここまで書いてきて思ったが、ニーズがない、と言われたと彼女が取った、のかもしれない。

こういうのも無意識的な差別意識なんだろうか。

それを否と即否定したくないというぼんやりとした思考は。

男が怖いから世の中の男全て消えてしまえ、みたいな文章出会ったときと同じように、少しもやっとする。

自分が物書きのくせに言語化できないのは修行がたらん気がする。

しか医学部志望の子エピソードは、なぜかちょっと違和感があったのだ。

もっとそれぞれの孤独についての漫画だと思っていたから。

個人のありよう生き方社会と関連するとはいえ内面だけ深く深く掘っていく漫画であってほしいな。

勝手な読者の言い分だね、まったく

2021-03-19

何十年も前からそうなんだが anond:20210319143314

時代を築いた あかほりさとる なんかはまんまト書きファンタジー

1990年代ノリに乗ってた富士見文庫は叩かれつつも売れてるので正義だった。というか小学校図書室にあった

富士見の中でもライト表現異端だった 神坂 一 も売れてるので正義だった。というか小学校図書室にあった

 

しか女性向けだけは商業誌揶揄されることが多かった

講談社X文庫ティーンズハートなる、少女小説バカ売れだった時期、GS美神の「紙の砦!!」で、

少女小説漢字は少なく。改行はこまめに。でないと読者がついて来れないのよ。

      あんたたちが芸術ぶって文学マニア向けの作品ばっかり書いてきたせいで、

      日本小説若い世代に読まれなくなってるのよ!!」


文豪悪霊「笑わせるなー! このアホな文章で、読者がついてくるとでも言うのかーッ!?


少女小説「私の本は1冊平均10万部、売れてるわっ!!」


文豪悪霊「こんなものを、10万人も・・・文学は死んだーッ!!」

 

とかやってたよ

 

個人的には、ラノベ(笑)は、とあるシリーズあたりからじゃないかなという気がしている

とあるシリーズの文は様々なサイトで弄られてるやで

2020-12-26

私もなろうの女性向けの作品おすすめしたい

自分が好きで何度も読み返してるやつで長めのシリーズものおすすめさせて!

見てくれる人が居なくても構わない!好きな話があるのになろうのこういう系統は周りによんでる人がいなくておすすめしたくてもできなかったんだ…!

悪役令嬢はあまり読まないので少女小説っぽいのが多め

江本マシメサさんのは大体何読んでも面白い。たくさん書籍化されてるしハズレなし。文化的な設定が細かくてそれも楽しい

作者:ナツ

このシリーズはどれも好きだけど、エレノアと嘘つき伯爵が一番好き

作者:桜 詩

登場人物多くてこんがらがるけど、あの話のあの人はどうなったの?!っていうのが全部なんらかの形でシリーズに出てくるから何度も美味しい

作者:三里志野

こちらもシリーズ複数話でいろんな共通登場人物が出てくるから何度も美味しい

直近まで更新されてたシリーズが一番好き

作者:もり

悪役令嬢が読みたければ本編だけど、本編以外の作品の方が好き

書籍化されてる政略結婚シリーズオススメ

作者:朝野りょう

おっとり娘〜が本当におっとりしてて、いやもうこんなのあり得ないだろ?!と思うのにたまに読み返してしまう。おっとり娘〜の妹はしっかりしててそれも面白い

  • 娘は陛下の眠りを守る(墓守OLは先帝陛下のお側に侍る)

作者:遊森謡子

異世界トリップ職業モノ(?)で一番好きかもしれない。

作者:橘 珠水

なろうの女性向けの中だと主人公の年齢高めの職業モノ?

作者:七草

これも主人公の方が結構年上でそれゆえの葛藤がめちゃくちゃ好き

作者:えんとつ そーじ

職業繋がりでこれも好き

作者:六つ花 えいこ

魔法的なファンタジー普段読まないけどファンタジー要素より恋愛分が多くて好き

作者:伊簑木サイ

内政モノ要素もあって読み応えあるしヒーロー視点多めなのも珍しくて良かったー!

作者:澪亜

結構ガッツリ内政モノでめちゃくちゃボリュームもあるから年末年始の長期休みにぜひ読んで欲しい

作者:天川ひつじ

年齢高め主人公繋がりでこれも。シリーズモノだけどこれだけでも楽しめる。同シリーズの悪役令嬢視点の話は面白いんだけど読んでて胸が痛くなったので典型的な悪役令嬢を求めてる人にはおすすめできないか

  • 悪役令嬢の毒

作者:ぶちこ

これは最初から最後まで間違いなく悪役令嬢だけどそれが可愛い

作者:いちはつ

めちゃくちゃ可愛い話で何回読んでも温かい気持ちになる

作者:端野ハト

乙女ゲーム生モノ?だとこれが一番好き

  • 身代わりの花

作者:雪

身代わりモノ?の中だとちょっと毛色が変わったタイプで良かった

作者:亀屋たむ

婚約破棄モノで婚約破棄がメインじゃない話が好きなのでこれもよかった

〜ここからムーンライト

  • その若き皇帝は雇われ皇妃を溺愛する

作者:奥 透湖

年上妻の歳の差政略結婚モノはこれが私的に最高of最高。

作者:藤沢みや

主人公の年齢わりと高めで落ち着いてるタイプだけど焦ったさがあって最高。一度読んだあとから、好きなシーンだけ拾い読みしよ〜と思って読み始めると一からまた読んでるから何回読んだか分からないけど何回読んでも好き。

有名なやつばっかりだけど好きなんだ〜〜〜王道が好き〜〜〜

2020-12-17

anond:20201217153037

pixivアプリで読める「ヲタ恋」とか正統派少女漫画だとおもうんだが

いちおう全員リーマンとはいえ遊んで暮らしてるようにしかみえない程度の描写だし

あとは少女漫画雑誌発に限らないけど少女漫画テイストといえば

ダンジョン飯

魔法使いアトリエ

魔法使いの嫁

篠崎くんのメンテ事情

宝石の国

==

一応商業雑誌発のやつだと

ホリミヤ

薬屋の事情

月刊少女野崎くん

物語

くらいじゃねえかな

あとなろう小説発の少女小説面白い

詐欺師とか

2020-11-01

なんか見れるアニメを探さないと…とdアニメストアを漁っていたら、今日からマ王!があったので見てみる。

少女小説異世界転生かな?

櫻井孝宏がこういう役というのも新鮮な感じだ。

そして異世界への入り口公衆トイレ便器というのも珍しいというかトレインスポッティング

この先、面白く見られるといいな。

39話もあるから結構長く見られるし(完走出来れば)

2020-10-11

「烏に単は似合わない」が嫌いだ

烏に単は似合わないとは、八咫烏シリーズと言われる作品の第1作目、著者のデビューである

それが嫌いだ

あの1作目を読んで、続きを読む人はタフだとおもう。

嫌いな理由

主人公応援していたら、裏切られる

主人公は過ちを犯すが、断罪されるだけで、そのまま物語から追い出される

主人公でない脇役が、主人公の座を乗っ取って終わる

この3点。

私は特にファンタジー主人公が苦難を乗り越え、成長し、目標を達成するのを読みたくて読んでいたから、ひどく辛かった

以下、詳細。

私は本屋平積みされた文庫版を買うも、なかなか手をつけられず積んでいた中、ウェブ漫画版が全編公開され、そちらを先に読み、心が折れた。

再読も嫌でしていないので、キャラ名前ちゃんと覚えてないところがあり、誤りがあるかもしれないことを先に謝っておく

あとネタバレがあるので、嫌な人は読まないで欲しい。

この作品は嫁取りの話だ。

中央の若君の嫁に、中央と近い東西南北の家から若い娘が選ばれることになっている。

今回も、中央にある屋敷をあてがわれる。主人公は東の、若く物知らずだが、音楽の才に長けた娘「あせび」だ。

主人公は幼い頃、こっそりと屋敷から抜け出し、若君と知らずに若君を見かけ一目惚れをした。

一目惚れをした相手が若君だと知り、あせびは「選ばれたい」と強く望むようになる。

暗闇での、謎の相手との逢瀬、物知らずな馬鹿な娘と思われていたあせびの音楽の才能に周囲が驚く様子…

少女小説が好きな読者には、ときめく展開が続く

しかし、暗転

恋人との駆け落ちを企て、失敗した挙句恋人下手人として処分されたのをみて発狂する北の娘。

昔、寵愛を受けながらも正室の座を射止められなかったあせびの母の謎を知るために、調査を依頼をした側仕えも謎の転落死をする。

家同士の力関係、腹の探り合い。嫁に選ばれるのは誰か…

終盤、あせびが無垢であるが故に、自分を好いた相手を悪意なく利用する習性がある。それは母譲りのもので、母も同様の過ちを犯した。母は帝とは別の相手関係を持ち、あせびを身篭ったため、正室の座を射止められなかった。

というのを、今までほぼ出番のなかった若君に突然やいのやいの言われる。

何お前

そして、若君はそもそも正室を愛する気はない、形だけのものだと隠さずいい、恋心を募らせていた相手に、「それでも、お前は嫌いだ」と罵られるあせび。

なにそれ

そして、あせびは罪の自覚もないまま、家に帰され、脇役だった南の娘が、昔から若君の幼馴染みとして親しくしていたとして、愛がない関係だと知りつつも正室の座を射止める。

若君は南の娘を特別に思っているエピソードが、最後差しまれる。

もうぽかんとしてしまった。

なんだそれは、最初から南の娘を主人公しろ

続編に出てくるだろう、若君も南の娘も、応援できる気がしない

2020-08-19

anond:20200819063856

藤本ひとみ少女小説

花織高校恋愛スキャンダルシリーズ

なんかはサンリオっぽいかわいい絵だよ

他のシリーズ漫画家さんなどの美麗な絵だったりするよ

イケメンに一目ぼれした女の子紆余曲折ののち両想いになる

という筋立てで幾つもの話を書くでーという試みも面白い

(全5作。イラストレーターさんが留学していなくなっちゃうので、終わった)

2020-08-18

anond:20200817045042

文化が違うせいでこれまで一度も触れた事無いけど

作家さんなんかは性別関係なく少女小説も読んでる人が多い印象あるなぁ

まあ少女を中心に主に女性が読むためのコンテンツなら別に俺が読まなくたって大した事は無いか

2020-08-17

anond:20200817045042

少女小説が好きな増田に読んでほしい本がある。MF文庫J清水マリコ著「ゼロヨンイチロク」。少年向けラブコメレーベルから出てるけど、高校1年生の女の子同級生男子コンビを組んで(恋愛宇要素なし)謎の女の子SFすこしふしぎ)に挑む青春ものです。

あらすじは次のとおり。「岸本めぐみは、陸上部所属する元気な高校1年生。ごく平和毎日を過ごしているはずが・・・・・・TVドラマ脚本家のお母さんが突然失踪しちゃった! 頼りにならない「専業主夫」のお父さんに代わってめぐみミステリー好きの級友・通称明智」とともにお母さんを捜し始める。そんなめぐみの前に、なぜかめぐみを憎んでいるらしい謎の美少女が現れ、ふたり邪魔をする。いったいこの娘は誰!? お母さんはどこへ行ったの!? 清水マリコtoi8コンビが贈る新たな都市伝説ミステリー!」

私はこの著者の作品少女小説ぽさを感じている。少女小説は、「平凡な(あるいは自分が平凡だと思い込んでいる)少女が、すこしふしぎ世界を通じて自身内面対峙し、少しずつ変化していく」話だと私は思っている。ゼロヨンイチロクはまさにそんな話なので、よければ読んでほしい。

anond:20200817045042

コバルト文庫読んでました懐かしい

あの頃だと男性作家が書いた少女小説もあったなあ(星子さんシリーズとか)

なんか当時、いろんな作家さんがここからBL系になっていったりしたイメージ

漫画も描いてたあさぎり夕さんとか

藤本ひとみ先生は手を出してはみたけど失敗してたワロタ

anond:20200817045042

コバルト全盛期にそれらを読んで育った世代だけど少女小説っていう名称は知らなかった。というか今知った。

ラノベっていう名称もなかったか基本的に全部レーベル名で呼んでた記憶

コバルトコバルトティーンズハートティーンズハートっていう感じ。男性向けだとファンタジア文庫とか。

多分今の若者と同じくらい当時の若者も「少女小説」という概念意識してなかったと思うよ。

ラノベっていう区分が出来た今なら「女性向けラノベ」でも別にいいんじゃない?って思うけどな。

少女小説」を愛するということと、その忘却について

 少女小説が好きだ。

 戦前吉屋信子氏に代表される「少女小説からまり時代の流れのなかでいちどは途絶えそうになるものの、70年代後半にやはり「少女小説」を愛していた氷室冴子さんをはじめとするコバルト文庫作家さん方によって再び脚光を浴び、2020年まで連綿と息づいてきた少女小説が、好きだ。

 昔からずっと変わらず月が愛でられてきたように、百年前から変わらず「少女小説」を愛しているひとたちがいる。そんな長い歴史浪漫の一端に、きっと私もいるのだろう。

 青春時代、「少女小説」というひとつ空間のなかで、ひそやかに繰り広げられてきた世界に没頭し、陶酔し、生涯大切にしようと胸の前でそっと本を抱えながらその思い出を心の奥底にある宝箱のなかにしまったのだ。

 私が初めて少女小説を読んだのは、中学生の頃だった。学校図書室で、静かに置かれていた『シュガーアップルフェアリーテイルシリーズを偶然手にして、優しく柔らかに、そして美しく描かれる銀砂糖師と妖精たちの世界に魅了されたのだ。そこから、『ヴィクトリアン・ローズテーラーシリーズや、『おこぼれ姫と円卓の騎士シリーズ、『英国マザーグース物語シリーズ、『彩雲国物語シリーズなどなど、様々な少女小説に手を出した。あるときには、とある少女小説作家の方に、人生で初めてのファンレターを送ったら、返事が届いた。今もその手紙は、机の引き出しの奥できらきらと輝き続けている。そうした読書体験を含め、少女小説を心から愛している。

 とはいえ、たぶん。現在の若年層は、そもそも少女小説」という言葉を知らないひとも増えているのだと思う。実際、私(※大学生)の周りでも、「少女小説」という言葉を知らなかったというひとは多い。コンテンツに溢れた世の中で、他作品よりも目立つことの難易度は、どんどんと高くなっているのかもしれない。だが同時に、「キャラ文芸」あるいは「ライト文芸」といわれるような作品群や、Web小説なかに少女小説文脈はいまも引き継がれているのだとも思う。

 ある言葉の持つ意味時代と共に少しずつ変化することがあるように、時代に合わせて本もまた少しずつ変化していくのだろう。だから、そうした時代の変化を悲観する必要はないのかもしれない。けれどやっぱり寂しい気持ちもあり、もっと沢山のひとに「少女小説」という存在を知ってほしいと思ってしま自分もいる。

 「小説家になろう」発のWeb小説や、「ライトノベル」という言葉の定着によって、昔なら「少女小説」と呼ばれたかもしれない作品群も、「Web小説」や「女性向けライトノベル」という枠に入ることも増えつつある。その結果、「少女小説」という言葉が再び「知る人ぞ知る」ものになりつつあるのだろう。名前が変わっても、物語が描き出すもの自体は何も変わらないのだから、繰り返しにはなるがきっと悲観することではない。それでもやっぱり、どこか寂しい。その思いから、筆を執った次第である

 「少女小説」という言葉に執着する必要はないのかもしれない。前述したように、物語が伝えたい想い自体は、変わらず在り続けているのだから

 それでも、百年前から愛されてきた、そして私が愛した「少女小説」を、再び世に広く知ってもらえる未来が来ることを祈っている。

2020-07-24

anond:20200724130306

正義モラルから外れる必要はないと思う

本人が名乗ったら文学

 

GS美神の頃はよく(純)文学は死んだとか言われてた模様

少女小説家「漢字は少なく。改行はこまめに。でないと読者がついて来れないのよ。

      あんたたちが芸術ぶって文学マニア向けの作品ばっかり書いてきたせいで、

      日本小説若い世代に読まれなくなってるのよ!!」


文豪悪霊「笑わせるなー! このアホな文章で、読者がついてくるとでも言うのかーッ!?


少女小説家「私の本は1冊平均10万部、売れてるわっ!!」


文豪悪霊「こんなものを、10万人も・・・文学は死んだーッ!!」

2020-06-11

用事を済ませて帰宅し、京都寺町三条ホームズというアニメを見る。

古美術鑑定士とバイトの話。

ゲス人間模様を描く感じかな?

原作少女漫画かな?と思ったが、少女小説のようだ。京都本大賞受賞。漫画版もあるそうだ。

適当に聞き流しながら完走出来ると良いが。どうだろうか。

2020-05-11

anond:20200511081541

理由簡単だよ

90年代当時の男の子向け主流コンテンツには圧倒的に恋愛要素が足りなくて、それがまずときメモ代表されるギャルゲーブームにつながったのさ

で、CS表現規制が厳しくてセックス描写できないから、そこに物足りなさを覚えた層が90年代後半からエロゲに流れてくる。

WIN95から始まったパソコン一般家庭への普及も追い風になった

2000年代に入ってありきたりな恋愛ものに対するマンネリ感を覚えていたユーザー表現の場を求めいてた若いクリエーター化学反応起こしてエロゲブームが花開いたのさ

このとき参入した若いクリエーターたちが、大手少年漫画地上波ゴールデンアニメのような主流オタクコンテンツとは違う、少女小説一般エンタメ小説純文学といったこれまでの男性向けオタクコンテンツにはなかった文脈を持ち込んだのもエポックメイキングだった

やがてそれらが物珍しくなくなるにつれて、エロゲ神秘性も薄れていったというだけの話

あとはまあ、世の中全体の傾向としてリーマンショックの前ぐらいまでは娯楽コンテンツへの金払いがまだわりとよかったのもある

2020-03-02

ここしばらくちょっときな臭いなあって思ってたあまり頭の良くなさそうな主婦作家

とうとう政権叩きを始めたのでブロックブロック


与党が気に入らないのは仕方ないけど、仮に野党政権取ってたらもっともっと事態悪化してたって分からんか?

作家なのに想像力ないのか?

バカなのか?バカなんだな。悲しいな。昔は読んだよ、昔は。やっぱ少女小説作家なんて駄目なんだよな。


確実なのは政権交代じゃなくて、国民のことを真っ当に考えて行動してくれる人を与党内部に送り込むことだと思うんだがなあ

2020-01-10

久しぶりに本屋一般文庫棚を見たら

ラノベみたいな表紙の本増えてんのね

最近通販ブクオフばかりで新刊書店文庫棚見ないから知らなかった

角川文庫なんかハルヒの表紙がやたら硬派に見えるくらいだった

まあラノベつっても女性向けっぽいのだらけだから

女性向けラノベ少女小説)が衰退して代わりに一般書に移ってるって感じなのかな

流石に男性向けラノベみたいなエロ表紙やアニメ萌え表紙は一般書としては売れないのか

2019-12-23

なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの?

ここでいう「女性向け」って、

広い意味での「女性に人気のあるコンテンツ」じゃなくて、

少女漫画少女小説のような伝統的(?)な女性向けコンテンツのことね。

昔でいえば『セーラームーン』『NANA』『マリみて』『恋空』みたいなやつ。

ここ何年かで女性に受けたコンテンツって、

『弱ペダ』『ハイキュー』『鬼滅』みたいに少年漫画女性にも受けたパターンか、

刀剣乱舞』『ヒプマイ』のようなイケメンが主役の作品ばかり。

とうらぶは一応「姿のない主人公」が設定されてるものの)

要するに「男性向けコンテンツを好む女性向けのコンテンツ」だよね。ややこしいけど。

少女漫画でヒットした作品って近年だと『orange』『アオハライド』まで遡るかなあ。

暁のヨナ』『ちはやふる』『となりの怪物くん』『好きっていいなよ。』あたりまでは思いだせる。

まり2015年以降が壊滅状態なのかな。

最近あんまり大ヒット作がないね

小説だと『本好きの下剋上』や『薬屋のひとりごと』は昔なら女性向けのレーベルから出てたよね。

これはどういう嗜好の変化なんだろう。

去年くらいまで大量に作られてたキラキラ映画のせいで飽きられたのかな?

ホッテントリに入ったので追記

これは簡単に言うと「少女漫画少女小説に勢いがないのはどうしてなんだぜ?」という話なんですが、

女性向けコンテンツ」という曖昧な言い方をしたのは、乙女ゲーキラキラ映画フジテレビトレンディドラマ的なものも視界に入れてたからです。

大雑把に「女性主人公を中心とした恋愛青春テーマコンテンツ」ということになるんでしょうか。

単純な「女性が好むコンテンツ」というわけではなく「偏見的に女性が好むと思われてきたコンテンツ」と言ったほうがいいかもしれません。

あるいは、これまでなら少女漫画誌や女性漫画誌に連載されていたような作品が、

少年漫画誌・青年漫画誌に掲載されるようになった、みたいな話も想定しています

女性向けコンテンツユニセックス化、とも言えるかもしれません。

そういう意味では、たとえばヒプマイなんかも設定だけ見れば男子向けのアニメの設定と言っても通じそうですよね。

まり男性向けの正統的なコンテンツ少年漫画的なもの)=腐女子の嗜好(e.g.ヒプマイ的なもの)」

女性向けの正統的なコンテンツ少女漫画的なもの)=萌えオタの嗜好(e.g.ラブライブ的なもの)」という構図があるとして、

この中で「女性向けの正統的なコンテンツ」だけが衰退している感じがするのです。

この「伝統的」とか「正統的」というのも難しい表現で、なんか他に言い回しないのかなと思ってしまますが。

まあ、そういう話です。

2019-12-18

津原泰水に絡む伊東麻紀から見る議論の悪い見本

要約

津原泰水発言に関しちゃ「女流文学」という言葉が今ではあんまり推奨されない言葉なのも相まってちょっと雑語りなのでは? でも伊東麻紀は津原泰水男性であることを以て勝手女性蔑視の話に紐付けているのが最悪。

経緯

津原泰水がこう呟いた。

少女漫画女流小説が、政治を直接的には描いてこなかったというのも、一因のような気がする。そこ、完全に座席が空いている。

https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1206719227022860288

で、それに対して伊東麻紀が津原泰水作品には女性蔑視的な部分があるという言及をして、色々と揉めている。

あんまり言いたくはないんだけど、この方もうっすら女性蔑視が漂ってるんだよね。作品を読んでいてもそれは感じる。いや、本当にあんまり言いたくはないんだけど。

https://twitter.com/ItohMaki/status/1207045087860887554

揉めてる様子は各位Twitterを見てくれ。

解説

この話のポイントは、発言者の経歴とかを度外視して「字面から推測できそうな意図」だけ読み取ってしまうと意味が全く変わってしまうというところ。

まず、津原泰水は「女性作家」の話をしていない。津原泰水自身津原やすみ名義で少女小説を書いているのだ。しかも2−3作ではなく、30冊近くに登るはず。つまり、「少女小説を書く男性作家である津原泰水は、「少女小説」の書き手女性限定されないことを誰よりも知っているのだ。その意味で、「少女漫画」「女流文学」の書き手女性であるとは限らないことも理解している(実際、他ユーザーとの女流文学に関するやりとりの中で紀貫之を例にあげている)。

更には、この発言自体過去の話を話題にしている。女流文学というものがある一定範囲で許容されてきた歴史存在することは(残念ながら)事実である。ついでに言えば、元発言自体ジェンダーギャップ自体批判する文脈である。その点を見過ごし、「女流文学」という言葉を使ったことだけを以てして、津原泰水発言女性蔑視的なものだと読み解くのは、解釈の飛躍である。「女流文学」というものはたしか存在「した」し、津原泰水現在の話には一言も触れてない。むしろ津原泰水さんの立場から見た場合に、上記発言は半ば自戒反省意図の方が大きい筈であるもっとも、「少女漫画」「女流文学」「少女小説」全部違うものであり、少女小説書き手であれば少女漫画女流文学を語れるのかというとそれも少し違う気がするので、増田自身津原泰水のこの発言をうかつだと思うし、正直雑語りだと思いますよ。

それはそれとして、伊東麻紀はどのようにこの件に絡んでいるか

まず、引用RTにて「作品から女性蔑視が読み取れる」という話をはじめ、やりとりの中で「女流作家という言葉を使う時点で女性蔑視」と津原を批判する。また、「津原やすみ」名義の作品を読んだことがない上に「読む気もない」と述べており、津原泰水が「女流文学」という過去ジャンルの話をしていたことに気づき脱力」する。

女流ですか。その表現自体男性よりはワンランク下というニュアンスが含まれてるんですがわかりませんか。女流と呼ぶなという女性作家は少なくないと思いますが。もうその時点で女性蔑視なんですよ。

https://twitter.com/ItohMaki/status/1207176254643793922

津原泰水名義の作品なら読みましたよ。それだけではご不満ですか。わざわざ古本少女小説を買って読め、と。お断りします

https://twitter.com/ItohMaki/status/1207172161422557185

やっとわかったような気がします。「少女漫画」や「レディコミ」と同じように「女流文学」というジャンルがあって、作家性別にかかわらず、そのジャンルに参入することは可能であるという認識だったわけですね。あまりにもズレがありすぎて、これ以上会話できるとは思えません

https://twitter.com/ItohMaki/status/1207187821678583808

はあ、ものすごく脱力。結局、最初から最後まで噛み合わない話をしてたわけだ。

https://twitter.com/ItohMaki/status/1207191049891762176

ここでのポイントは、「津原泰水女性作家責任をおしつけている」という前提で伊東麻紀が話を進めていることだ。津原泰水は一貫して「少女漫画」「女流文学」の話しかしていない。概ねの傾向として女流文学と呼ばれるもの殆ど女性作家によるものなので近いようにも見えるが、津原泰水の経歴を考えるとそこを同一視することはまず有り得ない。仮にあったとして、津原泰水発言は半ば自省や自戒を含むと読める。この、カテゴリの話を女性の話に飛躍させている、そこに解釈の飛躍がある。誰も、そんなことは一言も言っていないのである。むしろ文学において書き手性別作品作風とは関係がないこと、そういう垣根は超えられることを実践してきたのが津原泰水なのである

ここから得られる教訓はいくつもあるんだけれども、確実に言えるのは伊東麻紀は「言ってないことを勝手に読み取る悪い見本」ということだ。書き手男性であること、自分少女小説に嫌な思い出があること、女流文学というカテゴリに対して批判的な態度をとっていること、そういった先入観が、津原泰水に対する潜在的拒否反応を生んでいる。その前提からスタートするため、津原泰水発言から悪意を勝手に読み取っているのである。たとえば、やりとりの途中で津原泰水本人から少女小説を書いていたか女性気持ちはわかる」と津原泰水が言ってもいないことを勝手に読み取り、本人から問いただされている。

少女小説を書いていたか女性気持ちはわかるし、女性蔑視もしていないというのは思い上がりですよ。性差別社会構造のものに組み込まれているものです。誰もそこから完全に自由ではありません。女性である私自身でさえ、女性蔑視無意識内面化してしまっている部分はあるでしょう。

https://twitter.com/ItohMaki/status/1207173245478174720

少女小説を書いていたか女性気持ちはわかる」というのは誰の言葉

https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1207174096586342401

ひとと議論口論をする上で、この「相手の言ってないことを読み取らない」力はものすごく大事能力なんだけれど、残念ながら知識豊富さや政治スタンスの正しさと相関性がない。「何を言ってるのか」、ひいては「何を言ってないのか」を読み取らないと、会話は全くかみあわなくなる。相手言動から可能な限り意図を(できる限りフラットに、つまり悪意をできるだけ排除して)推測しようとする力は、最低限相手に対するリスペクトがないとできない。「コミュニケーションをとる相手に対して、少なくとも最初のうちは表面上だけでも最低限のリスペクトをとる(たとえば津原泰水最初伊東麻紀に敬語で話しかけている)」という、人間社会生活を送る上で多かれ少なかれ求められることができない人は男女関係なくたくさんいるんだなぁ、という悲しい気持ちが心に無限にわいてくるのである。本当に悲しい。

みんなも気をつけてね。具体的には、これを読んで「だからフェミニストは駄目なんだ」と言おうした人たちも危険信号からね。

2019-11-04

anond:20191103234528

書籍が想定する対象年齢層でジャンル呼び名も変わるんだよ

ジュブナイル児童文学よりちょい上、ヤングアダルトよりちょい下の年齢層のイメージ

 

児童文学小学校低学年~)

ジュブナイル小学校高学年~)

ヤングアダルト中学校~)少女小説

ライトノベル中学2年~)

エロラノベ(18歳以上~)BL小説

官能小説(35歳以上~)

 

こんな感じ

2019-11-03

ラノベジュブナイルって何が違うの?

SF作家眉村卓が亡くなられた。

私は読んだことが無いが、どうも昔とても流行ったジュブナイル作家らしい。

ジュブナイルとは何ぞや?とニュースを見ていると、どうも若者向けの小説みたいな意味らしい。

少女小説の男向けバージョンみたいなのか?

ニュアンスラノベに近い気がする。

2019-10-31

anond:20191031191520

ラノベで優れた作品が出たら

知らん間にラノベじゃなくなってるイメージがある

十二国記とかもう売り方が少女小説じゃなくなってるし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん