「リニアモーターカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リニアモーターカーとは

2022-02-19

石原発言まとめてみた

1977年環境庁長官水俣病患者施設を視察した際に患者から抗議文を手渡される。
   会見で「これを書いたのはIQが低い人達でしょう」「補償金が目当ての“偽”患者もいる」と発言
   土下座して謝罪。その状況の画像は今もインターネット上に残っている。
1981年 石原の弟が倒れた際、小笠原諸島から自衛隊機を呼びつけて帰京した。燃料代は160万円
1982年 石原第一秘書対立候補ポスターに「北朝鮮より帰化」というシールを3000枚以上貼り付け。
   秘書現行犯逮捕される。
1987年運輸大臣・身内のヨット仲間の忘年会の席上で「小網代港の魚網はヨット邪魔から運輸大臣任期中に取り除かせる」と発言
  宮崎にあったリニアモーターカー試験場で試乗した際
   「ブタ小屋、トリ小屋の間を(リニアモーターカー宮崎県内の実験線が)走っており、日本技術力を世界に示すにはふさわしくない」と発言
   その後記者会見謝罪しかし更に「言ってない。謝って損した」などと話した。
2000年東京都知事・「週刊ポスト」で「私は半分以上本気で北朝鮮ミサイルが1発落ちてくれたらいいと思う」とコメント
2001年 ロサンゼルス・タイムズインタビューで「北朝鮮ミサイル日本に当たれば、長い目で見て良いことだろうと思った。」と発言
2006年 文部科学省伊吹文明大臣宛にいじめ問題解決するよう嘆願する手紙が届いた。
   この手紙には「改善されなければ自殺する」と書かれていたことを受け、石原
   「予告して自殺するバカはいない。やるならさっさとやれ」と暴言を繰り返した。
2011年 東日本大震災について
   「日本人のアイデンティティー我欲。この津波をうまく利用して我欲を一回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う。と発言
2016年 小池百合子都知事に対して「大年増の厚化粧がいるな」「厚化粧の女に任せるわけにはいかない」
   小池氏は顔のあざを隠していると明かしている。それにかこつけた発言
2020年 ALSについて『業病』と表現

ぶっちゃけ多すぎて全部まとめるの無理だわ。

かいの含めたらこの10倍あるんじゃない?

引用元

石原慎太郎の言動録 -この危険政治家監視する-

http://camelop.g2.xrea.com/isihara/isihara_gendou1999.html#IQ

石原慎太郎が差別発言「(障害者に)人格あるのかね」「(水俣病患者文書に)IQ低い」

https://biz-journal.jp/2017/03/post_18396.html

-----------------------------------------------

https://anond.hatelabo.jp/20220218161823

2021-10-22

anond:20211022103802

今までの技術進化って明確な目標があったけどもうそろそろ進化する目標がない状態になってきている気がする

例えば、今までは単純作業機械に任せたい!情報端末は手軽に持ち運べるのがいい!一家に一台テレビがあるべき!いつでもどこでも予約ができたり情報がみたい!というようなこれがあれば誰しもが嬉しいという目標があったけど、いまはそう言う誰しもが絶対に喜ぶ明確な目標というのがない気がする

リアルタイム通信VRできるくらいの爆速通信自動車スマホに積める超小型大容量電池!脳チップ!空飛ぶ車!瞬間移動がしたい(リニアモーターカー)!無限電気供給できるシステムが欲しい!

くらいか

人間理想を思い浮かべられないくら進化すると進化もそのうち頭打ちになるだろう

2021-09-12

anond:20210910173951

自分のとこだけ応答しておくけど。

rag_en “まずは電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう”…いきなりトンデモでわろ。まぁ、根っこの部分に『「資本主義的な消費社会」の否定』でもあるんですかね。

2030年度の総発電量の1割削減を目指すと経産省が言っています原発を推進してきた経産省が、ですよ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071301042&g=eco

まず、『「資本主義的な消費社会」の否定』でもあるん?の部分を真っ先に否定せずそのコメントを返してきた時点で、つまりfellfieldさんにとっての“1割削減”とはそういう志向によるものだという事ですよね。

次に、それは“火力発電を中心に削減”であって、原発はこれまでの計画の水準を据え置き(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013151741000.html)なので、“原発を推進してきた経産省が、ですよ。”とか意味不明ですね。

また、今回の話に関連ありそうな、https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/data/01.pdfの 5-(3)-① をざっと読む限り、及び 5-(13) の

電力の需給構造については、経済成長電化率の向上等による電力需要の増加要因が予想されるが、徹底した省エネルギー節電)の推進により、2030年度の電力需要は8,640億kWh程度、総発電電力量は9,340億kWh程度を見込む。

あたりを読む限りでは、“総発電量の1割削減を目指す”とはつまり、むしろ電力に対する需要は増えると予想したうえで、「各産業、がんばって省エネ技術を向上させてくれれば減るやろ!」くらいのノリであって、『「資本主義的な消費社会」の否定』みたいなトンデモ話ではないですし、もちろんリニアモーターカーをやめろだとか、そんな話でもないですね。

ちなみに“「各産業、がんばって省エネ技術を向上させれば減るやろ」くらいのノリ”に関しては、「実現可能あやしくね?」https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20210802_022440.htmlツッコミも入ってたもよう。

2021-09-10

(9/10 22:41追記) 「野党共通政策が酷すぎて~」に含まれデマ検証

id:fellfield です。例の記事 anond:20210909200622 すべてに反論する時間はないので、部分的反論します。

安保法制などの違憲部分を廃止

集団的自衛権自国を守るものではなく、集団に属する他国を守るものです。自国を守るのは単なる自衛権ですよ。

増田が書いている「台湾サイドに立つ」が具体的に何を指しているか不明瞭だけれど、一般的には集団的自衛権行使できる状態のほうが、他国からは「台湾サイドに立っている日本」と見做されると思います。もしも集団的自衛権がなければ、たとえ台湾攻撃されていても日本は手出しできないわけです。言い換えれば、手出しできない日本に対して中国攻撃する理由がなく、日本にとってはリスクが低いことになる。

そして集団的自衛権があれば、外国戦争日本が巻き込まれリスクは高くなる。増田が書いている「集団的自衛権行使できない日本が国を守るために~」は前提から誤っているし、ここから野党批判につなげるのは論外、デマというよりほかにない。あるいは日本自国を守るために核武装すべきだと主張するなら、集団的自衛権とは切り離して議論すべきでしょう。野党共通政策核武装云々について特に触れていないので、ここでは取り上げないけれど。

集団的自衛権日本を守るなどと嘘をつかずに、外国戦争に参加するリスクを負えるかどうかと真正から問えばいいと思います。なぜ嘘をつくんだ増田

格差貧困是正

韓国最低賃金の引き上げによって云々と、反対派が必ず韓国を持ち出してくるのには飽きています。たまには他の国を取り上げてほしい。

ちなみに菅義偉が重用していたデービッド・アトキンソンでさえ、最低賃金は引き上げるべきだ、「韓国の大失敗」説は間違いだと書いています一時的には雇用悪化が生じたものの、長期的には失業率が下がって元の水準に戻ったと、東洋経済記事 https://toyokeizai.net/articles/-/366243 にあります

さて、増田は以下のように書いていました。

最低賃金現実を見ながら緩やかにあげていけばいいことで、経済成長を実現してくれれば自然に達成されるもの

安倍政権ときに史上最長の好景気喧伝されていたけれど、多くの人々にとっては実感の薄い好景気でした。たとえ経済成長していたり企業収益を上げていても、賃金が「自然に」上がっていくことは、ほとんどありません。

賃金を上げないことで従業員が次々やめていく状況なら別ですが、ほとんどの人は低賃金でも我慢して働きます。とくに日本場合には転職を重ねることがよく思われないから、なおさらです。

そのような状況で一部の企業けが自発的賃金を上げることもありません。ほかの企業に先んじて賃金を上げれば、自社だけコストが上がってしま競争力が落ちるからです。国が強制的に&一律に最低賃金を上げることで、企業はようやく賃金を上げます。「自然に」上がることはありません。

そして経済成長にかかわらず最低賃金は上げるべきです。現状は、憲法25条の定める「健康で文化的な最低限度の生活」を営めない水準だからです。緩やかな引き上げでは、十分な賃金水準に達する前に人生が終わってしまう。経済成長にかかわらず最低賃金の引上げを求める権利が、憲法に定められています

ちなみにワタミ経営者渡邉美樹でさえ「経済成長しなかったら国は破産してよいのか。そんな崖っぷち経営をすべきではない」と言っているよ。最低賃金とは別の文脈での話だけれど。自民党経済成長ありきかといえば、個々の議員の主張は必ずしもそうではない。

https://www.sankei.com/article/20190213-UC6OKF6KRFPJDNNQQRPMEG6DZA/

さらに言えば、野党経済成長を目指さないなんて一言も言っていないですよね。そんなソースがあるのなら教えてほしいです。

経済成長を目指しつつ最低賃金も引き上げる、そして賃金が上がれば、さら経済成長につながる好循環ができる、というのが野党政策だと俺は解釈しています

野党最低賃金の引上げを目指す = 野党経済成長を目指さない」と印象づけるのは、悪質なデマじゃないのか。なぜそんなデマを流すんだ増田

原発の無い脱炭素社会を追求

原子力発電はもともと扱いづらい電源です。電力需要への負荷追従運転が難しいから、出力調整のために他の電源と併用する必要がある。

そして廃棄物処理まで含めるとコスト予測不能なほどに膨れ上がるから、まったく経済的ではない。ほとんどメリットのない発電方法です。

以上は脱炭素社会とは別の話だけれど、一刻も早く原発を手放さないと未来はない、という話です。原発お金を吸い取られていたら、それこそ経済成長どころじゃなくなるんですよ。

そして脱炭素社会原発は、その二つだけを天秤にかけられるような単純な話ではないです。

あらゆる発電方法検討すべきだし、残念ながら、環境に負荷をかけない発電方法というのは存在していません。

火力は言うまでもなく、石油石炭を燃やせば温室効果ガスが出る。気候変動や海面上昇のリスクを考えれば、将来的に縮小を目指すしかない。

風力・水力・潮力・太陽光などはクリーンエネルギーのようでいて自然環境への負荷がかかる。プロペラやタービンに生き物が巻き込まれたり、ダムを作ったり山林を切り開いたりする。環境負荷を低減した発電方法の開発と、電力需要を充たすほどの発電所開発には、時間がかかることは確かです。

原子力発電破滅的な災害リスクと、先述のとおり廃棄物リスクがある。それも段階的な縮小ではなく即時停止しないと、国の存続にもかかわる。

それではどうすべきかといえば、「原発の無い脱炭素社会を追求」しかないと思います

まずは電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう。リニアモーターカーなんか新設している場合ではない。あとは、たとえば消費地に近いところで発電すれば送電ロスを減らせる。そういう細かな改善も積み重ねていく必要がある。

風力・水力・潮力・太陽光などは環境負荷とのバランスをとりつつ増やしていくしかない。火力発電を一気に断つことはできない。2050年までのゼロは難しいだろうけど、ゼロに近づける努力をするしかない。

炭素社会を実現するには原発の存続しかないと思わせるような書きぶりは、デマや嘘とは違うにしても、二者択一でないもの二者択一のように見せかけていて不誠実だと思いますいかがでしょうか増田さん。

追記1 (9/10 21:56)

以下、ブコメに返信します。

studio-conquer ちょっとググれば分かるが、最低賃金自民党政権下でも上がり続けてるから自分デマや嘘をばら撒いてるのだが、何がしたいの?

自民党政権下で最低賃金が上がっているのは知っているし、だからこそデービッド・アトキンソン記事リンクしています

問題は、緩やかな上昇でしかないことです。最低限度の生活必要な水準へ達するまでに、このペースでは何十年もかかるし、そのあいだにも海外ではさら賃金物価が上がっていく。国内格差解消のためにも思い切った引き上げが必要だし、海外との格差解消のためにも必要です。

augsUK 「手出しできない日本に対して中国攻撃する理由がなく、日本にとってはリスクが低い」これを堂々と主張できる人でないと野党連合を支持することは難しいと。香港で何があったか知った上でこれ

香港のことも含めて、中国共産党の横暴に対しては、野党(とくに日本共産党)は強く批判しています中国政府に対して腰が引けているのは、どちらかといえば自民党のほうですよね。アメリカでも派手に動いていたトランプより、むしろバイデンのほうが中国に厳しい姿勢をとっていたりします。

自民党中国に対して強いことを言えないのに、集団的自衛権があれば急に強くなって、武力行使できるのでしょうか。

kuro_pp "電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう。リニアモーターカーなんか新設している場合ではない" 由緒正しきオール左翼という感じがする。老朽化した東海道新幹線代替とか考えていないのだろう。

老朽化対策工事のため東海道新幹線を全面ストップするわけでもないですよ。日本中に老朽化したインフラはたくさんあるけれど、代替ルートを開通させないと対策できないなんて話はない。みんな運用しながら工事している。

リニアモーターカーを作ってしまえば、あとで老朽化対策必要に迫られるインフラ無駄に増えるだけです。

iyashi33 日本集団的自衛権存立危機事態限定されるので他国を守るだけでは不足で自国を守るためのもの台湾有事が存立危機事態になるかは別として、一行目から日本と異なる制度説明して何がしたいのか。

存立危機事態かどうかを恣意的解釈されうるか問題なんだと思います自国領土を守るためなら個別的自衛権で十分です。そして仮に集団的自衛権必要事態になったとしても、それは現在憲法では行使が許されていない。最高裁ちゃん違憲立法審査権に基づいて審査する国なら、日本集団的自衛権行使は認めないはずです。

rag_en “まずは電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう”…いきなりトンデモでわろ。まぁ、根っこの部分に『「資本主義的な消費社会」の否定』でもあるんですかね。

2030年度の総発電量の1割削減を目指すと経産省が言っています原発を推進してきた経産省が、ですよ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071301042&g=eco

wapa 前回陰謀論トップコメの方の反論デマ云々の流れが若干強引。普通に意見ぶつけ合えばいいのに。原発無しでの脱酸素推進は、現実的にはかなりハードル高いと思う。原発無しなら脱酸素はある程度妥協すべきかと

普段から少しでもエネルギー政策に関心を持っている方であれば、脱酸素という誤字は書かないかなと思います

monotonus 一般市民は意外と外交安全保障政策にも強い関心があるってことを左派理解した方がいいかもね。中国日本を殴る理由がないとか馬鹿にするのも程々にしてほしい。

上にも書いたけれど、中国に対して自民党はべつに強硬な態度をとっていないし、台湾にも香港にも目をつぶっているんですよ。日本共産党のほうが、よほど中国に対して強い態度で批判していますよ。

Hige2323 驀地に陰謀論に走る輩に相応しい知能の持ち主だった様子

「驀地」が読めないくらいの知能ではありますまっしぐら、と読むんですね。

high-speed-soba 安保格差の論は”なぜだ増田”と強い調子で締めているが、原発話題は柔らかく増田「さん」付けという文章に、自己原発論の弱さを自覚している姿が見え隠れしてかわいい

褒めてくれてありがとうかわいいんですよ俺。ただし「原発論の弱さを自覚」は誤りです。

最初文章中に書いたとおり、「二者択一でないもの二者択一のように見せかける」のは不誠実な態度なんですよ。だから本当に俺は怒っているし本気で書いていますいくらかでも和らげるために敬体で書いているんです。

thesmophoros 脱原発かつ脱炭素をどうやるかについて、「とにかく頑張る」しか書いてなくてワロタ

あの文章を要約して「とにかく頑張る」になってしまうなら圧縮新聞のほうが優秀だと思います

以上です。あとでまた続きを書くかもしれません。

追記2 (9/10 22:41)

naga_yamas リニアまでちゃんと反対する事で典型的オール左翼とわかりやすくて良い。こいつらにむちゃくちゃされない様にきちんと選挙行く必要がある

選挙には行ってください。俺も行きます

インバウンド需要消滅したり生活様式が変わったことで、新幹線リニア存在意義が問われている昨今、リニア建設反対は普遍的意見になりつつあると思います。「典型的オール左翼」の枠に無理やり押し込んで解釈するのは勝手ですが、価値観アップデートができていない印象はあります

lont_in 海を渡った向こうではリアル弾圧が始まってるのに、安全保障の話になると頭お花畑になるの勘弁してくれ

上に何度か書いたとおり、中国共産党の「リアル弾圧」に対して強く抗議しているのは野党です。自民党ではありません。

peta0227 集団で攻められづらい状況を作るより、台湾見捨てて中国に見逃してもらうことを是とするの、さすがに人道的にも合理的にも低レベルすぎんか?マジで言ってるのか?普段人権一家言ある人達が?そういうとこだぞ。

台湾見捨てて」が具体的に何を指しているかからないんですよ。仮に台湾中国戦争を始めたとして、日本が何をすべきと言っているのでしょうか。

海外戦争が起きて、日本に逃げてきた難民たちを強制送還したり、入管に閉じ込めたりしている非人道的な国なんですよ日本は。あなたが言う「人道的」は具体的に何をすることなのか教えてほしいです。

まずは難民を受け入れて、対等な人間として接する。この最低限のことができないかぎり人道的云々だなんて話はできないです。

daigan この人の頭では、尖閣諸島に何千もの中国船団が突っ込んでるニュースは無いことになってるんだろうか…?まぁIDを書いてるだけでも潔いけど、工作員を疑う前に自分の頭を疑ったらとは思う。

尖閣諸島日本領土ですよ。個別的自衛権で十分じゃないですか。

flowing_chocolate 元増田はアレだけど、これはこれで雑な気がする。これ、立憲の主張と合ってる?

俺は無党派層で、選挙では共産か立憲に入れることが多い人間です。どこの党派に属しているわけでもない個人ですので、立憲の主張と合っている必要もとくにありません。

njamota 「出力調整のために他の電源と併用する必要がある」のは原発よりむしろ太陽光風力なのでは。太陽光なんて夜になるだけで出力0%だから原発ベースライン電源として使う分には負荷追従できなくてもいいんじゃね?

ベースライン電源の「ベースライン」がどのくらいなのか、って問題はありますね。原発がたくさん動いていたときは夜間に電力が余ってて(ベースラインを超えていて)、調整のために揚水発電を利用していたので。

太陽光の発電量が夜にゼロとなるのは、その通りです。水力や風力と併用する必要はあります。それも自然条件によっては発電量が大きく上下するからいかにして安定させるかが課題ですよね。

turanukimaru 立憲やリベラル勢力台湾を見捨てる気だってぶち上げられると枝野さんが困ると思うんだけど…あと単に集団的自衛権判断問題なのに嘘とかデマとか言うの良くないよ。最近みんな対立意見デマ認定しすぎ。

日本を守るために集団的自衛権があると書いていた元増田は、明らかにデマです。対立意見からデマ認定しているわけではありません。

そして上にも書いたけど「台湾を見捨てる」って具体的に何を指していますか? 難民強制送還している自民党と、難民人権尊重を呼びかける野党戦争が起きたとき台湾人にやさしくできるのはどちらの党だと思いますか?

今日はここまで。また明日

2021-04-20

コナン映画を観たのでネタバレします!

!!!!!!!!!!!

これは観た映画をどのくらい詳細に思い出せるかチャレンジ適当に書く。たぶんところどころ間違ってる。

最初のシーンはホテルの大きなロビーらしき場所で行われてる立食パーティー、WSG(world sports games、コナン世界におけるオリンピック)の協賛スポンサーが集まる壮行会。

園子のお父さんがスポンサーなのでコネでお呼ばれした蘭、コナン、灰原、少年探偵団御一行。

前方ステージスクリーンには、このほど完成した真空超伝導リニアモーターカー解説動画流れる。壇上で司会を行うお姉さん。

WSGの意味が分からない少年探偵団に説明してやるコナン

抽選当選するとリニアの初走行に乗車できるらしい。

自分たちが乗れることが決定してるかのようにテンションが上がる探偵団。呆れるコナン抽選説明をする蘭。テンションが下がる探偵団。

蘭たちに話しかけるホテルマン「ここにお食事をお持ちしてもよろしいですか?」。場所を空ける蘭たち。飯にリニアのことを忘れてテンションが上がる探偵団。

切り替えの早さに呆れるコナンと「若いからよ」と微笑む灰原。オレンジジュース乾杯

すると突然場内の照明が落ちる。辺りは真っ暗。腕時計ライトを頼りに、電源の様子を見に行こうとするも蘭に腕を掴まれコナンライト復旧。「30秒ぐらいだったわよね」と灰原。園子のお父さんが見当たらない。

園子、近くにいたジョンさん(お父さんの知り合い?協賛スポンサーの一人)にお父さんを見てないか尋ねる。

思ったより詳細に覚えててぜんぜん進まねえ……

2020-10-22

anond:20201022112313

リニアモーターカーはまだマシだったけど、バッテリーに生かされ出すとわりとヤバいグリッチ味出てくる気がする。いつまで許されるかな

2020-09-29

スゴいこと思い付いたんだけど、

リニアモーターカーの仕組みを銃に取り入れて、

もの凄い勢いの速さで弾丸を射出出来るんじゃないかなと思うんだけど。

電気を使って火薬を使わない銃ってもしかしたら出来たら凄いんじゃね?って思った。

やっぱり電力的な問題なのかな?

コンセントから電気もらうとしても、

かに火薬匂いもしないそんな銃があったら、

正に恐ろしいかも。

コンセント必要だけど。

2020-08-07

高いものを食わずに生きようと思う

たとえば3万円あったとして、まず3万円の寿司屋にいくとする。

3万円の寿司はうまかろう。うまいし、なんというか趣向が凝らされていて、ただ食べ物を腹に入れるってだけではなくひとつ芸術として完成された寿司の姿に感動を覚えるかもしれない。

その後の人生でもときどき思い出すことになるだろう。「やっぱこういう安い寿司と比べてあの寿司はすごかったな」「高い飯ってすごいんだよなあ…」

一食の寿司人生に爪痕をのこす。大変よろしい。すばらしい体験だ。

一方、その3万でスシローに行ったらどうなるか。

110円の寿司が270皿食える。これはとんでもないことだ。おれは回転寿司では基本的にどんなに食いたくても10皿を上限と定めているが、そんなセコい縛りともオサラバ100皿食ったって上限の半分にも届かない。たぶん現実的に食えるのは15皿、限界まで詰め込んでもせいぜい20皿くらいだろう。

まり、実質無限に食えるということだ。「スシロー無限皿注文していい」と「スシローで270皿まで注文していい」は俺にとって同義だ。新幹線に轢かれて死ぬのもリニアモーターカーに轢かれて死ぬのも同じ、というのにも近い。オーバーキルオーバーした部分は無いのと同じだ。

25皿あたりから実質無限皿になると考えると、スシロー3万円は実質無限スシロー5回分くらいということになる。

素敵だ。

 

絶対スシロー行ったほうがいいんだよな。なぜならスシロー人生に爪痕を残さないから。「3万円の寿司すごかったなあ」「あの寿司がまた食いたいよ…」そういう未練まみれのミジメな生を送るか、「無限スシロー5回やって楽しかったなあ」「つか回転寿司うめー!最高!」ステキな思い出だけ抱えて楽しく生きるかってことだ

俺は後者を選ぶね

寿司だけの話じゃねえ

なんでもそうだ

高いものは食わない

その金で安いものばかり食う

知らなければ苦しくないか

世界を広げようなんていうのは強者、持つものの言い分だ

俺みたいなのはできるだけ世界を狭く保つのがいい

上は見ない かといって下も見ない

手の届くもの最上で、その先はない

俺は無限スシローを5回食うぜ

それが最高の寿司から

2020-07-12

anond:20200710030004

他にも同じこと言ってる奴がいるだろうけど

「もうとっくに現実非婚化、超晩婚化が進んでいる」

これが答えじゃねえの

リニアモーターカー実用化された時代

上野は「馬車はもう古い、これから蒸気機関車!」と言ってるみたいな話

2020-04-09

anond:20200409161151

書かれた年代を考えると未来予測するのでそういうなにやってるのこいつなキャラにならざるを得ない

実装されるまえのリニアモーターカーの描かれ方みたいなもんだ

2020-01-20

公共交通機関ってもう少し安く建設できないんかな

東京大阪以外でも平野ってあるんだから環状線ができれば地方も発展しやすいのに。

リニアモーターカー建設をこれから投資と言ってるが、今でも飛行機新幹線で十分ではないのか。

新幹線の途中の駅は発展してるわけでもないし、リニアになっても同様だろう。


関西国際空港は建ってるところおかしいし。なんで夢洲でないんだ。

りんくうタウンなんて空港に近くても酷いもんだし。


神戸空港新神戸からいからって感じなんだろうが、神戸ってすぐ山だから

西明石よりちょっと西側にあれば空港回りも開発できたのにな。


電車でないと発展しないしさ。

バスは不便だし。

安くて便利な公共交通って開発されなかったのが残念。

2020-01-15

庵野秀明が令和版新幹線大爆破絶対に撮らなければならない10の理由

1.現状邦画界で最も金を現場に引っ張ってこれる

2.新エヴァが完結する事により長年の憑物が完璧に落ちる

3.周期的に次の鬱発症までしばらく猶予がある

4.リニアモーターカーが大好き

5.高速鉄道が大好き

6.鉄道が大好き

7.孤立した男が反逆し負けるというシチュエーション

8.組織of組織&地域摩擦国内最高峰JRグループ

9.嫁の漫画監督不行届」内で原作への異常な執着

10.特報でタイトルスクリーンに映った時の迫力

2019-02-24

anond:20190223214036

電子」は半導体制御駆動のものを指す。電子タバコや初音ミクトランジスタ制御される。

電気」は電流を使う機構を指す。電気シェーバー電気毛布が入る。

「電動」は電気モーター応用機械を指す。手動でも実現できるミシンが入る。

「電磁」は回転部分のない駆動機構を指す。EMALSとかが入る。

電子レンジの構造は大部分が電気式といってよさそうだが、加熱機構にマグネトロン管という金属製真空管一種を使っている(最近では徐々にだが半導体化されている)。原理的な区分半導体電子配置が相補的な異種の金属を接合し電圧を与えると接合面において電子が交換され電気抵抗が非線形に変化するという大変電子的な理論に基づいているので当然電子。というか半導体発見前は真空管装置電気扱いだっただろうが>ブコメ

「機」と「器」は構造の複雑さ。直感的に構造が分かるものは「器」だが「機織り機」と同等以上に大型で複雑になってくると「機」に格上げされる。卵の泡立て器は器だが全自動卵割り機は機になる。

電気自動車は同期電動機を使うので「電気自動車」または「電動自動車」のいずれかしかとれない。自動運転車ならば「電子自動車」は選べる。「電磁自動車」はリニアモーターカーでなければ名乗れない(電気飛行機ではだめ)。

2018-07-05

リゾート満州国おすすめ

旅順要塞跡を眺めて、

新京のリトル・パリをふらふら。

移動はもちろん、リニアモーターカーの新あじあ号

一面に広がる大豆畑を突っ切る。

大連から満州里までひとっとびでいくと、

そこから極東共和国にはビザなしで入れる。

白軍式のウォッカパーティー疲れたボルシチを飲む。

帰りは時間があれば、樺太航路釣りをしながらゆっくり変えるのがいい

anond:20180703210550

2018-07-02

anond:20180702200307

おまえ、バカだろ。

ウィルス肝炎治療薬やiPS細胞はそのへんの企業が開発したのか? 高層ビルや大規模橋梁設計施工維持管理は? 石油化学コンビナート設計建設運用は? 新幹線リニアモーターカーは? 航空機人工衛星宇宙開発は? というか、普通のそのへんの様々な高度な技術エンジニア医者を考えてみれ。

2017-11-24

スマホ決済が盛り上がってる中国でも、やっぱり現金が最強だった

中国上海を2泊3日で旅行してきた。

いままで台湾香港には何回も行ったことがあったけど、どうしても中国本土に対する悪いイメージが拭えずに(人の多さとか、サービス精神の欠如とか、大気汚染とか)、今までどうしても行く気になれなかった。

ところが最近、気が変わった。

思っているほど酷い場所ではないのかもしれない、と。

しろスマホやIT技術活用など、日本より進んでいる面もあるのではないか、と。


ほら、最近ニュースメディアでも中国独自スマホサービスを取り上げてるじゃないですか。

スマホアプリのQRコードコンビニでも屋台でも支払いができるので、中国人現金を持ち歩かなくなっている」とか

「街中にはシェアサイクルがあふれていて、スマホでQRコードスキャンするだけで簡単に使えて、移動がすごく便利になった」とか。

現金嫌い&便利でラクなの大好きな私としては、もう気になると実際に試してみたくてしょうがない。

というわけで、嫌がる友達を説き伏せて、野郎二人で上海へ旅立った。


が、しかし、やはり中国という国は独自路線を歩む国だ。

だってクレジットカードVISAやMasterが基本的に使えない(外国人向けホテルとか空港OK)んだよ、あの国

その代わり、中国で使えるクレジットカード中国独自の「ユニオンペイ銀聯カード)」。その隙間をスマホ決済が埋めている感じ。

そのQRコードを使ったスマホ決済にしても、基本的には中国国内銀行口座を持っていることが必要、、、って旅行客には無理じゃね?

しかし、この現代社会でいまさら現金だなんて面倒くせえ!デジタル決済最強!

なんとか抜け道はないのか、といろいろ調べて頑張った結果、以下の「ツール」を手に入れた。

スマホ決済サービス】→「微信支付WeChat Pay)」

中国国内銀行口座がなくても口座を開設OKチャージ香港の代行業者経由でやった。(気にる人はググって)

※もう一つのスマホ決済サービスである支付宝(Alipey)」は、中国銀行口座がないとダメでした。

クレジットカード】→「完全プリペイドタイプ銀聯カード

日本クレジットカード会社クレディセゾン)が発行する旅行者向けのプリペイドクレジットカード


こうした有力な武器を携え、勇者(?)2人は上海へと旅立った。



===1日目===

空港に到着。

友は、空港内の両替所で1万円を人民元両替人民元をゲット。

俺は、空港内のATMでクレジットカード人民元を引き出そうとするが、何度やっても、また別のカードを試しても、エラーダメ一人旅だったら焦るとこだけど、とりあえず人民元を友だちから借りる。現金最強。

空港からリニアモーターカー地下鉄上海中心部へと向かうべく、リニアの窓口で交通ICカードを買う。

銀聯カード」のステッカーが貼ってあるので使おうとしたら「ごめんね、現金だけ!」だってさ、、、またしても友達から人民元を借りる。

銀聯カードが使えるのはリニア乗車券だけで、ICカードの購入はキャッシュオンリーっぽい。

ホテル最寄りの地下鉄駅で降りると、駅構内ATMを発見

早速クレジットカードキャッシングを試すと、今度は無事に引き出せた。人民元ゲット!

ホテルチェックイン

外資系ホテルだけあって、Visa / Master カードOKでした。JCBダメだったけど。

観光地屋台で焼き小龍包を食べる。

QRコードをかざしてる人がいたので「お、WeChat Pay使える!?」と思ったが、Alipayだけだった。

おとなしく現金で払う。

ガイドブックに乗っている上海料理店で夕食を食べる。

Alipayステッカーしか貼ってなかったので念のため確認したけど、やはりWeChat Payは対応していないとのこと。

その代わり、銀聯カードはOKだというので、カードで払ってみる。ようやくキャッシュレスで支払!

カード暗証番号入力した上に、伝票にサインまでするという、安心だけど面倒くさい手順だった。不正利用防止?


===2日目===

観光地・豫園(よえん)の庭園見学する。

お支払は現金で!

まぁこういう殿様商売キャッシュオンリーだわな。

クチコミサイトで見つけた中華料理屋で昼食を取る。

こちらもAlipayのみ対応Wechat Payは不可。お支払は現金で!

業界番手Wechat Payは対応してない店が多いみたい。(特に老舗は)

喉が渇いたので、商業ビル内のフードコートフルーツジュースを飲む。

店員に指差しで「Wechat Payで!」と伝えてからレジ横のQRコードアプリで読み込み、自分金額入力して支払い完了

やっとQRコードで支払えた、、、

上海市内の地下鉄フェリーに乗る。交通ICカードでピピッとお支払。

自動改札だけど、自動扉じゃなくて回転棒(?)を一人ずつ回して通過するタイプ

あと、地下鉄改札口には必ずセキュリティーチェックがあって、大きな荷物スーツケース)はすべてX線チェックされる。

日本安全すぎるのか、中国が疑い深すぎるのか、よくわからなくなる。

喉が渇いたので、コンビニミネラルウォーターを買う。

スマホ画面に表示させたWechat Payのバーコードコンビニ店員がレジバーコードリーダーで読み込むだけで支払い完了

これはラク。日本コンビニで「Suicaで!」と言って支払うのと同じ感覚

大手チェーン店対応が進んでいるのは、日本中国も同じなのね。

観光客向けのバイキングレストランで夕食。

なんと、スマホ決済はもよとり、銀聯カードダメ現金のみ!

さすが観光客向けの殿様商売レジお姉ちゃんもやる気なさそうだったし。


===3日目===

中心部散歩

歩いてみた範囲だと、地元民向けの屋台WeChat PayのQRコードを貼っている店が多かった気がする。

みんながみんなQRコードキャッシュレス、というわけでもなさそう。

空港で昼食。

さすがに国際空港なのでVisa / Master もOK。

だけど悔しい(?)のでWeChat Payで払ってみる。POSレジスマホ画面のバーコードを読み込んで支払い完了

アプリ内に店名や金額など支払いの記録がいちいち残るので、証拠や記録を残すには便利かも。

===結論===

もう面倒くさいか現金でいいじゃん!

いろいろ準備したのに「ツール」の出番が少なくて残念でした。

地元民向けのお店ならもっとWeChat Payの出番があったかもしれないけど、こっちは観光客で、地元民じゃないからねぇ〜

俺もちょっと期待しすぎた部分があるし、実際に現地に行ってみて「こんなもんか」とわかったのも良い経験だったかなと。

(あと、現地人と外国人観光客じゃ越えられない壁もあるし)

今度中国に行く機会があったら、現金をメインにしつつ、それでもやっぱりWeChat Payを試してみます

が、果たしてWeChat Payのチャージ残高約1万円を使い切るのはいつになるやら、、、

2017-10-03

新型トイレ

もう水で流すトイレ時代は終わった。みなさんに次世代トイレの話をしよう。次世代トイレ便器にクソが付かない。どういうことか。クソが落ちる便器部分から空気が出ている。つまりクソが便器に付着しないよう、空気で押し返すんだ。だから便器にクソがこびりつく心配がないという仕組みだ。あ、でも空気が上に出てたら常にクソの匂いが上に漂ってくるな。却下だ。次の技術を紹介しよう。便器には磁石が埋め込まれている。クソが落ちてきたら、それはまるでリニアモーターカーのごとく浮く。つまり磁力がクソ内の何かと反応してクソが浮遊する。この技術すごくないか?そしてクソは水ではなく掃除機のように吸い込まれてその運命を終える。水は使わない。エコだ。地球にやさしいエコだ。以上、新型トイレの話。

2017-07-28

床オナって聞くと「ただしチンポに摩擦はないものとする」のチンポリニアモーターカーを思い出す

2017-04-29

「進んでいる国」と「遅れている国」の非線形進歩

ネトウヨ歴10年以上のオッサン負け惜しみに、ちょいと時間を割いて付き合ってくれ。

中国キャッシュレス化を報告する、ホッテントリ話題のこの記事

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65890870.html


大学ネトウヨデビューし、中韓を横目で睨んで10ウン年、ここ数年で慣れっこになった敗北感を覚える記事の1つだ。

中国では既にリニアモーターカーが走り、「日本ではまだホームドアが普及してないのか!」と驚かれる今日このごろ、

すっかり追い抜かれた感が強く、この先突き放される一方であろうという事は疑うべくもない。


という基本的な流れは間違いないのだが、ちょっと立ち止まって考えると、

日本は「追い抜かれた」けど「追い着かれた」わけではないのではないか、と思ったのでここに書く。

どういう事かというと、進歩は段階的に連続的(線形※←誤用につき削除m(_ _)m)に起こるのではなく、中間段階をすっ飛ばし最先端から始まるのだ。

例えば、アフリカでは既にスマホが普及しているわけだが、別にアフリカはその前に黒電話ガラケーが普及した時期があったわけではない(のだろう)。

たとえ今の時点で電話ほとんど普及してない国があったとしても、その国に電話が普及する時に、今更黒電話から導入する事はないだろう。

その時点で最先端技術、すなわちスマホから普及するのだ。

追う側は、追い始めた時点の最先端から普及し始めるのだ。

中国キャッシュレス化がなぜ日本よりここまで進んでいるかというと、それは単に中国経済技術が圧倒的な速度で日本を抜き去ったから、というだけの事ではないのだろう。

おそらくその前(ほんの数年前)に電子マネーの「電」の字もない時代があり、ATMでの振込み、引き出しすらままならない時代があり、

「さあいい加減に便利にしてこうよ」となった時には既にスマホが普及していたので、今更Suicaみたいなカードを導入するメリットがなかったから、ここまでスマホでの決済が普及したのだ。

もしその時点で既にSuicaみたいなのが普及し、そうでなくても街のあらゆる所で24時間現金をおろせる環境ができていたらどうだったか

おそらく、キャッシュレス化は今ほど進まなかった事だろう。

利用する側はわざわざ導入コストを払って新しい仕組みを導入するメリットが薄く、利用する側がそうであるがゆえに、提供する側も積極的投資できなかっただろう。

仕組みが普及していないのならば、物乞い現金で貰わざるを得ないだろう。

要するに、今の日本がその状態なわけだ。

ホームドアについても同じことで、「さあ線路引くぞ、駅増やすぞ新しくするぞ」というタイミング最先端ホームドアという技術があれば、それが普及するのが当然なのだ

中国みたいに飛ぶ鳥を落とす勢いの国じゃなくても、これから線路を引くなら普通にホームドア最初からあるだろう。

日本が遅れているのは、ホームドア発明されるより前に鉄道が普及しきってしまたからだ。

ホームドアを設置すれば確かに今よりは良くなるが、既に鉄道が普及しきっているせいで、投資に見合うほどのリターンを期待できないから設置されないのだ。

私事であるが、最近PCを新調した。GTX1080とCore i77700Kを積んだ良い感じのやつ。

その前に何を使っていたかというと、5年前くらいに3万円で買ったLenovoミニタワー。

大幅なスペックアップであり、多くのライトゲーマー層のプレイ環境をごぼう抜きにしただろうが、

なぜそのレベルPCを買ったかと言えば、その前のPCがクソだったからだ。

もしその前にGTX1060辺りを積んだPCを持っていたら、このタイミングPCを買い換えようとは思わなかっただろう。

そして、1年後2年後に買い換える人は、もっとずっといいPCを使うのだろう。

まり、そういう事なのだと思う。

確かにキャッシュレス化では中国の後塵を拝し、指くわえて羨ましがっているしかない現状だ。

だが、それは「追い抜かれた」のであって「追い着かれた」のとは違うのだと思う。

極論すれば、日本より技術経済で後進の国(中国のことじゃないよ)であったとしても、インフラ日本を抜くのは当たり前なのだ

なぜなら、日本に次に最先端技術が普及するのは、今普及しているインフラが不便で不便で我慢がならんと、多くの人が移行コストを支払う機運が満ち満ちた時なのだから

から今は抜かれても仕方ない。うん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん