「GCP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GCPとは

2020-06-03

SPAとかフロントエンドとかあほくさ

今日iOSバージョンアップしただけで既存処理が壊れた

JSゴリゴリフロントの処理書くとか馬鹿げてるってなんでわからんのかね

そんなにグラフィカルなUI使いたいならアプリにしとけよ

いつまでこんなあほみたいな仕事続けるつもりだよ。

SPAとかどのサービスももっさりしてて使ってて糞だな〜ってやつばっかりだし

こんな筋の悪い技術とか仕事を持ち上げたりしてるやつって恥ずかしくないの?

GCPコンソール最近やっとまともに動くようになったけど、つい最近までくっそもっさりだったし

YoutubeFirefoxバグりまくるし、フロントエンジニア?とかいSPA作ってる奴らはもっと反省しろよな

2020-06-01

クラウドは、AmazonAWSGoogleGCPのツートップかなと思ってたが

アリババクラウドも伸びてきた。特にアジアで。

三強の時代突入か。

日本富士通さくらクラウドにも頑張って欲しいところではある。

Appleがしれっと参入してきたら面白いんだけどなあw一瞬でトップシェアになりそうw

2020-05-23

意味はないけれど

AWSまたすこし、理解が深まった。

GCPではどうなってたのか、いろいろ見比べると興味深い

anond:20200523081250

もともとMySQL系はライバルPostgreSQL系だったはずなんだが・・・PostgreSQL,MariaDB,MySQL,Oracle,Microsoft か?いま。だとすると、こんなもんかという気はするが サーバ側はAmazon,GCP,Microsoft十分かもな

2020-05-21

anond:20200521124819

今ならgcp だと 体験キャッシュ(XX万円分まで使える)を無償配布中 URLは こちら ↓

2020-05-15

アメリカ企業って共同多いね

NVIDIAサーバー出したら、すぐAWSGCP採用プレスリリースするとか、

AppleGoogleBluetoothで近くにいた人がわかるようにするとかさ。


アメリカ企業ってプレスリリース前に共同開発に持ち込めているの凄いよね。

どうやってるんだろう。


日本だとあまりないイメージ企業間ではプレスリリースまでは秘密単独市場狙い。

2020-05-09

まさにいま、コロナから緊急でリモート必要

いままで契約も何もなくてGCPとかAWSかましてやAzuとかDMZってなに?って言い出すと いくらだと思ってんだ。

とりあえずDMMからおしえてやんよ

2020-05-05

anond:20200505144327

HTML理解している前提で

のようにステップ踏んで手をつけていけばいいんじゃないかな

2020-04-21

anond:20200421100513

awsgcp使えよっておもた

みんな大好きだろ

2020-02-13

anond:20200213093231

AWSGCPの2大クラウドか、対抗馬のアリクラウド鉄板

さくらのクラウドとかIBMとかも、まあ分かる。

いくらなんでもMSは無いでしょ。。。

と思ったら、海外ではMSクラウドもまあそこそこ健闘してるのか。

でも日本ではMSは「無い」。

2020-02-11

anond:20200211190754

華々しい立場ではないなー

でも大型サービスではなくてはならない存在

小さいサービスでもいれば助かる

フロントエンジニアが付け焼き刃でAWSGCPマニュアル読んでるとか危ないからな

2020-01-18

anond:20200118204954

しかAmazonGCPが同時に落ちたときにAzuleに自動で切り替えて動くか?とか

sらにAzuleもおちたときOracleに移行してオートスケールするか?とかあついよな。

 

もしAmazonリージョンが一斉に火事になったら?とかあつい

同僚に向上心がない

タイトルの通り、同僚たちが勉強しようとしない。俺が社内勉強会的なことを主催しても盛り上がらずにお通夜状態

別に得体の知れない知識を覚えようぜというのでなく、 AWSとか GCPとか Azureとかのむしろ現在一番流行ってる技術だ。

ちなみに今は別のクラウドサービスサーバを借りて、そちらに会社のほぼ全システムがある。 S3や GCSも各種バックアップに使ってはいる。

それだけだと技術者として時代に乗り遅れてしまうので、 せめて新機能AWSGCPの便利なサービス使おうぜと言ってるだけなんだが、彼らからは「得体の知れない技術を導入しようとすんな」オーラが激しい。

特に俺と年代の近い30代半ばくらいのメンバーがきつい。あからさまに嫌そうにして、勉強会では「Amazonロックインされてない?」「Googleがいつまで続くかわからないよ?」なツッコミが恒例だ。知らんわ。

そのくせ社長役員の前では「これからクラウドが〜」みたいなポイント取りをする。いやお前この前までログインの仕方も知らなかったろ。

ちなみに同僚みんながこうではなく、ダメ元で新卒2年目の子に教えてみたらサーバレスでサクッとシステム作ってくれて救われた。こんど資格試験も受けるとか。こうやって味方を増やすしかないのかな?

2019-10-19

anond:20191019183452

作るだけなら機械学習を用いない方法も用いる方法もあるが、箇条書きの下に書かれた「習得メイン」というのが一番のポイント。おそらく機械学習習得を指していて、要するに、機械学習を使って何かを実装するというのが前提にあるのだろう。

その上で外部サービスを使わないということなら、AWSGCPチャットボットサービスを使わないということなので、誰かが公開してくれている学習済みモデルを使った転移学習でできないかと私なら探ってみる(クラウドサービス習得も大きなトピックではあるとは思うが)。

勉強期間はそれほど必要ない。ほとんどは、既存ツールを探してどう使ってどう組合わるかと調べる時間に費やされるだろう。ただ、学習データ自分で手動入力するところが重たい。技術習得メインのわりに、ここに大量に時間を使うのはもったいないと思うが、前提ならしょうがない。

学習データを作るところの時間次第だが、精度を気にしないとあるので、でたらめな回答でもいいからとりあえずなにかテキストを投げたらFAQリンクタイトルを返してくれるというのが、内部的に何かしらの機械学習アルゴリズムを経て学習された多項分類器のOutputとしてでてくるのを確認するまでなら、記載制限を考えても1日2日でできるレベルではなかろうか。

2019-07-10

クラウドといえば国内では

AWS GCP さくらクラウド、あとSB推してるアリババあたりか。

海外ではIBMOracle選択肢に入るんだろうか。国内ではあまりメジャーじゃないけど。

2019-07-03

anond:20190703133659

サンキュー自信ニキ。mstdn.jpに行けばいいのね、見てみるわ。

Herokuクレカ登録せずGCP無料しか使わないドケチ社会人の俺はやはり運営はしないでおくと思う。ただ承認欲求が劇的に満たされそうだなと思えればやるかも。

冷静に考えるとITエンジニアって異常だよね

私はうぇっぶな界隈で働くしがないエンジニアです。


今日牛丼を食べながらふと気がついたのですが、もしかして我々の業界は異常なのではないでしょうか?

テクニカルタームとかドメイン知識多すぎでしょ。


サービス名、技術名はスキあらば3文字って感じだし (AWS, EC2, EKS, GCP, GAE, GKE k8s, C2C, CPU, GPU, SPU...)

会社名もソフトウェア名も連想できるってものじゃないし (PostgreSQL, MySQL, Redis, etcd, Consul, HashiCorp, Vagrant, GitHub, CircleCI, FreeBSD, CentOS, Ubuntu, Linux, Couchbase, Hive, Hadoop, Vagrant...)

みんな普通にPOSIX互換コマンドをペシペシしているし (cd, cp, mv, pwd, mkdir, ls, vi を更に謎の数文字オプションも含めて覚えているわけで)



それも特に覚えようとして覚えてきたわけでもないじゃないですか

気がついたら覚えているわけで、手に身についているわけで。まるでポケモン151匹を勝手に覚えてしまったあの頃と同じようなノリで謎の英単語や謎の羅列を身に着けてしまっている訳ですよ。

何ら疑問に感じてなかったんだけど、普通にきじゃないとできないよね。




で、思ったんだけど、インターネット小話で聞く「全然興味はないけどSEなっちゃいました」みたいな人ってガチ苦痛なんじゃないだろうか…

(未だにそんな人を見たことが無いか都市伝説だと信じてるけど)

別に周りにそんな人が居るわけじゃないけど、新卒入社してくる季節ってことでふと気になりました。





おしまい

2019-06-07

Google Stadiaの死産が無事確定した

お得意のダンピングをやらない程度の覚悟しかないってことは、xboxの「Power of the cloud」と同じようにデータセンターリソースの空きを収益化する程度の価値しかないってことだな。

Power of the cloud」はAzureが成長するに従って風化していったけど、これもGCPの成長と共にリソース価値を下げる邪魔者扱いを受けて廃れていくだろう。

クラウドゲーミングって難しいよな。

コンソールを何度も買い換えなくてもいい、って言うメリットを押し出すためには比較対象となるコンソール価格が定期的な買い換えを躊躇するほど高くないと効果が薄い。

5〜10年に5万円程度の買い換えじゃ「クラウドゲーミングじゃなくていいや」になりがち、って言うのが今までのクラウドゲーミング市場の屍が語る現実なんだけど、それを覆せるような魅力をこれから打ち出していけるのか?

他人の大博打を眺めるのは暇つぶしとしては最適だ

2019-05-23

誰か雇ってくれ

SQLJavaScriptExcel VBAVB.NETC#Java。前者ほど触ってる期間が長い。SQLJavaScriptが1年半くらい、Java参考書一冊読んだくらい。

Webで言うとフロントはAngularが少し分かる。サーバーExpressが少し分かる。

RDBテーブル15個くらいの社内向けWebシステムを一人で組んで現在半年以上運用中。今はテーブル40個くらいのシステム組んでるところ。

LinuxUbuntuなら少し分かるけど、Docker周りは手を出したことがない。AWSとかGCPとかも分からない。

実務経験は無いに等しい。独学とプライベートの開発だけでこれまでやって来た。

できれば茨城県南だとありがたい。誰か雇って下さい。

2019-03-20

Googleゲームストリーミングサービスの気になるところ

価格は?

結局これが出ないうちは判断のしようが無い。

他のうだつの上がらないゲームストリーミングサービスと違ってワンチャンあり得るのは

数多のビジネスマーケットを焼き払ってきたGoogle様の得意技「ダンピング」が炸裂するかどうかが不明から

無料は厳しいにしても、データを囲うためにコストから考えてあり得ないレベル低価格で攻める可能性は無くはないと思うので

もしそうなったらゲームストリーミングサービス市場を焼き払って覇者になるかもしれない。

ただ、正直そこまでしてゲームの進め方に関するデータを囲う意味があるかというと、頭の悪い俺には無いように見えるので、可能性は低いんじゃないかな。

ゲームに詰まったらAIが助けてくれる」は開発を縛ってしまわないか

今のAIの盛り上がりに浮かれてる人達は「スゲェ!」って言ってる人も居るけど、そのAI育てるためにはデータ喰わせて調教する必要があるが、ゲームの進捗に関するデータの保持形式が縛られて開発側に余計な面倒が増えないかというのが少し気になる。

AIに喰わすためのデータはキチッとフォーマットそろえる必要があるからゲームの進捗に関する部分とは相性悪そうな気がする。

デバイスから解放」という理想郷ゲームジャンルによっては遠すぎる

にわかりきってる事とはいえスピードの早い対戦系のコンテンツ絶望的。

でも、コマンドバトルのRPGとか、ターンベースシミュレーションとか、比較理想郷が近いタイプゲームもあるのでモノによっては入力遅延より場所を選ばずに遊べる利便性が勝る場合結構ありそう。

でも、グラフィックなり内部処理なりが高負荷のかかるコンテンツでないとデバイスから解放メリットが薄いので、そのフィルターも合わさるとゲームストリーミングサービスメリットデカコンテンツの幅はかなり狭まるのが難点。

すぐ墓地に送られないか

そして何よりこれ。どんなに大々的に発表されたって、メンツのためにズルズル延命させることがないGoogle様のご機嫌伺いながら金払える人がどれほど居るのか。

GCPがもしAWS追い越すぐらいの急成長したときリソース回してもらえるのか?

いくら世界中DC建てまくってもリソースは有限なので、社内政治に負けて金引っ張れない、みたいなことにならないのかな?ってのが心配

必要からってすぐ増やせるもんでもないしね。

最後

まぁ、金持ち死屍累々の難関に大金使って挑んでくれるって言うんだから、存分に頑張ってもらいたい。

anond:20190320170150

ゆうてgoogle別に電信柱持ってる訳でも光ケーブル持ってる訳でもないので最強インフラゆう程強いインフラは寧ろ無いと思うぞ。

GCPかてやっとこさ立ち上がったくらいやし、えっちなエッジコンピューティングっていう意味だとパンツから距離結構遠いんちゃうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん