「理解力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理解力とは

2023-12-18

anond:20231218163650

引っ込み思案とか異性に苦手意識があるとかのコミュ障は「そこまで緊張しないで話せる人」との場数踏んで、その対象を広げていくだけでコミュ障のままでもどうにでもなる。

例 「顔見知りの老人→知らない老人→おじさんおばさん→ちょっと年上→同年代

 

増田に多い言語能力が低くて、理解力に難があるバカ理由コミュ障は諦めるしか無い。

2023-12-15

anond:20231215160532

否:家具を買わせようとする

正:家具がないという報告

 

こういう理解力とかコミュニケーション能力の低さが非モテの原因なんやろなぁ。

2023-12-13

anond:20231213171248

どこで他の増田と読みましたの?他人増田転載する時は転載って書いてるぞ。書いてないのは全部ワイ

 

とりあえず『どういう立場人間尊厳尊重すべきという思想の元に現行社会制度立脚している』を理解出来ないって割と深刻なことだと思います

 → それについては以前こっちに書きました https://anond.hatelabo.jp/20230122083219#

 

でもいつもの増田学歴・知能コンプもあるみたいなので、ここが理解出来たことは非常に良かったですね

その程度の言語能力理解力でテレワークができるなんて豊かな時代だよな。

ここはマジで1億回くらい噛み締めて日々生きてもろて。マジでやりたきゃ誰でもテレワーク出来るから

 

併せて、これも1億回くらい噛み締めてもろて

『頭が悪くても日本日常生活で何も困らない、なんなら日本の平均以上貰うの余裕で可能』、

たとえ頭が悪い障害ニュアンス(知的障害等)も含むものだったとしても、

作業所ではなくフツーに正規雇用で働いて暮らしてる。なんなら障害無自覚なこともある』

 

あとコンプが強い人は、頭良い/悪いの意味学歴意味を捉え間違えているみたいなのでそれについても以前書きました 

 → 『賢い』とは、"賢くあろう"という信念及び態度のことであり、性質(Character)や能力(Ability)そのものことを指すことはまずありません。自称理性的と同様だね

 → 高卒のアホなりに考える頭の良さ

 → オーバークオリフィケーション(overqualification)という概念。日本のオーバークオリフィケーションの割合は31%、OECD加盟国の中でオーバークオリフィケーションの割合がもっとも高い国

オーバークオリフィケーションみてーな感じでツッコミ入れてほしいなら気が向いた時に付き合いますけど、流石に口語を書き連ねている時と同じスピードでは返信できませんわね

 

 

まぁそれはともかく、日本は豊かな先進国から頭悪くてもなんとでもなるし、すべては運、そして何事も「求めよ さらば与えられん」やで

テレワークたかったら求めるのだ

anond:20231213170458

不快から消えろっていうカスに身の危険が迫っていない限り従う必要はないぞ

外見盛りはあくま自分が得をするためにやるの

論拠じゃなく意見

 

メンがヘラっている単純事務か大昔に仕事やめたっぽい(まったくアップデートされていない)売女メンタル増田には、

目的意識を持って媚びる分にはいいが無目的に媚ろうとするな気持ちが悪いって言ってる

トランス女みたいな気持ち悪いこと言って外見に全振りして寝言を言うな、嫌なら化粧をやめろって言ってる

論拠じゃなく他の増田意見

 

その他引用も論拠じゃなく「ビジネス上の自由」についての意見で『相手不快感を与えない=醜形恐怖症の発想』の論拠は1つもなしどころか、清潔感に関する意見ですらない。

馬鹿から論拠と意見の違いがわからんのもしゃーない、その程度の言語能力理解力テレワークができるなんて豊かな時代だよな。

anond:20231213141501

技術に対する理解力あってマネジメントスキルキチンと発揮できるなら理系だろうが文系だろうがどうでもいいんじゃないの?

他人がオレより稼ごうが稼ぐまいが、俺自身が食いつなぐことが出来ればそれでいい。

オレ個人感覚としては人間相手マネジメントなんて面倒な仕事押しつけるんだから、俺より給与高くても問題ないと思ってる。

ただ、技術力を伸ばせば管理職に及ばなくとも給与上がる余地があると嬉しいってだけでさ。

「歳を取ったら管理職」みたいな思考停止採用基準やめようよ

そんなのは人余りの時代採用側が楽するためだけの足切り要素でしかない。

管理職現場労働力は完全に別のスキルだよ。

仕事を長く続けてりゃ管理職スキルが身につく訳でもないし、管理職側に技術に対する基本的理解力必要だが詳細な技術力なんか必要ない。

歳を取ったらマネージャとか言う思考停止してたらこから先どんどん人が足らなくなるよ。

若いやつらは右肩下がりで減っていて、転職市場で今一番ダブついてるの40〜50代なんだから

その世代を末端の労働力として囲わないとまともに労働力確保なんか出来ないよ。

ただ、その世代は晩婚化が進んだ現在ではまだ子供が独り立ちできてないことも多くて、必要給与水準が末端の労働力としては高すぎるとかはあるんだろうな。

家庭持ってる40〜50代は大変だけど、この世代独身者も多いだろうから、せめてそういう層だけでもキチンと末端の労働力として確保しとかないと、これから先どんどん末端の労働力が足りなくなるよ。

まぁ、オレがまさに独身管理職適正のない40〜50代だからいっきポジショントークではあるんだが、でも実際問題そういう時代になってると思う。

エンジニアキャリアパスとして「末端のエンジニアとしてスキル向上すればある程度給与向上が見込める」というのがあってもいいと思うんだが、10社ぐらい色々渡り歩いてきた限りでは見たことないな。

今の会社にもないから、今のままだと危ういなと思うと同時に「まぁ、独身だし最悪はどうにでもなるか」という気持ちもある。

外国からいくら奴隷仕入れたくても国策円安が続く限り呼び込める数なんかたかが知れてるし、手元にある腐りかけの資産有効活用するところから始めればいいのに。

そしたらオレが嬉しいのに。

anond:20231213140652

「女にプライベートで許容されるかどうか」が軸

に対して

汚れや匂い問題がある人を相手にしないといけない人って性産業の人じゃなかったらどんな職業レベルの人だろうって思ってるよ

って考えでぶら下げてるんだもんな、どんな低レベル職場ならその程度の理解力仕事させてもらえるの?

anond:20231213121923

1,元増田と君が「清潔感ルッキズム」って書いてるからって、それに同意した文章を書かなきゃいけないわけではない。

「書いてあることを理解せずに反論してるから読解力ないよね」に対して「俺は元々こういう主張をしてる」はマジで噛み合ってなくて理解力のなさをメチャクチャアピールしてるんだよね。

2,清潔っぽさの話に「衛生状態」の話し始めるのは読解力がない。 

 

増田追記に対して追記相手不快感を与えないって醜形恐怖症の発想だと思います治療してどうぞ

相手不快感を与えない=醜形恐怖症の発想」って考えやばすぎる、ビジネスマナー面接対策とかそういったことに一切触れずに今まで生きてきてるんか?

anond:20231213092641

いろんな意見に対して同じ文言反論意見として適用できると思ってるのまさに「読解力とか理解力がない」って感じ。

anond:20231213114801

清潔感意味がわからず、美醜の問題だと思ってるやつネット散見されるのなんでかと思ってたけど、普通に読解力とか理解力がないせいなんかな。

でも結局Adoに求めてるのは技巧性なんだよな、と思った話

https://nikkan-spa.jp/1963162

この記事で言うところの「めちゃくちゃ上手くて心に響く歌手」って既にいくらでもいるんだよね(本来は超難しいことなんだけど だからその「いくらでもいる状況」がおかしいっちゃおかしいんだけど)

本文で例示されてる欧米スターは勿論そうだし、日本国内でも、なんなら今年の紅白歌手に絞っても、まずMISIAがいて、Superflyがいて、JUJUがいて、miletもいるし長屋晴子もいる、ベテラン演歌勢は言わずもがな、挙げてくとキリがない

この飽和状態で今さら別にAdoにそういうポジションを求めてない、というか、まぁそれはそれで「いい歌だね」ってなるんだけど、新規性がないから「別にMISIAでもいいじゃん」ってなっちゃう 自分はね

>> だから、歌や演奏が、難しいゲーム攻略しているように聞こえてしまう。自らの腕を証明するために、曲中にわざと難所を仕掛けているといったら意地悪でしょうか。 <<

これさ〜クラシックでいうところのパガニーニリストみたいな「自分演奏スキルが高すぎるから自分が上手く弾ける範囲内で曲を作ったら超絶技巧曲ばっかりになっちゃった」に似てるんじゃないか

Adoの「踊」も「唱」も、King Gnuの曲も、確かに技巧的ではあるけど技巧一辺倒ではなくて、サビは難易度を落としてキャッチーさを優先させてて、曲全体としてはちゃんポップスとして成立してるから聴きやすくて自分は好きだよ

というか聴きやすいから実際売れてんだと思う

おそらく作り手もそのバランス意識してやってる そんな馬鹿じゃない

「はたしてAdoKing Gnuの曲パガニーニリストに並ぶほどの歴史的名曲か?」まで問うと、それはこれから時代に長く揉まれても淘汰されないか検証必要から今はわかんないけど

少なくとも記事批判されてるほどの欠陥が楽曲にあるとは思えないし、そもそも技巧曲はやる人が少ない(できる人が少ない)から数としてはあんまり出てこない、そして極端に技巧に走りすぎると流行らず廃れる

からAdoKing Gnu基準点として日本の今後のトレンドまで危惧するのは杞憂だと思うし

パガニーニリストは人気だけどベートーベンバッハも人気だから大丈夫だと思う

名曲のかたちはいろいろ、だから音楽楽しい

それと「『超絶技巧曲を歌いこなせる』ということがAdoの唯一無二の個性なんじゃないか?」って最近思ってて

Adoカバー曲とか、大物アーティストから楽曲提供されたオリジナル曲とか、いろいろ聴いて「やっぱ歌うめーなー」って思うんだけど、失礼ながらそれ止まりで、「踊」や「唱」を聴いたときのような「これはどう考えてもAdoしか歌えない」という畏怖や屈服まではいかなくて、ちょっとだけ物足りなさを感じてしま

いや歌の感想で畏怖や屈服って何?って感じだけど、聴き手にそこまで感じさせるのがAdo絶対的個性であり武器だと思う

あとほんとに失礼な話だけど、B’zしか椎名林檎しかりミセスしかり、「普段特定のメインボーカルを想定して書いている作曲家」がAdo楽曲提供したとき、おそらくその曲へのAdo個人なりの楽曲解釈を経て、最終的にAdo歌声で出力されるわけだけど、ひとえにAdo理解力表現力が高すぎる故に「別に本家に寄せにいったわけではないけど、この曲における100点満点の表現を追求したら結果的本家と似てしまった」ケースが割と多いような…?そう感じるのは自分だけ…?ってずっとモヤモヤしてた

B’z曲のB’z節が濃すぎて(あとAdoが歌うますぎて)結果Adoの背後に稲葉がチラついて見える…誰も悪くないんだけど…というか全員が全力で最高の仕事をした結果こうなってしまった感がある

あと自分椎名林檎古参ファンなので、Adoへの提供曲は「新宿系を標榜していた頃の椎名林檎が令和に戻ってきた」感じで懐かしくて嬉しかったけど、あまりにも再現率が高すぎて新規性は無かったし(あれを再現できるのは凄いことなんだけどね)、正直もっと予想を上回る凄いことをやってくれると思ってた…この2人が組むならと期待値が高すぎた感がある

あとヤスタカの「新時代」は、本家?にあたるPerfumeきゃりぱみゅAdoとは対極的な歌い方だから新規性がウケて売れた面もあるのかな?と個人的には思ったりする 知らんけど

聴き手それぞれの「Adoにこんな曲を歌ってもらいたい」と思うものがみんなちがってみんないいけど自分は「踊」や「唱」みたいなやついっぱい聴きたいです

2023-12-11

anond:20231211152559

増田Googleの社内体制文句言ってるようなガイジは社会適応出来てないだろうから、その点を揶揄してるんやぞ。

相手看破して書いてると思ってしまう、その理解力の乏しさは生来のものから病院もお手上げだろうな。

anond:20231211123830

理解力ないな

発言意見自己開示しても不利にならないという確信心理的安全性だぞ

そしてそれは何を言ってもいいってわけじゃない

俺はこれをオナニーで例えた

何を言ってもいいってわけじゃない基準は明らかじゃないから言わない方に倒すって話だわ

2023-12-10

anond:20231210221425

理解力がないならまだよくて

誤解だか邪推だか知らんが書いてないこと読みとるヤツいるよな

anond:20231210103933

短期記憶問題じゃなくてただの理解力問題

言葉を知らないとそうなる

5000円超って、何!? みたいな

2023-12-02

会社から成長を促される。

周囲と比べて生産性が低いし理解力も低い。

上司問題は周囲に認識されてるけど、問題解決に動かない以上それもまた俺の能力

そもそも生産量が少ない事実があるから、紛れもなく俺の客観的能力

今月の異動先が最後のチャンス。

抑圧的で受動的な働き方から能動的なアクションが求められる場所

仕事はたくさんあれど、待ってるだけでは悪評となる場所

自分能動性が重視される場所

思えば、昔は仕事するだけでも結構しかった。

そんな自分を立て直せるか否か、分岐点

2023-12-01

anond:20231201144929

立場が上になると言ってることがわからんのでやり直してって気軽に言い返せるけど

底辺をうろつく人生だと他人意図を1聞いて10理解する理解力が求められるからつらいよな

2023-11-27

anond:20231127144005

フリーレンって表情のかき分けとか、演出がかなり丁寧な方なんやが「テンプレ的な展開」ってだけで似たようなものだと思ってしまってるんか?

MCUとかってクソほど陳腐テンプレの塊だけど、描写とか演出とか映像技術のお陰で激アツで面白いやで。

テンプレかどうか」と「面白いかどうか」や「感情移入出来るか」は別なんやで。

理解力が低くて表層的な類似性しか読み取れないような増田には刺さらないのも当然かもしれんやで。

anond:20231127001722

そもそもダイジェスト版がウンコであるという意味不明なので、「分かりやすくいい表現」ですらないと思う。

まず、ウンコをどういう意味定義で使ってるのか教えてほしい。読む価値のないゴミという意味安易な語彙に逃げず、もう少し具体的に分かりやす表現すべきだと思う。

受け取ってるこちらとしては

という印象を抱く。

それとも、言葉受け手ことなんて知るか、お前の理解力価値観の問題だ、この俺がいいと思うんだから分かりやすくていい表現なんだ! ということなんだろうか。

2023-11-25

anond:20231125203712

理解力がない人ってどうしてこう逆切れするんだろう

やっぱりアスペだな

2023-11-24

anond:20231124111731

相手バックグラウンド理解力も共有してる情報もわからないなかで「省略してる」ことが「伝わってる」って思うのはアスペなのよ。

anond:20231124101146

したことないなんてどこに書いてる?

馬鹿って理解力いから書いてあることを読み取れないからか、妄想文章を保管して書いてないことを読み取るよねー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん