「三大都市圏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三大都市圏とは

2016-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20160114132733

女性ほとんどが複数回痴漢にあっているとしても、

男性ほとんどが複数回痴漢で捕まっているかというとそんなわけがないんだよな。

増田の身近に痴漢冤罪で捕まった奴はいないが、

まず痴漢で捕まった奴自体がそれほどいないだろうし、

そもそも痴漢が捕まっているところを見たこともほとんどないはずだ。

この食い違いはおそらく痴漢の潜在性に起因するのだろう。

増田も書いているが、三大都市圏の男女3256人を対象とした電車内の痴漢に関するアンケートによると、

女性のうち13.7%(304人)が過去一年間で痴漢にあったことがあり、そのうち89.1%(271人)が通報しなかったという。

このアンケート実施条件は不明だが、とりあえず通勤電車に乗るような人間ランダムピックアップしているとしよう。

20歳~60歳くらいまでだろうか。

(追記:調べてみるとインターネットによる意識調査であり「東京名古屋大阪の3大都市圏に居住し、通勤・通学のため電車を利用している16歳以上の女性2,221人、男性1,035人、計3,256人に対し実施した」とあった)

三大都市圏20代・30代・40代・50代の女性人口は1800万人ほどだから、そのうち13.7%ということは250万人くらいか。

まり三大都市圏では最低でも年間250万件の痴漢があり、そのうち27万件は通報されているはずということだ。

一方で(電車以外を含む)痴漢全体の検挙数は年間で4000件ほど。

通報の全てが受理されるわけではないにしろ、あまりにも数字乖離が激しい。

女性感覚では250万件。男性から見えるのは4000件。

これはいったいどういうことなのだろうか。

どういうことなんだろうな?

2015-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20151123222912

地方在住、年収400万円。

100坪の土地に40坪5LDK住宅、ローン返済毎月45,000円。

自家用車2台、ローン無し。

子供2人。

普段着はZOZOで、スーツスーツカンパニーで買ってる。

一番近い三大都市圏まで車で1時間ちょっとでいける。

銀座久兵衛じゃあ食えないけど、回ってるので十分うまい(かっぱや蔵ではない)。

どう?田舎も悪く無いでしょ?

2015-10-16

平成27年度宅建試験 問題48 参考情報

平成26年の1年間の地価変動は、前年度の下落傾向から、全国平均で「住宅地の下落率が縮小」「商業地が横ばい」

住宅地△0.4%、商業地0.0%、工業地△0.6%

三大都市圏平均では、住宅地商業地ともに上昇を継続。また、地方圏平均では、住宅地商業地ともに下落率縮小。


平成26年の新設住宅着工戸数は89万戸。前年比で9.0%減、5年ぶりの減少。

上記の内訳:持家は28万戸(前年比19.6%減,5年ぶりの減少)、貸家は36万戸(前年比1.7%増,3年連続の増加)、分譲住宅23万戸(前年比10%減、5年ぶり減少)。


平成26年の全国の土地取引件数126万件(前年比1.9%減)となり、3年ぶり減少。


不動産業経常利益4兆1164億円、前年度比32.7%増。売上高37兆7048億円、前年度比15.4%増


宅地建物取引業者については、12万2127業者平成26年3月末)であり、近年、微減傾向。

監督処分件数は314件(免許取消184件、業務停止65件、指示65件)


試験用覚書のため、統計上余計な端数は切り捨てた。

2015-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20150724175555

元増田です。

誤字はほんとスマンかった。

本当はブクマ一桁の段階で指摘が入ったので直せたのだが、自分への戒めとしてそのままにしてるんだ。

200越えしてもいまだに叩かれるなんて、誤字って記事の信頼にすごく関わるんだなと痛感。

気をつけます。

ところで。

みんなそのエリアが厳密に田舎かどうか?ってのを気にしてるようですな!

俺は東京にも、大阪のど真ん中にも住んだことあるから、みんなの感覚もわかるよ!

山手線の外は田舎とかさ、大阪でも能勢とか死んでるだろとかさ。

でも、最寄りの大都市福岡まで高速で2時間半の、南九州人口10万人の街に住んで思ったのは、三大都市圏中心部に日帰りで無理なくいけるエリアは、そこがどれだけ田んぼしかない街でも、田舎じゃねえわ、ってこと。

田舎とはすなわち、大都市へのアクセスの悪さのことを言うんだ、ってのが俺の感覚です。

から三大都市圏アクセス可能な県を丸ごとカウントしたってこと。

異論があるのはもちろんわかるし、ザルじゃないとは全然思ってないけど、それでも在来線で2時間以内で新宿とか上野とか難波とか名古屋に出れる人は田んぼのど真ん中で生きてても都会だよ、そこ大都会だよ!って言いたい。

それほどきつかったんだ、南九州人口10万人の街は。

厳密にそこが栄えてるか田舎かみたいな話なら、丸の内は都会、皇居田舎、とかなっちゃうよ!

もう一度言うよ、田舎かどうかとはすなわち、大都市へのアクセスのことだ!

その考えをもとにした、ざっくりカウントですよ。

地方都市場合広島市に住んでりゃ大都会民でも、広島市まで1時間かかるなら田舎でしょ、な感じになってる。

2015-07-24

田舎に住んでる人って日本人口の何パーセント

今年は国税調査かな?

大阪東京さら地方10万人の街、地方政令市、などなど、で暮らしたことある俺が調べてみたよ!

全部2010年人口だよ!


さてさて、この年、日本人口は1億2800万人です。

あ、ざっくりした数字で書いていくからね!

関東

東京都神奈川県埼玉県千葉県の4つを合わせた人口は3562万人!

日本人口の28%ってことです。

この人たちは、俺らは東京周辺に住んでる、日本でも中道人間だぜ!って思っていることでしょう。

実際、1/4を超える割合です。

紛れも無い都会人ですね。

実際は、房総半島の先っぽとかは絶望的な田舎なんだろうけど、ざっくりとした話だから許してね。

関西人

大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県の5つ合わせると1991万人!

人口の16%を占めます

この人たちは土曜のお昼に新喜劇見て、せやねん見て暮らしています

16%というと、時計で言えば12時間中2時間をしめているので、それなり、ですよね。

日本中道ではないけども、立派な第二極となっています

東京都心ほどじゃないけど、世界的な大都市と言えます

都会人です。

日本海側や琵琶湖東側とかは死ねるけど、気にしない気にしない。

東海

三大都市の三番目、名古屋を中心としたエリア

愛知県岐阜県三重県の3つで、1134万人!

関西ほどじゃないけど、かなり近い数字になっていて、人口の9%を占めます

岐阜県が案外人口多くて、案外名古屋にすぐ出れることを、関東人は知っているかな?




ここまで、いわゆる三大都市圏が出ましたが、この合計ですでに日本人口の53%を占めていますよ。

まり日本人の半分以上が大都市暮らしてるってことですね。

じゃあそれ以外は田舎

いやいや、福岡仙台札幌も、忘れてもらっちゃ困るぜ!

ってことで、ここから政令指定都市を数えます

いわゆる大都市通勤したり気軽に遊びにいったり、ではないけど、自分の街はそれなりの都会で満たされてるぜ!って人です。

この人たちは、自分たちが中心じゃないことを知っているので、ローカルメンタリティを持って生きています

が、関東人がバカにするような田舎じゃなく、都市にあるものは大体そこで買えます

種類は選べなかったりするけどね。

地方都市

札幌福岡広島仙台北九州新潟浜松熊本静岡岡山、この10都市の合計で1034万人!

県じゃなくて全部、市のことだよ!

日本人口の8%を占めます

東海人よりちょっと少ない程度ですね。

これを前述の三大都市圏に合わせると61%になります

残り39%の人々

これが全て田舎か?というと必ずしもそうではなく。

例えば福岡県福岡市北九州市を擁する九州の中心都市ですが、福岡市ベッドタウンカウントしてません。

それと、田舎県の高知県香川県でも、県庁所在地とそれ以外の街では天と地の差があります

しかし、それでも一応、残りの人々は、そんな気軽に街には行けず、行けても地方中核都市、という環境です。

申し訳ないけど、ざっくり田舎と言ってしまいましょう、ここでは!

県庁所在地だけここでくくり出すのは大変だし、ん?米子鳥取?みたいなことも起きるからね!

つうわけで日本人口の39%が田舎ってことになりました。

これは関東人 + 東海人くらいの割合です。

案外、多いよね?

都会・田舎論争が起きる時って、関東28%と田舎人39%の構図になって、関西人東海地方都市33%が両方わかるんだよなァ、な感じになってるんじゃないかね。

両方経験してる人は案外どっちかの立場を強く推してる気がするし。

これ、いい感じのバランスじゃない?

関東28%、田舎人39%、関西人東海地方都市33%、って。

関東人は最多数の中心派閥ではあるけど、自分環境意見が、日本人の総意である、当たり前である、なんて思い込まないことね!



ところでこれを面積でするとどうなると思う?

関東3.6%、関西6.0%、東海5.7%、地方都市2.2%、それ以外の田舎82.5%ってなるんだ。

なんだいそりゃ、って話だよね。

2015-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20150623231405

その経歴じゃ、関東東海関西三大都市圏以外の視点ゼロなんだろうな

東北九州中四国とかの、中心県 (福岡宮城広島とか) 以外の県 (宮崎山形島根とか) の、さら県庁所在地じゃない都市 (都城市鶴岡市出雲市とか) が、いかに驚くほど田舎であり、しかし実はそこそこ人口工業が栄えていて文化があり、そしていかにまだまだ本当の田舎があるか知った時、増田価値観はひっくり返るだろうよ

ついでにいかに夜が暗いかもわかる

イオンモールのある田舎、って表現が何もわかってないことを表明してるよ

県内第二の都市にあるイオンモールまで、車で1時間かけてわざわざ行くんだよ

「ここの市にはイオンがあるからさー」「わあいいなー」ってな

俺も、大阪守口市イオン大日に初めて行った時、「田舎は大規模なイオンモールがあって楽しいな」って思ったものだけど、なんのことはない、九州人口10万人の都市に住んでみて、大日なんて大都会ベッドタウンしかない (つまり大都会内包されるエリア) だったって思い知ったわ

でも案外、ガチ田舎イオンモールまでいかなくたって、ゲオジョイフルマクドは近所にあることが多いから、日頃は驚くほど近所の国道沿いで済んだりするとこも多いんだよな

まあ行ってみなって

http://anond.hatelabo.jp/20150623231405

俺は東京都大阪府岡山県福岡県熊本県ロンドンに住んだことある

人口は一千万から十万まで

あと、三大都市圏以外に住んだことない人は、日本の5/8を知らないことになるし、都市論について何を言ってても話半分で聞いてしま

2014-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20140526225749

働いてる会社法人契約カーシェア使ってたので、自家用車売っぱらって個人でも契約しようかなと思ったら、

個人契約は月会費1000円掛かるのな。それ聞いて辞めた。

駐車場が高い三大都市圏ならともかく、仙台だと利用料的に微妙ラインだった。軽自動車やす駐車場探したほうがっていう。

意外と15分200円ってのは安そうに見えて高いなというね。郊外に出て、買い物してってなるとそれだけで一回3000円位かかる訳で。

しか会社でもそうなんだけど、車乗ってない時も金かかるので落ち着かない。

2013-03-08

就活生のチラ裏

一流私大文系。14卒就活生。地方出身東京一人暮らし。1浪。

1浪したけど、受験勉強全然しなかった。

いつも精神的に不安定で、ネット依存していた。

予備校の授業には顔を出すけれども、前日に短時間で予習するだけで、復習は全くしなかった。

英単語や古文単語といった暗記モノが大の苦手で、最後までまともに覚えられなかった。

大学に行きたいというよりも、一人暮らしをしたいという気持ちが強く、大学からなかったら専門学校でも行こうと思っていた。

でも大学に行くなら祖母でもわかる有名大と思って、高望みして受験したらなぜか受かった。

何校か受かって、どこへ行こうか選ぶこともできた。

そういう経緯で大学へ進学したけど、入学当初から就活不安だった。

受験勉強も満足にできない、こんな自分会社で働くことなんでできるんだろうかと思っていた。

から、1年生の頃から就職活動関連の新書雑誌記事を読み漁った。

新書ではよく、マニュアル本が否定されていたから、そういう類の本は読まなかった。

一時期、新書にハマって就職活動以外も読み、講演会に行くこともあった。

サークル文科系に3つ属し、その中の1つ(2、30人規模)では代表をやった。

成績は上の下あたりで、留年心配はなく、少し第二外国語を頑張って資格を取った。

1年生の秋から冬にかけて、専門学校に通い、簿記2級を取った。

2年生の冬にTOEICを、何も勉強せずに受験し、750点以上取れた。

ゼミでは、何人かで論文を書き、そのときリーダー役割をやった。

3年生の夏休みインターンに応募してから就活が始まった。

その頃はかなり適当に応募していたから、一つも通らなかった。

周りを見ると、複数インターンに行っている人もいた。

絶対に通るインターンをいくつか教えてもらったけど、あまり興味が湧かなかった。

なぜならそれは金融のものだったが、エリート意識根付いていそうで嫌だったからだ。

大学では、自分大学プライドを持っている人が多かったが、自分にはそれが受け入れられなかった。

愛校心は人並みかそれ以上にあるのだが、偏差値が高いからといって、他の大学から見て上にいるなんて思えなかった。

そういう考えのもと、あまり同じ大学の人が受けないような、中小企業ベンチャー企業に入りたいと思うようになった。

12月1日にナビサイトオープンしてからは、システムエンジニアに絞ってエントリーしていた。

システムエンジニアに絞ったのは、今でもはっきりとした理由は見当たらない。

でも多分、新書の中で、社会人必要スキルとして英語会計ITが挙げられていたことと、

ベンチャー企業の多くはIT系で、ITの知識を持っていると転職やすいと無意識に感じていたのがあるんじゃないかと思う。

そういうわけで、文系でもシステムエンジニアになれる、中小企業ベンチャー企業を多数エントリーしていた。

週に何度か説明会に参加していた。

でも周りを見ると、一日に複数説明会に参加していて、焦ってしまい興味のない会社の説明を予約してはキャンセルしていた。

年が明けて、大学定期試験が終わってからは、説明会に加え、OB訪問も行うようになった。

システムエンジニアの人ではなかったが、他の業界を知ることができて良かった。

この頃は、大手企業の子会社システム開発を行っている所を中心に見ていた。

そこから掘り下げて、保険系のユーザーSIerに狙いを定めた。

一次選考は通り、現在進行形面接が始まっているところだ。

そんな中、転職サイトで調べていると、こういう会社親会社から出向した人が上司にいることが多いとわかった。

上昇志向が強い方ではないが、ある程度で出世が止まってしまうことに違和感を覚えた。

この記述を見てから、今まで考えないようにしてきたことが溢れ出してきた。

研修制度福利厚生給与のことを考え始め、大企業の方がいいのではないかと思うようになった。

また、何となく決めたシステムエンジニアに絞るのではなく、総合職を目指してもいいのではないかと思った。

ある程度のレベル大学なのに、最初から大企業を目指さないのはおかしいかもしれないとも思った。

入学当初は働くことができるか不安だったが、就活関連の新書などを読んで、

中小企業ベンチャー企業でなら自分でも働くことができるかもしれないと考えていた。

しか中小企業大企業の差を知り、周りの大手志向助長し、大企業へ舵を切ろうとしたところで、劣等感に苛まれている。

自分なんかが大企業で働くことなんてできるのだろうか、というのが邪魔をして、ここ数日まともに活動できていない。

転職サイト就活本に載っていたから見るようになったが、正直見なければこんなに悩まなかったと思う。

でもまだ選ぶことのできる段階から現実を知ることも大事だとも感じた。

システムエンジニアというのは、選ばない方がいい職種なんだろうか。

メーカーなどで総合職として働く方が、自分には合っているのだろうか。

最近はそういうことを考えては、先が見えない道のりに不安で一杯だ。

自分は、プライベートより仕事を優先させてもいいと思っている。

しか精神的に不安定のところがあるから社員同士が仲の良い雰囲気の所がいい。

もしものとき転職できるように、社外でも通用する能力を身につけたい。

地方海外への転勤も厭わないが、最終的には地元三大都市圏に腰を据えたい。

忙しい時期に深夜勤務や休日出勤があるのはいいが、それが恒常化しているのは嫌だ。

この条件を全て満たす所はあるのだろうか…

2012-12-20

低学歴で低収入な僕が自民党投票したたった一つの理由

 今回の選挙の争点は色々あったと思うけど、僕が関心を寄せていた争点といえば経済政策しかなかった。

領土問題安全保障なんてどうせ外務省官僚がうまくやるだろうからどうでもいいし、原発から遠く離

れた三大都市圏に住んでるから脱原発なんてのもどうでもいい。(むしろ電気代が上がるなら脱原発

んてやらないでほしいとすら思ってる)TPP問題は難しすぎてよくわからなかったかスルーした。

しかし、景気がよくならないと自分生活がどうにもならなくなるのはわかっているので、景気をよくして

くれそうな政党を探すことにした。いくら低学歴でもデフレ下で経済好転しないことぐらいは知っている。

そして、自民とみんながデフレ脱却に積極的であることを理解した。

ということで、選挙区では自民党の候補に、比例代表ではみんなの党投票した。

何が言いたいかというと、ネトウヨみたいに中韓嫌悪して自民投票したんじゃないんです、ってこと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん