「クラナド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラナドとは

2015-11-01

アニメ映画の上映時間主なものまとめてたけど途中で疲れた

※ソースはインターネット・上映年は日本公開時・基本的に劇場公開時の時間

140分以上

184分 伝説巨神イデオン 接触篇・発動篇(二部作同時上映)(1982)

163分(70mm版)/152分(35mm版) 宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983)

162分 涼宮ハルヒの消失(2010)

151分 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978)

150分 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's(2012)

141分 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(1982)

140分未満

138分 河童のクゥと夏休み(2007)

138分 かぐや姫の物語(2013)

137分 機動戦士ガンダム(1981)

136分 宇宙ショーへようこそ(2010)

135分 幻魔大戦(1983)

134分 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(1981)

133分 もののけ姫(1997)

130分 さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981)

130分 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st(2010)

130分未満

129分 銀河鉄道999(1979)

128分 千夜一夜物語(1969)

127分 カラフル(2010)

126分 スチームボーイ(2004)

126分 風立ちぬ(2013)

125分 ファンタジア(1955)(米公開1940)

125分 千と千尋の神隠し(2001)

124分 天空の城ラピュタ(1986)

124分 AKIRA(1988)

122分 火の鳥2772(1980)

122分 スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008)

121分 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!(2014)

120分 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988)

120分 カウボーイビバップ 天国の扉(2001)

120分 ももへの手紙(2012)

120分 屍者の帝国(2015)

120分未満

119分 地球へ…(1980)

119分 王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987)

119分 おもひでぽろぽろ(1991)

119分 平成狸合戦ぽんぽこ(1994)

119分 ハウルの動く城(2004)

119分 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜(2009)

119分 バケモノの子(2015)

119分 心が叫びたがってるんだ。(2015)

117分 おおかみこどもの雨と雪(2012)

116分 風の谷のナウシカ(1984)

116分 ゲド戦記(2005)

116分 カーズ(2006)

116分 星を追う子ども(2011)

116分 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語(2013)

115分 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984)

115分 機動戦士ガンダムF91(1991)

115分 Mr.インクレディブル(2004)

115分 サマーウォーズ(2009)

115分 劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜(2010)

115分 キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-(2013)

113分 機動警察パトレイバー 2 the Movie(1993)

113分 MEMORIES(1995)

113分 ONE PIECE FILM STRONG WORLD(2010)

113分 カーズ2(2011)

113分 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2015)

112分 ブレイブ ストーリー(2006)

112分 レミーのおいしいレストラン(2007)

112分 THE LAST -NARUTO THE MOVIE-(2014)

111分 耳をすませば(1995)

111分 鉄コン筋クリート(2006)

110分 モンスターズ・ユニバーシティ(2003)

110分 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星(2011)

110分 映画けいおん!(2011)

110分 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013)

110分未満

109分 ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-(2012)

108分 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009)

108分 グスコーブドリの伝記(2012)

108分 ONE PIECE FILM Z(2012)

108分 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-(2014)

107分 銀河鉄道の夜(1985)

107分 名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002)

107分 ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013)

106分 メトロポリス(2001)

106分 ファイナルファンタジー(2001)

106分 イヴの時間 劇場版(2009)

106分 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS(2010)

106分 ねらわれた学園(2012)

105分 アリーテ姫(2001)

105分 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2005)

105分 図書館戦争 革命のつばさ(2012)

105分 虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜(2012)

105分 劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza(2015)

104分 ホーホケキョ となりの山田くん(1999)

104分 カールじいさんの空飛ぶ家(2009)

104分 楽園追放 -Expelled from Paradise-(2014)

103分 APPLESEED(2004年)

103分 ストレンヂア 無皇刃譚(2007)

103分 トイ・ストーリー3(2010)

102分 ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978)

102分 魔女の宅急便(1989)

102分 マインド・ゲーム(2004)

102分 ジョバンニの島(2014)

102分 アナと雪の女王(2014)

102分 ベイマックス(2015)

102分 ラブライブ!The School Idol Movie(2015)

101分 崖の上のポニョ(2008)

101分 シュガー・ラッシュ(2013)

100分 ルパン三世 カリオストロの城(1979)

100分 ドラえもん のび太の日本誕生(1989)

100分 機動警察パトレイバー the Movie(1989)

100分 名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001)

100分 ファインディング・ニモ(2003)

100分 イノセンス(2004)

100分 塔の上のラプンツェル(2011)

100分 魔女っ娘姉妹のヨヨとネネ(2013)

100分未満

99分 SPACE ADVENTURE コブラ(1982)

99分 マダガスカル3(2012)

99分 サカサマのパテマ(2013)

98分 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984)

98分 人狼 JIN-ROH(2000)

98分 時をかける少女(2006)

98分 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007)

98分 ヒックとドラゴン(2010)

98分 怪盗グルーのミニオン危機一発(2013)

97分 バグズ・ライフ(1999)

97分 ウォーリー(2007)

97分 ストライクウィッチーズ 劇場版(2012)

97分 劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(2013)

97分 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014)

97分 映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!(2014)

96分 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996)

96分 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(2010)

95分 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997)

95分 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(2002)

95分 銀色の髪のアギト(2006)

95分 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012)

95分 STAND BY ME ドラえもん(2014)

95分 BORUTO -NARUTO THE MOVIE-(2015)

94分 モンスターズ・インク(2002)

94分 劇場版 CLANNAD -クラナド-(2007)

94分 借りぐらしのアリエッティ(2010)

94分 劇場版BLEACH 地獄篇(2010)

94分 メリダとおそろしの森(2012)

94分 ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015)

94分 インサイド・ヘッド(2015)

93分 紅の豚(1992)

93分 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993)

93分 ブラック・ジャック 劇場版(1996)

93分 シュレック2(2004)

93分 マイマイ新子と千年の魔法(2009)

93分 シュレック3(2010)

92分 ドラえもん のび太の恐竜(1980)

92分 ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(1992)

92分 トイ・ストーリー2(2000)

92分 東京ゴッドファーザーズ(2003)

92分 シュレック3(2007)

92分 カンフー・パンダ(2008)

92分 東のエデン 劇場版II Paradise Lost(2010)

91分 雲のむこう、約束の場所(2004)

91分 ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005)

91分 コクリコ坂から(2011)

91分 PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth(2013)

90分 アラジン(1993)

90分 ガンドレス(1999)

90分 シュレック(2001)

90分 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003)

90分 劇場版 AIR(2005)

90分 パプリカ(2006)

90分 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-(2013)

90分 聖☆おにいさん(2013)

90分 百日紅 〜Miss HOKUSAI〜(2015)

90分 劇場版 弱虫ペダル(2015)

90分未満

89分 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001)

89分 マダガスカル2(2009)

89分 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ(2013)

89分 劇場版 アイカツ!(2014)

89分 劇場版 境界の彼方 I’LL BE HERE 未来篇(2015)

88分 ピノキオ(1952)(米公開1940)

88分 エースをねらえ!(1979)

88分 火垂るの墓(1988)

88分 ライオン・キング(1994)

88分 ターザン(1999)

88分 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(2010)

87分 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997)

87分 千年女優(2002)

87分 friends もののけ島のナキ(2011)

86分 となりのトトロ(1988)

86分 マダガスカル(2005)

85分 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995)

85分 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999)

85分 リロ・アンド・スティッチ(2003)

85分 ドラゴンボールZ 神と神(2013)

84分 美女と野獣(1992)

83分 白雪姫(1950)(米公開1937)

83分 リトル・マーメイド(1991)

83分 劇場版 カードキャプターさくら(1999)

83分 たまこラブストーリー(2014)

82分 ダイナソー(2000)

82分 劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード(2000)

82分 東のエデン 劇場版I The King of Eden(2009)

81分 トイ・ストーリー(1996)

81分 パーフェクトブルー(1997)

81分 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(1999)

80分 うる星やつら オンリー・ユー(1983)

80分 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-(1998)

80分未満

79分 白蛇伝(1958)

79分 101匹わんちゃん(1962)

77分 ピーター・パン(1955)

76分 眠れる森の美女(1960)

76分 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1994)

75分 ふしぎの国のアリス(1953)

75分 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998)

75分 猫の恩返し(2002)

74分 桃太郎 海の神兵(1945)

74分 ピーター・パン2 ネバーランドの秘密(2002)

72分 シンデレラ(1952)

70分 バンビ(1951)(米公開1942)

70分 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦(1993)

70分 劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI(2000)

70分 映画 ふたりはプリキュア Max Heart(2005)

70分 映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!(2009)

70分未満

68分 SHORT PEACE(2013)

66分 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME(2013)

65分 めぞん一刻 完結篇(1988)

65分 マルドゥック・スクランブル 圧縮(2010)

64分 ダンボ(1954)(米公開1941)

63分 秒速5センチメートル(2007)

62分 楽しいムーミン一家 ムーミン谷の彗星(1992)

61分 劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢(2005)

60分 劇場版美少女戦士セーラームーンR(1993)

60分 ONE PIECE ねじまき島の冒険(2001)

60分未満

55分 リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード(2015)

53分 Wake Up, Girls! 七人のアイドル(2014)

50分 劇場版 ブレイク ブレイド 第一章「覚醒ノ刻」

50分 コードギアス 亡国のアキト 第1章 翼竜は舞い降りた(2012)

49分 劇場版 空の境界 第一章 俯瞰風景(2007)

49分 UN-GO episode:0 因果論(2011)

49分 劇場版 プリティーリズム・オールスターセレクション プリズムショー☆ベストテン(2014)

47分 茄子 アンダルシアの夏(2003)

46分 言の葉の庭(2013)

40分 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000)

38分 桃太郎の海鷲(1943)

38分 パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻(1973)

35分 劇場版 ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君(2005)

34分 パンダコパンダ(1972)

26分 台風のノルダ(2015)

25分 ほしのこえ(2002)

12分 つみきのいえ(2008)

なぜシャーロットが駄作で、ギアスが傑作なのか教えてくれ

共通していることは展開が速いということ。

シャーロットは後半の展開の速さで駄作になった。


ギアスは展開の速さで傑作になった。

コードギアスは一期から、二期までずっと展開が速い。速いからこそ、多少の矛盾よりも面白さが目立つ。

なんかギャグ回だと思ったら話の最後に急展開が始まったり。ユフィさん何いっちゃってんですか!?みたいな。


二期は駄作じゃねえか!という意見の方はまあ一期だけで考えてくれてもいい。


なぜ駄作と傑作に分かれたのか。分からん


なんというかシャーロットは途中で醒めちゃう感じ。説明不足だし、敵の背景も薄いし、最終回までに至るカタルシスがないし、いきなり能力者を無くすとかテンション上がらないのよ。色々作っている側が考えていても出てこないし。まあ、知ろうとも思わない。なんというかクラナドとかAirとかKanon路線でいいんだよ。もっと丁寧な描写をくれ。どうでもいい日常描写されて、視聴者キャラクターもそれを大事に思うからこそ、後の展開に説得力なりカタルシスなり面白さがでてくるわけで。


ああ、あれだ。あれだけ妹プッシュだったんだからラストは妹助けるでいいよね。中盤かラスト前に妹助けることができて、他の人が大変だから助けて、最後にみんなを助けると。これだ!!妹助けた後が蛇足なんだよ。組織の仲間を助けるにしてももっと仲良くなる描写が欲しかったし、みんな助けるに至ってはまじどうでもいい。


まどかが皆助けたいってのは、ちゃんと最初から考えられてるのよ。性格含めて何故そうゆう行動に出たか分かる。でも、シャーロット理由が薄い。説得力が無い。妹助けたいから世界はどうでもいいみたいなセカイ系のほうが良かったよ。


話が逸れすぎた。すまん。


ギアス物語としては王道だし、足りない箇所もあるけど、飽きないし、醒めない。展開は速かったけど、

シャーロットと比べてギアスはサブキャラにもちゃんと背景があり、説明もされており、子と親の対立・支配する国と支配される国の対立・ギアスの謎・シスコンなどなど理由は色々と考えられるが、なんというかパッと見の面白さが全然違う。ギアスっていうギミック面白さに拍車をかけていたよなあ。


なんでだろうなあ。



教えてくれ!

2015-08-19

AppleMusicで見つけた、アニメソングピアノ&バイオリンカバーしたCD

誰かに布教たかったけど布教できそうな場がなかったのでここで。

特にクラナドの「ちいさな手のひら」、あの花の「secret base」、CCさくらの「プラチナ」が好き。

https://itunes.apple.com/jp/album/sonum-armonia/id695172959

ググったら宣伝動画もあった。2013年の夏に発売したらしい。

バイオリン担当がxclassicalcatxちゃんで、ピアノ担当がzorsyくんらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=qY_IiJfWdVc

個別チャンネル登録数は約95000と約15000、なかなか人気。

xclassicalcatx: https://www.youtube.com/user/xclassicalcatx

zorsy: https://www.youtube.com/user/Zorsy

でも許可取ってなさそうなんだが大丈夫なんだろうか。

まぁいっか。

2015-01-26

一番最初あたりに見ていた深夜アニメ雰囲気が好きだったなぁ

16歳くらいの頃からBSとかで深夜アニメを見てたんだけど、あの頃の雰囲気が好きだった。

確かあのときは、アクエリオンエヴァ再放送?)、鉄腕バーディー子ども時間タイガーバニーみつどもえ、とかを見ていた頃。

電気を消して暗い部屋の中で一人いつもアニメを見ていたんだけど、当時の僕にとっては、あの頃の夜がすごくドキドキしたんだよ。


まだ若くて純粋だったのもあり、「エロ」とかに敏感で、家族とかに聞こえないようにテレビの音量を小さくしてね。それで部屋を暗くしたりね。

とにかく創聖のアクエリオンとかはドキドキしてたなぁ。「大人なアニメ」って感じのばかりで、いつも緊張しながら見てた。

「深夜の雰囲気」ってのもその頃はすごく敏感で、深夜アニメに限らず、エロそうな番組の直前はすごくドキドキした。

そのころは確か、深夜にエロい映画もしてたしね。地上波や、CS無料放送期間とかで。


そして、その時からアニソンにハマっていった。アニメのオープニングを鼻歌してたりもした。

今でも、新しいアニメが始まると、見そうにないアニメでもOPEDをだいたいチェックしてるくらい。

そして気に入ったアニソンや、使われている良さそうな曲があったらカラオケで一人、歌ったり。


やっぱりなんだろう。

いまインターネットパソコン端末でもアニメを見れるけど、

当時のように、部屋を暗くして、テレビリアルタイム深夜アニメを見たほうがドキドキはするのかもしれない。

だってあの時って、パソコンも無くて、録画環境も無かったから、すごくアニメは「生モノ」だったように思うんだよね。毎週が「一度限り」だった。


そういうわけで、今でも、上に書いたような「一番最初の頃に見てた深夜アニメ」をネットでも見ると、当時の雰囲気を思い出す。

それで今回は、たまたま鉄腕バーディーを視聴しちゃって、あの頃の雰囲気を思いたしたってわけ。


今でも新しいアニメドンドン作られているけれど、

やっぱり僕にとっては「僕が最初の頃に見てたアニメ」が「当時の雰囲気」と”リンク”しているように思う。

たぶんこれからも「良いアニメ」は作られていくと思うけど、「当時の雰囲気」というのは人それぞれ、自分だけの独自の体験として、それぞれが違う体験することだと思う。

というのも、観るアニメはみんな同じでも、人それぞれが「自分だけの独自の体験」をするだろうなと。分かるかな?


まぁそういうわけで、僕がちょっと前に見た「クラナド」っていうアニメはすごく感動的で、今ままで見た中で一番感動したアニメなんだけど、

あのアニメ最初の頃に見ていたらすごく感動しただろうなぁ、と今思ったり。それはそれで、人生がまた違ったものになりそうだけど、まぁ。


分かる人いる?

2014-05-22

足を踏み外した場所

リアル生活的には大学生とき

サークルを初年度の夏休みにやめてからひきこもってた。

単位ぎりぎりで卒業就活はサボった。底辺企業就職

人間の根幹的には中学生とき

友達からすすめられたブギーポップの歪曲王を読み、その他ブギーポップを読み、キノの旅を読み、久美沙織ドラクエノベライズを読み、果てはエロゲ貸してもらってやってしまったのがかなり大きかった。

しか最初にやったのがAIRだったという・・・BGMがCDDA再生だったことに気づかずに音楽一切なしでやってた。それでもはまった。友人はワーズワースをやってたけど、うちのPCだとスペック足りなかった。

Kanonを絶対18歳になったらやると思ってたけど、結局高校生ときに借りてやった。

キドキしながら入った個人経営PCショップ鬼畜王ランス面白いめっちゃすすめられたけど胡散臭くて買わなかった自分をぶん殴りたい。つーか学ランの男子高校生エロゲーすすめんなよ店長

高校生ときに鬼作をやったこともかなりの影響があったと思う。堀部秀郎さん神。断然ゆうり(女子高生キャラ)が好きだった。

あとFifth。これでロリコン的嗜好がついた。いや違うか。個人的にはアイテム屋のおねーさんのほうが好みだったから。

でも遅かれ早かれロリコンにはなってたと思う。野々原幹好きだし。

母親人妻モノのエロゲがばれたのもいい思い出。正直そっちのケはなかった。借りたからとりあえず入れただけだよ!ほんとだよ!

高校生になってからフルメタを教えてもらって図書室で借りて読みまくった。他に阿智太郎系も読みまくった。西尾維新の一作目も高校ときに出た。読んで衝撃を受けて周りにすすめまくったけど絵で敬遠されて失敗した。

大学生になってToHeart2XRATEDを買ってはじめて新品エロゲを発売直後に買うという経験をした。どきどきしながらこんなきれいでかわいい女の子がこんなことやっちゃっていいのかよと思ってた。由真をまっさきにクリアした。おまけの大したことなシューティングを何度も何度もやってた。

大学生になってひきこもりが加速してからエロゲばっかだった。PS3PSPも持ってなかったから。

マブラヴオルタ)、ランスロミオ作品クラナド、ニトロ系、瀬戸口作品・・・

あとまとめブログとかね。かなりネット洗脳されただけの偏った内容を得意げに親に話してて超痛かった。

大学受験のころにまとめブログとか2chとか知らなくてほんとよかったなあ…

気づけば単位ギリギリ卒業も危うく就活適当

逃げるように上京してほそぼそと働きながらいまだにランス9をやっている。

艦これ運ゲーうんざりして飽きたので距離を置いている。

ダンボールには大学生ときに積みまくったエロゲーがあるけどやる見込みがない。

アニメプリキュアしか見ていない。

このまま今度三十路を迎える。

妹は今度結婚する。

俺には何もない。

2013-05-09

ベートーヴェンは素晴らしい!」とか言ってるヤツは中二

ベートーヴェンバッハは素晴らしい。多くの聴衆がそう評価する。


なぜ、彼らは素晴らしいのか。
それは彼らが音楽の形式や作曲法に関して歴史的に多大な影響を与えたから、だと私は思っている。
決してメロディーや聴き心地などという主観的なモノで学術的な評価がされているわけではない。
まり彼らの価値は、音楽理論音楽史が分かっていないと評価できない。

科学で言うところの、微分方程式ニュートン力学発見したニュートンのような存在だと私は認識している。
当然、それらは高校程度の物理数学を学んでいないと価値はわからない。

クラシック音楽を素晴らしいと言うことは、物理偏差値40にも満たない高校生中二病をこじらせて、
波動方程式がどーのこーの、言ってるようにしか思えないのだが。
バッハシャコンヌ人生のもの」とドヤ顔で語ることは、「クラナド人生」と言うことと同じだよ。
多くの聴衆にとってミスチルモーツァルトも変わらんよ。

2010-04-18

ちょっと寂しい話

可哀想な女の子の話をしましょうか。

彼女の家は親が仲悪かったんですね。

別に彼女は悪く無いんですよ

でも年中ケンカばっかりしてたんですね。

で、彼女も家庭に嫌気がさして逃げ道を探してたんでしょうね

ある日つ○やの視聴コーナーで洋楽を聴いて音楽に興味を持つんですね

で、ちょっとしたらギターまで買っちゃうんですね。

で、またちょっとしたら駅前でストリートライブしだすんですね

で、高校に進学することになるんですけど

彼女親に助けてもらうのが嫌だったんですね

自分で学費を払って高校にいこうとするんですね。

(まあ私も高校の学費は自分で払ってましたけど奨学金使えば1年で30万もかからないです。余裕です(笑)

少し話がそれました。

それでですね、頑張ってバイトをしていたある日のことです。

突然倒れちゃうんですね。

両親のケンカ仲裁に入ろうとして瓶で殴られたことがあったんですね。

それが元で脳の神経がちょっと駄目になっちゃってました。

喋れなくなっちゃったんですね。

彼女病院のベッドで絶望しました。

それで結局自ら命を絶ってしまうんですね。

どうですか?

泣けましたか?

いい話だったでしょー


って友達から言われまして、

私のまず第一声は「やすっ」でした。

話が安い。つまらない。べたべた。割とどうでもいい。

私がそういうと彼はムッとしちゃいましてですね。

で、話を聞いてると今最も流行っているアニメお話なんだそうです。

Angel Beatsっていう話らしいです。

私はそれを聞いてもピンとこなかったので

彼はまえださんが書いてると、これまた訳の分らないことを言い出したんですね。

私は「誰?」って思ったんですが、

クラナドというゲームシナリオを書いた人らしいんです。

クラナドに関しては主人公が高卒電気工事仕事やってたことから、

私と経歴が似ているので面白かったんですが、

そのシナリオを書いた人が書いてるから凄い、という発想にはならなかったですね。

私は「だから?」って言おうとしたんですが、

一緒に聞いてた友人が空気をよんで

「へー凄いなあ」とか言っちゃいました。

私は彼に「それは作品じゃなくてその人が世間で評判が高いとされている。

だから有難がってるだけじゃないのか」と言いたかったんですが、

友情にヒビを入れるのは良しとしないので、そこは納得しておきました。

ですが、彼が思ったより詰らない人間だったことにショックです。

ちょっと寂しいですね。

2010-04-06

ホントに危険アキバ業界Webシステム的な意味で)

某社だけでなく、本当にギリギリです。

合い見積もりという概念が無く、どこの会社技術力に疑問のある小さいベンダーを変えることなく、新しい技術サービスに取り込んでいけない、といったところです。

またシス担もWindowsの知識しかない人間がほとんどのようです。

以下、秋葉原界隈で聞いた噂と実際に起きたことなど列挙。(特定の1社ではない)

 

以上は昔の話ではなく、ここ数年の話。

おわかりいただけただろうか。

>結局たいして儲からないからまともな業者は参加しないだけなのでは?

ところが、相場から考えたらびっくりする額を支払っています。

2010-02-01

ギャルゲは恥ずかしくてできない。エロゲは余裕だけど。

こういう事をのたまうオタクは結構いる。

一見、矛盾している言動に見えるが、何のことはない。

自分≒主人公”が成り立つギャルゲが恥ずかしいだけなのだ。

いわゆる恋愛シミュレーション要素を含むギャルゲときメモラブプラスなど)と、

いわゆるヴィジュアルノベル要素を含むギャルゲクラナドリトバス・シュタゲなど)もの。

彼らは、後者を好む者たちであり、故に、後者の要素を含む“エロゲ”は余裕なのである。

(そして、ただエロイだけの本当の“エロゲ”は敬遠することが多い)


ここで興味深いのは、前者のみをさして“ギャルゲ”と評し、後者をその範疇に含めない傾向にあるということだ。

いやはや、オタク界隈もなかなか深遠なものなのだなぁ。

2009-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20090710104349

因縁乙。アホだな。

>本音としては「あんたの恋愛観や人生観まで疑っちゃうほどドン引きしたよ(はぁと)」なんだけど

コレはどう見ても彼氏否定だろw

なんか(≒自分?)とか書いてるが、俺はプレイした上でクラナド大嫌い。

渚はわざと自殺してるとしか思えんし、他の連中もそれを補佐してるようにしか見えん。

2009-07-09

人生と言う名のギャルゲプレイしてみた

彼氏が泣きながら薦めて来るのでクラナドプレイした。mixiに書こうと思ったが自重してこっちへ。

なんつうか無理。頑張って2人EDを見たけどテキストがとてもじゃないが読むに耐えない。

文章が下手だからという意味じゃなく攻略可能ヒロインが皆致命的にあたまわるすぎて会話にイライラさせられっぱなしで感動どころじゃなかったからだ。

ヒロインだけじゃなくて親友の春原も酷い。あれはアホはアホでも直接人に不快感を振りまく有害なアホ。どう見ても立派なDQN

ギャルゲ主人公の親友熱血漢の3枚目でお人よしで主人公に行動のきっかけを与える役回りと相場が決まっているが、正直アレはいらない。中の人は好きだがそれでもうざくてずっと台詞スキップし続けた程だった。

でも一番イラつくのはアホや知恵遅れレベル取り巻きを自ら集めておいて「俺の周りの奴は何でアホばかりなのか(笑)」とか見下して悦に浸ってる主人公。

スクイズの誠は異次元の住人なので特に怒りも感じないが、こいつは心底うぜえ。

お前、自分が優しいとか頭良いとか勘違いしてるの見え見えだけど、それ周りがあまりにも酷すぎて相対的にマシに見えるだけで実際大した事ないから。

オタクプレイヤーがいかにも感情移入しやすいような属性をゴテゴテ付加した主人公だけど私的には「すごぉい、お客さんって頭良いんだー☆マユミ(仮)馬鹿だからわかんなくてぇ↑↑」みたいな

ベタ過ぎるキャバクラ接待を延々受け続ける苦痛がある訳ですよ。馬鹿にしてんのかお前と。当の男性オタクプレイヤーもそう感じている人は多いんじゃないかと思うんだけどどうですか?

もしくは「はじめてのおつかい感覚ヒロインが(シナリオライター的には)感動する純愛アプローチを仕掛けたように見せても、図式的に「一人で寂しかったけど泣かなかったね偉いね」ってレベル

健気な幼児の行動にしか見えない。そしてそれを上から目線で見守る主人公にまたイラッとする訳だ。それで恋愛感情なんかよく抱けるな、お前真性ロリだろ主人公。

これでもサクラ大戦や葉っぱやアリスギャルゲは好きだしアイマスも好きだし(りっちゃん派)、鍵のゲームは知らなかったけどニコニコの「だんご大家族」は聴いてて感動したしリトバスにも興味津々だったけど、

正直クラナドで激しくがっかりさせられた。恐らくこのブランドの最高傑作であろうクラナドがこの有様なら、他のタイトルなど一体どんな低脳集団が襲い掛かってくるというのだろうか。

そして「泣ける」というのはやはり知性ある人間同士の交流ではなく「はじめてのおつかい」でようし"ょの姿に涙涙、と言った感覚のものしかないのだろうか。

純粋と書いてバカと読む系は常識人とワンセットで一人置いとく位で丁度いいのに登場人物全員それにしてどうすんの?マニアック過ぎるだろJKと激しく突っ込みたい。

個人的に良かった点は渚のテーマ声優陣の豪華さだけでしたとさ。


とまぁここまで延々コキ下ろして来たけど完全に信者入ってる彼が、厄介な事に毎晩毎晩クラナドプレイ進捗を電話で聞いてくるんだよ…

本音としては「あんたの恋愛観や人生観まで疑っちゃうほどドン引きしたよ(はぁと)」なんだけど、さあてどう言ったもんか。

2009-05-23

最近アニメの主人公は自分で何もしないような優柔不断な奴ばっかで

と知り合いに言ったら「キョンのことか?」とか返されたんだけど、

いやそれはねーわ

キョンのは面白いだろ。ボケに対する突っ込みだろアレは。アレをつまんねーとか言ってたら大抵のお笑いはつまらんくなるわ

一種の芸なんだからさ。

でもさ、クラナドとかの主人公とか酷いだろ

ホントに他人見下してばっかりでさ。そのくせ自分じゃ何かしら行動を起こさない。

正直伊藤誠と同レベルだと思うわ

2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309105754

その話題に出てる奴で言うと「クラナド人生なんだ!だから理解しない奴はクズなんだ!」

東方といえばニコニコイオシスネタだよねwwwwwうどんげかわいいwwwww

ところで優曇華院って誰?新キャラ?」みたいなのが高確率自分価値観押し付けてくるから論争の元になるんだと思われ

2009-01-19

エロゲについてふと思うこと

僕はkanonとかairとかoneとかをまったく知らない世代なんだけど、

それでも未だに鍵がリトバスを出せば評価されるんだよねえ。

クラナドストーリーすら知らない。

鍵の作品は超現実的なものが多いけれど、

それを僕は嘘臭いというか、オチが決まっていて、

そこへ向かうための手段にしか感じられなくてどうも合わない、というのが本音。

2008-12-17

クラナド、また泣いた

http://anond.hatelabo.jp/20081025032805

友人にソフトを返してから暫く忘れてた。

最近これがアニメ化されたらしい。

友人曰く、人としてみるべきとか何とか。


うぜぇなと思いつつも、そいつの余りの迫力に負けて借りてきた。

ったく、これだからオタク野郎は。

でも借りたからには観ないとアレだし、結局観た。

1話終了後、脱力した。

俺でもホームラン打てるぞ。

皆のヒーローになれるぞ、皆から頼りにされれるぞ。

ただその状況が俺には全く無かった。

そして落ちぶれた。

結局はアレだよ。全て運なんだよ。

2008-10-25

クラナド、泣いた

深夜。何だか眠れない。

パソコンを付けてみる。

友人から借りたクラナドと言うゲーム

エロゲ何て1,2本、オタクの友達の家で数回やった程度。

正直興味はない。でもこれは凄いらしい。

友人から借りた以上、一応やらねばならない。

めんどくせー

主人公高校生

学園モノ、マジで苦手。

理由は簡単、自分の学生時代は何もなかったからだ。

よって10代の甘酸っぱい恋愛は全く分らない。

初恋もいつだか良く分らない。

まあそんなことはどうでもいい。

取敢えずやってみた。

このゲーム選択肢が結構多い。

めんどくせー、マジめんどくせー。

この目がありえないくらいデカイのは何とかしろよ。

こんなんでヌけるんか?

と、色々ブツブツいいながらも結構嵌り始める。

オレが選んだのは智代って女の子

理由は単純。

芯が強そうだったから。

話を進める。

そして岡崎と春原に異常なほど感情移入を始める。

スポーツ推薦で入学したが問題起こして部を退部した設定。

まさに俺だろ、これ。

推薦でなかったがバリバリ体育会系

軍隊のような上下関係でしごかれた。

耐えていたがレギュラーに慣れずキレる

いつの間にか除籍されてた。

さらに話を進める。

智代と自分が釣合わないと思い始める朋也。

ケッ、当然だろ

さらに話を進める。

月日が流れ智代とぎこちないまま冬。

おいおい。

そして卒業・・・

っておい!

これでいいのか?

と思ったら智代が会いに来てた。

今までの想いを言い合い泣きながら抱き合う二人。

そのままEDへ。

オレ号泣

涙で何も見えない。

勿論言い話で流す涙ではない。

オレが惨めに見えて号泣

只管号泣

やべえ止まんねえ

何やねん、オレって。

オレと朋也の違い何て全然ねーよ

スポーツマンタイプ、顔もそこそこ。

小中高とスポーツに勤しむ。結構いい線いってた。

けど高校で退部。スッパリ切られる。

それで街をブラブラ

気付けば高3。

進学あきらめ就職

智代みたいな彼女が欲しい。

いや智代より劣っててもいい。

ただ暖かい家庭を作りたい。

別に他に何もいらん。

結構普通の当たり前の夢。

でも叶えられる気がしない。

どっから狂ったの。

オレの人生って何。

寂しい。

また涙がでてきた。

もういや。

泣けるねこゲーム

友人の言ったとおりマジで泣けるわ。

2度としたくないけどさ。

2008-05-17

バカじゃねーの?

僕が昔下着が見える漫画を見ていたら親に「性的な描写のある漫画は見てはいけない」とかグチグチ説教されて酷い目に遭いました。

具体的に何が酷かったかというと、僕の親は自慢げに「兄弟と殴り合いの性交をした」とか話してたり「中学の時既に体を売っていた」とか社会の悪としか思えないような行為を武勇伝として平気で披露したりする人間なのに、非行経験も全くない比較的無害な僕に向かって「子供のうちは漫画現実の区別が付かないからだめだ!」とか訳の分からない事をほざきやがる。

しかも巷に出回っているエロ漫画よりもはるかに暴力的でグロテスクな性描写のあるビデオレンタルショップなどで借りてきて、居間で堂々と見ている。

要するに言ってる事とやってる事が滅茶苦茶で頭がおかしい。

ちなみに性的な漫画を見てはいけないというか漫画そのものを見てはいけないという家庭内規制はまだ掛かっていて、こんなアホらしい事にも付き合ってられないしイライラするので今から4年ぶりくらいにwindowsを起動してクラナドとかfateプレイしてスッキリしたいと思います。

2008-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20080514220656

サイバー犯罪(懐かしいな、確か毎日新聞もよく使ってたな)の定義にもよるんだが、

愛知県警はそんなにでかい事件やってたか?

その時は専門部署がなかったんではないかな。

まあ、警察歴史の場合は「組織としてできた」ってことが大事だからな。

ちなみに、京都府警は派手な事件かなり担当してる。

適当に検索して拾った結果がコレ。あとWinny作者逮捕な。

2008年5月 大阪府大学サーバー侵入犯逮捕、同月、Share利用者3名逮捕

2008年1月 原田ウイルス作者逮捕クラナド画像使ったウイルス作者逮捕

2007年5月 Winny違法ユーザー3名逮捕

2006年5月 フィッシング詐欺で盗んだID使ったオークション詐欺逮捕

2005年7月 ワンクリ詐欺業者逮捕

2005年2月 ネットゲーム不正アクセスした学生逮捕

2003年11月 Winny違法ファイル交換ユーザー2名を逮捕

2003年5月 ヤフオクIDパスワード不正入手していた東京都無職男性逮捕、同月ワンクリ詐欺逮捕

2008-05-09

つーかファッションオタクになにいってもムダ。

精神構造は「クラナド国家」だっけ?アレを言ってる連中と同じ。

2008-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20080401134030

クラナドは全話みてると思うのですが、言っている意味がよく分かりません。

ホモ崎ってだれなんですか? 渚がヤンデレなんですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん