2018年05月20日の日記

2018-05-20

適切な食事量が分からない

まれてこの方、体重が維持出来た事がない。

特別デブな訳でもガリな訳でもないが、ずーっと体重が定まらないまま30年弱生きてきた。

成長期はともかく、20歳あたりからは大体年間5kgぐらいの増減を繰り返している。

原因は明らかで、ライフスタイルだとか運動量の変化とかではなく、単純に食事量が安定しないせいである。

と言うのも、未だに自分の適切な食事量というのが分からないのだ。

大学生のころに色々試してみて、1日3食・毎食腹いっぱい食べるようにしたら5kg増え、朝昼晩こだわらず気が向いた時にだけ食べるようにしたら5kg減った。

それ以降は、それを基準に昨年より体重が増えていれば昨年より少なく、減っていればその逆、というような大雑把な調整の仕方しか出来ないししていない。

まあこの調整を年単位でなく月単位でやれば問題ないのだろうが、自宅に体重計がないので測定は年1回の健康診断のみ。

そもそも食事に気を配るのが面倒だからそうしているのであって、毎月毎月体重計っては来月はこうしよう、などと考えるなんて自分には絶対に出来そうもない。

から体型にも食にも関心がなく、食事お金時間も割きたくないので内容もお粗末なものである

全て外食なのは言うまでもないが、1人で食べる時は9割方ファストフードコンビニ飯。酷いときウィダーインゼリーカロリーメイトで生き延びている。

ついでに最近百均ピーナッツカロリー的に1番コスパが良いことに気付き、そればかり食べている。

別に5kgぐらいならギリギリ服のサイズも変わらないし、今のところ体調も良好なので問題はないのだが、とはい三十路を目前にしてこれでは遠くないうちにガタがくるだろう。

しか改善しなければ、というのは分かっていても、やはり適切な食事量が分からない時点で何をどうすべきなのかサッパリである

世間一般の人たちはどうやって体重維持してるんだろう?いちいちカロリー計算とかしてんの?マジで

想像するだけで無理だ。

もう誰か早くガソリンスタンドタイプ栄養補給開発してくれよ、と毎日願っている。

アメリカってよく無実の罪で10年以上服役してた人が出てくるよね

ちゃんと無実を証明しようという反骨の精神があってすばらしいと思う。

anond:20180520223725

安倍さんの有能無能というより怖い。安倍さん日本国会議も、国家のための国民を作ろうとしています。それは "日本国憲法改正草案" からも見て取れます

憲法は、法律ではありません。近代立憲主義憲法は、国家権力を制限人権保障する法です。つまり法律を作るときや、それを運用するときに守らなければならないことを示し、国民国家に遵守させるという、法律とは逆方向の役割本質とする法です。時に国家暴走するという歴史的教訓からまれ役割であり、日本国憲法も、(制定過程議論しませんが、少なくとも内容において)そのような役割を担っています(※1)。

今回の草案は、そうした従来の意味での憲法ではありません(その事実についてどう考えるかは自由です。)。 つまり現行憲法では公務員のみが負っている憲法尊重義務を全国民が負い(102条1項。これはQ&Aによれば「遵守」より重い義務です。)、「公益及び公の秩序」(12条後段、13条後段、21条2項等)による人権制限が認められ、「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚」(12条後段)することが要求され、国民義務が大幅に増え、前文冒頭の主語国家になるなどして、国家から国民への法に変容しているのです。

自民党憲法草案の条文解説(総論)


そもそも個人主義的な方向にシフトしていかないといけないという指摘があります

人間自由にしていけば必然的にたどり着く個人主義というものを前提に、制度を家のように作り上げ、その中に住む。自由な発想で全力を出せば、それが全体の力になる。これがルネッサンス以来の世界文明方向性であり、人類は実際にそのように発達してきた。基本的に、システム個人サポートすることばかり考えてるといっていい。それ以外の方法は、なにより個人個人の支持が得られないことにより、廃滅しつつあるのだ。

日本の国民性は知識の体系を拒絶する - はてなの鴨澤


しかし、日本会議安倍政権が実行する施作には、全体主義的なものが多い。道徳評価対象の教科にしたり.., 必要性の低い空母を導入したり.., 過労が問題視されてるのに高プロを導入しようとしたり.., 憲法素案にさえ.. その全体主義的な傾向が現れている。


ひとつひとつ政策をつなぎ合わせると、上への服従という言葉にまとめられる気がする。改正憲法の条文を読むと、日本がこんなに凄いんだぜ、っていう文章が並んでいて空気感が伝わると思いますしかも、この上への服従は、「私」への服従だと思う。自己肯定感を満たすために、若い人達が利用されていると思う。

安倍政権の諸々の政策やそれを支持する人間言動は、「権威主義」や「権威への服従」という観点で読み解けば、すべて一本の線上にある。個人物事判断せず、親や教師組織上位者、そして国家上位者の指示に服従することが「道徳的」であるかのように教化する。個人判断することを否定する。

Twitter


ネトウヨの人たちは、他国を見下して自国称揚して、自己肯定感を高めようとしている。安倍政権を利用して自己肯定感を勝ち得ようとしている。でも、実際には、全体主義の下位側に位置付けられて、安い給料で働かさせられ、彼らの自己肯定感を満たすために利用されている。ネトウヨだけではなく、普通の人もみんな。本当になんなんだこの構図はと思う。


もちろん、自己犠牲は悪いことではないし、戦後価値観が正しいとも思わない、正直、忖度だって、誰もがみんな空気を読んで生きてるのだから忖度のものが悪いものだとは思いません。


でも、安倍政権日本会議理念は、「私」は偉いという物語宗教神様であって政策ではないと思う。そんな自己肯定物語うちらを引きずり込まないでほしい。

食事マナーはめちゃくちゃいいけど

からって結婚してたり彼女がいるわけでもない

つらいね

anond:20180520232551

汝、自身が己への神となりなさい。

anond:20180520231424

政府が仕組みを変えて、その人生設計を全体に落とし込んで欲しいと思うのだよ。

ヤン・ウェンリー好きは信用できない

ユリアン史観でいい人に見えてるけど、大金稼いで若隠居を狙う嫌な社長だろ。

anond:20180520232445

それはよく言われていて、夜の娯楽が少ないとみんなこぞってエッチするんだってさ。

ps4洋ゲーってむさ苦しいオッサンが出るの多すぎだろ

やる気失せるわ

少子化の真の原因は選択肢の多さ

伝え聞く話なのであまり真に受けないで下さい。

少子化の原因として子育て世代貧困が挙げられています

これとは違う原因が存在しているようです

このあたりはバブル期でも少子化が進展していることと

都道府県出生率トップ沖縄都道府県別所最下位でもあります

まり所得出生率は逆相関の関係すらあるのです

また社会普遍的

都市出生率が低く地方出生率が高い」

という大原則があり

これ以上の東京への集中を防ぐのが一助かと

例として

日本全体:東京よりも

都市への人口集中が激しい北海道では

道民540万人中札幌市民は195万人

札幌市民195万人中

面積で最大の南区人口は14万人

残りの180万人、つまり道民の1/3は

東京23区より狭い面積に居住している

北海道内でも札幌市出生率

ほかの地域と比べて低く

札幌市人口流入すればするだけ

北海道全体の出生率が下がっていく

東京一極集中問題視される東京ですが

その東京でも所得子育て支援でリッチな区部よりも

しろ貧弱な島嶼部で出生率の高い傾向が見られます

そして真の問題経済的理由ではありません

経済的問題にしてもファクタに過ぎず

実は「選択肢の多さ」が成婚率を狭めています

男5女5程度の小集団で、男女ペアを作らせる

それぞれの人気はトップの2人に集中する

これを10人ごとグループでやっているのが地方

東京場合、男100女100の集団になる

人気が集中するのは、やはりトップの2人

男98人と女98人は不本意ペアを強いられる

地方の5人ずつグループから東京人間が吸い取られる

5人ずつのグループが歯欠けし、地方でもペアが作りにくくなる

これが現状。地方でもペアは作りにくくなっている

かりに100人を語るとしても

地方だと「10人の小集団×10

人気が集中するのは20人獲れるわけですが

都市圏だと「100人の大集団×1」で人気が集中するのが2人

頑張ったとしてもせいぜい5で、20人には到底及ばず

10×10よりマッチング率が低いんです

本当に少子化をなんとかしたいのなら

地方分散するべきですが、肝心の雇用がなく

ますます出生率の低い都市への転出捗るという悪循環

これはエシャラン(梯団)の定理といいまして

この場合結婚に対するありとあらゆる要素

(収入学歴身体的特徴etc.)に応用できます

集団は小集団よりも選択肢が多いように見えます

より近似の需要要素が比較されるので、結局のところ選択肢が狭まります

もう一つ注目すべき点は堕胎です

第1次ベビーブーム(と呼ばれる)

戦前の高出生率の残り香」直後の急減で

この時期にあったのが

中絶解禁(優生保護法恣意的運用 経済的理由による中絶)

じつに出生数の7割が中絶されました

なぜ中絶が解禁されたか

農村社会普遍的出生率が高く

衛生状態などにも左右されるが「都市1:農村4」前後

この状況で農地改革を行うと

農地改革土地を投げ与えられた元小作人

小規模自作農は、農村の高出生率を背景に

継代によって営農継続困難なほど土地が細切れになってしま

これを防ぐために、中絶解禁が実行された

それでも父母が存命である限り

農地という雇用環境限定される

そこで、農地改革によって土地を得た

小作人の子弟たちは「農地によらない雇用先」

出生率の低い都市を目指すこととなった

彼らこそが「金の卵団塊世代

そして「金の卵団塊世代人口移転こそ「戦後繁栄

地方人口都市集約し、都市の限られたリソース(土地)を

とりあいさせることによって生み出された「高度経済成長」と言う名のバブルなのです

高度経済成長期以前、地方供給1に対し需要0.8~1.2

都市供給1に対し需要前後だったわけですが(流入人口比)

それ以後は人口移転がありまして

供給1に対し(各地方から吸い取った)需要前後が積みあがり

地方価値は下がり、都市価値高まることとなりました

価値は、需要が過集中することで生み出されるもの

需要の過集中には人口移転必要、ところが地方カラッポ

移民ぐらいしかアテがないのが現状の日本です

地方はすでに人口都市に吸い取られつくしているので

景気拡大に必要人口移転

それに伴うバブル駆動する能力が不足しており

今後考えられるのは

現在残り火の残っている地方都市から

東京人口を吸い取りあげ

東京のみで駆動するバブルを実現するぐらいでしょうね

実際 公示地価価格推移を見るに

すでに「東京のみが生き残る」フェーズに入っているかと考えられます

もっとも 大規模災害が起きた際に

そうした東京果たして無事でいられるのか?と言った点からは目を背けているのですが。

性犯罪率の高さをみるにジャップオスは職につく前に心理検査でもするようにして社会から弾いたほうがいい気がする。

anond:20180520232000

また島根悪口か!と思って振り上げた拳のやり場がない

anond:20180520231651

パイナップル酵素は、当然ながら、人体も消化するので気を付けてね。

人手不足が深刻化する中、高齢者の生きがい作りが目的シルバー人材センター派遣労働の依頼が殺到し、4年間で3倍以上に増えていることがNHK取材でわかりました。一方で、この間、仕事中の事故が6倍以上に増加していて、専門家は「高齢者負担が増えていて、働きやす安全環境作りが不可欠だ」と指摘しています

anond:20180520231729

いからあの枕みたいな本を読み直せ

世の中に

生きるのが楽しいと思っている人がいることが信じられない

進んでしにたいとは思わないけど、生きていたいとも生まれてよかったとも思ったことない

まれてこなければ、とか思うほど不幸なことなんかなかったけど、生まれてこなくても良かったのになぁとは毎日のように思う

みんながみんなそうじゃないって考えると本当に驚いちゃうなぁ

anond:20180520231123

まあそうなんですが、仮に年金の代わりに自分個人貯金して将来に備えたとしても、今の年金より手厚くするのは不可能なんでね。

anond:20180520231114

いやいや、旅行はまだいいんだよ。

ずっと住むとなると厳しいわけで。

ただ、今でこそグローバル化海外移住も多いと思うけど、大半は自国暮らしてるんじゃねーの?

この辺が島国根性なのか?

anond:20180520225948

人間創作規制なんて出来るわけないし

問題なのは

二次創作で過剰に儲けている人がいる

作品毀損するような内容の作品がある


この2点だろうからコントロールするとすれば規制しかないのでは?

それで規制されるような人って

規制すればOKって、すごく官僚的な発想ですよね?」

と言えるような立派な人がそんなにいるとは思えない、というか真逆の人が多いだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん