「囲碁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 囲碁とは

2022-05-06

anond:20220506155024

囲碁とか将棋が、4人プレイで、2人がグルになって勝ちに持ち込めるルールだったらあり得たかもねw

anond:20220506154707

囲碁とか将棋ってそういうマナーないの?

藤井棋士上座と下座を間違えて座ってどうこう見たいな話があったから、マナー厳しいのかと思ってたわ。

将棋囲碁だと強打や挙動不審別に問題にならないのに麻雀だとNGなのはなんで?

って聞かれたので、なんでやろなーと思って雀荘メンバーやってるプロの人に聞いてみたんだけど

麻雀場合不要挙動や強打による音立ては「通し」として使われてきた過去があり、

それを防止するために基本的にはマナー違反ということになっていると説明を受けた。

本当かどうかはともかく納得力のある説明だと感じた。

 

通しっていうのは事前に符丁を決めておいて持ち牌や待ち牌を相手に伝える行為のこと。

例えば、将棋だとプロの人が扇子パタパタ開閉してることがあるけど、

これを事前に手の甲を叩いてから3回開閉したら3萬待ちみたいに決めておくことができるということ。

2022-05-01

八つ当たりはなぜ八つなのか?

これも八方美人と同じ、

囲碁のような2次元グリッドなのではないだろうか

囲碁の囲い込みは、いわゆるバケツフィルと同じであるのも興味深い

古来の日本人から画像処理の基本を感じ取れる

八つ当たり2次元グリッドゲームなら、

全方向に攻撃するということではないか

[]2022年4月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012101225265107.246
021959198507101.340
031803180285100.043
04225422173698.444
05271819517771.836
06332327928884.041
07248622626091.044
08269523831388.444
09206619274093.340
10216320141593.142
11247923876996.342
12234322497596.043
13260122813287.743
142436244965100.645
152554262753102.943
162381266056111.746
172682269560100.544
18281626632994.641
19426134826781.739
20253724441996.342
21305028391393.142
222282253652111.246
231984199497100.644
24256825579999.646
25301128026993.141
262818281771100.044
272730277401101.645.5
28242222947694.741
292592273793105.644
30203218583391.540
1月76147727461595.542

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ピカチュウ婚約指輪プレゼントしたら泣かれた /20220407192206(130), ■これまで2社のブラック企業経験したんだが共通点が物凄く多くて驚いた /20220416231905(71), ■なぜ東京人は書く必要のない細かい地名をイチイチ書くのか /20220401211442(58), ■なんで「キモい」っていう言葉にそんなに過剰反応するんだろうな /20220407102502(55), ■ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について /20220416001606(53), ■オタクはガキ向けテレビを人に薦めるのマジでやめて欲しい /20220419220144(52), ■給料格差に納得できない /20220402121859(51), ■あまり知られていないけど可愛い動物教えて /20220420141437(51), ■おじさんは結構頑張ったと思うんだよね /20220419021141(45), ■一人の女性人生をめちゃくちゃにしたかもしれない話 /20220325183220(45), ■オタクって唐突セリフうから嫌だ /20220404095532(44), ■プログラマーの人たちに悩み相談したいんだけど聞いてくれない? /20220416200729(43), ■PTAをDXしようとして挫折した話 ※追記しました /20220409133020(42), ■横断する歩行者に譲らない車を減らすには /20220412220807(40), ■物語の中でしか見ない言葉遣い /20220423074526(40), ■男性ちゃん男性運動してください /20220424115617(39), ■園子温監督性犯罪者のように扱ってるはてブの人たちに聞きたいんだけど /20220406104233(39), ■90年代の隠れた名作アニメ教えて /20220423021249(39), ■90年代鬱屈とした曲教えて /20220423173601(39), ■結婚式したくないので彼氏と別れました /20220416181919(38), ■エヴァ使徒でコアって設定あるじゃん /20220410225141(38), ■俺通信から解放されたい /20220424111112(38), ■車めっちゃ悩む /20220421112913(38), ■実は現代囲碁歴史上かつてないほど覚えやす環境が揃っている /20220418214932(37), ■はてなーの株や投資ちょっとした失敗話を聞きたい /20220429114122(36), ■さよなら絵梨の感想見て確信に変わったよね /20220411114510(36), ■若いかも知れない女性として、たわわに思う事 /20220426155135(36), ■字が汚い人ってなんで努力しないの? /20220427234204(36), ■人生ってマジでなんなんだよ /20211217105221(35), ■「銃器好きな人間」って人間を撃ち殺したい欲求を持つ犯罪者予備軍なんだろうか?【関係ないけど】「お色気漫画好きな人」って女性痴漢したい欲求を持つ性犯罪者予備軍なんだろうか? /20220424113052(35), ■カップルで街を歩くのって、弱者男性へのハラスメントじゃないの? /20220416150714(35), ■anond20220414230421 /20220415093943(33), ■エリンギに似てる言葉教えて /20220425204400(33), ■ /20220407073711(32), ■10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと /20220410232915(32), ■超難関進学校自称進学校との違いであまり指摘されてない点がある /20220419140308(32), ■はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題 /20220410194918(32), ■法律に反してなきゃ倫理なんてどうでもいいのか?違うだろ…… /20220422103831(32), ■デバッグのことデバックって言うアホボケクソカスども /20220422123129(32), ■政府バラマキを批判する人はなぜ批判するのか? /20220424212506(31), ■anond20220418205553 /20220418210759(31), ■40代子供いないと退屈だな /20220407162414(30), ■たわわ広告って一体どうすればよかったの? /20220421171021(30), ■いい人はなぜ女に選ばれないのか /20220403031136(30), ■月曜だし国連たわわ事件反省会しようぜ /20220425213225(29), ■ここが変だよ公務員 /20220410002841(29), ■セブンイレブンって絶対車線の左側にあるよな /20220422021318(29), ■独身非モテ男性にとって選挙の争点ってマジでエロ漫画規制くらいしかなくない? /20220413111033(29), ■ /20220413113616(29), ■月曜日のたわわがキモチワルイ理由 /20220406195003(29), ■みんな新卒からいきなりメ完璧に取れてたの? /20220401172912(29), ■新電力中の人です。すべてをお話します /20220401000918(29)

2022-04-30

八方美人って2次元グリッドでの話だよな

発想が囲碁とかファミコン時代なんだよ

3次元グリッドだったら9+8+9=26方美人だろ

マインクラフトみたいな世界だったらな

グリッドの制約がなければ全天周囲になるだろ

Zガンダムコックピットみたいなやつだよ

全方向美人とでもいえばいいのだろうか

2次元360度、円は球になるだろ

でも、ここで四元数を持ち出すこともできるよな

まり姿勢の補間とかジンバルロックとかそういうことだよ

いや、ジンバルロックは違うか…

何の話だったっけ…

2022-04-24

anond:20220424051115

別に遊びの海外旅行なんて行かなくても全然問題ないんだし、そんなもん単なる好みの問題では? スキーをする人もいればしない人もいるのと同じような話で。(ゴルフでも囲碁でも将棋でもなんでもいいけど)

anond:20220418214932

打ちながら評価値の表示と無限待ったができるソフトってある?

囲碁は、1ゲームが長いのと、失敗したのに気づけるのがずっと後なのがつらい。

コンピュータ相手に「あー。今のは間違いだったのか。この後、ここが死ぬのね。こーすれば良かったのかー。」みたいなことをカンニングしながら打ちたい。

将棋ソフトだと、たとえばshogiguiは盤面編集中にリアルタイム評価値を表示してくれるので、↑のようなことができる。

KaTrainやLeela、lizzieではできなそうなので、良いの無いかなーと思ってるんだよね。

2022-04-22

anond:20220421132959

囲碁クエストやってたけど、マナー悪いやつ多すぎてやらなくなった。

勝負付いてるのに、無駄に長引かせてこっちがウンザリして投げるの待つやつ。

強制的に判定させる方法がありゃ良かったんだけどな。

今はもう実装されたかな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4718474496999440226/comment/slalala

初心者向けなのに説明無しに用語入れてくる所が配慮が無いなと思う。囲碁に限った話では無いけども。

煽りではなく、この人が何を「用語」だと思ったのか知りたい。

COSUMIの5路盤。

https://anond.hatelabo.jp/20220418214932

に便乗。

5路を極めてもべつに囲碁が強くなったりはしないけど、短時間でサクッと終わるので、ちょっとした隙間時間に遊ぶのにはよい。

ここでは、交点の座標を縦は上から順にアルファベットで、横は左から順に平仮名で表すことにする。つまりいちばん左上隅の点は〈a-あ〉、いちばん右下隅は〈e-お〉、ど真ん中(天元)は〈c-う〉ということで。


解説()内の数字は何手目かを表す。対局再生画面で碁盤の上にある数字だよ。

囲碁棋譜では「黒1手目、白1手目、黒2手目、白2手目……」というのではなく、黒から始まって交互に打っている前提で「1、2、3、4、5……」と表す。


では早速打ってみよう。

実戦に勝る修行はない(キリッ!


【第1局】黒6目勝ち

https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b6&bs=5&gr=ccdccdcbbbdaddbaabebedecbccaaatttt

オーソドックスに盤面の真ん中一直線に境界線を作りたいなと黒は思ったが、それじゃ当然白は勝てないので(4)でハネ(斜めに着ける打ち方)を打ってきた。


(7)で〈d-え〉と曲がった。これがたぶん闘い易い手なんじゃないかな。ここで〈a-い〉に伸びるという手もあるんだけど、すると終盤で初心者には厳しい詰碁問題みたいな展開になる。


また、(7)では〈b-お〉に打つという手もある。〈b-お〉は白の「3目の真ん中」だ。3目の真ん中は地の急所。ここに黒が打てば白は死ぬし、白が打てば白は生きる。白が打つと2眼できるから


(13)は切られるのを防ぐ「ツギ」。この時点ではすぐに取られないのだけど、予防的に継いでおいた。(15)黒パス、(16)白パス。両者ともパスをしたので終局。

(13)では、継がないでパスをして相手が本格的に取りに来てから継ぐのでも遅くはない。これ↓は(13)で継がずに放置して後から継いだバージョン。結果は変わらない。

https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b6&bs=5&gr=ccbccbcdddbebbdeedadabacttcetteedctttt

黒……8目(8もく)

白……2目(2もく)

アゲハマ……0

8-2=6 で、黒が6目勝った。


【第2局】白1目勝ち(これで何で黒の負けなの!?

https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=w1&bs=5&gr=cccbbcdcddebedbbabecaadabacaacbecdadceeedetttt

序盤は先ほどと同じ進行だが、(7)で〈b-い〉に曲がらず〈d-お〉と伸びた。こっちに打つと面倒臭いことになりがちなのだが……。

(9)から(13)まで、黒は意欲的に白地を減らしていき、(15)で継いで取られないように守った。この時点で、境界線はくっきりと引き終えたかのようにみえる。

黒……8目

白……2目

アゲハマ……0

なので、8-2=6。黒6目勝ちで終わるかと思いきや……。

(16)で白は〈e-い〉と打ってきた。ほぼ確定した陣地に打ち込むなんて、無駄な悪あがきだろうか? それとも、〈d-う〉の完全には繋がっていない部分を切ろうとしている?


ちなみに、〈e-い〉はいわゆる「中手(なかで)」ではない。中手は「6目中手」が最大だが、ここの黒地は8目もあるからだ。

何だか知らないが、無謀にも白は黒の連結が弱い部分を切ろうとしているようだ。だから当然に黒は(17)で弱い所を継いだ。

ところが!

(18)で、白は変な動きをしているが、黒は(19)で2眼(2がん)を作ってこれで「生き」のはずだ。なのに白は(20)と自殺手を打ってきた。しめしめと思って黒は(21)でアゲハマ1個ゲット。アゲハマはその数ぶんだけ終局後に相手の地を減らせるので、取らない手はないはずだけど?


(22)(23)で双方パスしたので終局となる。一見

黒……5目

白……2目

アゲハマ……白3目(盤上に残った2つとさっき取った1つ)

アゲハマで白の地を減らせるので、白地は-1。黒はそのまま5目の地なので、つまり黒の6目勝ちということになるはずなのだが……。

結果を見てみればなんと、「白1目勝ち」となっている。黒負けてんじゃん!? これはどういうことか?


結論からいうと、終局時の盤面の状態は「セキ」という。「セキ」とは、お互いに次の1手を打ったら相手に取られてしまうので、お互いにこれ以上手を出せないという、硬直したした状態のことをいう。

右上の白地はしっかり2眼を持っているので「生き」である。(2目の地)

問題は左下の黒地。一見2眼持って生きているように見える。だが次に黒から〈d-い〉に打てば白〈e-お〉で黒は1子残らず取られてしまうし、白から〈d-い〉に打てば次に黒〈e-あ〉で白2子を取って終わる。黒も白も、どちらも取りにいけば取られるので手が出せない。

「セキ」になった場合は、両者を「生き」とするものの、そこはプラマイ0ということで、最後に地の計算をするときに「セキ」の部分は数えないことにする。要はこの対局の場合、黒は完全に地を無くしたわけではないのだが、黒地にカウント出来る地が実質なくなっている。一方、白は黒を全部取り上げることが出来なかったものの、右上隅に2眼を持った確定地は持っている。つまり


黒……0目

白……2目

アゲハマ……白1目(さっき黒が取ったやつ)

ということなので、黒が1目負けた。なお、囲碁勝敗は勝者の結果で表すので、この対局では私が黒番だったけれど、対局結果は勝者の白にあわせて、「白1目勝ち」と記す。


この対局でセキにならないようにするには、どう打ったら良かったのかというと、(13)で〈a-い〉などと欲張らずに〈e-い〉と打てばよかった。これはまさに白がセキにしようと仕掛けて来た時の1手。自分が打たれてアイタタタ! となる手は是非とも先にそこへ打っておくべきだ。


といっても、初級者がセキにされるポイントや石を殺されるポイントを見抜くのは容易ではない。そこで、5路盤で対局する場合は、実戦経験を積み、ありがちな地の形と、打たれて死んだ(セキにされた)場所記憶してしまうのがいい。


【第3局】黒6目勝ち

https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b6&bs=5&gr=ccbcbdcbdcabdbadbebadacacdacaetttt

(3)で伸びずに果敢にハネ(跳ね)を打ったが、最終的には第1局と同じ結果となった。囲碁対局の結果は、どんな手順で打っても石の形が全く同じであれば、同じ結果となる。



【第4局】黒6目勝ち

https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b6&bs=5&gr=ccbcbdcbbbdccdbaacebdddaedecabcaaatttt

(3)はまたやる気満々に〈d-い〉とハネた。何故ノビよりハネの方が威勢がいい手なのかというと、敵石にくつけていくのは不利だからである。ハネると、相手の石のHPを1減らせる一方、自分の石のHPも1失われるからだ。また、ハネは断点が一ヶ所増えて不安定な形でもある。

(5)で相手の断点を切った。黒白四つの石が組み合っているこの形を「キリチガイ」という。激しい闘いになりがち。広い碁盤ならやるだけ無駄なこともあるけど、5路盤の場合は狭いので、積極的に敵石を取り行かないと勝ちづらい。まあ、5路盤は激しく闘わなくても、打ち方さえ間違わなければ黒の必勝ではある。でもそんなお行儀よく打つばかりでは退屈だもんね。

(6)で白が「アタリ」(あと1手で取られる状態)をかけてきた。黒はすぐ〈c-あ〉で先に白を取るという手もなくはないけど……、


ただでさえ5路盤は黒有利なところをキリチガイでバトルを持ちかけたので、(7)では堅実にツギを打って守っておく。ここでうっかり白石を取って乱戦になると、面倒臭いぞ。

そして白は(10)と地を作ろうとしている。だがまだ2眼は出来ておらず、隙のある形だ。でも黒は今回は(11)ではノビで普通に地を拡げた。アンパイな打ち方だけど、(11)でノビずに〈a-え〉と白をぶっ殺しにいくという手もある。


〈a-え〉は、白に囲まれた4目ほどの地のちょうど真ん中である。地の真ん中は急所で、そこを自分が打てば生きるし、敵が打てば殺される。「我が急所は敵の急所」だし「敵の急所は我が急所」だ。


でも今回は激しくやるのは序盤だけであとは淡々と打つと決めていたので、穏やかに終局。

黒……7目

白……2目

アゲハマ……白1目

なので、7-(2-1)=6 で黒6目勝ちとなった。



今日はこれまで。

2022-04-21

anond:20220421175942

たいてい先手後手がある時点でどちらかに有利がつくし

その調整用のルールがあるゲームはよくあるよ。

TCGなんかだと先手のほうが手札(ドロー)が1枚少ないとか先手1ターン目は攻撃できないとか。

囲碁はその調整を細かく行えるんでむしろ優れてる部分だと思うよ。

TCGなんかだと初期手札6枚前後で1枚増やしたり減らしたりのインパクトが大きすぎて変えられないけど

囲碁の石1個の価値はそれより格段に低いから調整しやすい。

anond:20220421175017

盤が小さいと真ん中有利。

なので「ぷよ碁」だとかは最初に真ん中に石を置くとよい。

ただし普通囲碁は19x19の盤なので、

そこまで広いと真ん中は「壁がなくて囲みにくい場所」になる。

なので「初手真ん中」はあんまりやらない。

囲碁全体としては先手が絶対的に有利なので「6目半」のハンデがつく。

まり先手は後手より7つ以上陣地が広くないと負け。

anond:20220421171005

初見すらエアプ認定するクソ野郎が多いなら囲碁界も囲碁もやっぱクソゲーじゃんw

なんだ感想のとおりじゃない

俺の主観普通だな

anond:20220421170118

囲碁のコウは例外処理であってると思うけど

コウが3つ出来て三コウになると無効試合になる

囲碁ルール例外処理的なやつって

コウ周りだけじゃねえの?

anond:20220421163237

凄いな~

囲碁例外処理が多いかどうかの話かと思ったら、結構早いうちからエアプって言葉が正しいかどうかの話になってる

これが増田クオリティ

もちろん横

anond:20220421163714

からだけど、「エアプ!」「エアプじゃない!」の言い争いやってて虚しくならんの?

そもそもは「例外処理」云々だろ?

おれも囲碁はつまなそうだと思うが、「例外処理があるとクソゲー」は正直よくわからん

具体的にどんなの?

anond:20220421161823

別に囲碁プレイヤー気取りたいわけでも

ガチでやったけど足洗ったマンを気取りたいわけでもない

始めてルール聞いて例外処理ばっかでクソゲーって感想を持っただけ

なにか?

初心者向け囲碁講座

前提

アプリなどで打つことを前提に「地の計算」などは説明しない。

ルール

上下左右を囲むと中の石を取れる。

斜めまで囲む必要はない。

  
  


こういう塊でも隙間なく囲めば取れる。

  
 
   


実は盤の端っこで囲んでもいい。

   
   
    
     

これはつまり「四隅がいちばん囲いやすい」ということでもある。

以下のような状況はちょっとややこしい。

    
  
  
    

1に○を打ったら、黒の囲みと白の囲み、どっちが優先されるだろう?

この場合は「先にあった黒の囲み」よりも「いま作られた白の囲み」のほうが優先される。

なのでこうなる。

    
  
  
    

それじゃあ●を2に打って取り返す…ことはできない。

延々と取り合いを繰り返して無限ループしてしまうからだ。

いったん別のところに打ってから、その次のターンなら黒は2に打てる。

まあ、そうなるまえに白のほうが2を塞いでしまうのだが。

勝敗

囲碁ルールが(将棋より)シンプルなので覚えやすいが

そのかわり「どうなったら勝ちなのか」がわかりづらい。

最終的に陣地が広いほうが勝ちなのだが、

「どんどん石を置いていったら最終的にぜんぶ埋まるのでは?」

自分の陣地をさら相手が囲んだら相手の陣地になっちゃうの?」

といった疑問を抱きがちである

そこで以下のような場合を考えてみる。

    
   
    
   
    
      

この●の塊はどうやっても○で囲んで取れないことがわかるだろうか。

白がこの黒を取るには二つの穴を両方とも埋める必要があるが、

つの穴のどちらに石を置いてもその瞬間に黒に取られてしまうからである

なので、この黒で囲まれた部分は「黒の陣地」として確定する。

この「二つの穴がある」=「絶対に取られない」というのが陣地が確定する条件なのだ

ただし、二つの穴があるようで、実は穴ができていないというパターンもある。

    
   
    
   
     
      

先程の状況と似てはいるが、この場合だといちばん下の黒が白に取られるので、そこから黒は崩壊して、ここは白の陣地になってしまう。

ちゃんと穴ができているか?」「絶対に取られない陣地になっているか?」は常に気をつけていこう。

逆に、相手が「二つの穴」を作れないように邪魔していくことも重要である

ちなみに取った石は最後自分の陣地に加算される

まり相手の陣地として確定したところに自分の石を置いても

それは取られて相手ポイントになるのだから無駄なあがきにしかならない。

そして盤面すべてが「絶対に取られない陣地」で覆われたら終局である

戦略

囲碁の序盤は「だいたいこのあたりは俺の陣地ですよ」というマーキングをつけていくものである

特に囲いやすい「四隅」を優先して取りたいので、いきなり真ん中にマーキングをすることは少ない(めちゃくちゃ小さい盤のときはその限りではない)。

たとえばこう置いたら、右下の隅を取りたいんだな、となる。

      
      
      
      
     
      

以下のような感じだと、

      
    
      
      
    
      

なんとなく「右側は黒の陣地」「左側は白の陣地」というような雰囲気がわかると思う。

しかも白のほうが広めにマーキングしている。

このまますんなり陣地が確定すれば白の勝ちになるのだから、黒は頑張って妨害しにいかなきゃいけないわけだ。

というわけで、序盤はできるかぎり広めにマーキングしていくことが求められる。

しかし欲張りすぎれば、左は白の陣地だ!と思っていたところに、黒の陣地が作られてしまうかもしれない。

     
  
     
    
    
      

こうならないように白は気をつけなければいけない。

別の状況を見てみよう。

以下は、黒があと1つ置けば白を取れる状態だ。

     
    
  
     
     

しかし白がこう伸びると、

     
    
  
    
     

黒はあと3つ置かないと白を囲めなくなる。

まり「石を繋げると強い」のである

あるいはこういう形で、

     
   
   
   
     

白にこう打たれると黒は分断されてしまうので、

     
  
   
   
     

そのまえに自分の石を繋げて補強したいところである

     
  
  
   
     

こうして互いに石が繋がっている状態はかなり強固で「境界線が定まった」感じがする。

とはいえ、じゃあ常に石をくっつけて打てばいいか…と言うとそうでもない。

      
   
     
     
     
      

黒は1つ飛ばしで置き、白はくっつけて置いているが、白の陣地は右上だけで、黒の陣地のほうが広そうに見える。

これでたとえばこんな感じで白が分断を図ってきても、

      
   
    
     
     
      

こう防御すれば左に踏み込んだ白を取ることができる。

      
   
   
     
     
      

「1つ飛ばし」でも十分に防御力は高く、相手が攻めてきてから石を繋げても間に合うことが多い。

その調子で「2つ飛ばし」「3つ飛ばし」と広がっていくごとに速度は上がるが、そのぶん防御力は下がり各個撃破可能性が高まっていく。

石を固めて置けば、防御力は上がるが、速度=攻撃力は落ちる。

石を広く置けば、速度=攻撃力は上がるが、防御力は落ちる。

というイメージで捉えればいいと思う。

この「広さ=攻撃力」「狭さ=防御力」のバランス感覚と、

絶対に取られない陣地をつくる」ということさえ意識すれば、

とりあえず、ぷよ碁くらいは何とかなるんじゃないかなと思う。

2022-04-20

囲碁クエスト】対局の記録。

万年囲碁クエ2級の凡人が打ってます

中押し勝ち

https://www.cosumi.net/replay/?b=xxxxxx+%281465%29&w=xxxxxx+%281465%29&k=7&r=br&bs=9&gr=eeecegdfdeeffffefgdgfdgegdedcehehdhgdhcheicggbcdbdccbcbbbfbgagahbiafcicfbeacbhagaeddai

黒番。ド派手に初手天元から。ていうか、9路で黒を持ったとき、初手天元以外でどうやって打ったらいいのかわからない。

序盤で早くもノゾキ(覗き)を打たれて(4)イラッとした。大人しく言う事聞くと思うなよバーカ! と切られ上等で闘いにいった。

右上、左上、下に展開して、左下の白を殺さないと勝てない気がしたので、がんばって攻め合いにもっていく。攻め合いっていうのは、殺るか殺られるかのガチンコ対決。お互いに相手ダメを外側から詰めて取りにいく。

(30)時点で石のHP 6VS4 だったから黒に分があるかと思ったら……油断したのか、オーマイ(31)で失敗こいた! たぶんこれだと黒が先にダメ詰まる。素直に左に下がって受ければよかった。

でも相手が攻め合い得意じゃないみたいで、内側から詰め詰めようとしてくれた(自爆した)ので、私が勝ってしまった。

白8目勝ち。

https://www.cosumi.net/replay/?b=xxxxxx+%281477%29&w=xxxxxx+%281463%29&k=7&bs=9&gr=egedecfdfcdcdbcbebddgdgehdffcfbebfehdhdgcgdffhcheibhcebdcdbchfgfhgefggcchecagcdaeacidibgfgaftttt

白番。(3)の手で画面に赤い字で「海の妖精」って出たw 囲碁クエストでは時々こういう変な技名が出ることがある。変で面白いけど、技名シャウトでは今は亡き【囲碁ウォーズ】の方が激しくて好きだった。筆で書きなぐったようなフォントで「タケフツギ!!」とか、ごく普通のこと書いてんの。

(8)で調子こいて2段バネなんかしちゃったけど、相手が有段者じゃなくてよかったぁ。(対局中は相手レーティングが見えないように設定してあるので、相手自分との棋力が互角なのを知らなかった)

(18)はやり過ぎだと思ったけど、黒が(19)と日和ってくれたお陰でなんとかなってしまった。せっかくケイマ跳びという切りにくい形になってたんだから、押さえないでグイグイいこうよ。と、他人ことなら何とでも言える。もし自分が黒の立場もびびって押さえたんじゃないの?

黒(27)の時点で左下の黒4子のHPは4、白の2子のHPも4。黒が先手を取れていたので、黒有利のはずだった。だが、黒が白を攻める方に気を取られていたので、白が余裕で勝てた。

白6目勝ち。

https://www.cosumi.net/replay/?b=xxxxxx+%281471%29&w=+xxxxxx%281361%29&k=7&r=w6&bs=9&gr=eefgdggeecgcfbgbehfhegdddeedfddcfefcgfgdffgghfcecfbebfafagaebhebhehdieidhhcdtttt

黒番。(11)で変なとこ継いでるから負けるんだよねー。継ぎ(守り)は後手。囲碁は先手先手で打たないと勝てないんだぞ。それより上下の第1線(一番外側の線)のヨセからやればよかったじゃん。どっちも先手のヨセだよ。(24)で終わったぁ……と気づいた。

anond:20220420210754

囲碁ってルール云々の前に、いまいちやってみる気にならないんだよな。

麻雀とかも結構ルール複雑だけど、パット面白そうだから頑張って覚えるじゃん。

囲碁ってそういうのがないんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん