「ブリリアント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブリリアントとは

2020-12-01

anond:20201128050716

コメントありがとうございます!ご指摘はおっしゃる通りで極端な例でしたね。

例のケースでは前提としてブリリアントジャークじゃなくて、他の同僚とはうまくやってるという状況を考えていました。

2020-05-06

はいものがかりだけど

その前はブリリアントグリーンだったんだぜ。

その前はジュディマリだったんだぜ。

その前はリンドバーグだったんだぜ。

こんなん他にもある?

2019-12-22

私がブリリアントジャークになってしまった話

https://note.com/moaikids/n/n8d1d1813ee08

会社への満足感が低かったらブリリアントジャークみたいに振る舞っちゃうよね、ということを書く。

人間社会しか生きられないので、他者攻撃することは通常マイナスしか働かないんだけど、特定の条件下では「ブリリアントジャーク」のように振る舞ってしまうことがある。その特定の条件っていうことに私は心当たりがあって、自己肯定感などの満足度が不足している、または他人から軽視されていると感じた時だ。例えば、組織が大きくなる時に管理職が増えた時に、新人管理職メンバーパーソナリティへの理解が浅いので、古株の尊厳無視した人事変更が行われることはよくあって、世渡りが下手な人はそのような出来事に対して態度を硬直してしまう。そして、自分能力を誇示するために攻撃的な発言が増えてしまう。これってブリリアントジャークやん。

まあ、その心当たりは私が最近体験したことです。かなりつらいです。自分の心は能力をわかってもらえていないというフラストレーションで満たされている。自尊心邪魔をして自己開示できずに、リーダーに対して建前でしかコミュニケーションができない。誰も自分の味方がいないような感覚管理職との1on1はやっているけど硬直してしまった態度をほぐして欲しいというサインに気が付けない管理職責任転嫁する自分。私はもっと仲良く楽しく仕事がしたいけど同僚が距離をあけてくるので会社行きたくない。当然ならがら攻撃的で協調性が低くなってしまった私の評価を下げる管理職LANケーブル首に巻いておけって話なのは承知していますさよなら

2017-09-29

ダイアモンドが選ばれる訳

結婚願望がなかった自分婚約指輪作らせてもらう機会があったのでこの前下見に行って来た。

一般的な平均額よりもちょっと低めの予算ネットやらお店やら見てたんだけど、ブリリアントカットダイアがついた指輪を見るたびにスイーツ女の顔がよぎってばかりだった。「そもそもセレブが持ってるようなバカみたいに高いのじゃなくて十数万で買えるようなダイアなのになんで女の人はみんなダイアにしたがるんだ?」という疑問がわいてきたので後日調べた所、ダイアモンド

・どの宝石よりも傷がつきにくい

薬品に強い

紫外線に強い

とのことだった。ダイアに興味無さすぎてこんな事も知らなかったんだけど、常に指につけるものとして理にかなってると知ったのでダイアのついた指輪を薬指につける女の仲間入りをすることにした。ただ、カットだけはブリリアントじゃないのにした。誰でも買えるレベルダイアにこれ見よがしに輝かれても困るのだ。

2015-06-07

コーディング疲れたときに見ると元気がもらえるアニメ一覧

SHIROBAKO大人気だけど、ほかにも元気が出るアニメたくさんあるよー!と思い立ってまとめてみた。

解説とかしたことないので、いろいろ適当です、すまん。


ハイ、これだけしか思いつかないニワカです。

他におすすめがあったら教えてほしい。

2015-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20150228235506

前期だったかアニメで天城ブリリアントパークとかいうので主人公の男が子供の時に子役やってた成功体験のせいで無気力くんになってたような記憶

案外今ネガ発言ネットにまき散らす連中って、小中学校くらいは優等生だったかもしくは一つ秀でたもんがあったけどそれが二十歳過ぎになってからは全く世間的に相手にされなくなった人たちの気がしてきた

中途半端成功体験がある方が未来に悲観的になんのかもって思う

2014-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20141001200915

増田声優ラジオネタ振っても全然反応がないのだけど反応してくれてありがとう

しかにあやねるのトークはいらっとくるかもしれないね

おすすめは昨日もここに投稿したけど、「ラジオ七つの大罪 <豚の帽子>亭ホークトーク」だよ!→http://hibiki-radio.jp/description/taizai

久野美咲ちゃんがやばいです!

あと、「selector radio WIXOSS」(http://www.onsen.ag/program/selector/)や「甘城ブリリアントラジオ」(http://www.tbs.co.jp/anime/amaburi/radio/)もおすすめ加隈亜衣ちゃんが超いい!前者は久野ちゃんも微妙に出てるっていえば出てるし、後者藤井ゆきよ様が出てるんですぜ!加隈ちゃんはめっちゃ性格いいし、声は抜群にかわいいし、おすすめ!癒されるよ!

2014-08-15

JKハァハァ

当方31歳男。

ここ数ヶ月、「若い」ということのブリリアントさをひしひしと感じるようになった。

ハロー効果じゃないけど、後光が差す感じ。

自分と違って)若い!眩しい!素晴らしい!

こんな感じ。

これまで眼中になかった3次のJK(やらその周辺年齢)がなんだかすごく素晴らしいような

ものに思える。

全てのおっさんおばさんおじいさんおばあさんに一度はあったこの年頃、コイツ若者も須く

(十分な幸運に恵まれていれば)いずれ加齢を経ておっさんおばさん爺婆へと変貌する

(そう、今現在おっさんおばさん爺婆のように)、つまりこのブリリアントさも一過性

ものだとは分かっていても、いやだからこそか、若さが眩しい!!

あーわかってる、若さというか要は若い異性な。理性でどうこうじゃなくて本能が反応

しちゃってるのな。それが悔しい!悔しい!

これまではグラビアとか目にしても押し寄せる煩悩を「あ?別に珍しくもないわ」と

理性で一蹴出来たのが最近は「ぐお!眩しい!!クッ…防ぎきれるか…!?」になってる。

動け!動けよ!!俺の前頭葉!!脳みそまで加齢はいやああああああああああ

2013-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20130517013301

おはようございます大学教員です。30代で前の就職氷河期を目の当たりにしてきた者です。

就活卒研お疲れ様就職がまだ決まってないのについては気にすることないですよ。

うちのゼミ学生も、周りのゼミ学生にも、まだ決まってないのはたくさんいます

決まってて「キラキラ」してる人が目につくとは思いますが、気にすることはありません。

この時期の卒研は、まさしく「初めての発表だからしょうがない」です。

そもそも4年生にそんなブリリアントな発表を期待してる教員なんていません。

ボロボロなのは想定の範囲内です。だからこそ添削します。今回の添削をふまえて

次の発表でちょっとでもよくなってればそれでいいんです。

貴方の目から見て「すごい発表してる!」って4年生もいるとは思いますが、

教員の目から見れば、だれもかれもいい勝負であることも多いです。

学部生というのはそんなものなのです(いい意味でも悪い意味でもなく)。

逃げたくなる気持ちはわかります。皆が4年生のころ、同じ経験をしています

とくにスケジュールがつまってきたらそうですよね。

アドバイスとしては、「『ぎりぎりまで我慢して逃げる』のではなく、

『逃げたくなるような状態だということを教員や先輩に発信しておく』」ことです。

先生学生指導して卒業させるのが仕事ですから、「逃げていいよ♪」というような答えは返ってこないだろうと思います

ですが、学生がそういう状態であることを知れば、研究テーマを実行可能なレベルに絞るやり方を考えてくれたり、

「どうにもならなくなって逃げる」に至る前に、少しずつ研究仕事の進めるやり方を教えてくれるはずです

(そういう先生であることを祈ります。まぁ百歩譲って、先輩方や周りのほかの先生のうち、一人や二人くらいはそういう人がいるでしょう)。

初めてのことに取り組むのですから、一人でなんとかしようと思わないということが大切です。

くれぐれも体には気を付けてね。

2013-05-15

Googleグラスの操作方法について

開発者向けGoogle Glassを受け取って来ました - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

側面(メガネのつる部分)で操作するらしい。

便利そうで意外とはがゆかったりしそうだなあ。。。

見えてるものを直接いじれたほうがいいと思う。

メガネで見えている空中を自分の指でスライドするような感じで操作できたら画期的だなあ。

たからみたら何やってんだこいつってなるけど、操作性はそっちのほうがいいと思う。

ただ、見えてるものと、操作するための動きとを区別するってのが難しそうだけど。

指サックみたいな識別器をプラスすればいけるか?

2012-12-25

近年最も売れたエロゲ

店舗から投票で最も高い支持を得ていたのが『真剣で私に恋しなさい!S』。

近年18禁ゲームではトップセールスであろう高い販売実績を残しただけでなく、これだけ多くの本数が市場に出ても値段がキープし続けたのは、クオリティの高さがあればこそ。

>販売と内容を高いレベルで両立させた、理想的な美少女ゲームと言えるでしょう。

姉妹ブランドデビュー作も好セールスを記録しており、今や業界を代表するブランドだと思います

>(PC PRESS編集部 編集長 津田 清和

http://moe-gameaward.com/2012/wadai.html

PC PRESS:ソフ倫提携関係にある販売店向けPCゲーム業界専門紙

PC PRESS

2008年年間1位 ToHeart2 AnotherDays

2009年年間1位 真剣で私に恋しなさい!!

2010年年間1位 真・恋姫†無双~萌将伝~

2011年年間1位 大帝国

2008年以降、公式売り上げ10万本以上のエロゲタイトル

2008年 ToHeart2 AnotherDays

2008年 リトルバスターズ!エクスタシー

2008年 FORTUNE ARTERIAL

2012年 真剣で私に恋しなさい!S

参考

雑誌の売り上げランキング

ポイントは順位差をつけるためのもの、実販売数じゃない

ソフマップがまだ協力店頃のPUSH

totoPUSH!!売り上げランキング2007年01月16日2012年03月15日

1.  59,272 2012年01月27日 真剣で私に恋しなさい!S みなとそふと

2.  48,939 2008年02月29日 ToHeart2 AnotherDays Leaf

3.  47,904 2008年01月25日 FORTUNE ARTERIAL オーガスト

4.  40,500 2007年07月27日 リトルバスターズ! Key

5.  37,194 2008年12月26日 真・恋姫†無双乙女繚乱☆三国志演義~ BaseSon

6.  36,836 2008年07月25日 リトルバスターズ!エクスタシー Key

7.  34,937 2009年02月27日 夜明け前より瑠璃色なMoonlight Cradle- August

8.  27,916 2011年04月28日 大帝国 ALICESOFT

集計係数変更後のTG

TECH GIAN ブリリアント 2010年2012年上半期 TGトップランキング ※変更後

    TG  PUSH     発売日      タイトルブランド

1.  4191 59,272 2012年01月27日 真剣で私に恋しなさい!S みなとそふと

2.  2693 33,780 2012年03月30日 DRACU-RIOT!(ドラクリオット) ゆずソフト

3.  2504 27,916 2011年04月28日 大帝国 ALICESOFT

2011-10-02

フジ子・ヘミング冷泉彰彦,そしてわたしの雑感

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/09/post-346.php

フジ子・ヘミングについて冷泉彰彦が書いた文章を「いまさら」見たので,わたしの雑感を書く.

私が聞いた時,彼女調子が悪かったのかもしれないが,彼女の「音」にはまったく感慨を覚えなかった.個人的に感想としては,演奏が始まる前,調律師が調律していた音の方が,よっぽど「ブリリアント」であった.おまえはなぜヨーロッパオーケストラを聞くのか,と問われたら,こう答えるだろう.「音が違うから」と.それだけ,日本オーケストラヨーロッパオーケストラでは,音がちがう.ピアノ演奏はあまり聞いたことがないが,少なくとも一人立体的な音を出している人はしっている.アルゼンチン出身の女性が出していた音は,立体的でたいへん美しかった.

しかに,フジコ演奏を予断なく聴いて感動している人に水を差すようなことはしない.しかし,朝日新聞に出ているような広告をみたり,フジコがそういった過去を持っていることと彼女演奏を結びつけたりといったことが過剰であると見受けられるためにクラシックファンに批判されているのではないか

クラシック音楽解釈するために,人生観そして世界観に絡めて理解するというのは理解できる.しかし,それは立ち現われている音と「わたしの」人生観,「わたしの」世界観を絡めて解釈する行為であって,演奏者個人の来歴はさほど関係ない.演奏者個人の来歴が関係してくるのは,演奏に対しての価値判断が行われる場所においてであろう.つまりフジコ演奏を聴いて,「天涯孤独から演奏に感動するというのはあまりよろしい態度ではないとわたしは思う.よって,「ブレンデル引退コンサート巨匠人生が凝縮されている」とわたしは述べない.「ブレンデルはさすがに引退か」とは思うが,そことは離れた場所で演奏を聴き判断する.そして演奏を判断するためのものとして,「音」「技術」「技巧」というものがあるのである.どんない偉大な経歴であったとしても,その場で聞いてしっくりこなかったのであれば,しっくりこなかった感動したのであれば,感動したと思えばよい.その場所に,「フジコの半生はこんなで」とか「ブレンデルの引退コンサートから人生が云々」という話は関係ないのである.そういった話を引きはなして,演奏を聴かないがためにフジコファンは「耳がない」と馬鹿にされるのである.(フジコの弟が大声でブラボーと曲毎に叫ぶのも興ざめ)

物語を作って,物語の登場人物をステージにのせ,半生を聴衆に回顧させ,お涙頂戴芸をやっているから,フジコは批判される.それにわたしから言わせてもらうと,最初フジコなんぞの演奏を聴いてしまった方がかわいそうである(フジコ演奏をすべて私は否定したいのではない,最初に出したアルバムは良いと思う.その後は練習不足がたたってか,年なのかしらないが全然ダメだと思っている).

ピアノ演奏には,お涙頂戴芸以上に素晴らしい芸術がある.それの根幹となっているのが各人が出す音であるフジコは全くそこができていない(というよりも年で,もうまともな音が出ないのではないか.長年鍛錬してきた他の老ピアニストと違って彼女にはブランクがある).その点からフジコはさっさとお涙頂戴芸をやめるべきだし,フジコ演奏を非難しているのは,頭の固い日本馬鹿クラシックファンだという発言をするのもやめていただきたい.

あとCDだといくらでもごまかせるので,実演聞いて判断するべき.

わたしのおすすめピアニストは,ハンガリー出身でいまはイタリアに住んでるおじさんとか,ルーマニア出身で最近日本演奏に来たのにおなかが痛くなって残念ながら帰ってしまったおじさんとか,アルゼンチン出身で体調不良コンサートキャンセルしてしまったおばあさんとか,もっといろいろいるがこの辺で.

2009-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20091209094649

ブリリアントナラティブ、アネクドータル、アウトルック・・・

普通に日本語で表現できる所をあえてカタカナ英語で表現するのって、一種の厨二病だよね。

ルー大柴じゃないんだからさ。

Climategateについては正直まだよく分からん

抜粋

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260068005/

873 :日出づる処の名無し:2009/12/08(火) 14:26:36 ID:55cNdA6N

ttp://www.spiked-online.com/index.php/site/article/7806/

Monday 7 December 2009

Why the Climategate controversy matters Andrew Orlowski

------------------------------------------------------------------

クライメートゲートに関連した評論は多く掲載されているのだけれど、ブリリアントなものは、ごく小数

これはちょっと面白くて、グローバルな(政治的)世論形成(ナラティブの売り込み)における手法の上で、

地球温暖化過激派の手法というのを解説しているところが。

大衆の(政治的)意識操作においては、論理的、合理的、科学的な緻密な議論は必ずしも有効ではないので、

アネクドータルな手法(北極熊が・・・、氷河や氷山が溶解・・・)とか、権威主義的なナラティブ国連IPCCが・・・、

コペンハーゲン・ダイアグノーシスが・・・)が有効であることが証明された。ただし全員を説得できるわけでは無い。

権威主義の手法の弱点というのもあって、その論理の矛盾などをつかれると威圧的に否定するしか無くて、

それは合理的分析的思考の否定を示している。それは学会誌に批判的な論文が掲載されないような談合をおこなうというような

行動と表裏一体で、自分たちの主張の声量を圧倒的にして人々をして信じさせるという(ry

956 :日出づる処の名無し:2009/12/08(火) 17:17:55 ID:55cNdA6N

ttp://online.wsj.com/article/SB20001424052748703558004574582541677434628.html

The Totalities of Copenhagen By BRET STEPHENS

コペンハーゲン会議全体主義との類似性 By BRET STEPHENS  WSJ評論レビューアウトルック

One of those things, I suspect, is what I would call the totalitarian impulse. This is not to say that global warming believers are closet Stalinists. But their intellectual methods are instructively similar. Consider:

環境問題過激派の主張には全体主義の主張との類似性が大いに見られる。その方法論を見れば類似性は明らかで

あろう。それらは:

  • Revolutionary fervor
  • Utopianism
  • Anti-humanism
  • Intolerance
  • Monocausalism
  • Indifference to evidence
  • Grandiosity
  • Revolutionary fervor(革命的嗜好)(詳細説明があるけれど省略)
  • Utopianism(空想的理想主義
  • Anti-humanism(反ヒューマニズム
  • Intolerance(非許容性)
  • Monocausalism(単一原因主義)
  • Indifference to evidence(証拠の軽視)
  • Grandiosity(壮大主義)

In Copenhagen, they are once again at play?and that, comrades, is no accident.

*この評論の言っていることは »873の言っていることと基本的に同じ。

*こういう事に気がつかないなら鈍感とみなされてしかるべき;

2008-07-08

うんこするときの叫び

1位 フンボルトお笑い芸人風に)

2位 ブリリアーノ(イタリアン

3位 ブリリアント(永遠の美をあなたに)

みなさんはなんと言って脱糞しますか。

2008-04-16

うんこするときの叫び

1位 フンボルトお笑い芸人風に)

2位 ブリリアーノ(イタリアン

3位 ブリリアント(永遠の美をあなたに)

みなさんはなんと言って脱糞しますか。

2008-03-06

ガイアが俺にマッチョウィンプと囁いている

マッチョがウィンプにもっと働けと囁いている by ひろ(24)

ブクマ最前線に立ち続ける覚悟はあるか? by 山口(27)

一つだけ言える心理がある。「男はマッチョに染まれ」 by エイジ(25)

知ってたか?ヒゲメガネ上司の象徴なんだぜ by ダイナマイト上司!!(21)

来いよ、何処までもマッチョに抱き〆てやる by 西川雅人(23)

勘違いという劇場に舞い降りた黒騎士 by タケヒト(21)

ITに生き、ITに死ぬ。それがヒゲファンタジスタ by ヒゲファンタジスタロナウジーニョ(22)

ブリリアントトラバオマエを篭絡するぜ by まー(21)

池田信夫すらも食い殺すワイルドさ!by タカヒロ(20)

この謝罪エントリがヤバ過ぎる牙を程よく包んでくれる by 分裂坊ちゃん(22)

ウィンプたちはみんな一直線に俺の虜 by 麻也(20)

エレガントに書き、クレイジーに消す by 馬淵法宏(23)

ここからが俺の伊達マッチョレジェンドのはじまり by さち(20)

永遠美学の名は I'm Black Hack! by ポパイ(21)

いつだって何かに逆らわれながら生きてきた by しょーいち(19)

集合知に選ばれし男の体制への逆襲 by Naoking(22)

人は俺を「はてな村の村長」と呼ぶ by チャチャマーシー(21)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん