はてなキーワード: すみっことは
大手といってもその業種がニッチ過ぎて競合相手がいなかったからだし、私も含め末端の人たちはみんな非正規だったのだけれど。
私のいた部署は出社して、管理職からとある書類を貰ったら各自振り分けられた複数の会社に行き、持ってきた書類にハンコ押してもらったり訂正して頂いて、回り終わったら帰社して明日の書類の準備をするという、営業と事務半々みたいな業務をしていた。
そんな業務の微妙さや仕事してる姿を誰にも見られないからか、普通と呼ぶにはちょっと「?」がつく人が多かった。
覚えてる限りを挙げてみると
・借金で首が回らず家賃も滞納しているため家に余り帰れず野宿しがちで、携帯も家電もないから消費者金融が会社に電話や直接回収しにくる40代独身。
・寡黙過ぎて10年勤務しているけれど、最寄りの駅と年齢以外のことを誰も知らない30代後半の男性。
・モーニング娘。が好き過ぎて関東圏に来る時は大体のコンサートに行き、次の日には体調不良で当日欠勤をするが、皆それが酷い二日酔いなのが暗黙の了解だから、昨日はモー娘のコンサートがあったという無駄な指標になる人。
・「私、夫が誰にも知られちゃいけない秘密を一つ握ってて、それがある限り自分は自由に生きられるの」と言っていて、周囲は「一体どんなことを」と思っているが気が強いので誰も言い出せない姐御肌の30代女性。
・機械オンチの同僚のPC端末の壁紙を突如νガンダムに変えたり、黙って無表情に仕事をしていた私に、飲み会で私に「あなた何人目?ねえ何人目?」と泥酔しながら聞くガチオタ既婚男性。
・ゲイでオネェなことを全く隠さないで話すのは構わないとして、片想いの同僚が他部署の女性と婚約したのを知り、心痛の余り会社を無断欠勤を数日間して、心身を心配して手土産を持って課長が自宅に訪ねた男性。
・その課長には愛人が3人いて、さらに奥様との夫婦生活も月1であると忘年会で暴露し、姐御さんに
「50代でそれってお盛ん過ぎませんか?!」
と詰め寄られていた。
他にも様々おりましたが、代表的な人はこんな感じでした。入社して1ヶ月くらいの時、若手の正規社員に
と心配されたりもしたけれど、私は元気でした。
結婚を機に引っ越すので退職したけど、社会のすみっこで微妙に生きづらい人には凄く快適だからあんなだったのかもな、と今でも思ってる。
家ついて行っていいですかのイノマー回を見て、
イノマーの闘病する姿は確かに壮絶で感動的だけど、それと同時に高校の頃峯田和伸を崇拝するタイプの男子学生たちが、オナニーだのセックスだの愛だの恋だの言いながらクラスのすみっこで静かに生きてるブス(私)をものすごく馬鹿にして、可愛い子にだけオドオドしていたのを思い出した。
イノマー支えてる女性も典型的な「ワカッテル女」って感じで、同じクラスだったらきっと私を馬鹿にするタイプの人だった。
オナニーマシーンのイノマーがどんな人なのかは知らないけど、そのロマン観というか「俺たちってカッコ悪いし性欲強いしムチャしちゃうけどヤンチャで愛すべき存在だろ」みたいな感じは嫌い。
「ムチャクチャだけど根は悪くない俺たち♫」って自己認識なんだろうけどお前らは女をブスかブスじゃないかで分けてブスには平気でゴミカス扱いできるクソ人間なのを自覚しろよ。
KKOとかチー牛と言われる人が「女性が怖い」ってよく言うのはこういう気持ちなんだろうなと思う。そら人を信用できないし、まして自分から努力して関係構築して恋愛するのなんて無理だよな。人としての敬意が払われないんだから…。
今でもそうなのか分からないけど…私が就活していた時代、一番求められていたものだった。
リーダーシップを発揮して経験を教えてください、と言われて私は頭を抱えた。
皆無…。
そう、皆無だった。
そもそも、目立つことが大嫌いだ。
自分はそういうつもりがなくてもいつの間にかそういうポジションに…というタイプでもなかった。
しかし就活で「そういうタイプだったんです」と言って、採用されるわけがない時代だった。
仕方がないので、無から有とは言わないが、1を100にしてエピソードを語った。
運よく採用された職場で働き始めて、全くタイプが違うところに採用されてしまったなと感じた。
当たり前だ。リーダーシップなんて発揮したことがない。時代が求めていない人材だから。
しかしそういう職場で採用されたため、強制的にリーダーをしなくてはいけなくなった。
恐ろしい体験だった。
また、「私そういうタイプじゃないんで…」とは仕事じゃ言えないって本当なんだなということも知った。
私が担当したのは、やったことがないしそういうタイプじゃないと思う仕事ばかりだったので、
腐るほどチャンスがあった、ともいえる。
チャンスがやってくるたびに、ああそんなタイプじゃないしどうやったらいいんだよ…と悩んだ。
よっこらしょと必死に持ち上げ、なんとかこなし、また次…とやってきたら、
必要なピンチもといチャンスがやってきて、しぬほど悩み、そこから何かを学ぶ、の繰り返しは
辛いだけだったが、この状態を一言で言えば、着実な成長だった。
想像と全然違った。着実な成長ポスター展があったとしたら、そこに私のような人間は描かれない。
自分の思いとは全然違うところで、着実に成長している私は、一体何なんだろう。
少し息抜きをしたいのかもしれない。
その答えはダーウィンが来たを見ていたら嫌でもわかる。
女が弱い男を敵視するのは本能的な行動だ。
女は強い男を厳選して子を産んで育てる。
弱い男は普通にしていたら女を得られないから、弱い男が自分の遺伝子を後世に残すには女を力づくで隷属させるしかない。子供の父親が出払っている間に襲って子供を殺して女をレイプすることで弱い男は子供を得られる。
ダーウィンが来たで何度も何度も見る光景だ。またこのパターンかとうんざりするくらいに。
女はせっかく強い男の子供を育てているのにそれを殺される上に弱い遺伝子を押し付けられて子孫繁栄計画を壊される。だから女にとって弱い男は存在そのものが排除すべき敵である。
人間社会はすっかり成熟して法的にはもはやレイプを許していないから弱者男性がこのような行動に出ることは多くない。しかしそれをわかっていても本能がこうなっているんだからしかたがない。魅力的な異性を見たら性的に興奮するのも、天敵を見たら緊張するのもすべて本能のしわざだ。人間がたった数百年で作った理性が数十億年受け継がれてきた本能に勝てるわけがないのだ。
5G通信で何が変わるか、何ができるかを、携帯各社のサイトに見ても、いまいちワクワクしない。
どこも「ワクワクしなさい」と言っている感じが、逆に冷める。
いや、もう「未来」ではないのですよ、実現しているのですよ、と言いたいのだろうが、
そもそも、5Gを未来とか言ってないし。「誰だ?」ってこっちが聞きたいわ。
だけどあの時、世の中変わりますよ、さあ未来ですよ、というような触れこみはいっさいなかった。
気がつけば携帯の画面のすみっこに4Gの文字があり、「速っ」と思っただけ。
そんなこと言ってても、実際に5Gを体験したら、もう4Gに戻れないよ、というようなものだろうか。
4と5が併存して、5は追加料金を払わなければならないような制度だとしたら、
それでもしっかり普及するだろうか。
車庫にヒナが落ちてた
しろっぽい色だから落ちたときにケガしたであろう頭のあたりの血がよく見えた
ああーと思ってとりあえず発泡スチロールのトレーに入れて車庫のすみっこによけた
なんとか巣に戻したい
でも俺も用事がある
でかけて帰ってきたときもヒナはまだ生きてたけどだいぶ弱ってた
あああと思ったけどどうしようもない
そのあとなんやかんや俺の悪事がばれて俺は送電塔に抱きついて死刑になって死んだ
最初は電気マッサージくらいだったけどだんだんきつくなっていった
という夢をみた
巣がぎゅうぎゅうに見える
俺が車庫から出ると親が1羽さっと出ていった
でもだいぶツバメっぽい顔つきになってた
こっちをじっと見てた
とりあえず無事でよかった
在宅勤務になり通勤中に録りためた深夜ラジオを聞くという習慣を実行できなくなったので、休日に少しずつ消化している。だいたい2カ月遅れ。まだコロナが流行る前に無邪気にイベントを告知しているようすに少し物悲しさをおぼえたり、「ラジオの中の人だからラジオを取り巻く環境の変化に気づかなかった(気づかなければいけなかった)」って意見にいまさらだけどもすごく膝を打つ思いになったりする。これはリスナー側もそうだなぁ。ラジオに対する認識が変わったのはradikoサービス開始、東日本大震災、Twitterの流行(作業しながら聞くことも多いラジオというメディアと相性が良い気がする)、あたりが主な要因だろうか。
それでもなんとなく、どこか社会から孤立した、部屋のすみっこにいる人たちが、片耳にイヤホンをさして、深夜こっそり笑いをこらえながら聞くことで同じ時間を共有するというゆるいつながりは残り続けてほしいな。