はてなキーワード: 総体的とは
エロゲーは1万円以内で購入できるし追加課金なしで全ヒロイン全イベント攻略可能
いつプレイしてもやり直せばどのイベントも見られるし基本的に回想機能がある
ソーシャルゲームは大抵の場合キャラは多いがそれ故に1万円課金した程度じゃ好きなキャラ(カード)やイベントと出会えるかすら分からない
エンディングや総体的な目標が存在しないものが多いから無限に課金してもゲームをクリアしたカタルシスが得られない(そこが売りで罠)
好きなキャラと出会えても各種イベントは期間限定だったり条件限定だったりのものがあるから、
一定期間ゲームプレイしてないと見逃してしまうし、その後は基本的にそのイベント等は金払っても二度と見られないものが多い
会社が倒産するまでもなくゲーム自体が終了すると課金して集めたカードもイベントも見られなくなる
適当な独断偏見も入ってるが、そんなわけでソシャゲーにハマる奴の気が知れない。
一応ハマってみる前提でやったことはあるがどれもすぐ飽きてダメだった。
子供を個別に考えるとそう思うのも無理からぬことなんだけどさ。
ずっと日本に住みつづける気なら、自分が生産できない年齢になった時に、暮らしてゆくのに必要な財やサービスを生産するのは、その時点の日本の生産者じゃん。極端な話、それまでに日本経済が破綻してたらいくら金持ってても必要な物やサービスが買えないっしょ。
その将来の日本の生産者にはバリバリのエリートも底辺のDQNもいるだろうけれど、総体として健全な経済が維持されてないと困らない? 例えば無教養、極貧の底辺層が増殖して経済を引きずり下ろすような状況になってたらまずいでしょ。となるとインフラとしての育児や教育を総体的に維持することは不可欠でしょう。
まあ、上澄みだけを掬って彼らが将来の経済を支えてくれることに賭ける、っていうのも方針としてはありだね。その場合は、独身税みたいなのに反対するかわりに、優秀な子供を援助するような基金なり団体なりにがんがん金突っ込めるような制度を支援したらいいんじゃないか。
真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。
ブサイクな人間が嫉妬や自虐に使い、肝心のイケメンの人格を排除している時点で、低俗なミームであることは自明だっただろう。
元ネタに込められた思いなんて、今では何処吹く風だ。
まあ“そういう人間”は、「ただし性格のいい人に限る」とかだったとしても分が悪いとは思うが。
最近ではそれがターゲットを変えて「童貞を殺す服」になっているのかな。
“彼ら”にはぜひとも逆に殺してやるくらいの気概を見せてもらいたいものだな。
なんなら「処女を殺す服」でも作ったらどうだ?
君の発明にしてくれて構わないぞ。
おいおい、君はまだそんな次元で話しているのか。
「ただしイケメンに限る」といった低俗なミームが風化してから何年経ったと思っている。
なのに、いまだそんな不毛な質問するのは、君の中で「外見だけで人を判断するなんて酷い」だとか、画一的な価値観を前提に語っているからだ。
君がよほど未成熟な人間でないのなら、そのような評価基準に是非を求めようだなんてことはナンセンスだと気づくはずだ。
そもそも人間は総体的に評価すべきで、各々で重視する側面はあっても、決して「それだけ」でいいわけではない。
住む部屋を探している人は何を重視するかはともかく、「その条件さえ満たせば後は何でもいい」とはまず思わないだろう。
また、現在進行形で対象を求めているかどうかでも、回答への真剣度は変わってくるしな。
いずれにしても総体的に評価すべき価値判断を、一つの要素だけ抜き出して語っても意味はない。
愛すべきは「要素」ではない、「人」だろう。
まあ、そこに君の求める真実があって、それで人生が豊かになるのならば好きにすればいい。
そ、そうか……。
偶然そうやって出会いに恵まれていない人を捕まえて「だから結婚できないんだよ!」なんて言うのはお門違いではあるのだが……。
君は高学歴高収入を「高望み」といっているが、もう少し考えてみて欲しい。
自分と同程度のスペックで、かつ一緒にいたいと思え、相手も君とパートナーになりたいと思っている。
それは、高学歴高収入と比べて本当にハードルが低いのかどうか。
それにハードル走も、それはそれで大変だと思うぞ。
……それらを踏まえたうえで結婚できるのか?
それは私が決めることじゃあない。
もしかしたら高学歴高収入の人と結婚できるかもしれないし、君のいったような条件の人と結婚できるかもしれない。
だが不確定要素が大きい以上、結婚の条件を弄ぶ人間に他者がいえることはそこまで多くないんだ。
いずれにしても、私がいえる教訓はこれだ。
「現実を見ろ」
陳腐な教訓だが、こんな所でいるかどうかも分からない人間を前提に語っている時点で、本当に理解している人は少ないんじゃないかな。
それにしても、いやはや……。
恋愛や結婚が自由になり、親戚などの「お節介システム」も廃れたのが現代だと思ったが。
今も形を変えて、そのシステムをお金を払ってまで求める人が多くいるとは。
各々が自由を追い求めた結果が今だとするなら、何とも難儀な話だな。
例えば付き合っている男女が喧嘩した場合に、女って友人とかにその話をして、共感してもらいたがる、みたいな現象ってあると思うんだけど、それはなんで喧嘩になったのか話し合って男女間で解決すべき問題だと思うんだ。そこをまず友人に話をして感情や気持ちを共感し合わないと気が済まないのって意味が分からないというか。むしろ共感し合う事で男に対する悪感情は益々強化されるわけで、総体的に見ればそれは状況の悪化でしかないと思うんだけど、状況を悪化させてでも自分が承認されることや感情が慰撫されることを優先するのって、端的にいって理性的ではないし愚かだなと思うわけです。
増田たちが言っている「解決してはいけない問題」というのが具体的に何を指すのか分からないのだけど。もう少しジェンダー論的なところで受けてる抑圧、みたいなものを想定しているのかな?
今回は言論関連。
真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。
ただ雑であれば「雑だ」と指摘される。
そして、それは至極まっとう指摘だ。
言論が自由であるなら、それに対しての言論もまた自由なのだから。
雑なのに、雑じゃないように振舞うこと。
その論でいうなら、これは争いではないし、かといって虐殺でもない。
ロクな装備もなければ、訓練もつんでいない愚か者がただ討ち死にする自然の摂理だ。
「僕は装備もなければ訓練もつんでいないけれど攻撃するよ。でも、反撃はしないでね」というのはムシのいい話だ。
無知は恥ずべきだ。
だが、無知であることに無恥な人間は、時に火傷をしないとその痛みに気づかない。
……雉も鳴かずば撃たれまい。
例えば、某研究者とかが「嘘はいけない」といったとして、反面教師として汲み取れる側面はあるかもしれないけれど、ほとんどの人は言論そのものを評価しない、しにくいよな。
フィクションの登場人物の名言集で、その中の何割かは本当は言っていないのに、信じる人が続出してしまったというエピソードもあるな。
要は「説得力」ということだ。
それが正当か、といわれれば私としては「半々」というしかないね。
言論は自由だが、社会に帰属する私たちはそれによって起こりうる責任を持たなければいけない。
とはいえ放棄することも可能で、実際にネット住人の大半はそうしている。
だが、誤解してはいけないのは「自由」なのではなく、「自由そのものは許されている」ということだ。
故に言論そのものが評価されやすいともいえるし、一笑に付される可能性も高まる。
何にしろ、私たちはそれを正当な評価かどうかに関わらず享受することになる。
もちろん、それら評価に対してのレスポンスも自由だ(黙することの美徳もあるようだが、あれは迷信だ)。
君のような人は自身の言論を「大したもの」か、「取るに足らない」ものにしたいようだが、生憎それは君の判断で担保されるものとは限らない。
そして言論が担保されない以上、「よく分からない人間の言論」という前提は無くならないんだ。
うん……まあ、シメに入ろう。
人格とは総体的に、そして相対的に判断され、言論もかくありき。
いずれ言論者の人格が普遍的でないにしても、判断材料としては不変だろう。
自由であることは同じだが、正当な言論には正当な言動がつきものということだ。
……私かい?
フジテレビのノンストップに城之内早苗が出演しおニャン子クラブの昔話をしているのを見た。
そこで思ったこと。
おそらく秋元さんにとって「恋愛禁止」とは逆説的な「恋愛擁護」なのだろう。
恋愛禁止として語られることの多い彼のプロジェクトで禁じられているのは
例の指原の「処分」が曖昧に感じられたのは、彼女がしたことが「恋愛」ではなく
ただひとえに「肉欲を満たす行為」であると本人と秋元が了解したからではないか?
恋愛が満たそうとするのは承認欲と肉欲の相互作用をも含むもっと広く大きく深い総体的なものである。
そしてその「総体的なもの」がほとんど全ての人間にとって絶対に満たされぬものであると秋元は知っている。
たとえどんな大きな存在に禁じられたとしても破り犯す罪こそが「恋愛」であり
それをおそらく秋元は知っているのだろう。
そして「総体的なもの」を絶対的に擁護することが彼の活動の目的なのだろう。
その活動の成果物は僕はものすごく嫌いだけど。彼の志は尊敬する。
童貞とは肉欲を満たす行為を禁じられた(られていると思い込んでいる)若者であり
キリストが人間に似ているように秋元は童貞に似ている。そういうことか?
(言い訳)
もっちょとちゃんと考えてちゃんと書かなきゃだめだあね。ぐずぐず。
覚え書きスケッチとして。
端的に言えば、落ち着き払っている奴が憎い。
俺にはアレが、男版ぶりっこに思えて仕方ないのだ。
例えば飲み会という状況になれば、誰かが口火を切らないと始まらない。誰かがその役目を担うが、望んだ役割ではないから、大したこと言えない。
大したことしか言われてなくても、他の奴からすりゃ、それに続かないとコミュニケーションが続かないから、やはり望む役割ではなく、適当な事言いながら話を続ける。
大人数での会話って基本的にこういう総体的にはわちゃわちゃしたもんだと思うのだが、落ち着き払っている奴は、そういう惨めな協同には参画しないで、ポイントポイントでいい事を言う。
結果、堂々としたあいつすげえみたいになる。
俺はわちゃわちゃ喋る方だし、みっともないから誰からもウケが悪いが、奴らはなんだかウケがいい。
皆不安ベースで動いているから、わちゃわちゃやるわけだが、落ち着き払っている奴は不安ベースの行動を見せないようにしている。
中国人などが時々、日本に来たらゴミのポイ捨てが少なくてビックリした、などと記事に書いているのを見かける。私は中国に行ったことがないのでわからないが、中国の都会はそれほどまでにポイ捨てが多いのだろうか。日本では残念ながら近年は特にポイ捨てが増えており、そのために罰則が設けられている市町村が増えた。中国人に「日本人は昔は法令がなくたってポイ捨てはしなかったよ」なんて言ったら驚くだろうか。
日本人にポイ捨てが少ないのは、残念ながら、おそらくは、民度によるものではない。一部の外国人は、日本を訪れたときに気づくようだ。日本人にポイ捨てが少ないのは、道徳倫理のルールで洗脳されてきたからだ。なぜ悪いのかということではなく、悪いと言われているから悪いのだと思っている。昔は、悪いものは悪いのだから人目がなくてもやらなかったが、いまは道徳倫理観ではなく法令順守と言うから、バレなければやるという人が増えたように思う。
近代西洋国家の「民度」というのはつまり、民主主義国家だから自分たちが決めたルールには遵う、という論理である。街も市民の共有物であるから、自分のものを汚染しないのは当然だと考えている。ところがこの日本には、そうした民度はきわめて低く、ルールはお上が決める、政治家や官僚が決めるものだと思っている。
「徳」というのはもともと儒教から来ており、中国生まれだ。韓国も日本も、中国科学を受容し、儒教や道徳も輸入したのである。日本人にとって、「道徳」とは少なからず、他人から教えられるものであって、自分で考えるものではないようだ。ついでに言えば、道徳先進国であったはずの中国だから、ポイ捨てが多いのだとすれば残念なことだ。
さて、本来の倫理観というのは、他人から教えられるルールではない。地球で暮らしているうえでの人としての責務である。例えばアボリジニでもイヌイットでもアイヌでもネイティブアメリカンでもなんでもいいが、彼らは自らを地球(という概念を彼らがもっているかは別として、そうした総体的感覚)の生態系の一部だと認識して暮らしており、だから他人のみならずあらゆるものに対して、汚染すまい傷つけまいと努力する。ほどほどにとどめておくという意識が高い。ほどほどにとどめなければ、環境破壊でとっくに破滅していたはずだ。採り過ぎたら食糧はなくなる。
こうしたいわゆる先住民的な思想というのは、近代西洋人からはしばしば「野蛮だ」「未開だ」つまり「プリミティブだ」とも言われてきた。その近代西洋人たちは地球をことごとく破壊して生物を採り尽くしてきて、いまがある。
実は、日本人にしてももともとは先住民的な、「未開の」人たちで、国土と交じり合って暮らしてきた。だからいまでも農業や漁業などの根本思想のなかには、採り過ぎてはいけない、ほどほどにしてつりあいを保たなければならない、という発想がある。そうした「個人」や二分論のような理屈では割り切れない思想をもっていた日本人は、近代西洋人からするといわば「ぬえ」のような存在なのかもしれない。彼らからすると、日本人というのはいまでも、得体が知れない。
ポイ捨てをしないということを元来の日本思想でとらえればすなわち、国土を汚損しないように努めなければならないから、である。それが本来の倫理観なのだ。こうした倫理観が欠如しているいまの日本人たちには、他人から教わるような成文法的「道徳」だとか、あるいは「法令順守」だとかいう理屈ばかりが出てきてしまう。言い換えれば、「思考停止」と言う。