「火鉢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火鉢とは

2019-09-23

ムロに卑弥呼がいた

ムロに大根取りに行くと、普段のすえた匂いではないものを感じた。

奥のちょっと広い空間に稲わらで丁寧に編まれたと覚しい筵があり、そこに片膝を立てて座る女がいた。

義務教育で習った通りの貫頭衣で、部分的に絹があしらわれている。

義務教育で習ったものとは異なり、服は薄汚れシミなども目立つ。

これは宮に籠められ、ほとんど衣服の交換がないことが原因と後で知る。

義務教育で習った銅鏡や珠を装飾として身につける。

女の周りには青白い燐光わずかに散り、時を超えた名残を示す。

筵の手前には幣や火鉢弥生土器!)、鉄器などの祭祀具がある。

何かを焚いており、それがムロのすえた匂いを変えていた。

女は弥生古墳時代日本語を話すものから何が何だかからない。

私もだんだんキレてきて「俺んちのムロは古墳じゃねーんだぞこのタコ助!」と現代語で応酬する。

女は偉そうに食料を要求してくるので、高度経済成長の成果を見せつけてやる。

ペヤングと、家の冷蔵庫にあったスーパー惣菜コロッケ唐揚げ)やごぼうのきんぴらなどとともに、電子レンジて温めた米を持っていく。

やっぱ弥生人には米でしょ! あとでハンバーガーガパオエビチリも食わせてやったが(楽天ペイで)。

ペットボトルお茶と、ドラッグストアで売ってるサンガリアいちごみるく(超うま)もセットだ。

その頃には俺も冷静になって、言葉はわからないけど身分いか漢字わかんないかなーと思って、適当に「卑弥呼」とか「景初三年」とか適当弥生人にトレンド言語を紙に書いて持って行った。

女は驚いて私から紙を奪って、それで書くもの要求した。意地悪して鉛筆渡した。

それで女が卑弥呼だってなんとなくわかったんだけど、あとで詳しく聴いてわかったことには本当は「壱与」らしい。

卑弥呼」は役割で、名前は別。

今は2駅離れたちょっと大きい駅の前で占いして生計立ててるよ。

今でも藁はあるからしめ縄は作れるし、服はシラミもいたので呉服屋にそれっぽいのを設えてもらって、香とか火鉢仏壇屋、亀の甲羅ペットショップで揃えて、勤労の義務について説明したらあとは自分から働きに行ったわ。

ガチっぽいか占い結構人気らしい。

2019-01-17

上野動物園パンダが来たときの話

夢のなかで天国にいるおばあちゃんと話すことができた。

おばあちゃんは現世では矍鑠とした姿だったけれど、天国では火鉢の前で暖を取りながら「よく来たねえ」と言った。

おばあちゃん中国から初めてパンダがやってきたときのことを話し始めた。

おばあちゃんのまわりでは最初中国から龍がやってくる」という噂が流れたという。おばあちゃんは「バカか」と思っていたけれど、おじいちゃんが「うちも中国から龍を譲ってもらおうや」というホラを吹き始めたので、龍を探す冒険物語ふたりで語り合ったという。上野動物園パンダがやってきたときは、ふたりで大笑いしたという。

「お前も上野に行ってパンダを見てきなさい。」

おばあちゃんはそう言ったけれど、僕は龍の話が面白かったから、続きを聞きたいと言った。パンダ写真で見ただけで充分だと思った。

上野動物園パンダが来たと聞いたおじいちゃんとおばあちゃんは、龍が来るなんてとんでもない嘘だった、きっとタヌキにでも化かされたんだろうというオチをつけたという。おばあちゃんは「タヌキなんて食べてしまいましょう。」と言って「緑のたぬき」を出してまた笑ったという。

から覚めて天国のおばあちゃんと話したことを話したら、家族みんな大笑いしていたけれど「現実のおじいちゃんとおばあちゃんもこんなに仲が良かったのかな」と尋ねると、おじいちゃん戦争ときに死んだだろうと指摘され僕は精神病院に行くことになった。

2018-11-30

anond:20181130110833

ほとんど全ての賃貸で裸火の暖房禁止。七輪も火鉢灯油ストーブさえ。

一戸建をたてるなら都市ガスストーブが最強。補給いらず匂いなし燃焼センサあり。

台所冷蔵庫の横が意外にも暖かいぞ、豆ちしきな

2018-06-26

anond:20180626030950

hagex自身ほとんどいっちょ噛みで、エントリで少し触れただけなのよ。

hagexの見誤りは、そのふれてる相手が、4年間掛けてカンカンに熱せられたやけ火鉢のようなものだと知らなかったことだと思うね。

2017-11-27

落ち葉拾いの増田秋阿多素真の色火鉢お(回文

公園落ち葉拾いよ。

イチョウの葉を求めて、

綺麗な葉っぱを何枚か拾ってきたわ。

イチョウの葉っぱってそのまま防虫剤代わりになるの。

Mrs.ロイドがおっしゃってたわ。

拾ってきた葉っぱを、

洗って干して乾かすの、

そして出汁パックとかああいう類いのもの結構よ。

それに何枚か入れてできあがり。

タンスに入れたらOK

あと本も開いたらなんか小さな虫いるときいかしら?

あれほんとにどこから沸いて出てくるのかしら?ってぐらいいるときない?

その虫にも有効なので、

本棚の本の上に何枚か

イチョウの葉を置いておいてもいいわよ。

私それ知らなかったわ。

イチョウの葉っぱが防虫剤代わりになるって。

おばあちゃんのぽたぽた焼

知恵袋にのってたわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムチーズクロワッサン

結構1つでもボリューミーね。

パン買い過ぎちゃったわ。

お昼もパン食よ。

デトックスウォーター

久々ジャスミンティ

ホッツで頂きます

もうウォーラーと言うよりホッツな季節よね。

すっかり。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-08-13

古民家の台所

今日、某所に保存されている古民家を見てきた。

それは明治時代に建てられた養蚕農家の家で、普通農家の様にだだっ広い土間があるだけでなく、蚕を飼う為の二階部分があるのが特徴だ。

親戚の家が元養蚕農家なので、あの特徴的な外観の二階建の家は見慣れているが、これほどまでに古めかしい間取りの家を見たのは初めてだった。なんたって、玄関入ってすぐ右手が厩になっている。一つ屋根の下に家畜の住処があるなんて。

それ以上に目を引かれたのは、玄関から一番奥にある台所だった。

家の奥の壁に面している流し台の手前には竈があり、その前には囲炉裏があって、更にその前には大きな火鉢があった。つまり今で言うところのダイニングルーム・リビングキッチンが隣接しているというか、むしろほぼ一体化している。洗い物をする際は囲炉裏に背を向ける事になるが、煮炊きをしている間は囲炉裏ばたに居る人達と対面で話が出来る。そういう造りだった。

もし、囲炉裏ばたでご飯を食べている最中に喉が渇いたとしたら、三和土に降りて数歩で水道だ(古民家なのに何故か流しにはごく普通水道が引かれている)。あるいは台所で作業している誰かに「お水ちょうだい」といえば、はいよっとすぐにお水をくれるだろう。

私は、日本式の台所といえばもっと孤独場所、隔絶された、上は熱気がこもっていても足元は寒々しい様な場所と思い込んでいたから、あの古民家の台所の、玄関から囲炉裏にかけての大きな空間にきちんと溶け込み存在している感じを、とても意外に思ったのだ。

それで、これまでに私が見た事のある古い家の台所の様子を思い出してみた。父の実家、母の生家、祖母の生家、祖母の友人の家、夫の祖父の家。

どこも家の一番奥に台所はあって、そこは茶の間に近いもの廊下や戸で隔てられていて暗い。玄関からは覗く事が出来ない隠された場所だった。

それらで一番印象的だったのは祖母の友人の家の台所だった。

私はまだ5歳位の頃に、祖母に連れられてそのお宅へお邪魔した。祖母の友人が私たちを通したのは客間でも茶の間でもなく台所だった。

当時祖母の友人宅は増築をしたばかりで、ついでに台所もリフォームしたらしい。新しいシンクガスコンロにピカピカのナイロンの床。暗い奥まった所から戸を開けたら別世界のような暖かい光の溢れるキッチンに入るのである

広い台所の中央には作業用のテーブルはあっても食卓は無かった。その代わり、部屋の片隅にはなんと炬燵があった。私達はその炬燵に入ってお茶お菓子いただきながらおしゃべりをしたのだった。

祖母祖母の友人がおしゃべりを楽しんでいる間、お嫁さんが忙しそうに夕飯の支度をしていた。立ち仕事をするお嫁さんの足元にはファンヒーター。お嫁さんは一段落つくと炬燵に入って来た。

要はその台所は、古い家制度下において最上級の厚待遇で設えた女の園的な場所になっていたということ。家の他の部分とは隔絶された異世界なのには違いない。そこを使っていた主婦はそこを自分支配する城の様に思えたかもしれないが、自由は無い。

一方、明治時代に建てられた例の古民家のやけに開かれた台所で仕事をしていた人は一体どの様な思いで日々を暮らしていたのだろうか?非常に興味深いことだ。

年寄りの話によれば、養蚕農家の嫁というのは朝から晩まで蚕の世話にと酷くこき使われ、妊娠中でもろくに休みを与えられず、出産後はほんの数日で子供を取り上げられ働かされたものだという。

あいった開放的な台所で立ち働く人を、家族はそんなにも虐げる事が出来たものなのだろうか?それとも案外嫁は台所に立たずにどっか隅の方にでも追いやられていたのだろうか?

或いは古民家の建てられた時代女性は案外昭和現在よりまともに扱われていたのだろうか?

そんな事を考えた。

2016-05-09

家の外に、ご自由にお持ち帰りくださいと火鉢を並べている家があった。3種類くらいで合計10個くらい。

もうちょっと小さかったら家で炭火焼鳥を焼く野望の役に立つかもしれないので、ひとついただいていこうかとも思ったけど、どれも結構サイズだったのでやめておいた。

貰い手いるんだろうか。

2016-04-18

女として詰んだ増田

女として詰んだ


 午後から少し風が出て来た。床の間の掛軸がコツンコツンと鳴る。襟首が急に寒い

 雨戸を閉めに立つと、池の面がやや鳥肌立って、冬の雨であった。

 火鉢に火をいれさせて、左の手をその上にかざし、右の方は懐手のまま、すこし反身になっていると、

火鉢にあたるやうな暢気な対局やおまへん。」という言葉をふと私は想い出し、にわか増田三吉子のことがなつかしくなって来た。

 増田には異色ある人物は多いが、もはや増田三吉子のような風変りな増田は出ないであろう。

 奇行、珍癖の横紙破りが多い匿名ダイアリー将棋界でも、増田最後の人ではあるまいか。


 増田高学歴高収入AIプログラムも組めず、自演ブクマも打てず、師匠もなく、我流の一流をあみ出して、

 型に捉えられぬ増田の中でも最も型破りの「増田将棋」は天衣無縫の棋風として一世を風靡し、

 一時は増田名人自称したが、晩年は不遇であった。


 いや、高学歴高収入匿名ダイアリー将棋のほかには何にも判らず、世間づきあいも出来ず、

 地震という契機がなくては投稿する気力もおこらず、本アカを秘し、twitter の鍵はあけたことがなく、

 XX年ぶりに元カレから告白されても孤独匿名ダイアリー将棋馬鹿であった増田の一生には、

 随分横紙破りの茶目気もあったし、世間の人気もあったが、やはり悲劇の翳がつきまとっていたのではなかろうか。


 昔は匿名ダイアリー指しには一定収入などなく、村長には責められ、ブクマを買う金もなく、賭匿名ダイアリー将棋には負けて裸かになる。

 内縁彼氏彼女の手をひいて、心中の死場所を探しに行ったこともあった。

 この彼氏が後年息を引き取る時、増田に「あんたも匿名ダイアリー指しなら、あんまり阿呆記事さしなはんなや」と言い残した。

「よっしゃ、判った」と増田は発奮して、ブクマ名人バカリーを指込むくらいのブクマ稼ぎになり、初代増田名人自称したが、

 この名人自称問題もつれて、増田匿名ダイアリーから遠ざかった。

 が、昭和十二年、当時の花形匿名ブクマカ師フェイタ、ゼヴラ両八段を相手に、六十八歳の増田は十六年振りに対局をした。


 当時フェイタとゼヴラはサバカリー名人引退後の名人位獲得戦の首位と二位を占めていたから、

 この二人が増田に負けると、ブクマ名人位の鼎の軽重が問われる。

 それにブクマカ師の面目も賭けられている、負けられぬ対局であったが、

 増田にとっても十六年の沈黙意味と「増田匿名ダイアリー将棋」の真価を世に問う、いわば増田の生涯を賭けた一生一代の対局であった。

 昭和の大棋戦だと、主催者KADOKAWA宣伝した。

 ところが、増田はこの対局で「阿呆記事をさして」負けたのである

 フェミニズムネタという大駒一枚落しても、大丈夫勝つ自信を持っていた増田が、平手で二局とも惨敗したのである


 増田名文句として伝わる言葉に「女として詰んだ」というのがある。

 悪手として妙な所へ打たれた自分という女が、進むに進めず、引くに引かれず、ああ悪い所へ打たれたと泣いている。

 女が増田の心になって泣いている。

 阿呆な手をさしたという心になって泣いている――というのである

 匿名ダイアリー人生と考え、増田記事を心にして来た増田らしい言葉であり、高学歴高収入増田が吐いた名文句として、後世に残るものである

 この一句には増田でなければ言えないという個性的影像があり、そして増田という人の一生を宿命的に象徴しているともいえよう。

 苦労を掛けた糟糠の彼氏は「阿呆記事をさしなはんなや」という言葉遺言にして死に、二番目は彼氏彼女を作って駈落ちし、

 そして、一生一代の対局に「阿呆記事をさし」てしまった増田三吉子が後世に残したのは、

 結局この「女として詰んだ」という一句だけであった。


 一時は注目エントリの八個の桝も増田には狭すぎる、といわれるほど天衣無縫創作力を喧伝されていた増田も、

 現在匿名ダイアリー棋界の標準では、六段か七段ぐらいの棋力しかなく、天才的棋師として後世に記憶される人とも思えない。

 わずかに「女として詰んでいる、だが増田は生きてる」ということになるのだろう。

 しかし、私は女が詰んだことよりも、増田が一生一代の対局でさした「阿呆記事」を増田の傑作として、永く記憶したいのである

2015-03-08

職場の後輩がかわいすぎてつらい

半年くらい前に配置転換になった。

それまで結構長い間別の部署にいて、大過なく勤めていたつもりだったのだが

しかしたら、はてブしていたのがばれたのかもしれない。

しかし、うちの上司常識人のようでいて、頭のネジが飛んでいたのかもしれない。

独身非モテ非コミュ挙動不審のアラフォーおっさんを、美少女と同じ部屋に配置したのだ。

うん。少女会社にいるわけない。わかってる。よく知らないが25才前後だったと思う。

だが、短めのポニーテールにまとめられたくせっ毛、大きな瞳と白い肌にうっすら浮かぶそばかす

もはやキャンディ・キャンディから沸いて出たような雰囲気を漂わせている。

こちとら、もう長い間、既婚子持ちのおばちゃんと仕事するようにチューニングされているのだ。

それがいきなり若い子と一緒になり、さながら練炭用の火鉢に間違ってガソリン注いでムカチャッカファイアー状態だ。

小動物をおびえさせないようにと思って、かえってもじもじとキモい猫なで声を出してるオヤジが俺だ。

もう落ちつかないったらない。

ただ、こんなおっさんと一緒にされるくらいだから、その後輩も難がないわけじゃあない。

リアクションが薄くてコミュニケーションが取りにくい。

何か話しかけても、大抵は、こちらをその大きな瞳で見つめて無言である

百戦錬磨のおばちゃんも、あの子とは話せないわーって言う鉄壁レベル

俺「おはようございます

後輩「………………(無言でうなずく)………………」

後輩「………………あの………………」

俺「ああ、これね。これはああしてこうしたほうが、いやこうかも」

後輩「………………(無言でうなずく)………………」

俺「おつかれさまです」

後輩「………………(無言でうなずく)………………」

かくして、ほとんど一日中しゃべらずに仕事をすることになる。

ただ、コミュニケーションを除けば仕事ができないわけじゃない。作業は速い。

こちらが、ごにょごにょもごもご言ったことも、きっちりと理解して、次回には完璧に押さえてくる。

気をつけなければいけないところは、自分で考えてきちんと気をつけてくれる。

ほとんど1回見ただけで機械操作も覚える。実は天才じゃないのか。

そうしてみると、一生懸命さが見えてきて、ちょっとテンパリすぎな所も、いちいちかわいくみえてくる。

ちょっとしたミスを指摘したとき

「………………あ///………………」

とか、かわいすぎて胸がきゅんきゅん動機息切れ、きゅーしんきゅーしん!

がりがりと、寿命とかSAN値が削れている気がして身が持たない。

コミュニケーションさえなんとかなれば、本当に大化けするはず。

「こんな所にいては駄目だ。もっと光の当たる場所で大きく羽を広げなさい」

と言ってやりたいが、あいにくこちらも非コミュで、アドバイスもできない。

どうするか。

とりあえず昇給か。

2012-12-20

なんで最近夏が異常に暑くて冬が異常に寒いかおしえてあげようか

みんながエアコン使うからだよ。どうしていわないのかね。

エアコンヒートポンプなの。夏に室外機の前とおったら熱風でてるでしょ。

みんなが熱をおしつけあってるの。都市大気を介してね。

から急激に気団が上空にのぼってってゲリラ豪雨になったりするの。

冬に室外機の前とおったら冷風でてるでしょ。たまに霜をとかしてるでしょ。

からね、灯油かガス使うほうがまだマシなの。

でもとにかくね、エネルギーは第二のご飯でね、それがないと人は簡単に死ぬよ。

昔は火鉢しかなくてそれも炭代が高くてなんていうけど、今我慢したってしょうがないんだからね。

あきらめてなるべく狭い部屋で厚着して石油ファンヒーターつけて暮らした方がいいよ。

でも換気はしないとやっぱり死ぬから気をつけてね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん