「外国人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外国人とは

2023-01-19

78年前までは当たり前だったこ

・国の命令として外国人を殺していた。

・あのヒトラーと国として同盟を組んでいた。

女性には投票権さえ無かった。

都心にも空からバンバン爆弾が降ってきてた。  

ヤバくない?

anond:20230119152020

醤油だろ

日本人醤油に慣れ過ぎて気付いてないけど

外国人が食べたらすぐ「醤油臭っこれは日本食」て気付くよ

anond:20230119175807

外国人からすると日本の飯は何食っても醤油の味がするらしいな

2023-01-18

駅の改札で知らん外国人に「Who are you?」と何度も聞かれた

ただの酔っ払いなんだろうけど、なんか映画が始まりそうだなと思った

anond:20230117124201

この手の議論で毎回「海外の酷い作品日本に入ってこないだけ」とか「外国人の演技の酷さはわからないだけ」みたいな意見が出るけど、なぜそこまでして日本ドラマの酷さを相対化したいのだろうか。

そもそも日本ドラマクオリティを嘆く意見自体ゴールデンタイムなどで大々的に放送されてる人気作品を見ての意見なのだから、人気海外ドラマをその比較対象として引き合いに出すことは当然である

そして海外に輸出されているような日本ドラマはどれも日本国内ではトップクラスの人気作品ばかりであるにもかかわらず、韓国ドラマなどと比べても全く存在感がないのは、外国人が観てもやっぱりつまらないしクオリティが低いからだろう。

俺の中の差別

こないだNHK日本生活するネパール人の男の子が出てて

の子地元サッカーチームに入ったのね

で、まぁ、けっこういいフリーキック蹴ってたんだけど

それ見て「サッカー上手でよかったな」って思っちゃったのね

 

別にネパール人がサッカー上手とは限らんじゃん

しろFIFAランキングでは下から数えたほうが早いくらいだから

日本人に比べたら平均してヘタなはずなんだよ

 

でも、日本人のチームの中に外国人選手がいたら

それってなんか「うまくあってほしい」って思っちゃうじゃん

陸上部アフリカの子が混ざってたらめっちゃ脚早くあってほしいじゃん

別にアフリカ系だから運動神経がいいとは限らんのはわかってるけどさ

なんかそうあってほしいじゃん

 

でもそういう先入観だとか勝手な期待が、日本生活する外国人を苦しめてるんだろうなって

そういうことを考えながらあたりめライターであぶって七味醤油マヨ付けて食ってた

anond:20230118081138

「んだばえがっだべ」は「じゃあよかったな」とは等価ではないし、そもそも関西弁設定だと誕生日の話をするまでもなく外国人扱いでないとリアリティがない。

2023-01-17

かぼちゃの馬車シェアハウス、今は外国人巣窟になってるな

過激派アジトにならなかっただけマシか

スキー場周辺の飲み屋外国人しかいない

スキー場ってみんなで炬燵に入ってウダウダやりながら酒飲むって感じがよくて外で飲む発想がなかったな

anond:20230116190355

アノンド・ヘイトラボっていうURLサイトを見ていると思われて外国人の夫にめちゃくちゃ心配された私です

ドルリー瑛里

またアジア人が劣等人種だということが証明されてしまった

これまでの外国人助っ人って黒人イメージだったか黒人だったらしゃーないって感じだったけど

今回は両親がカナダ人のどう見ても白人なのもキツい

2023-01-16

anond:20230116162157

わあ~自称日本人さんって非科学的だなぁ~

もうおまえは俺のなかでは話す価値なし増田なんだけど

一応つっこんどくね

「大きな多民族流入が」

そもそも他民族(多いは誤記だろ)の大きな流入弥生人なんですよね

その時代日本人口しってる?「大きく」流入したらすぐのっとられてやっぱりそいつらが日本人って名前になってたんですよ

戦後の進駐アメリカ人といい横田基地回りといいいろんな外国人はずっと来てるんよ

それをネーミングだけで同化ってよべるならアメリカ人同化してるわけで

 

あと遺伝子は「混ざって同じになる」ことはないんだよね

男女でわかるだろ、もし「混ざる」ことがあれば今全員トランスだけどそうはなってないだろ

あとはこのへんよめ

https://www.cnn.co.jp/fringe/35095510.html

同化できないのはてめーみたいなバカの頭んなかだけなんだよ

はぁー

【再掲】フットボール二重国籍

※以下に書くことはサッカーファンにとってはほとんど常識と言って良い内容だが、そこまでのサッカーファンでない、日本代表試合くらいは見るけどJや海外サッカーまで追ってないような人たちのために書いている。

1.ボスマン以後のクラブ

 つい先日、レアル・マドリードの先発にスペイン人が一人もいないという状況が起きた。

と聞くと「リーガ・エスパニョーラって外国人枠無いの?」と思うかもしれないが、半分は正しい。今のリーガ・エスパニョーラセリエAに『外国人枠』はない。というか作れないのだ。

ボスマンという選手移籍を巡って提訴した裁判判決1995年に出て、「EU内での労働者移動の自由」はサッカー選手にも適用されることになった。

からそれ以降、セリエAリーガエスパニョーラに存在するのは『外国人枠』ではなくて『EU選手枠』に改められた。

逆に言うと”EU加盟国選手であれば外国人でもいくら取っても可能”ということになり、2010年にはとうとうイングランド・プレミアリーグの試合なのに両チームでピッチに立っている選手にイングランド人が1人もいない試合という事態も発生した。むしろレアル・マドリードはよく持った方だ。

 とはいえ、ここまで来ると『チームのアイデンティティとは何か』という概念にも関わってくる。スポンサー料や放映権料も重要だが、クラブチームにとっては入場料も決して無視できる収入ではない。

そして、入場料を一番多く払い、あるいは国内向けの放送を熱心に見てくれるのは、自分クラブを『おらが街のクラブ』として長年応援し続けてくれる人たちだ。

(余談&完全に増田私見だが、この『おらが街のチーム』として熱心な固定ファンを掴むのに最も成功している日本スポーツチームは、プロ野球阪神タイガースである)

 そういう人たちが『外国人ばかりのチームでは自分たちのチームと思えない』と思うのは地域密着理念から当然のことであるか? それと排外主義差別主義者か?

少なくとも簡単に答えの出せる問題ではないし、『自分たちのクラブと思えないから”自分は”スタジアムに行かない』というのを止める権利は誰にもない。

だがそんなことが多く起こるようになったらサッカーの将来にとってあまりプラスにはならない。スタジアムに観客が少ないとやはり盛り上がりに欠ける。

 そういうわけでここ数年「ホームグロウン」という制度ができた。欧州カップ戦(チャンピオンズリーグおよびヨーロッパリーグ)に登録できるシニア(22歳以上)の選手は25名までで、

そのうちの最低8人までは、21歳までに3年間は『自国内のクラブ所属した(≒育てられた)』選手でなければならない。国籍で問うとEU判例に引っかかるので『育った場所』を基準とすることになった。

チャンピオンズリーグヨーロッパリーグに出ないクラブには関係ない(プレミアリーグのように、同様の制度自国で用意したリーグを除く)が、

資金力が小さくヨーロッパカップ戦に届かないクラブほど自国出身選手が多いのが常なので問題は少ない。

これも「EU理念からは後退なのかもしれないが、「地域に根ざしたスポーツクラブ」という理念からはむしろ正常化とも言える。



2.本題・”EU選手枠”と二重国籍

 とはいえアメリカ大陸アフリカアジア出身選手から見れば『EU選手枠』の中で争うよりは『EU内のどこかの国の市民権持ち』扱いになった方が色々と有利なのも確かだ。

そういう時に有効活用(?)されるのが先祖血統だ。南米アフリカ選手場合先祖を少したどればどこか西欧の国に行き着くことは珍しくない。

そういう場合血縁理由先祖の国の市民権を取得し、代表は変えず(というかFIFAルール上変えられない)にEU選手として潜り込むということが多い。

日本韓国選手はそういうことが基本的に出来ないから不利ではある。ハーフナー・マイク酒井高徳はもしかしたら可能なのかもしれないが……。

 少しFIFAルールに触れたが、現在サッカーではA代表(年齢制限のない代表)で試合に出たら他の国の代表として試合に出ることはできない。

オリンピックだと、前の大会卓球中国代表として出場していた選手が次の大会ではアメリカ代表として出ていたりするが、サッカーでそれはできない。

もちろん、ユーゴスラビアのように国そのものが分裂した場合は別である

 逆に言うと、『A代表試合に出ていなければ』2つ以上の国を天秤にかけて代表を選ぶこともできる。

(ちなみに以前カタールが『代表に選ばれない程度の、ブラジル人などの有力選手(カタールとは縁もゆかりもない)』

 に声をかけてカタール代表にし、手っ取り早く代表を強化しようとしたこともあった。流石にFIFAがそれをさせないルールを作ったが)

 だが一方で、フランスが若手の育成組織を整備して1998年W杯を制して以来、どこの国でも多かれ少なかれ”サッカー選手の育成”に金をかけて取り組んできた。目的はもちろん、自国代表の強化だ。

そんな中で上述したような『南米アフリカと、EUの国の多重国籍』の選手が、必ずしも自国代表を選ぶとは限らない。

2000年前後トルコが強かったのは、『ドイツで生まれトルコ移民の子孫が、トルコ代表としてプレーする』ことが多かったからだ。

最近ではドイツ代表にもトルコ系の選手が出てきたが、今度は”国策育成の本家フランスの方で問題になってきている。

 2011年、フランスサッカー協会の技術委員会役員が『アカデミーに入れるのは白人を中心とし、黒人やアラブ人は25%以下に抑えるようにできないか』と委員会で発言したことがリークされて物議を醸したが、

そのような発言が出るのは委員個人が極端な差別主義者だったからではなく、『フランスの金で将来のフランス代表として育成したのに、最終的には母国アフリカ諸国代表になる』

選手無視できなくなってきたからだ(もちろん、だからといって許される発言ではないが……)。

アフリカ諸国協会EU諸国協会ではEU諸国協会に金があるのは成り行き上当然のことであり、最終的には才能なのかもしれないが育成のために金があった方が効果なのは事実だ。

そんな中で協会としては『アフリカ協会欧州の金で育てた選手に”ただ乗り”している』という被害者意識が出てきている。

あるいは国が抱える民族問題の縮図のようなことが代表チーム内で起こることも今後増えることはあれど減ることはないだろう。

代表戦なくせ? FIFAの最有力の資金源ですし、それやったらサッカーでは欧州ますます発言力を増すことになりますよ。

2023-01-15

anond:20230115152702

今年20歳って意味だと思ってたけど、そうか外国人なのか

日本のことに口を出す外国人ヤバい

右だろうと左だろうとヤバい

ツイッターによくいるだろ、流暢な日本語日本のことにばかり口出す外国人

漏れなくヤバい

自国のことをほっといて他国にばかり構うなよ

自国相手にされないから、日本右翼または左翼に媚びるようなことを言って「さっすが外国人様!」とチヤホヤされるんだろうが

そこに外国人ならではの視点特にない

ただ、日本人に気に入られる事を言ってるだけ

それなのに、日本人は外国人に弱いから右も左もチヤホヤする

anond:20230115063412

たぶん外国人の友人とかいないでしょ?

誰を尊敬する?って聞くと大抵は親、友人、同僚、のどれかを答えるよ。

なぜかというと、アダムグラントがTEDイベントで「会ったこともない偉人を大切な人より尊敬するのはサイコから」と語ってバズったか

2023-01-14

anond:20230114172019

他の国は引き続き高学歴教育投資し続けるから日本トップ層を外国人が占めるだけ。

日本人は無駄高学歴すぎると言って高学歴教育を捨てるのは、日本人は無駄に高給すぎると言ってリストラして給料を下げたことと同じ程度に愚かだ。

最近いちばん感情が動かされた動画を教えて!

俺はこれ!

https://m.youtube.com/watch?v=uQS65DOJgcw

内容としては、「メキシコで車に乗ってメインストリートから外れたところを走ってた観光客2人が、銃をもった集団に止められ、マジでビビってたら、なんかわりと友好的な感じで見逃される」というもの

止められるシーンは再生1:00くらいのところから

俺のスペイン語力で分かる範囲だと、武装したメキシコ人たちは途中で「こいつら道に迷ってんな」みたいなことを言った後結構落ち着いて、「ノープロブレム(No pasa nada)」を連呼している

いちばん最初に車内を覗き込んだあたりでgringo(外人アメリカ人)って単語も聞こえるんで、なんだ道に迷った外人かよ、君らに用はないぜ、安心して行きな、って感じの対応っぽい

武装集団については、

カルテル構成員で、目についたらマズイものがある道なので見張っていたが、さすがに外国人も見境なしに殺すことはなく見逃してくれた

武装した自警団で、犯罪者を止める目的で声をかけてきたが、外国人だったんでスルーした

というふた通りの解釈があるっぽい

YouTubeコメント欄だとメキシコ人を名乗る人たちがどっちの解釈もしてるんで、どっちが正解かは謎(後者っぽい感じはする)

 

この動画、なにがイイって、動画の中で荒っぽいことは実際起きないし、武装集団側も終始紳士的なのに、メチャクチャ怖いし、観光客のにいちゃん2人もメチャクチャビビってて、恐怖が伝播してこっちも泣きそうになるところだよな〜〜!!

互いに友好的にコミュニケーション取ろうとしてんのにあんま会話が成り立ってない感じは、海外旅行してるとき自分を見ているようで、ウワ〜……ってなる

そしてぜってえメキシコには行かねえぞと思う

コメント欄見てても、メキシコ行ったらメインストリート以外通るな!みたいな内容がすげえ多いもん

やべーよマジ どんな国だよ

 

これ、なんかよく分かんないけど、かなり心動かされたんすよね

自然の脅威でもなく、直接的な暴力でもなく、感動ストーリーでもない

このカテゴリ動画って他に知らない気がするぜ

こういう、独自体験ができる動画知らん?

anond:20230111203434

外国人の代わりに

目が死んでる、終始ぶつぶつ呟いてる、なんかしらんけど怒ってるオジオバがやってきたぞ

なお最賃のもよう

anond:20230114190830

リベラルが一番恐れてるのは沖縄ヘイトだよ。

沖縄を散々持ち上げた後で、出生率の高さがなんか良から指標と結びついてることが判明したら、アンチリベラルからめちゃ突っ込まれ危険がある。

それよりは外国人との多文化共生文脈を持ち出して、多産文化の国の方々に来てもらう方がロジック的にも美しくまとまる。

anond:20230114090518

外国人欧米系、アフリカ系含む)から日本国籍のない子供を購入し育てる」ことを合法にするとかじゃないの

日本人養子もだけど、シンデレラママハハの呪いが強すぎる

独身氷河期世代は同世代で支え合おうとかも気持ち悪くて嫌なんだよな

この世代って勝ち組既婚者どもは自分の子世代である若者にやたらと媚びるし

かといって負け組も同世代で団結するどころか女叩き左翼叩き外国人叩きで自分達の首をさらに絞めているし

こんな奴等と支え合うとか無理だよ

自分一人で生きて孤独しする方がマシ

2023-01-13

anond:20230112211527

それ、日本語英語発音の仕方の典型的な違いで、日本語は音になるところを一回一回全部息を吐いて音にしている。だから外国人にはものすごいプツプツプツプツして聞こえるらしい。一方で、英語では一回に長い息を吐きながら、そこに音を乗せていく。だから単語の一個一個は明瞭で無くなる。増田がこの音が無えって戸惑ってるのはこれが理由。でも、その発音していなさそうな単語を実際に無くした文章を読んでもらうと、音というよりは間や強弱に違いが出て、やっぱり別の文章だと分かる。

で、じゃあ実際にはどうしたら聞き取れるようになるのかと言えば、最終的には慣れしかないんだけど、シラブルを気にかける、自分で声に出して読み上げてみる(注意としては日本語のように1音1音プツプツプツプツ読むのではなく、長い息の上に音を乗せるようにする。プツプツプツプツ日本語流で読むと逆効果)の2つを意識すると習得やすいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん