「土地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土地とは

2020-04-10

anond:20200410100150

その過疎ってる98%の土地感染者は計上しないからそりゃ0行進ですわw

鳥取はザ・田舎って感じするけど

岩手土地が広くて人口密度低くても、盛岡青森秋田山形あたりに比べたらまだ賑わいあるから

岩手田舎帝王みたいに扱われるのに違和感を覚える、早々に脱落したザ・田舎秋田県民であった

母音からジ・田舎か?

2020-04-09

anond:20200408112958

すっごくナチュラルラフカジュアルかに関われるんだけど

気が付いたら豆作る土地を探してるっていう事例を何回も見てきたから沼の怖さは知ってる

anond:20200409002046

ウヨクはその土地の名士(もといヤクザ)が金出してるからね。そういうお小遣い目当ての貧乏学生とかが取り込まれる。

2020-04-07

anond:20200319173451

農地農地法によって規制されているので、農地以外の土地とは別の国だと思った方がいい。

ご存じの通り、GHQ農地改革によって大規模地主土地強制的に買いあげられて、小作農に分配されて小規模自作農になった。

GHQ共産党だったら人民公社コルホーズになっていたところだった。

自作農自営業者から自民党支持である確率が高い。

戦後保守単独政権を成立させていたのは農地改革といってもいい。

農地改革がなければ、社会党政権ができていた可能性も高い。

小規模農地は売らないし、売らせないよ。

日本税金より住宅費の方が重い

東京土地利権者のために経済活動しているようなもの

東京以外の人も、全国チェーンで利益を吸い上げられて、東京の住人に分配されているので、

実質、東京土地利権者に納税しているのと変わらない。

一人暮らしでも年間数十万を、土地利権者に納税していることになる。

この実態を多くの人に知ってもらいたい。

anond:20200407080548

辺鄙土地が余ってる場所太陽光発電所を作ったとしてだ

増田は朝から晩まで、鳥のウンコで汚れたパネルをモップで掃除する仕事をやりたいですか

発電量が多すぎると班長命令されてパネルの上にブルーシートを置いたり

台風が来るからと言われてパネル撤去してトラックに積み倉庫収納する仕事で一生を終えたいですか

2020-04-06

anond:20200406223739

圧力地震力も建物に対して水平の力が働くのでほとんど同じなんですわ。

沖縄場合建物が低層(平屋)が多いことや、地盤比較的揺れにくい土地というのも影響している。、

anond:20200405155110

軍艦オタクが増えています

日本軍艦名にやたら詳しかったり、ゆかりのある土地を尋ねたりしてるそうですよ!

anond:20200406094733

感染してない清潔な土地で出歩くのにIQ関係あるか?

全部東京基準で考えるから頭悪いって言われてんだぞ?

anond:20200406090949

働けよ。

誰かがやってほしいことをやってあげてお金をもらえ。

あるいは手持ちの資産(金でも土地でもコンピュータでもガラクタでも)を使って金を生み出す方法を考えて実行しろ

少ないよ 少ないけど充分

昨年初夏、北海道自転車で回った。

北海道には敦賀発のフェリーで向かった。敦賀は何度も訪れてるし、土地勘があるから敦賀発を選んだんだけど、これが間違いだった。到着するのが苫小牧東港という、なかなかの僻地だったんだよ、嗚呼

それでもその港からそんなに離れてないはずの土地に宿も予約した。

尚、予約時の会話。

宿「港からウチの宿まで真っ暗ですけど!?」

私「強力なライトあるんで大丈夫だと思います

苫小牧東港(ところで苫小牧って早口言葉に利用出来そうよな)に到着し、あらかじめ調べておいた道をひた走る。時刻は午後8時過ぎ、季節を問わず西日本でなければ真っ暗な刻限。

途中から完全に街灯はなく、ガイドの道端の反射材だか点滅灯だかがなければ道幅さえも判らない。

宿の人の言葉を思い出す。『真っ暗ですけど!?』

田舎育ち&田舎暮らしだから、夜道が真っ暗なのには慣れていた。しか北海道の夜道の暗さは密度が違う!

左手から波音が聞こえる。蛙の声も聞こえる。

からぬところに海があるんやろな、ここを昼間走れたなら実に最高やったんやろな。

霧も浴びながら、何とか宿に辿り着く。

どうも職人宿系らしい。それは別にいい。安くて親切なところが多いし。

実際その宿も安くて親切だった。

フェリーの中で夕食は終えていたので、お風呂に入り寝た。

翌朝、宿で朝食を頂戴し、自転車荷物をセットして出発しようとした時、

「え、荷物それだけ!?」

宿の人に言われた。

モンベルフロントバッグにトピークのサイドバッグ20リッター2つ、ちょいちょい取り出すものは巾着袋に入れてトピークの把手にぶら下げている。

「これだけですけど」

北海道を旅しようっていう人がたったそれだけの荷物ってのは、初めて見たよ」

私これまで、中国四国地方をこれだけで走ってきて、特筆するほどの苦労はなかったんですけど。

旅してる間に、宿の人の言っていた事が理解出来てきた。

北海道自転車でぐるり回ろうなんてアホはそんなにいない。大抵はバイクだ。

バイク乗りは自分エンジンじゃないので、結構荷物を積む。中にはサイドカー荷物積んでる人もいる。

それと較べると、私の総計40リッター+αの荷物は、確かに少ない。

でも、ふたつのサイドバッグの片方は、ほぼキャンプ道具だ。この中にダブルウォールのテント、ふっくら寝心地のいいマット、ダウンの寝袋(気温2度までイケる)、コンロに鍋にその他炊事道具が入っている。正直キャンプしないつもりなら、片方のバッグは要らない。

もう片方には二日分の下着化粧品アレルギー持ちなのでその辺ので済まされない)、薬(アレルギー持ちなので薬もいっぱい)、着替えが詰まっている。

うーん、アレルギーである事とキャンプする前提である事を除いたら、ただでさえ少ない荷物が1/3くらいになるぞおw

実際、途中で出会って一緒に食事などしたバイカーの人の話を聴くと、食料たんまり積んで、寝袋+毛布も積んで、とそら荷物でかくなるわという感じだった。

私は食料はマル〇イラーメン一パックと、途中で買ったカップ麺一個くらいしか積載してなかった。

でだ。

旅の後遺症がちょいちょい頭をもたげる。

断捨離をしたくなる。

40リッター+αぐらいで生活出来るんだと思ったら、家の中のもの殆ど捨てたくなる。

まあ、実際には礼服書籍だ、捨てられないものがあるから、やらないんだけどね。

でも、それだけで生活出来るっていう感覚は、忘れたくない。

2020-04-05

anond:20200405215724

理由簡単で、

緊急事態宣言を出さなくても、聡明都民なら自粛するでしょう。

緊急事態宣言を出したところで、都民へは自粛のお願いをするくらいしかない。


緊急事態宣言をだして変わるのは、せいぜい、病床確保のための土地接収くらいなもので、

APAホテルなどが病床代わりにと提供してくれるなら、わざわざ緊急事態宣言を出す必要がない。

出しても出さなくても変わらないなら、出す必要はない。

海外ロックダウンとは本質的権限が異なり過ぎる。

anond:20200405013238

その事業から得るはずだった儲けが補填される

その儲けから払うはずだった家賃やら従業員への給料やらも補填されたお金から払える

政府は太っ腹だな、でもそうしないと事業主だけじゃなく事業主に土地貸してる大家事業主の下で働いてる従業員も路頭に迷うわけよ

2020-04-04

友人の新婚旅行先が私がずっと行きたかった国だというので

本人たちの承諾を得た上で同じツアーに申し込んだ。

友人旦那は現地の言葉ペラペラ帰国子女だし(非英語圏)

フリータイムとかも色々一緒に回れたらいいなーと期待していた。

だが友人たちは私の知らないうちにグレードアップしていた。

飛行機は私→エコノミー、友人たち→ビジネス

ホテルも私は→普通、友人たち→デラックスホテル

元々ツアーについてる国内の移動もバス電車も席が決まってて

友人は夫婦で座り、私はひとりぼっち

レストランだって申込み単位テーブルが別れていた。

しかも友人たちはフルでオプショナルツアーを申し込んでたので

フリータイムは全くの別行動。

言葉もわから土地勘もなく、

友人たちに期待してあまり下調べしていかなかったので本当に困り果てた。

添乗員も聞けば色々教えてくれたが、別についてきてくれるわけじゃなかったし…。

何泊もあったのだから

一泊位は友人旦那が代わってくれればいいのにとか

せめて移動のバスの中位、友人と私/友人旦那 にしてくれればいいのいとか

ずっとイライラして全然旅行が楽しめなかった。惨めだった。

高いお金だして行ったのに、本当に苦痛しかなかった。

ツアーに組み込まれてる現地での散策の時だけ

べったりふたりにくっついてたが

なんか写真係としていいように使われた気しかしない。

(頼まれふたり記念写真を撮ってばかりいた気がする…)

別の友人たちからは「新婚旅行についていく方が非常識」と批判されるが

だったら最初から断ってくれればよかったのにとすごく不満。

anond:20200404214730

しろどこに生産余力があると思ってた?ピエリ守山が来月からマスク工場にはさすがにならんぞ。

たまたまシャープ工場が遊んでただけで、なおかつ鳥取マスク生産設備を寝かせてたのは鳥取からだぞ。

二束三文土地税金からな。それも売れない使い潰しの設備酔狂経営者が捨てなかった程度のものだ。

大体の日本製造業土地は売られてイオンモールマンションになって、売れそうな生産設備大陸に流れていくんだ。

もし来年から石炭必要になったからって、夕張で掘ろうと思ってもたぶん5年後にしかならないぞ。こんなノロマ日本国ではな。

製鉄所も高炉の火を止めたら炭鉱みたいに廃墟萌えみたいな場所になって、いいとこ産業世界遺産でも目指すくらいしか用途はないぞ。たぶん二度と戻らない。

どこにも余裕もないし、メンテするような暇人もどこにもいないし、だいいちもう土地がない。

アビガン原材料富山化学メーカーコストで負けて寝かせてたプラントを7月までに立ち上げ直すらしいけどな。良くてもそんな程度だぞ。

anond:20200209123900

上澄みの連中はとっくに終わりだと思ってて、自分の孫の代までそんな感じならおれは死んでるから良いやって感じなんじゃないですかね。

金融不動産さえあれば彼らはなんとかなるからね。

生き残りたいだけの支配層が人の土地資産や信用を外人に売渡しながら100年くらいのらりくらりやっていくつもりなんだと思うよ

そんなもんは海外の生き馬目抜き勢にはとっくに見抜かれてて、マリオの亀を無限に踏むコインみたいにチャリチャリン💰と遊ばれてるのが今で、

しかしたらワンチャン甲羅割れ大金ゲットできないかなーってされてるところ

庶民には迷惑な話ですわ

anond:20200404055939

砂丘に呑まれ土地に、なんか終末論的なカルトコロニーが点在してるって噂だけどな

2020-04-03

anond:20200403142112

いやー、まじめな話なんで「揮発する」って表現が使われているのか、それが妥当なのか妥当でないのかについては増田がどう理解しているかに依る話なんよな。

放射能は揮発しませんが何か?」みたいな話は「広島長崎後遺症抱えた人はいるけど人が住めない土地にはなってないやろ」でろんぱっぱやし。

「核は揮発するものではないよ」って話だとすれば「核が揮発する話をしてるんじゃないけど」で終わりだし。

anond:20090221123741

近代登山」の開始はスイス貴族オラス=ベネディクト・ド・ソシュール

1760年モンブラン山の登頂に懸賞をかけたことに始まるらしいね

一般には登山という概念さえ希薄であった当時、1760年シャモニーへの最初滞在で、未踏峰であったモン・ブラン (4811 m) の初登頂に対して 20 ターラー懸賞をつけた。1785年には彼自身がエギーユ・デュ・グーテ (Aiguille du Goûter) を経るルートから登頂を試みたものの果たせずに終わっている。初登頂はグラン・ミュレ (Grands Mulets) を経たルートによって1786年シャモニー医師ミシェル・パカール (Michel Paccard) とポータージャックバルマ (Jacques Balmat) とによって達成され、翌1787年にはソシュール自身も多数の観測機器を持って登頂を果たし、山頂で沸点や雪の温度、脈拍などを測定した。

観測をしたい」とか「隣国に攻め込みたい」といった理由付きで山に登った記録は古代からあるわけで

それからすると「未踏峰に登ってみたい」というだけで登山を行うことこそ、

元増田の求める「ロマン」的な登山だと言えそうだ。

登山に限らず、そもそも冒険は「ロマン」で行われるのではなく、

遠くのどこかに入植する、遠くの誰かと通商する、

あるいは王様などに派遣されて未知の土地調査する、

などといった「実務上の目的」があって行われることが多い。

張騫もレイフ・エリクソンマルコ・ポーロイブン・バットゥータ鄭和もだいたいそうだ。

元増田はどちらかというと、冒険のもの目的になっている、

未知の探求のために個人的衝動にもとづいて行われる冒険を求めているようだから

あんまり噛み合わない気がするね。

それで言うとたとえばヘロドトス

現存する最古の歴史書である歴史(historia)」を紀元前5世紀に書いた人だけど。

ヘロドトスはサモスを去って以降、その人生のうちに少なくともアテナイ、キュレネ、クリミアウクライナ南部フェニキアエジプトバビロニアなどを旅したはずである

ヘロドトス調査・探求して記した『歴史』は当事者関係者がまだ存命中出来事についての記録であった。そしてそのための探求の方法現代歴史研究とは異なり、史料確認して情報収集するよりも、現地を回り関係者聴取し、また自ら経験することが主となった。

彼は、誰かに命令されたり、土地を追い出されたりなどの理由ではなく、

未知の事柄を「調査・探求」するために各地を実際に見聞した。

調査・探求」を意味する「history」という言葉が後に「歴史」という意味になったほどだ。

これはわりとロマンポイントが高いんじゃないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん