2020-04-03

anond:20090221123741

近代登山」の開始はスイス貴族オラス=ベネディクト・ド・ソシュール

1760年モンブラン山の登頂に懸賞をかけたことに始まるらしいね

一般には登山という概念さえ希薄であった当時、1760年シャモニーへの最初滞在で、未踏峰であったモン・ブラン (4811 m) の初登頂に対して 20 ターラー懸賞をつけた。1785年には彼自身がエギーユ・デュ・グーテ (Aiguille du Goûter) を経るルートから登頂を試みたものの果たせずに終わっている。初登頂はグラン・ミュレ (Grands Mulets) を経たルートによって1786年シャモニー医師ミシェル・パカール (Michel Paccard) とポータージャックバルマ (Jacques Balmat) とによって達成され、翌1787年にはソシュール自身も多数の観測機器を持って登頂を果たし、山頂で沸点や雪の温度、脈拍などを測定した。

観測をしたい」とか「隣国に攻め込みたい」といった理由付きで山に登った記録は古代からあるわけで

それからすると「未踏峰に登ってみたい」というだけで登山を行うことこそ、

元増田の求める「ロマン」的な登山だと言えそうだ。

登山に限らず、そもそも冒険は「ロマン」で行われるのではなく、

遠くのどこかに入植する、遠くの誰かと通商する、

あるいは王様などに派遣されて未知の土地調査する、

などといった「実務上の目的」があって行われることが多い。

張騫もレイフ・エリクソンマルコ・ポーロイブン・バットゥータ鄭和もだいたいそうだ。

元増田はどちらかというと、冒険のもの目的になっている、

未知の探求のために個人的衝動にもとづいて行われる冒険を求めているようだから

あんまり噛み合わない気がするね。

それで言うとたとえばヘロドトス

現存する最古の歴史書である歴史(historia)」を紀元前5世紀に書いた人だけど。

ヘロドトスはサモスを去って以降、その人生のうちに少なくともアテナイ、キュレネ、クリミアウクライナ南部フェニキアエジプトバビロニアなどを旅したはずである

ヘロドトス調査・探求して記した『歴史』は当事者関係者がまだ存命中出来事についての記録であった。そしてそのための探求の方法現代歴史研究とは異なり、史料確認して情報収集するよりも、現地を回り関係者聴取し、また自ら経験することが主となった。

彼は、誰かに命令されたり、土地を追い出されたりなどの理由ではなく、

未知の事柄を「調査・探求」するために各地を実際に見聞した。

調査・探求」を意味する「history」という言葉が後に「歴史」という意味になったほどだ。

これはわりとロマンポイントが高いんじゃないだろうか。

記事への反応 -
  • 登山家とか冒険家とかそういう人たちは大昔からいたんだろうか 何百年も何千年も前から、一定の割合で登山にロマンを感じる人が存在した? それとも現代的な感覚なのだろうか。 宗...

    • 「近代登山」の開始はスイスの貴族オラス=ベネディクト・ド・ソシュールが 1760年にモンブラン山の登頂に懸賞をかけたことに始まるらしいね。 一般には登山という概念さえ希薄であ...

    • 探検僕の町。

    • でも登山って本当は近代のものなんじゃないの? 頂上の高さが分かって、地図が正確になって、それで征服感というか達成感が増大して、ロマンも感じられるようになってって。だいた...

    • コロンブス

    • 約5300年前、俺のダチがイタリアの山に登って、 そのまんま凍死して、アイスマンて呼ばれてるよ

    • 世界史の教科書に名前でてくるやん 学がないな〜自分

    • 剣岳を制覇して 俺が最強だぜ!!! って思ってた欧米列強の装備に身を固めた明治ボーイが どこの誰だか知らんけど「すでに踏破済みだよ」って碑を見つけて絶望する話好き

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん