「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2023-09-04

anond:20230904190852

ETF承認大手資金流入するからと、半減期デフレが進むからドルに対して価格上昇。

ゴールドETF取引できるようになった時は、不況だったのに金価格が上昇し続けた。

2023-08-28

日本人が貧しくなったから巨大な中国市場に目を向けた結果どうなったか

中国日本海産物全面的禁輸措置を取った結果、これまで中国市場で設けていた日本の海産業者は大打撃を受けることになるだろう。

この構図について、今から4年前にも同じようなものを見た気がする。

2019年12月に中国コロナウイルス蔓延し始めて、中国人観光客による訪日が完全にストップした。

中国人のインバウンド依存していた日本ホテル観光地繁華街などは大打撃を受けた。

京都古民家改装した民泊とか、今どうなっているんだろう。

日本人の一人として、ホタテマグロウニイクラは大好きである

なぜ今まで日本人に売らずに、中国市場に海産物を流してしまったのか未だに理解できていない。

いや、日本人の所得が減ってデフレ傾向が30年以上続いていて、その結果金を出さなくなったというのは判るよ。

100円ショップユニクロが今の日本成長産業である、というのが不健全であることもその通りだと思う。

日本国内ではもう成長が見込めないからといって、安易中国に救いを求めるのもどうなんだろう。

今回の海産物しろ、4年前のインバウンド産業しろ、どちらも「中国依存し過ぎると痛い目に遭う」というのが一つの教訓ではないか

経済成長し切ってしまった日本と比べて、中国人口も多く内陸部は未だ未開発で潜在的経済成長が見込めるので、日本人であれば魅力的な場所に見える。

誰とは言わないが、巨大な中国市場のことを「麻薬」と表現した人がいた。

麻薬」は一時的には惹きつけられても、最終的には破滅するということだ。

2023-08-27

anond:20230825222514

インフレデフレデノミ意味とか、公共経済ぐらいはやるんじゃね

それより法律理論話題にもならない不思議

準備罪はどうして罪かとかさ

2023-08-24

anond:20230824113557

デフレジャパンを正常系と思っていて、今のインフレロシアとかのせいで一時的だと思っている保守やったらリスク取りに行きたがらないんじゃね

anond:20230823143134

15年前はうどん9円とか10円だった気がするから

デフレの時期が長すぎたともいえるのかなあ

2023-08-20

anond:20230819113649

単なる過去の美化をしているだけでは?

東横キッズというわかりやす名前はなかったけれど、家に居場所が無い深夜徘徊する若者は昔からいたし、そんな子供たちが不良として組織するのことも普通にあった。

未成年による愛人業、売春、その他性的コンテンツ販売はそのころ普通にあったよ。児童ポルノ禁止法もなかったからね。

当時から大人たちはわかりやす小手先対策ばかりやっていたような気がするよ。

服装や髪形についての決まりが厳しくなったのってそういう時代背景だよね。

当時と今の違いは大人の側に余裕があるかどうかなのかもな。

当時の大工棟梁かにはかつてやんちゃ若者だったけれど、大工としてまじめに働き始めて一目置かれるような立場になったという人が少なからずいたと思う。

今、昔はやんちゃだったけれど、まじめに働いてそれなりに稼げるようになったというロールモデルとなる大人ってどれくらいいるんだろう?

「老人喰い」という本を読む限り、どうやら大工はもはやそういう仕事ではないらしい。

国内工業海外移転してしまたこととデフレの影響とで、職人としてまじめに働けばそれなりに稼げるようになるというモデルもそんなにない気がする。

まともな仕事やんちゃ子供たちがまともにまじめに働いて世間を見返すというロールモデルは今何になるんだろう?

実は、悲しいことに今のまじめに"働いて"見返すというロールモデルは闇バイトになってるってことないのかな。

まじめにやれば稼げるというパスが無いのにドラマだけに理由を求めてもねって気がする。

2023-08-10

中国では「デフレ」はタブーらしい

おかしいな、本邦ではデフレと言えばリベラルも絶賛のパラダイスなのに

2023-08-05

anond:20230805164429

デフレ期はそう。

 

インフレ期はちがうよ。ぜんぜん違う。

いまはその端境期。ここでの振る舞いが人生をぜんぜん違うものにする。

2023-08-04

リフレ派がマスコミを取り締まれとか言い出してて政治的極右より怖い

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740225006213911887/comment/user20200405

くその通り。日銀因縁つけて金融引締めを職務強要罪して、日本円高デフレ悪循環に陥れ、日本経済破壊国民生活の窮乏を目論む経済音痴の日経など反社会的・反経済カルト化したマスコミを取締るべきだ

なんでみんな借金が嫌いなの?50年の住宅ローンとか最高じゃん。もしかしてまだデフレは続いてて自分は死なないとでも思ってる?iPhoneも無金利48分割払いとか最高だよね。貧乏人のためにすごくいいローンが用意されてるのに貧乏人は借金が嫌いって本当に終わってる

2023-08-02

anond:20230802114406

しろ増田メンタルのほうが平等に毒されてんのよ。

どんな階級社会でも、底辺が支えてるのは変わらないんだし、「自分自分底辺底辺」ってドライもんじゃん。

底辺と対等に雑談なんてしないし 「あー、ご苦労さんご苦労さん」みたいなもんだし。基本ウエメセで生きてたらいいんじゃないの?

あと、行く店とか受けるサービスの質は上げたらいいんだよ。

美容師だってさ、大手美容室オーナー店長クラスになったら増田より上流だし、星付きレストランで飲み食いしたらオーナーシェフ増田より格上、そこで修行してる人たちもおそらくは将来にはそのクラスを目指してるわけでしょ。

底辺が多いデフレサービス中流が使えばいいし、上流気取るならケチらずサービスに金落とせって話。

2023-07-29

anond:20230729144050

何日か前「経済学者デフレ時の増税に反対したせいで福祉予算が削られてけしからん」とか言って実際に予算決めてる政府自民党は何も批判しない人見かけたやで

2023-07-28

anond:20230728224101

インフレ率も上がってるから実質金利で見ると変わらんやでという話

昭和の頃は預金が増えてた」って言う懐古厨いるけど実質で見るとデフレほぼ無利子の平成のほうが増えてたやで

いま消費税を上げるタイミングじゃないの?

物価上昇率が2%を超えているし、いま消費税を上げるタイミングじゃないの?

これまで「リフレ派」の人たちは「デフレ消費増税とか標準的経済学に反している」などとさんざん喚いていただけど、物価上昇率が2%超えても消費増税してはいけないの?

「消費が加熱して景気がいいわけじゃないから」と言うんだけろうど、諸外国付加価値税インフレ不況がひどかった1970年代から80年代にかけて上昇しているよね。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/103.pdf

そもそも消費増税反対派は、増税反対の声が大きい一方で、予算人員の不足で苦しんで現場崩壊寸前のいる教育介護、保育の状況には全く関心ないよね。明らかに増税の前に無駄な人を減らせ!」という政治犠牲者なのに。

要は論壇商売消費税批判しているだけなんだよな。くだらないし腹が立つ。

2023-07-27

anond:20230727172308

こんな長い期間の賃金の実質化に、消費者物価指数なんて使っては駄目なんだよ。ラスパイレスバイアスがあって、それが塵が積もって馬鹿にできない規模になっているから。パーシェ指数である消費支出デフレーターと幾何平均取ったりしないとならない。それをすると、この1997年から2021年にかけて物価は2%ちょっと下がっている。20年以上隔ててこれだから誤差の範囲ほとんど物価は同じと言ってもいい。

最低賃金600円の時代、平均給与は今より200万円以上も高いんだよ

最低賃金600円台の時代底辺労働者ってどんな暮らししてたんだ?

スマホが無ければこれでも生活できるのかな

anond:20230727101403

簡単に言えば、最低賃金で働く労働者(≒底辺労働者)は一家を支える必要は無かった。そして人々の暮らしは、今よりも給与も高く物価は安く負担率は低かったので、今より良かったと思われる。

最低賃金が、その金額で働く人が生活を支えるということを想定していなかったし、それでも良かったんだよ。

最低賃金水準の金額主婦層などが働いても、それは家計を支えると言うより自分自由に使えるお金を稼ぐため、みたいな時代

そういった人を想定していたから、最低賃金は低く抑えられていたし、抑えていても大黒柱給与は十分に高かったから今ほどは社会問題にならなかったんだよ。

最低賃金給与平均給与中央値
1997 603円 664万円 545万円
2022 961円 443万円 366万円
2022(物価調整)769円 354万円 293万円

(出典はいずれも政府統計白書から民間調査だと微妙数字がズレますが似たようなもん)

そして、日本物価全然上がってないデフレデフレだと言われますが、それでもわずかには上昇していて、95年から考えると、それでもおおよそ1割から2割上がっている。購買力という事で考えると、ここから更に2割引、0.8掛けで考える必要があるわけですよ。それが三行目の物価調整後の値になる。

さらに、国民負担率は、97年は約35%だったのに、現在は48%になっているとかも本当なら考える必要がありますまぁこれは法人税なども入るから直接その値で給与割ればいいと言う話でもないけど、97年当時、1人の大黒柱が働いて得た給与暮らしを、今、家族2名で働いてようやく同等になるかどうか、ぐらいになってるんだよね。

ご存じの通り平均はこれだけど、実際には男女で格差があるため、女性側は最低賃金水準で働いているケースが多い。また先ほどの表の値は正社員における値なので、パート従業員など非正規を入れるともっとガクンと下がる。

そして、最低賃金仕事意味は様変わりし、趣味お金を稼ぐため、とかではなくて、働いている人の賃金を合算してようやく暮らしを成り立たせる状況になっている。

結果、当時よりも最低賃金の設定が、経済や世の中や日々の暮らしぶりに与える影響が大きくなっていると言える。給与が十分に高ければ、最低賃金なんか上げたところで高校生バイトがもらえるお小遣いが増える程度の話で注目を集めることはなかったはずだ。

さらに、貧富の格差を表すジニ係数というものがある。これは当初所得ジニ係数と再配分後ジニ係数というのがあって、再配分後ジニ係数というのは、税金給付などによって補正された後の値になるから給与格差は表さない。

なので所得格差ストレートに表しているのが当初所得ジニ係数なんだけど、これが97年は0.35だったのに対して、現在は0.56にまで広がっている。もちろん最終的には税やらの調整で緩和されているか問題ないと言う議論はあるけど、この再配分というのはマイナスゼロに戻すようなもの

単純に目に見えて豊かさを感じるのは直接給与金額なわけで、昔よりもみんな最低賃金に注目せざるを得なくなっていると言うわけだ。

2023-07-23

anond:20230723194449

負担率」を問題にしている連中はそうだな。だから待ってるのは法人税下げとか累進所得税下げと、乱暴無駄削減という名の医療年金・基礎研究・応用研究教育・困窮者救済破壊だと思う。ついでにデフレ不景気

anond:20230714191732

コストプッシュインフレ供給小だから合致する供給の増産が解だぞ。

1970年代オイルショックが襲って、当時は石油代替ってなかったからどうしようもなかったかケインズ主義ダメだということになった。

から新自由主義になったけど、そもそも新自由主義って近視眼的な費用対効果にのっとるから基礎研究・応用研究破壊するし、デフレでもお構いなしで近視眼的な費用対効果にのっとるから設備投資研究開発投資破壊する。

だけど、原子力発電風力発電太陽光発電蓄電池のような石油代替実用化してるから代替品の増産に注力せよ。基礎研究・応用研究設備投資支援研究開発投資支援をせよが解になる。減税が解じゃないと思うよ。

さらに言うと日本戦後インフレコストプッシュインフレだな。インフレを収めたのは傾斜生産方式による重要資源の増産と、海外からの援助の取り付けというこれも供給側の対策だな。

なお、財政赤字なんてものを気にして必要な増産支援をしないというのもダメからMMT側に立たないとならない。

2023-07-22

anond:20230722214345

自分デフレマインド反対なんだけど

デフレであることよりも少しのリスクも許容できないビビり過ぎ国民性でもう日本はどうにもならないと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん