「専門バカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専門バカとは

2018-09-25

anond:20180924111759

IBS下痢型だと低FODMAP食で歴然とわかる程度に改善されるんだけどな。そっちのIBSはまだ対処なし? でも鼓腸の苦しさがあるなら低FODMAPは試す価値ありだと思う。

 

大腸キシレンがつくれる菌を飼ってるのはすごいな。

キシレン類だと、クサイといっても普通の汗などのアンモニアカルボン酸ではなく、

有機溶剤臭い、ツンとする、シンナー匂いマニキュアのような匂い、苦い匂い」と表現されるんだろうな。

そういう場合は体表常在菌ではないことがほぼ確定してるから頻回入浴だのは全く意味を成さないと思う。

にんにくのチオールと同じで、血流に運ばれ、全身から臭いがにじみでるんだろうね。(でもとくに呼気、肺の換気に乗るのと、鼓腸があるなら屁・ゲップだね)

いずれにせよ体表より全身(内部)の状態改善しないと意味ないやつ。

 

それと、そういう有機溶剤になれた、ガソリンスタンド勤務とかネイリストのような人には全く感じない体臭なんだろうね。

 

ところでPATM?の人はアルコール飲めるの?

飲んだらどうなる?普通ならアルデヒドが血中を流れるんだけど。

それとアルデヒドだろうがキシレンだろうがやっつけてくれるはずの肝臓あなたたちはコリコリしてきてない?ガンマGTPどうなってる?

 

なお私は医療関係者じゃない(元益田記事みておもいついたこと書いた天才なだけ)だから普通に詳しい医者人間ドックで全身みてもらったほうがいいような気もしますぞ。

まあ個人経営医者だろうが大学病院医者だろうが専門バカばっかりしかいない地域だったら、全国病院に賢い全身診断AIコピペされるのをまったほうがいいかもしれんけど。

2018-09-20

学習指導要領を読んでから書いてみる

学習指導要領から○○が消えたー。あり得ない。」は、教わった世代ノスタルジーを含むケースが多い。

ベクトルが消えた!物理が教えられない!」 → 「力の合成くらい物理教師が頑張れ。どうせ微積を使わない高校物理なんか制限だらけだ。」

行列が消えた!3DCG機械学習理解できない!」 → 「大学線形代数で頑張らせろ。どうせ高校行列なんてタダの計算練習パズル行列式も固有値も教えない程度だ。」

数学Cがなくなっていた時代がかわいそう」 → 「数学Ⅲ 3単位数学C 2単位を新しい数学Ⅲ 5単位として教えていただけ。どうせ数学C取ってる奴はほぼ数学Ⅲやってたんだし。」

個人的には思うのだが、「理工系人材には高校数学の○○が必要だ」というのは高校数学に期待しすぎ。

あとは90%以上の人間高校まで進学する時代に、共通教養として必要な内容が高校数学でしょ?

から確率だけではなく統計ガンガン数学に入れているわけ。

ちなみに新しい学習指導要領でも復活する数学Cまで学習すればベクトルあるよ? 高校物理力学に間に合わないだけで。

今の学習指導要領数学Iに統計が入り、箱ひげ図や四分位図が必修だけど、40代以下はこんなのやってないっしょ。

今度はそれらは中学数学下りていく。統計の検定まで高校数学に入ってくる。

新しい学習指導要領で学ぶ内容は、これら。

数学Ⅰ:① 数と式  ② 図形と計量  ③ 二次関数  ④ データ分析(仮説検定の考え方を含む)

数学A:① 図形の性質  ②場合の数と確率期待値を含む) ③数学人間活動整数ユークリッドの互除法、2進数など)

数学Ⅱ:① いろいろな式  ② 図形と方程式指数関数対数関数 ④ 三角関数  ⑤ 微分積分の考え

数学B:① 数列 ② 統計的な推測(区間推定及び仮説検定を含む) ③数学社会生活(散布図に表したデータを一次関数などとみなして処理することも扱う)

数学Ⅲ:① 極限 ② 微分法 ③積分

数学C:① ベクトル ② 平面上の曲線と複素数平面 ③ 数学的な表現の工夫(工夫された統計グラフや離散グラフ行列などを取り扱う)

ベクトルあるよ?

行列あるよ?

今は、一般受験以外に多様な方法大学入学してくる。既習範囲理解確認や基礎の定着のために、まともな理工系大学なら昨今は非一般受験組にはe-ラーニングなどで補習や指導をしている。

そういう意味では、大学から教養部を廃止して、早くから専門バカを作り出す改革が失敗だったのでは?

教養部があったら高校学習内容を研究して大学の初年度数学の改善を続けられる教員が残れたのでは。

2018-07-27

anond:20180727023830

欧米のような本当の意味でのリベラルアーカレッジができるなら意義はあるだろうが、日本では専門バカ教育しかしていないので無理だろうなあ

2018-07-06

anond:20180705004628

単語から連想したことを言う人」以外の全ての「変なこと」というのは

読解力がないわけでも、想像できないわけでもしないわけでも、夢を見てるわけでもなく、

自分で考えるより人工知能データ解析)が出す答の方が正しいと考えてる人が増えただけでしょう

(あ、「ポリコレ」も関係いか

シンギュラリティを唱える専門家がいて、自動運転がもうすぐそこまでできていて、

受付や自動翻訳もしてくれて将棋囲碁プロも倒してって情報ばかりに触れた一般市民

人工知能データ解析にどういう印象や期待を持つかって話

「それでどうしたら儲かるか教えろ」なんてまさに典型的人工知能過大評価

それでわざわざ遠いところから話を聞きに来たのに

おむつを買った人はビールも買うっていう相関があります」て話が終わると思わないじゃん

その理由やその先まで全部人工知能が答を用意してくれてるって考えてるんだよ一般市民

から増田があげてるような質問が飛ぶ訳で、別に外れ値のような「変」な質問でもないことがわかる

逆に「統計学で相関があるかを調べよう」みたいな講演タイトルにしたら増田の言う昔の質問に戻ると思うよ

特に金をもらってるのであれば、自分常識から客を「変」とか「夢見がち」呼ばわりする前に

自分世間感覚理解できない専門バカになりつつあることを自覚した方がいいよ

プロでないなら別に好きにすりゃいいけど、自分常識を前提に考えすぎたり、

自分常識一般市民押し付け専門家が増えないことを願うばかりだわ。

2018-06-16

専門バカなあ

専門家がそうでない人に比べて劣ること?

理想はそうでも現実は違うんだよ!みたいな感じで妥協してしまうこととか?

逆に理想を押しつけすぎるとか

どっちかというと実務家か理論家かみたいな話で専門が劣っている例あんま思いつかんな

問題点を見つける目だって素人がすごい優れているわけじゃなさそうだし

たまたまそういう素人もいるってだけで

2018-03-12

anond:20180310195735

自分理系じゃないけど、親に「お前の考え方は理系だ」と言われたことがある。電子メールが普及しはじめたとき自分メールけが無駄に長文で、友達に「○○ちゃん(私)のメール怖い」と言われたんだけど、それと原因が一緒な気がする。

無駄情報が多い。

 相手にとって不要な状況説明までしないと気が済まないので話が長くなる。文系人間にとって、そういうのはめんどくさいだけ。

原則例外と両方説明しようとする。

 「基本的には○○なんだけど、こうこうこういうときは××で…」と詳細な説明をしないと気が済まない。相手にとっては「基本的には○○」のところだけで沢山。

重要な部分とそうでない部分をあまり差を付けずに話す。

 「詳しく正確に」と思うあまり色々な情報を話そうとするのだが、重要な部分と些末な部分の説明に差をつけないので、かえって分かりにくくなる。

本当に頭のいい人は、文系理系関係なく、相手レベルに合わせて分かりやす説明ができると思うけど、何か特定ジャンルに異様に詳しく、かつ相手も同程度の知識を持っているものだと思ってしまうと上記のような失敗が起こるのではないかな。いわゆる専門バカで、あまり素人相手に話し慣れてない人に起こりやす現象だと思う。 

2018-01-27

「~を専門にしている」の怖さ

自分活動範囲が広がったからなのか、何か他の要因があるからなのかは分からない。最近、「~を専門にしている」というプロフィールの人の内実が変わってきている気がする。

専門バカ」という言葉にもあるように、以前ならば専門外の事柄に関しては無知な人を多く見た。

ところが最近の「~を専門にしている」という人は、「~」の部分が突出していて、かつそれ以外の事柄についても高いレベルにあるような人ばかりだ。

極端な例ではあるがプロスポーツ選手を例に挙げさせてもらうと、「サッカーが専門」というプロサッカー選手に対し、短距離走走り幅跳びを挑んでもほとんど勝てる人はいないだろう。

そういう人が最近多いように思える。

2017-10-22

anond:20171022221022

いやー自分専門バカというか、専門分野以外に興味あること今はほぼないんだよね 困った

2017-06-05

象牙の塔にこもってる」ってのは、ずっと大学にいて職を得られてない、いわゆる博士ワープアみたいな意味もあるかもしれんけど、

学者としてのエリートコースを歩んで年収もかなりある一方で、「ずっと学問の道にいて社会を知らない」的意味で使われる場合もあるし

それとこれとは別の話なのでは。

別に学者に限らず、専門バカが叩かれるってと、それに対して反論がされるってのはいろんな職種である話だよ。

2016-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20161213223303

解答

1.産業界政界・官界に輩出している卒業生は、自分が教わった教授らは専門バカだと知っている

2.大学の成果の重要性について、具体的な議論をすれば困るのは大学である投資を回収できておらず、曖昧抽象論で誤魔化すしか能がない

3.過去現在不祥事を探るとやぶへびであり、掘れば掘るほどゴロゴロ出てくる

大学教員クラスタには、知性においては、国民の最良の部分があつまっている」という幻想は捨てたほうがよい。一分野を深掘りした自己顕示欲の強い専門バカの集まりだと思った方が実像に近い

http://anond.hatelabo.jp/20161213004408

2015-07-06

キモくてかわいい

ブサかわいい

頭でっかちかわいい

訛りかわいい

かわいいゲシュタルト崩壊

あなた自分が優秀だと信じてるけど

私には専門バカ以外の何物でもなく

専門以外は

ああバカだなあ、かわいい

と思っていました

あなたダメから好きという人はきっと私の先にも後にもいないことでしょう

2015-05-29

増田で一番うんこ漏らしてるのって誰だろう

自分が一番だと思ってそうなのはたくさんいるけど、自他ともに認めるレベルとなると、結構しぼられそう

2010年以前だと、増田増田が上位に来そうな感じ

Botになる前の増田もなかなかのものだった

増田は量だけならトップだと思うけど、昭和うんこしかでなさそう

増田をかなりのところまで追い詰めた増田が生き残ってたらかなり高い地位に居そうだったけど、基本コピペマンだからネタが尽きたら消えるの早かった

いまだと増田増田あたり? 何を食わせても漏らす

ところどころ消化不良があるけどポイント高そうなのは増田増田かな

増田うんこ漏らし事件で拙い動きを見せて威信値下がったけど、党派性ゼロ自分の頭で考えることにこだわってるところは好感もてる

増田は一時期脱糞kiya星キメてブリってたけど、中毒を抜け出して孤高の境地に達した感がある

どうしても右派より左派のほうが個人主義的傾向があるぶん個々の括約筋力は高くなりがちなのかな

右翼ネトウヨは違うというけど、はてな右派はあまりパッとしない感じで、特にうんこが出てこない

増田右派ではマシなほうだと思うけど、結局左派への目配せが上手くてポイント稼げてるだけって感じ

まあ左派でも増田とか増田とか、増田に頭ナデナデしてほしがってる忠犬ぽいのもいるけど、それでも右派トップよりは頭良さそうに見える

エンジニア系は基本バカばっかり、よく言っても専門バカ

増田とか増田うんこがいいと漏らしてる人っている?

ほかに候補に入りそうな増田が居たら教えて

http://anond.hatelabo.jp/20150529114245

2014-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20141007221640

技術者出身経営者に同じ質問してみたら?

場の量子論は概ね知っていても、細かい所になると専門領域になる。

特に数式なんて、その世界から離れたら忘れるよ。

そんなこともしらないから専門バカって言われるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20141007221640

技術者出身経営者に同じ質問してみたら?

場の量子論は概ね知っていても、細かい所になると専門領域になる。

特に数式なんて、その世界から離れたら忘れるよ。

そんなこともしらないから専門バカって言われるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20141007221640

技術者出身経営者に同じ質問してみたら?

場の量子論は概ね知っていても、細かい所になると専門領域になる。

特に数式なんて、その世界から離れたら忘れるよ。

そんなこともしらないから専門バカって言われるんだよ。

2013-06-23

非常勤講師という被差別民

早稲田大学が、今年度から非常勤講師契約の上限を5年と決めたことに対して、非常勤講師15人が大学刑事告訴した。これは直接には新しい就業規則労基法違反だという訴えだが、根本的な問題は「契約社員は5年雇ったら正社員にしなければならない」という労働契約法の規定である

常識で考えれば、非常勤講師を5年雇ったら終身雇用しろ規制したら、4年11ヶ月で契約を解除するのは大学経営としては当然だ。この労働契約法改正については、私を含めて多くの経済学者が反対したが、厚労省官僚労働政策審議会圧倒的多数を占める労働法学者には、この程度の論理的な推論もできないのだろうか。

私も非常勤講師をしているが、同じような仕事をしながら大学ほどひどい差別をしている職場はないだろう。授業が90分で、1コマ7000円だ。往復2時間通勤や準備や試験監督なども考えると、時給はコンビニアルバイトと大して変わらない。他方、准教授になれば無条件にテニュア(終身在職権)が与えられ、年収は1000万円以上になる。年間200コマとしても、1コマ5万円だ。

日本サラリーマンは非競争的にみえるが、仕事のできない社員はクビにできなくても左遷され、定年まで窓際ポストで恥をかくので、長期雇用は「恥の文化」では強いインセンティブになっている。それは彼らがどこにでも配置転換できる汎用サラリーマンからであり、外資では配置転換できないので、使えない労働者解雇するしかない。

これに対して大学教師は「専門バカ」なので、配置転換という競争機能しない。しか准教授になったら全員がテニュアを得るので、授業のノルマえこなしていれば研究する義務もなく、職階がないので出世競争もない。要するに競争原理がまったく働かないので、日本大学先進国で最低レベルになるのは当然だ。

文科省データによれば、アメリカ大学教員のうちテニュアをもつのは62%で、助教授では12しかいない。一流大学ほど要件はきびしく、ハーバード大学では2300人の教員のうちテニュアは870人しかいない。東大世界競争するなら、秋入学などより、非常勤も含めてすべての教員テニュア審査してはどうだろうか。

2013-03-18

ヤフー知恵袋って、(専門家以外の)世間平均一般人リテラシーレベル可視化してくれる「優れた」ツール

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046446270

原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか?

>詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウム核分裂させた熱でお湯を沸かしてるだけだと聞きました。

>これが将来、地球上でエネルギーとして使うなら、核融合炉や反物質炉が出来ても、薪の代わりにお湯を沸かすだけなんでしょうか?

>追加で、鉄腕アトムなんかも体の中でお湯を沸かす設計なんでしょうか?

つくづく思うが、科学議論の場って、極めて専門化・深化して、ともすれば「専門バカ」が進行しがち。

学会とか論文の査読なんかも専門性極北だし、科学者がわかりやす市民に伝える、という

市民科学講座」とか「サイエンスカフェ」なども、市民側は「多少は科学リテラシーが高い市民」が集いがち。

偏差値で例えれば、偏差値80の専門家が、偏差値55の市民に語る、という構図。

そういう場を設けることで、偏差値55の市民偏差値60に引き上げられる効果は認めるが、

他方で市民一般のリテラシーの引き上げには繋がらない。

また、偏差値80の専門家も、偏差値55の「扱いやす市民」を相手にするのだから

専門バカは解消しない。

偏差値55の、市民講座に参加するような市民は、言ってみればお利口な市民から

専門家がびっくりするような斬新な視点は、なかなか出てこない。

一方、知恵袋って、玉石混交とか、質問数が多すぎて回答付かないケースが散発しているとか、

数々の問題点を孕んだフォーマットではあるが、唯一最大に評価できる点は

リテラシー50未満のド素人が、臆せずに気軽にセミプロ質問できるフォーマットである点。

原子力って、お湯沸かすだけなんですか?なんだかがっかり・・」という視点は、

市民講座に集うような原子力偏差値55~60のお利口な市民からは、決して出てこない。

恐らくこの知恵袋質問者原子力リテラシー偏差値は50未満だと思うが、

からこそ、このような斬新な視座で質問がなされたんだと思う。

そして、原子力リテラシー偏差値80の専門家も、この質問は「目からウロコ」だったに相違ない。

こういう偏差値50未満の一般市民とサシでやり取りするようになれば、専門バカも徐々に矯正されていくんじゃないか?と思う。

また、

原子力リテラシー偏差値50未満の人って、こんな風に原子力見てたんだ」

ということも、可視化されていて面白い

個々のブログツイッターでも一部可視化されているのかもしれないが、より鮮明に可視化できているのは、

やはり知恵袋だろう。

偏差値50未満の人が質問し、偏差値60以上の人が回答する」というフォーマットなので、

上位リテラシー市民と中下位リテラシー市民がくっきり対比できる。

人力検索はてな、も質問サイトだが、人力は、質問者結構リテラシー高いケースが多いので、

 中下位リテラシー可視化効果は高くない)

2012-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20120102222109

いちおう、一つだけ確認。

世の中、何事にも例外はある。言い方を変えれば多様性という奴だな。「日本企業は~」みたいな主張を、文字通り「全ての」日本企業に例外無く当てはまる話だと考えると、話がおかしくなる。

例えば、日本大企業ダメとは言っても、名実共に日本最大最強企業であるトヨタなんかは、組織の大きさにも関わらずイノベーション継続する能力を維持できているように見える(内情は知らないけどね)。

注目すべきは、構造確率だ。学生が、自分能力を活かせる職場出会える確率は、その企業なり業界が置かれている構造依存する。先の東大講師が言いたかったのは、「日本で職を探すより、海外の方が能力を活かせる職場出会える確率が高い」という主張だと解した方が良いだろう。

で、そこで「海外」と言った時に念頭に置かれているのは、君の言う通りアメリカ西海岸シリコンバレー等)だろう。あの辺りは、相互扶助的なコミュニティーが出来上がっていて、成功者が失敗した者の再挑戦を支援する風土があると聞く。

から、あの辺の連中は、エンジェルベンチャーキャピタルから資金を調達してスタートアップガンガン立ち上げ、成功すればイグジットして大金をゲットし、「ぶッ潰れ」ても再挑戦できる。

ただ当然だが、そうした場所で個人がチャンスを得るには、現地の起業家技術者コミュニティに認められ参入できる程度の能力を持っていることが前提だろうと思う。先ほどの講師コメントは、あくまで「東大の」「優秀で」「意識の高い」学生について述べているという点は忘れてはならない。

では、イノベーションを起こすことは日本大企業ではもはや不可能なのか、ということなんだが、理論上は可能だろう。最近イノベーションは「イノベーションプロセスから生まれる、という話がある(天才的な個人の奇抜な思いつきからではなく、という意味。ここでは説明しないので、興味があったら"The art of innovation"でググってみるといい)。そういた業務プロセスを基本に据えた組織へと作り変えれば、日本企業でもイノベーションを生み出すことはできると思う。

しかし、職場を探す(本当の意味で)優秀な学生がいた時に、日本企業の中で組織文化と戦いながら新たな業務プロセス確立するために何十年も奮闘するのと、海外流動性の高い土地ベンチャーに参加するのとどちらが良いか、と相談されたら、俺は明らかに後者を勧めるだろう。本人の幸せという意味でも、優秀な人材社会全体での有効活用という意味でも。

では、それほど優秀でない奴は? まぁ、泥臭く地道に組織改革をやるしかないだろうな。

一つだけ注意点があるとすれば、「俺達には才能はなくても数で勝負だ」「皆で力を合わせて一丸となり(ry」とか絶対に考えないこと。人海戦術親和性の高い業務プロセスこそ、君の組織の閉塞感を生み出している原因だ。ミッションブレークダウンして組織階層構造で業務を分割できる、という考え方は、つまり仕事に貼り付ける人材は取替え可能である」という発想が根底にある。

専門性を尊重する評価体系を作ること。専門家同士が協同して業務を遂行するプロセスを回すこと。そうしたプロセスを回すプロジェクト経営資源(決裁権、人事権、etc..)を委譲すること。これらが重要だと思う。

あと、「専門バカ視野が狭いからチェック機能が必要だ」みたいな意見には、間違っても耳を貸さないように。専門性の高度化がさらに進んでいる現代において、「ド素人の素朴な意見」が役に立つことは少なく、多くの場合プロセススピードダウンという悪影響しか招かない。コミュニケーションコストの増大と、俊敏さ(アジリティ)の低下は、プロジェクトにとって最大のリスクである認識すべし。

2011-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20110414224017

社会経験=世の多くの人(社会)が経験するであろう共感されやすい苦労のこと。「社会経験がない」「専門バカ」「考えが幼稚(=大多数の大人の考え方からはズレてる)」とかそういう慣用表現は、主に社会的地位が比較的高いマイノリティ差別するための多数派の武器であるが、ある時は、マイノリティ側が自ら予防線を張るためのツールとしても使われる。芸能人自営業者が叩かれにくいのは、苦労が人間関係や金の問題に直結してて、その泥臭さが比較共感を得やすいからだろうね。でも、実際は誰もがローカル世界じゃある程度苦労してるし、その世界で特化した仕事を繰り返して生きてるわけだけど。個人的には、社会経験持ち出して他人を批判する人は、狭量さと目に見えないパワーに裏打ちされた根拠のない上から目線の自信みたいなのが感じられて苦手だ。

2010-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20101207013735

って思ったけど、気づいた。信用できないんだな。

俺が金と思想を持っていたとする。

あまつさえ政治経済学部の連中の実力を認めていたとする。

でも多分、ドロップアウトしたり、シンクタンク立ち上げた連中を信用しない。

根拠も無いのに、不信感が有る。

実績がないから信用されないし専門家達本人も経験を積めない。

しかし、実績を積もうにも、信用がないか責任ある立場を任されることはない。

ただでさえ、「専門家専門バカだから信用できない」とかい理不尽空気がこの国を覆っているのに。

手詰まりでございます。

新卒のチャンスを逃すと就職できない問題と似たようなもんだな。この国の専門家達には、そもそも「新卒」相当のパスもチャンスもないけど。

2010-09-17

価値観が同じ人に限る。

もう同じじゃない人と付き合いたくない。

本当に長くなればなるほど絶望の渦に巻き込まれるから。






例えばシーズンが切れたら服なんて流行遅れで着なくなってしまうモノだから

そんなに高いモノを買わなくたっていいと思う。

でも敢えてシーズンとか時代とかから外れきった、体にも合ってない安い服を着るのは許せない。

お金がないなら全身ユニクロ全然構わない。だから最低限の出資見立てはして下さい。全身8千円以内でコーディネイトでいいから。

例えば髪だって少なくたって構わない。ハゲとかボールドとか言い出す人もいるかもしれない

それは年齢重ねた証じゃないか。胸を張ればいいと思う。

ただ、抜けるのが怖いからとかで清潔にしないのはどうなの。

シャンプー水道代はケチると後で皮膚科の世話になる位荒れる人だって居るんだ。洗って下さい。

例えば食べるモノだって安くたって構わない。でもどう考えても材料費を物凄くケチったような安い店に入っていって、

店の中で不味いというのは辞めて下さい。不味いのに気付かないで美味しいとか言われると更に不安になります。

そして記念日に高い店に入ったら値段対サービスが合わないからってイライラしないで。貴方も店にそぐわない振る舞いしてるの。

だったら一緒に最低の価格よりも少し財布が痛む程度のレベル食材と酒を買って一緒に調理しようじゃないか。

不愉快になるようなレストランより余程いい。


例えば専門バカでも構わない。貴方が今生きる為の糧を稼ぐために重ねてきた知識じゃないか。

胸を張って専門を晒すがいいと思う。その内貴方の右に出るものはいなくなる筈。

でもね、せめて中学あたりで習う知識は忘れないでくれ。常識レベルの知識は保持して。戦国武将大化の改新よりずっと後。

専門の事は知らなくても恥を掻かないけど、そこは抑えておかないと一緒にいる人も恥ずかしいです。

将来子供に説明出来なかったり、子供自身が同じように見られるかと思うと心配です。


例えばスポーツに後ろ向きでもいい。元々運動神経がいいのはよく知ってる。

貴方は結構なんでもこなせます。テニススキーサッカー水泳もこなせます。正直羨ましいです。

私より後に始めたボードも初日から普通に滑ってジャンプも決めてましたね。アホかと。

でもね。同じ筋肉組成ではないので私は運動してないと太らなくても動けなくなるの。一人でも頑張ってるけど無理なの。付き合え。って

セックスだけがスポーツじゃないんだ。タコが。


そう。セックス。はっきり言って満足はしてます。でも貴方は供給過多。いえ、過剰。

私も貴方も残業月50越えは当然酷いときは150~200ですものね。ええ、ストレスが溜まってるのもわかります。

でもね、二人で合ってるからって疲れてる時は疲れてる。人が寝てるのにごそごそと動いて勝手に始めようとするのは

強姦行為に値します。デートレイプだばかやろう。もげてしまえ。タコ。こっちは眠いんだ。寝かせろ。

どうしてただ温度感じる程度に抱き合ってるだけじゃダメなんですか。脳の神経が異常をきたしてるんですかああ納得。





外の文化に触れる事に後ろ向きにならないで。旅行に出かける事にすら拒まないで。

日本にも見てない所が沢山あるじゃないとか言う割に旅行の計画を立てると仕事だなんだと大変後ろ向きですよね。

私実は海外旅行とか好きなんですよ。ええ、あまり行った事無いけどあの全くレンジの違う価値観に囲まれる瞬間好き。

あの文化的差異の中で普段気にもしなかったような事が見えるような現実逃避が好きなんです。

長くいたらそこにはそこの人達の生活もあるのは重々承知だけど、そういうのに憧れるんです。どうしてそこまで背を向けるのか。

じゃあもういいです。一人で行きます。だからその一人になる時間を下さい。






こういう理由で結婚直前までこぎ着けた相手と別れました。

今までに2度。

ちなみに両方とも仕事上の理由で別れた後に海外出張で飛ばされて散々こちらが言ってた意味が分かった、楽しいな。

とか言ってきました。あほか。もげてしまえ。

そんなちっちゃな事を気にしてた昔を思い出しました。

結婚前は両目を開け、結婚したら片目を瞑れっていうけど、

結婚間の時点で随分色々瞑っていたなああ。結婚したら瞑る所なくなるんじゃないかて程迄に。

恋愛は救いにもなる要素は沢山あったけれど、それ以上のストレス。歩み寄りを相手に求める割に歩み寄らない奴多すぎ。

仕事もやめたし、もはや恋愛にも結婚にも夢もないし、なんかいい事ないかね。

2010-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20100824002937

あいつらが野に出てくれば、あいつらが何の力もない単なる専門バカだということが世間の人間にも一見してわかって、バカ増加が減るかもしれないと思ってるから。

ホメオパシーで死人がばんばん出ればホメオパシー支持者も減るのと同じ。

リアルまで侵食するtoledに、現実世界の友人なんて禄に居ないでしょ?

万一あいつらが本当に正しいのならそれはそれでよし。正しい人間が野で実際に働いてくれれば、社会は実際によくなるんだから。正しくても働きゃしないんなら意味はない。

2010-07-12

アカデミックスカトロは根っこが同じ

アカデミックに生きる人は人生勝ち組

…ってのが、大学入って院の人間を見て思ったこと。修士/博士の人、なんか間違ってるとこあったら言って下さい。人にケチつけるのは得意だよね。

あ、これから書くのはあくまで「俺が見た範囲」での博士生き方です。分野によって、というか教官/研究室によって大分違うと思います。俺がいたのは「3Kどころか10Kでも20Kでも挙げられるぜ!」っていう分野の研究室です。

博士の生態

そこにいたD3の、俺が知る限りの生活。

9:00 研究室

9:30 実験開始

12:30 先生と昼ご飯。俺もついていく

13:00 実験再開

22:00 そろそろ実験終えて文献を漁ったりする

その後 キリのいいところで帰宅

一番遅い人で2時くらい。3時まで残ってることはあんまりない。

こういう生活ならそりゃ専門バカにもなると思う。

スカトロアカデミック

スカトロってのは、まあ別にSMでも赤ちゃんプレイでもいいけど、他人に理解されない趣味。そして、ある意味では学問も同じ。人に理解されない趣味を持った人っていうのは、でも、どうやったって一定数生まれてくる。

ウンコを喰って興奮してしまう人が存在するのと同じくらいの必然性で、学問に取り憑かれてしまう人が存在する。彼らはそういう風にしか生きられない。

彼らを見て思うこと

伝記の世界だと「○○に一生を捧げて死んだ」って人が山ほど出てくる。「一生を捧げる」ってのは当たり前だけど途方も無いエネルギーが必要で、けど、じゃあ何かに一生を捧げれば偉くなれるかっていうと、案外そうでもないんだろうなと思う。

何かに一生を捧げる人たちってのは多分どの時代にも結構な数がいて、人知れず消えていく。

別に、彼らの多くは偉くなりたいなんて思ってなくて、でも彼らは何よりも優先すべき事柄を見つけてしまって、それを追い求めずにはいられなくなったんじゃないか。

それは傍から見ればすごく不毛で苦しそうなことだけど、多分本人はすごく楽しいんだろうな、と。

俺はその姿に憧れてしまうけど、憧れてる時点で、既にダメなんじゃないかとも思う。

本当に何かを追い求められるのは、こんなことを考える前に行動を起こしてしまうような、こんなところでグダグダ書かないような人間なんだろう。

とりあえず、先輩、海外行っても頑張ってください。

博士ヤバい。

ヤバイ。博士ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。

博士ヤバイ。

まず賢い。もう賢いなんてもんじゃない。超賢い。

賢いとかっても

「おばあちゃんの知恵袋くらい?」

とか、もう、そういうレベルじゃない。

何しろD3。スゲェ!なんかその後とか無いの。B4とかM2とかを超越してる。D3だし超賢い。

しかも勉強してるらしい。ヤバイよ、勉強だよ。

だって普通大学の友達とか勉強しないじゃん。だって自分の学年の平均値だんだん上がってったら困るじゃん。自分ひとりだけ単位不可とか困るっしょ。

先生気合いれて、一回生のときはただの高校化学の延長だったのに、三回生のときは全合成のペーパーで反応機構を述べよとか泣くっしょ。

だから大学の友達とか勉強しない。話のわかるヤツらだ。

けど博士はヤバイ。そんなの気にしない。勉強まくり。既知の知見全てを前提知識として議論を展開する。ヤバすぎ。

D3っていたけど、もしかしたらポスドクかもしんない。でもポスドクって事にすると

「じゃあ、任期切れたらどうするのよ?」

って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。

あと帰るの超遅い。約25:00。実働時間で言うと14時間くらい。ヤバイ。遅すぎ。恋人作る間もない。怖い。

それに超休み無い。超日曜出勤。それに超テキトー。白衣とか全く着ない。サンダルて。でも手袋保護メガネはしてる、ずっと。

なんつっても博士実験が凄い。原料合成とか平気だし。

B4なんて原料合成とかたかだか10mmolスケールでやるだけで上手く精製できないからカラムしたり、再結晶で一晩置いてみたり、諦めてクルードのまま使ったりするのに、

博士は全然平気。数十グラムスケールを分液操作だけでとってくる。凄い。ヤバイ。

とにかく貴様ら、博士のヤバさをもっと知るべきだと思います。

そんなヤバイ博士たちでつくられたアカデミック世界とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

2009-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20091005224103

ガキの扱いが極端に上手い教育実務家も必要だと思う。専門バカ枠に含まれてるかもしらんが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん