「あずさ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あずさとは

2013-06-09

ヲタク腐女子アニメ遍歴

こんばんは、ヲタクと腐女子と百合厨と以下略(なんか追記)の増田です。

手違いで更新する頁間違って荒らしのように記事が重複登録されました、すみません


前回のチラ裏は各属性について言及するために各項目さらっと流したので、

今回は「アニメ」の方に特化して幼少期から現在に至るまでのアニメ遍歴を振り返って見ようかな、と。

相変わらずぽんぽん話は飛んで、好きなものを好きなように語り倒してるだけの無駄に長いチラ裏です。

引用部分は前回の記事から引っ張ってきてるので読み飛ばしてくださって結構です。


「劇場版 機動戦艦ナデシコ」は、本当に印象に残っている。

ヲタクに関しての「原体験」の作品といっても過言ではないと思います。ほんっとにね、好きだったの。

自我がしっかりしてからのヲタクの「原体験」とも言える作品は、やっぱり「劇場版 機動戦艦ナデシコ」だと思う。

何の前知識もなく映画館のスクリーンで観て、とにかく「すごい好き!おもしろ!!!」て思ったんですよね。

四半世紀以上生きてどっぷりヲタクになっている今になって、アニメ版を知っている前提で劇場版を観ていたら、

なんやかんやもっと細かいところまで突っ込んで、アニメと劇場版のギャップに関してとか、

あそこの作画がどうとか展開とテンポがどうとか分析(考察?)とかしたんでしょうけど、

アニメは観るけど「監督」も「声優」も「作画」もよくわかっていない小学生からしたら、

おもしろい!」という感想が全てだったんですよね。

余計なフィルターの掛かっていない「おもしろい」ってもうそれだけで貴重だなと今なら思います。

で、何がそんなに私の心を鷲掴みにして離さなかったのかずっとわからないままだったのですが、

モーレツ宇宙海賊」を観て「あ、私は佐藤竜雄監督作品のあの独特のテンポが好きなのか」と気付きました。

細々と「あああ!佐藤竜雄監督だぁあああ!!!」となるシーンは多々あるのですが、

代表的なのは、モーパイ5話の電子戦のシーンかな、と。

「春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山」から畳み掛ける、

「長からむ心も知らず 黒髪の乱れて今夜は妨害電波」

「あおによしオデット二世は咲く花よ 匂うがごとく押して押して」がね!もうね!好き!

あと細かいところだと、茉莉香が申請した「私掠船免状」に許可が下りた時の印鑑ぽん!とか。

そういう細かいところが佐藤竜雄監督の独特のテンポで、ウワアアア!!!てなるんですよ。

16話のヨット部員が海賊ごっこ(?)しちゃう話とかも「らしいな~」って思いました。

余談ですがこのモーパイのOP/EDはももクロちゃんなんですけど、これから本格的にハマりました。スルメなOP。


幼少期からのアニメ遍歴とかいいながら、既にナデシコに関してだけで長い。


覚えている限りだと、私の小学生時代に放映してたアニメといえば、

セーラームーン赤ずきんチャチャケロケロちゃいむ魔法少女レイアース、とかそのあたり。

弟がいたのでドラゴンボールジャングルの王者ターちゃん南国少年パプワくんあたりも見てました。

魔方陣グルグルとかね、クラスの男子とマンガの貸し借りしてたな~っていう懐かしさ。

GS美神とかスラムダンクとかるろうに剣心とか、アニメ関係はあげるとキリがない。

飛べ!イサミなんかも大好きでしたね。

らんま1/2は再放送で見てたんだっけどうだっけ。覚えていない。

これらの他に「忍たま乱太郎」「アリス探偵局」「カードキャプターさくら」や「怪盗セイント・テール」もありましたね。

小学生の頃は、遊んで帰宅して夕飯までの「忍たま乱太郎」から「天才テレビくん」までが一連のアニメ視聴タイム

アリス探偵局」は「天才テレビくん」の内で放映されてましたよね。

「実は、これこれしかじかで」からの「かくかくうまうまというワケだな!」のやり取りが記憶に残ってる同世代は多いはず!

忍たま乱太郎」は今でも放映されているご長寿番組なので説明は不要ですね。

忍たま乱太郎」は今も時々観るのですが、腐女子の間では「初恋は土井先生か利吉さんか!」という話題が出るくらいみんな通る道。

どうでもいい話ですが、私は土井先生も好きですが山田先生が好きです。あときりちゃん。

南国少年パプワくん」は大人になって「PAPUWA」も込みでコミックス読み返したんですが、タンノくん美脚ですよね。

シンタローの青の一族はシリアスな話のはずなのに、記憶がタンノくんの美脚に持ってかれてます。

柴田亜美先生だから、ギャグ漫画でいいんですよね!


今でも90年代後半のアニメって好きなのですが、90年代後半(前半もか…)のアニメって妙に濃かった気がする。

スレイヤーズは観ていないんだけど、セイバーマリオネットシリーズバトルアスリーテス大運動会とが妙に印象に残っている。

バトルアスリーテス大運動会、ほんと視聴者置いてけぼりの超展開だったけど今見てもたぶん超展開なんだろうな。

セイバーマリオネット」の頃はあかほりさとる林原めぐみ全盛期でしたよね。

林原めぐみさんは「らんま1/2」の女らんまの声もやってらっしゃるんですが、私の記憶に残ってるのは90年代後半アニメ。

新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ、「スレイヤーズ」のリナ=インバース、「セイバーマリオネット」のライム

万能文化猫娘」の夏目温子、「シャーマンキング」の恐山アンナとかでしょうか。

この頃はまだ声優さんを意識して観ていたわけではないので、アニメが好きだったな~ていうのが記憶に残ってます。

そんな中で例外なのが、「セイバーマリオネット」の花形美剣(CV:子安武人)なんですけどね。

キャラクターもなんですが"JtoX"で花形美剣(CV:子安武人)が歌っていた「いよかん」が未だに印象が強くて、

最近(私の最近は2000年以降です…)の子安さんがクール系のキャラクターの声を演じていると思わず笑います。

好きなんですけどね、クールな子安さんも。「BACCANO!」のラック・ガンドールとかも、好きなんですけどね、

どうしても「いよかん」の「今朝、ベランダすずらんの花が咲きました」が過るんです…本当に罪深い…

声優さんから話を戻して、90年代後半のアニメの話。

未だにダントツに「意味わかんないな」って思うのは「バトルアスリーテス大運動会」です。最終話あたりが、本当に、超展開でした。

話を戻して2行で脱線するのですが、90年代の後半ってまだ今の「百合」に該当する概念がなかったような気がするのですが、

「百合」ともちょっと違う、女の子同士の友情以上恋愛未満みたいな熱い関係がちょいちょい見られた気がします。

バトルアスリーテス大運動会」も「百合じゃないんだけど百合だよね~」って同年代の方と話してました。

しっかりと観ていないんですが、「少女革命ウテナ」のウテナとアンシーなんかも百合というかなんというか。

制作年が90年以前になりますが、ガイナックスの制作のOVA「トップをねらえ!」も熱い百合ですよね。お姉さま

百合とは逆に「あれ?腐ってない?」って突っ込んだのは、「天使になるもんっ!」のミカエル(CV:石田彰)とラファエル(CV:森久保祥太郎)ですかね。

ゴクドーくん漫遊記」とかあったことを思いだしてウワアアアアってなってます。


年代でまとめるより系列でまとめた方がわかりやすいんじゃと思ったので、まずはスクウエァ・エニックス系のアニメの話。

スクウェア・エニックスお家騒動スクエニマックガーデンに分裂しましたがまとめます。わけるのめんどくさい。

南国少年パプワくん」「魔方陣グルグル」「まもって守護月天!」は90年代ですね。

ここらへんのOP/EDを歌えます、子どもの記憶力ってすごい。

「まもって守護月天!」は結末を覚えてないので見直したい。

2000年代に入って、「ジャングルはいつもハレのちグゥ」「PAPUWA」「鋼の錬金術師」「瀬戸の花嫁」「モノノ怪」「天体戦士サンレッド」「最遊記

どれもおもしろいのですが、「天体戦士サンレッド」がめっちゃくちゃシュールで好きです。

悪の組織なのに常識人でいい上司な「ヴァンプ将軍のさっと一品」が地味に役立つ豆知識挿入番組です。

舞台が川崎市高津区周辺(溝口あたり)なのは有名かと思いますが、アニメのOPとかにまんま溝口駅近くの踏切が描かれてました…

あ、「最遊記」は腐女子黒歴史ごりごり掘り起こしますよ!

それぞれに一言述べてたら既に長いのにさらに長くなるのでさくさく行きますね!

2010年以降に、「デュラララ!!」「荒川アンダー ザ ブリッジ」「WORKING!!

デュラララ!!」を観る前に、同原作者成田良悟さんの別アニメ作品「BACCANO!」を観るのをお薦めします。

ついでに、アニメは全13話を一気にまとめて視聴するのをさらにお薦めします。

このアニメは構成がうまくて、原作の3巻分(時系列で3年分)を同時並行で進んでいくので、

最初の数話だけだと「???」てなりますが、13話まで見て話が繋がってから1話を改めてみるとアハ体験が出来るので!

個人的に「デュラララ!!」よりも「BACCANO!」が好き。

WORKING!!」はアニメ化大成功アニメだな!と思います。

アニメオリジナルの小鳥遊くんとまひるちゃんのオリジナル話がすごいかわいかった。なごなご。

余談ですが、この原作者の方、元がWebマンガの出身でコミックスは「犬組」、Webは「猫組」と呼ばれて同じ系列のファミレスの話です。

微妙にリンクしてるんですけど、アニメの方ではそこらへん語られてなかったので、気になったら原作コミックスとWebをどうぞ。

マックガーデンからは「ARIA」が1期~3期まで。

「ARIA」癒し系まったりアニメなので、癒されたい時にぼんやりみたい。音楽も癒し系まったりする。

藍華ちゃんとアルくんのじれったさがかわいくてかわいくて。キャラ単品だとアリスちゃんが好きです。

この記事書くために記憶引っ張り出し、さらに放映年度を確認してて「……」てなってます。

改めて調べたら、スクエニからアニメ化してる作品めちゃくちゃ多かったです。


原作者単品でCLANP作品の話。

CLAMP作品は「魔法少女レイアース」「CLAMP学園探偵団」「カードキャプターさくら」「ANGELIC LAYER

ちょびっツ」「xxxHoLic」「ツバサ」「こばと。」と、アニメ化している作品が多いのはご存じだとは思いますが、

私が好きなのは「魔法少女レイアース」「カードキャプターさくら」「CLAMP学園探偵団」です!

CLAMP学園探偵団」はぶっ飛んだ設定が好きでしたね!

ちなみに「CLAMP学園探偵団」のOPがアリプロの「ピアニィ・ピンク


ガンダム系のアニメは、「ガンダムSEED」と「ガンダムSEED DESTINY」「ガンダム00」、にわかですね。

∀ガンダム」もちらっと見た気がするんですが、おぼろげにしか覚えていません。

ガンダムSEED」の放映時間、日5枠で「鋼の錬金術師」「BLOOD+」「戦国BASARA弐」「青の祓魔師「マギ」やってましたね。

なんで日5枠は無茶するんだろう…とコミック原作の作品でアニメ化されるたびに思ったりなんだり。


電撃文庫とかラノベ原作のアニメの話。

ラノベ原作はどちらかというとアニメより原作小説読んじゃうのでアニメちゃんと観ていなかったりなんだり。

十二国記」「彩雲国物語」「ゼロの使い魔」「涼宮ハルヒの憂鬱」「狂乱家族日記」「とらドラ!

俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「這いよれ! ニャル子さん」「人類は衰退しました」「はたらく魔王さま!

前述のラノベ原作アニメは重複するので省略。有名どころばかりですね。

十二国記」は原作の設定とアニメの設定がかなり違ったので、見るのを躊躇っていたんですがアニメもおもしろかったです。

構成がうまいというか、原作とアニメの設定の違いを上手いこと生かした構成になっててよかったです。

そして、「十二国記」は7/1に12年ぶりに新刊が!出ますね!ずっと待ってました!!!

十二国記通信―麒麟便り―|小野不由美「十二国記」新潮社公式サイト|新潮社

アニメ版は見ていないのですが小野不由美さんの「ゴーストハント」の小説もリライトされたし、

「悪霊の家」もコミカライズされたし、小野主上本当にありがとうございます

話を戻して、「涼宮ハルヒの憂鬱」は「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」が好きです。ゆるかわ。

あちゃくらさんが完全に長門さんに飼いならされている。

綾波&ルリルリ&長門さんで綾波・長門・ルリルリが3姉妹だったら@WIKI - トップページてのがありますよね、よくわかります。

ルリルリを贔屓キャラな私はエヴァは綾波、ハルヒは長門さん派でした。

とらドラ!」はアニメもいいいけど、個人的に原作小説おススメ!

特にアラサー80年代生まれの人はくすっと笑えるネタが多かったです。読んでて90年代生まれの子、わかるの?と思いました。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない」は完結しましたね。

私は黒猫派なのですが、アニメみてた実弟が「黒猫かわいいよ!黒猫一択だろ!!!」と主張してたのにはダメな血の繋がりを感じました。

あと今期は「はたらく魔王さま!」がおもしろいです。

原作も既刊分は読破しているのですが、アニメはアニメ表現というか顔芸がおもしろくてニコ動の※付きで読んで笑ってます。

EDの「あ…(察し」は最早様式美。エミリアと鈴乃をいじめるのはやめてあげてよぉ。

おそらくアニメには出て来ませんが、原作には勇者と魔王の子ども(語弊あり)が出て来るので、幼女好きな人は原作どうぞ。

めっちゃかわいいようじょめっちゃくちゃかわいい

ライトノベルのアニメ化作品一覧 - Wikipediaを参考に記憶引っ張り出しました。

ラノベ読みなので、機会があればラノベラノベで「ヲタクで腐女子ラノベ遍歴」でも書きたいけど、アニメ以上に多いので撃沈しそう。


アイマスとかボカロとか東方とかも視聴する方で楽しんでる。

え、アイマスアニメでゼノなんとかさん? そんなのなかったよ?

あれはあれでオリジナルでやればおもしろかったと思うんだけど、なんでアイマスでやったんだろう。

アイドルマスター XENOGLOSSIA」は、なんでアイマスでやったんだろうって謎。

もはやアイマス界隈では「淫ベルさん」とか「ゼノなんとか」とネタ半分になかったことにされていますが、

コンセプトというかオリジナルストーリーをやったらおもしろかっただろうに、とちょっと残念な気も。

でもそんなアイマスですが「THE IDOLM@STER」でアニメになりましたね!

春香さんと千早ちゃんが好きなので、アニマスは千早ちゃん贔屓のはるちは派大勝利!

全員ちゃんとそれぞれのストーリーがあってみんなかわいいんですが、

春香&千早好きとしては第20話、第21話は神展開でした。ライブでの千早ちゃんのアカペラがほんっとね!ほんっとね!!!

千早ちゃん、歌えるようになってよかったね。゚(゚´Д`゚)゚。って気持ち悪い感じで見てました。

アニマスはそれぞれのキャラクターに持ち歌があるのでそれぞれのキャラクターの話のEDが個別EDなのもよかったです。

ベースアイマス2なので、律子さんはプロデューサーで伊織・亜美・あずさが「竜宮小町」で活動してましたが、まあそれはそれで。

りっちゃんはアニメでアイドルもやったしね!ぴよちゃんも歌ったしね!

アイマス2(ゲームの方)の竜宮小町の「SMOKY THRILL」のダンスもいいけど、

アニメのダンスもすっごいかわいかったですよね!


この他にも虚淵玄監督で「Fate/Zero」「魔法少女まどか☆マギカ」とか、

ガイナックスから「天元突破グレンラガン」「彼氏彼女の事情」とか、

京都アニメーションから「らき☆すた」「けいおん」とか、

J.C.STAFFで「ハチミツとクローバー」「LOVELESS」「ぽてまよ」「青い花」「おとめ妖怪 ざくろ」とか、

Production I.Gから「あずまんが大王」「よんでますよ、アザゼルさん。」「黒子のバスケ」とか、

新海誠監督で「秒速5センチメートル」「ほしのこえ」とか、

細田守監督「サマーウォーズ」とかありましたが、もうそろそろ力尽きてもいいかな……

フルーツバスケット」とか「送球のファフナー」とかまだぼろぼろ出て来そうなんですけども……


ここ最近、これでもアニメから遠ざかってたと思ってたんですが、十数年の蓄積って怖いですね。

今期は「はたらく魔王さま!」の他に「進撃の巨人」「うたの☆プリンスさまっ♪」を見てます。おもしろい。

ニコ動が公式配信してくれるようになってから、ニコ動で※付で見るのが好きです。二度おいしい。



こう、ざっと見てきたアニメを挙げて思うのですが2000年代くらいからは嗜好とか固まってるので、

影響が大きいのはやっぱり90年代後半以前のアニメかな~と。

今だ白紙の夏コミ原稿からの逃避につらつらつらつら書いてみましたが、

他のアニメで育った人の遍歴とか知りたいなと思います。おもしろそうなので。どのくらい傾向が被るのかなと。

これ、アニメだけでなくラノベコミックの遍歴まで挙げていったら自己分析も出来ておもしろそうなんですがそろそろ力尽きたいです。

もう、ゴールしてもいいよ、ね……

2012-11-21

妄想捨て場

ID;PCALCOOO32
C;X1;Y3;K"ArtsAndCrafts"
C;X2;Y3;K"YsSeven"
C;X3;Y3;K"MaiItsu"
C;X4;Y3;K"iM@S"
C;X5;Y3;K"ED6-3(7)"
C;X7;Y3;K"CharZekken"
C;X1;Y5;K"ケビン"
C;X2;Y5;K"○アイシャ/シグルーン"
C;X6;Y5;K"(セレビシエ)"
C;X7;Y5;K5
C;X1;Y6;K"リース"
C;X4;Y6;K"○P(ぷちます!/ウェントスP)"
C;X6;Y6;K"(オリゼー(エマ))"
C;X7;Y6;K6
C;X8;Y6;K"s(5)"
C;X1;Y7;K"エステル"
C;X2;Y7;K"○クルシェ(ムスタファ)"
C;X4;Y7;K"(春香)"
C;X5;Y7;K"(ロイド)"
C;X6;Y7;K"(クリソゲヌム)"
C;X7;Y7;K"⑧"
C;X8;Y7;K"及川(8月)にはなれず"
C;X9;Y7;K"葉月長月ごたまぜにしてました。"
C;X1;Y8;K"ヨシュア"
C;X2;Y8;K"○エルク"
C;X4;Y8;K"(千早)"
C;X6;Y8;K"(蛍)"
C;X7;Y8;K13
C;X8;Y8;K"XIII"
C;X1;Y9;K"'(レン)"
C;X2;Y9;K"○アドル"
C;X6;Y9;K"(ラクチス)"
C;X7;Y9;K15
C;X8;Y9;K"XV"
C;X1;Y10;K"リシャール"
C;X2;Y10;K"○ガッシュ"
C;X7;Y10;K24
C;X1;Y11;K"シェラザード"
C;X3;Y11;K"○ジュン"
C;X4;Y11;K"(あずさ)"
C;X5;Y11;K"(エリィ)"
C;X6;Y11;K"(長谷川/イーディ)"
C;X7;Y11;K222
C;X8;Y11;K"なにみてはねる"
C;X1;Y12;K"オリビエ"
C;X2;Y12;K"○マイシェラ"
C;X4;Y12;K"(黒井)"
C;X7;Y12;K961
C;X1;Y13;K"ミュラー"
C;X2;Y13;K"○ドギ"
C;X6;Y13;K"(沢木/ヨグルティ)"
C;X7;Y13;K962
C;X8;Y13;K"s(961)"
C;X9;Y13;K"「かもたべ」だとむしろオリビエなんですが。"
C;X1;Y14;K"(クローゼ+ティオ)"
C;X3;Y14;K"○トロ[?ユーリ+?語り手]"
C;X4;Y14;K"(涼[ε語り手])"
C;X5;Y14;K"(ティオ)"
C;X6;Y14;K"(ナユタ)"
C;X7;Y14;K106
C;X8;Y14;K"TORO"
C;X1;Y15;K"ユリア"
C;X3;Y15;K"○ピエール"
C;X5;Y15;K"(ミシェル)"
C;X7;Y15;K963
C;X1;Y16;K"ジョゼット"
C;X3;Y16;K"○スズキ"
C;X4;Y16;K"(サイネリア[学校司書])/(真)"
C;X6;Y16;K"(ホーマー=ピエローニ)"
C;X7;Y16;K7
C;X8;Y16;K"'BEL/×BOX(U+2610)"
C;X1;Y17;K"アガット"
C;X3;Y17;K"○テレビさん"
C;X5;Y17;K"(ランディ)"
C;X7;Y17;K980
C;X8;Y17;K"Change for Thousand Yen"
C;X1;Y18;K"'---"
C;X4;Y18;K"麗華(preTorne)"
C;X5;Y18;K"(ティータ)"
C;X6;Y18;K"(中山ちさ)"
C;X7;Y18;K1054
C;X8;Y18;K"×s(980)"
C;X1;Y19;K"(ティータ+ドルン)"
C;X3;Y19;K"(ぼっちP)"
C;X4;Y19;K"(舞[hidden])"
C;X5;Y19;K"○エリカ博士"
C;X6;Y19;K"(宏岡)"
C;X7;Y19;K4294966316
C;X8;Y19;K"'=2^32-980"
C;X6;Y20;K"'18446744073709550636"
C;X8;Y20;K"'=2^64-980"
C;X1;Y21;K"アネラス"
C;X4;Y21;K"○コトリ"
C;X6;Y21;K"(武藤)"
C;X7;Y21;K801
C;X1;Y22;K"ジン"
C;X3;Y22;K"○リッキー"
C;X6;Y22;K"(樹)"
C;X7;Y22;K1
C;X8;Y22;K"(×RET)"
C;X1;Y24;K"tends victim"
C;X3;Y24;K"クロ"
C;X4;Y24;K"絵理"
C;X5;Y24;K"レン[?語り手]"
C;X7;Y24;K96
C;X3;Y26;K"(軍師役)"
C;X4;Y26;K"伊織"
C;X5;Y26;K"(キーア)"
C;X7;Y26;K127
C;X8;Y26;K"DEL"
C;X1;Y28;K"ATC trainee on RJAH"
C;X4;Y28;K"(響[エイエイ])"
C;X5;Y28;K"エコー"
C;X6;Y28;K"(ソーエ)"
C;X7;Y28;K10
C;X8;Y28;K"LF"
C;X1;Y29;K"〃"
C;X5;Y29;K"(シード)"
C;X1;Y30;K"〃"
C;X6;Y30;K"(ホーマー(再掲))"
C;X1;Y32;K"[Sequel story actors]"
C;X4;Y32;K"(夢子[ミルカ])"
C;X6;Y32;K"(ライラ)"
C;X7;Y32;K105
C;X8;Y32;K"'=x;; 106=s(x)"
C;X1;Y33;K"〃"
C;X4;Y33;K"(美希[テトラ])"
C;X6;Y33;K"(タナキョー)"
C;X7;Y33;K14
C;X1;Y34;K"〃"
C;X4;Y34;K"(愛[?ユーリ])"
C;X6;Y34;K"(西野)"
C;X7;Y34;K101
C;X7;Y36;K"⑨"
C;X8;Y36;K"(長月)(チルノ)"
E

begin-base64 664 MaiItsuMeetsYsSevenBasedED6-3-3.tgz
H4sIAAAAAAACC+1d63MTRxLna/grBl1dYV+QtC+9bMuJsU2FHAYKzF1yLo5aa1fWhtWusrvC+FJX
haQL4WVILlC+BMI7YCCEBIoAiROqLt/vj8jGxnzKv3A9sytLtmVbGhlFlnYL27uzMz3T3b/p6Z7H
MiQqOy0zOyTLlvmuuV8+ImvbRVOWBgfCft7PB46mrLS6qb6LZZhwOIw2MeQq/UX4YjlW4ELwhwlx
PBeJhEKQFg5xAuTb1IAra1qiAU16O6u9p+zu+3Pf2zuH+ja1zdXzxtG0io7IhqnoWtzHBhgfkrWE
LinaWNx3YHiHP+p7o3dzz5aBPf3D7+4dRBgPmxHae2D7rp39yOcPBv/K9weDA8MD6J23hod2ITbA
ooyaNdGQaKXgmQswweDgbh/ypSwr0xUMjo+PB8b5gG6MBXEWXDSYhpu0ygUJ3Pz4iWX9yYBkST6o
HCciaKdmxisQYWOxmFPQ19uzxe8fTikmSiqqjMZFEyV0DbizZAlZOiK50OgE2pORtT3JpJKQMQnk
R6YsI5c0VBTQ4b2+8D6oS0nOKZvUDZTWDRkpWlIP+P29PSlZlFDG0HGNC82TsqOqAmI0nPKSnsim
Zc0yg1Iirfgt2UibQWhtWrZEUq1ffj+rHIn7+nXNgnz+4YmM7MNtx09xn5jJqEpCtEBHDqevQyO7
USIlGqZsxbNWEtQU7O2xFAvYhnddqoj1J2v+A/t9vX6k6ch5Z2bkhJJUZKknSBLcNmhiGho/0D88
uG9of4C8Kavet4xksGI5nCMrjpUXdbIjM5GSy3Pu29EvhIXwCnRMPWskyqlUoZkVSIFiwKSJWoKG
HzM7+p6csMpKbqtYFFR9GBmyGvcRPsXAQL8PpQw5udDyTNZQHSQkgrIqO1iAnhJ08hXprUCMtGYV
ii6eqiIFfXgVShieFmCvOmJ9Q6uSEtMVyJjWBMAQ1xH3WfJRK5gwTejjr72ZAeCgDxD65+bXLHFU
xfejuiHJhj+hq6qYMeWu4k138Y2ZERNgqLqYbiSnM9aEPyGrqtllpvRxQkfahqwUEMIWAPqP6hdV
ZUzrsvRMN/Rk6Gem8g+5i2UyVjdkT7HbUIqDHx5+BPgJwU8YiidUWTS6RnWgBdl0dRvKqpCcFo0x
RcOVZ0RJctoB71UF3qmKCdQxr13Q+TRo8gq5scVCPigDvGgBgPMuZVCTfGCSdg6iCFJMMyuDmSFk
SZaF9iDcoG6oSZP9KVkZS1mY+LgiWSl8U0qqVDNmhJBL6rql6ZK8O5selQ0g7ubxG6Q4K6dLeUVN
0y1ihQ4R1g6NThwCs2eRciV5xkJ/dMWbFNOKOtHVZygimKtRMXF4zNCzmoRVqhtdf0gmk+AJdKOy
JjqaXdJY3II/lUscngOWyELSuKFYuLlp4KFLNfzWKGkvvOVWfcuv8nbwKODoEMcc2p4F7vyKhu93
60ZaVIuMrsGZZYgaiMyAfl4CK0GDA4YlgARNWnq6qCm/KidBcQlIWNRC3EPA6Duic5yoZTB2n92q
cIu7Ee5mfjMlSvq4Wz1JkWQYn4g2SSragpR0RjcsUSuSGXcgVKSDRZOQsdBr5nflRnMrNLpSA5aJ
ZzlnFZSzNrMraKOC8F0RMNXKYLEsTF1VpO4ys1YukxVFFGs+CaUVSVLl1STU1ihxWXNy+Jc8VoKC
+2oJ/+5LzMgiMbnpxEBXegHDm7/8vlKNOH1Jda7muEZiuxkVuza4+UoiwoMZXJ54WMFD0FoiCnnm
sTHmsZKxXEzceVOZdn2WNNzySl4F6JW0ukg/zau3iNc5f0e9lZN2FRL1Qg425oFyLVBWQOhi6JEX
lZG3qjO9HJLcih5gGU3PrDfEPHCM1zXW1ZlqZD/y5gl+P7NG7SFxVZm/to3uuMrzAwzjzQ8Q8Qhe
n6ceQNe9K3szERtmJqLC8NnWUwyuDCLt6ou7/EerGW2q4j/cgqFII53ZmDfht3FtKd/eZoRnVuAf
G5J24J9taf0392p1hd7Y9svQa04J83xL99i1+RdWdHxq7bHhjcj++kZuYW/mrB7fjw972mgGbRC2
nAaTMotZcnUVaWNduSKItqu34/Ifa1f+q+kgghfHNtUKp8Cs2xTPhuytAtvqBnvN8FTg2lgEVdks
vp2NVlUSaut1tzIJ4VZUFFCo7f1CoZ3DmCogEvLW28LrNuuyIdmPeAiItrQ3uib73k7cJlss0Fn3
3Di+ZUr3XOmWL90KpdtQ6TZcuo2UbqOl21jx1ihVZ5SqMBaqIAe69wzsQKSdJhpXrBT+/kLG0DNY
zJBkyBlDNgEq5Jy7aKL+/fsROeT9AaEQJEV7e4L42xK9PaO6NIEkxYj7VMvwOXTjvrR41O/iAaTS
xQWEWCxROkPsyH1ZMoEOGyhPcg96O2m+3h6nVY7A4z7Gh8iheuek/cKzezjbeVZF04z7LJGF0qBo
3DEy5M45jR73sVEBn/0vS+EYdmkKF1qWh1uSwoaX5mFj/JKUZQmcwC4rFFmawhDCwVLrLaPIFygc
S0UqCn6JmwAyK+ZMyJDzv1d7gpbUu9kr0QQlhFCNRVY5+r9ACX4ZmJyHEA8hrwYhPZnePsMy+zSp
3xCTltkTzPTWKgeg4X7Qi7L0kPNpMMrSytCb+ymLkm+PdUQ6aYrXqH0+QmrsT4nG3+TDh+lk1YY2
KeZZmBZACFc1QjjSTez8t3bhU7vwqPZewhACv0ydtvPX7fxNO//ELtwI4j/5b+zCPbswQ0U21qzI
BWY77PwPduErLDHM5vSa9ow44t1okX2KElKhFjJL1YOOd0BXuIvRkX9WuwwoNBepvcgCtPd22Lkn
du6anfvJzn22BdB9y87fBlzbhRPQ/r2djcA3Fy6C7y6WXB761Qw8TNuFy500COScETJMOZabHaHa
2W5e+zcNerQLx8Fi1WUCH2CTh43C7Q67cBXTzD+3Cxfs/LXGYERwMDL3ny9f3vqs9ioXMFa4j215
4SQFiUgRpg8ITH+08w/twhmQRu20+Jgj2U9uU4J09typ2SdfdETnLp3otHP37NwDOwdtOmPnPqfC
LpCc/+QkULNz0y8vPCE35+3cFWIYLpEapuzcLfI4hdOP5Wusp1GAL0yTkfpLGLVrly1XAvw0AfyD
RhrA2cnC3NSdRgQRRSzPX5ysY4xneUr0vrNz586mNbFsjYjb2kFcpkcUeuPLXczCSSob3bRxjWNu
7xBzmYMBo46hnA3RAu0vLQAzYcGpJCEICTwogCKUwAZwLThWsvZRkNmYEWslcDlmlxPacgYl5PqH
T4jDD930OwKsk7ULI1S7tsqw+BSP1ZSBNDExuTw4PXbuQieljXBCDehcN6gpgMc0/80TcMiCxLkE
MX5UDblVMMlxlG3BbiD21p4Tbw28QvB3T7dQOENCRDw/MV2PBSxcdmd0CPZrN4L0HtfLH/796/cX
GuLjhWlsotPMWJhty/mb4lB7hRilO9CV60LZSTv/dQuNsCQAf3h97tJ0kIRZzjTo8fpMXSzMUU/U
AEw7acNd+xgEyzD+5EmU+8w+NmnnrkL0a+eP4RA3P1lua0hw/amdu23nPrNzZ5ow+uXLJifuk9nH
md9mTjvaAU4oDE64dotTCp8LJ6AZI798+KlduEUGxLuvw8P8XbC7p+ZOnj5IPdzPfTcz8r/HJUIU
cy9MMTahlg1flHbhFOYv/7ye2Iahnagc3rNvTwuEN253xDi5SzVpE6nH/yycJ+7fTONibwc4V4re
x71X4AusZm35tox2wq77CNHGbbLCUAAT1QiocWVzPM/s/Pd2/n7tHkG0aNwfk/hi0ukpI7P3b81d
vTZ77uncxacHO4MdLy5dacgOBKEI4ouk41yG37/NfFHsSmT0KZymMYmCY5ojlAZx6/bBXcGfp7bv
eafjwOtcmGWadx2Hr3VJEa9Bf9VA2JYN5cfdJeHcBfCBGmok75CVyI9oQ3Pq6CfKLK4uoePdpFrc
x/mqApFQ3KKjjcnk/18bTulZU9Qk9G7N+3VeuefojL9bf5uZdP41IjQVaOPnl99PzZ970JEx5GHd
0GQK141d5P1hR/k59bzPr0/vz377LVk/v1CXCxgSKJvw8xREQVGm6ResDX28lh4UWa4kEs2cJBHn
0qWWGomz0cWsU7YtN2PnboDu99bXGs4NbOZPXB5JKZIkawfrZE9YtIgJnsK92cnPZ2/U7t/yIXdd
8utzsw+vUQ3oDkoFLibEwmGerT3Ucbc7bo1zf+c5/zLL3HxDeo1jBe94plvZqCCEI4LARPgIEwuF
mDBfl7DCQlMLq/Z1iuvE771Dtauq9tGmvjUNsn2qcLch88ru3oG5+7fmp27WMQ8XZdi2jAyjpcjw
UYMDQjy7WICAkGaamWvknO/0szqAxdJ6Vz9P7Rsc7mwBE9YIVVG41N5u9eYJwhzIW7ImmeiIkrCU
dINWCIntw2sGtFsqXzx+/OLj47Slna1TI798eL6etYF65kO94zNeCe9I3+8zZrm+6/wPk7NP783+
+Ix6X/evM6dePDtPvys87yyZXm/oWgzLRWhbPDC4a8P7RdWQ39xkaH31RdjmrGRDgQefRR7uR5Yh
KposI11D+97ue6sBAz29CXx55fkIOatz0/l9kNoUkvKPqELKBWv4I7GG0/UEfQxl1LdrR2sEfGSH
UaEpMVfH6dAnzh7hzhbhy0NOE58cKW0u6Jg9Pjl39mFnc8LOi+68EhvTzIzsl9/PyioU0I0JJCbg
j3mwWQ0PWYi8eX32/scjZH/2PTt/72CDLMLCUbab8JvGK2KL6/y0O5viR7sRy4TjZsfRVjic3vTD
HNb4i5/Ozj49M0I2QJ0AxTcUbfh0/SkyL3EbRsA6MCe05UGORgKMcmKArKz96yKe+17YJE8Z9tFh
bP7L5y8/OltXkMc2orlNia4WmW5q1hkqDybtBxPB3RnxyTT11JXz6ZLODvzFAbxT8OzG3wG+ftPk
HiWPUqMpecD3KLUv8OEX/jJ5PR8o51b8QPmq3/9ez072ivvwekmKbzNJBfFH9vEX96202rvJu7zL
u7yr9a//A8aHG+AAqgAA
====

2012-02-22

アニマス評価・ネガ

美希

無印では美希がハニーと呼ぶのは恋愛に疎い美希が「真剣彼氏だと認めた」相手だけなのに

アニメではちょっと親しい同僚程度のPをハニーと呼ぶようになってしまった

実際デート回以降の美希とPの会話を見てもただの同僚でしかない

しか無印では美希がPをハニーと呼ぶのは2人でいる時だけと約束したのに対し、アニメでは人前でも堂々と

美希の「ハニー」はそんな軽いものではないのだからアニメのPが9人を同時に担当していて

美希だけと恋愛関係になることができないなら、「ハニー」をアニメに出してしまってはいけなかった

律子

残りに12人が全員売れてなかった時期に、ファンクラブがあって熱心なファンがいるほどの人気

でもなぜかデビューから3ヶ月前後アイドル引退、プロデューサー

その理由も本人の葛藤も何も語られていないのに、「今私がやるべきことはPだから」と

アイドル律子が好きだった律子Pへの死刑宣告だけは律子の口から言わせる外道脚本

雪歩

アニメ日常生活が困難なほどの男性恐怖症に改変され、後半は空気

でも二次創作によくある、真に発情するフヒ歩だけはしっかり抑えました

女の子みたいな格好の真に対して「誰もそんな格好の真ちゃん求めてないよ」なんてセリフ

雪歩と真が好きなら絶対言わせないと思うんだけど…

春香さん

SPや2でも見られた、なぜか必要以上に落ち込むネガ春香さんがアニメでも健在

別にユニットで活動してるわけでもないのに、合同ライブの練習に全員が集まらないのを

1人だけ気にしまくって幻覚まで見てしまう始末

文句ならライブの練習時間も取れないくらい仕事入れまくったプロデューサーに言え

そして仲良し事務所の馴れ合いじゃなく、ファンの方を見ろ

千早

千早の歌唱力の高さは、弟の死と両親の不仲の中で自我を保つために

弟が好きだといってくれた歌に依存し、ひたすら歌だけを練習し続けている結果だけど、

アニメじゃそういう自分に厳しい部分を見せずに「歌以外の仕事はしたくない」部分だけ見せて好感度だだ下がり

しかも後半は他の子がメインの回にもあからさまな伏線を貼りつつメイン回が2週に渡って露骨な優遇

原作では弟の死を直接見ていないのに対して、アニメでは事故現場で弟が死ぬのを目の前で見ていたことに改変

歌姫という割に中の人の歌唱力がアイマス声優では中の下なのはさすがに可哀想なので触れないでおいてあげよう

父親に言われて習っていた空手を、痛い思いはもうしたくないからと初段でやめて、

誰かと殴りあったり傷つけあうのは嫌いなはずの真が

アニメじゃ護身術も心得てるプロSPガチで戦ってふっ飛ばして勝利

中華街を滅茶苦茶にしたことに対して、石油王が弁償してくれるから反省ゼロ

あずささん

声優たかはし智秋さんは「あずささんは一見天然のように見えて熱いソウルを持っているか

髪を切ったことについてゲームでは何の説明もなかったけどアニメではきっとドラマが」と言っていたが

結局アニメでもまともな説明はなし、1話から最後まで天然なだけでした

プリンを15個も食べて、皆が犯人探ししてるのに最後まで自白せず隠し通した酷い人に

無印にはない、大酒飲みの設定も追加

伊織

最低ランクでも「厚化粧で人前に出るのは嫌」と言っていたはずが

アニメでは誰もが一目見てドン引きするような化粧で自信満々で人前に

真としょっちゅうケンカしていたけど、その内容もほとんど真のほうが正しくて伊織が突っかかってるだけ

真と伊織ケンカは後半にいいコンビになる伏線かと思えば2クール目では特に絡みなし

やよい

体力では765プロでも3本の指に入る元気っ娘のはずが、

アニメスタッフは「体が一番小さい=一番弱い」という認識なのか、

運動会で足手まといになってしまいにはリレーで歩いたり、

ダンスレッスンでもついていけなかったりとなぜか足手まとい要因、2クール目に入ってからはまともな活躍なし

無印では「貧乏家計を支えるためにアイドルをやっている」のを恥ずかしがるが

アニメでは亜美真美貧乏を笑いものにされても全く気づかない池沼っぷりも発揮

亜美真美

基本的に空気双子のよさもアニメではまったく描写されなかったが、

唯一やよいの貧乏を笑いものにしているシーンでだけ存在感があった

や「え~?プリンなんて知らないよ?」

亜「なぁ、全部話して楽になったらどうだ?」 真「田舎のおっかさんが泣いてるぞ?」

や「お母さんウチにいるよ?」

真「君が悪いんじゃない。『貧乏』が悪いんだ」 亜「プリンって物を、食べてみたかった…」

や「あたしプリンくらい食べた事あるよ?昨日だって家族みんなで食べたんだから!」

亜「またまたぁ」 真「あり得ないっしょ」

や「毎月第3水曜日はチラシ寿司の日だもん!

  ウニの代わりに、プリンにお醤油をかけると、すっごくおいしいんだよ」

亜「そっかぁ、やよいっちにとってプリンウニなんだね」 真「そのまま食べるなんて、逆に勿体ないことなんだねぇ…」

2011-07-12

荻窪への聖地巡礼に際して特に注意していただきたい1つのこと

http://d.hatena.ne.jp/riyot/20110710/1310309043

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-2780.html

私は荻窪駅徒歩n分圏内に住んでおり、毎日荻窪駅を利用している者です

さて、ピングドラムなるアニメの主人公らの自宅があり、あずささんがインタビュー中に迷い込んでしまったとのことで、聖地と化す可能性が高い荻窪駅周辺。既に多くの方が聖地巡礼と題し、荻窪駅周辺を探索してらっしゃるそうです

電車によるアクセスが良いため、今後も巡礼者が増えることが予想されます荻窪在住の者として、これは非常にうれしいことですしかし、聖地巡礼にまつわるトラブルの話も絶えませんので、荻窪もそういったことに巻き込まれないかと心配されます

何に注意すればいいの?

当然、マナーは守っていただきたいですね。これはどこに巡礼する場合でも同じですですが、荻窪場合特に通行の妨げだけはなさらぬようにお願いしたいのです

それってマナーのうちに入るよね?と思われるかもしれませんが、人が多く、道が狭い荻窪駅周辺でこのマナーを守るのが難しいのです

人が多い?

荻窪駅は1日あたり延べ15.5万人(JR 8.5万人+東京メトロ7万人)が利用する駅ですので、新宿駅池袋駅ほどではないにしろ、人が多いです荻窪駅はJRの他の駅と違って南北が線路によって分断されており、荻窪駅そのもの南北を介する通路となっている関係で、駅そのものの利用者は鉄道の利用者だけではありません。

さらに、専業主婦の方が大勢暮らしていらっしゃいますので、朝と夕方のラッシュのみならず、昼間の時間帯もかなり人が多いです

道が狭い?

荻窪駅周辺は、基本的にすべての道が狭いと思った方がいいですアニメに登場する場面は往々にして車の通行が多く、ガードレールで守られた安全地帯は2人がすれ違うのがやっと、という狭さです

まり、1人立ち止まるだけで、すれ違うことすら難しくなるということです

具体的には?

例えば、アニメと同じ構図で荻窪駅南口2番出口の写真撮影するためにはカメラ屋の前で構える必要がありますが、この位置はガードレールで守られた領域の中でもかなり狭い方です。立ち止まるだけでも通行の妨げとなってしまます。それでいて、駅前ということで通行する人間の数が非常に多いです。通行を妨げられた住民は逃げ場所がありませんので、ここで通行を妨げることは多くの住民の反感を買うことになります

旅館西郊もOKストアも、ガードレールの中から撮影になります特にOKストアは目の前が環八通りということもあり、通行人の数はかなり多いです

なんで通行を妨げちゃいけないのか?

通行を妨げてはならない理由は、地域住民から不審者が増加したとみなされた場合、(良い、悪いに関わらず)巡礼者そのものが排斥対象となってしまうことが予想されるからです

これは過去に発生した抗議運動からわかるのですが、地域住民は自分子供が安全に過ごせることが一番大事であり、これを脅かしかねない事態には断固反対します。例えば、荻窪駅南口前を通る道路は片道通行ですが、両面通行化する計画が過去にあがっていました。道の幅は両面通行するには十分でしたが、住民の反対にあい、今もなお片面通行のままです。反対の理由は、両面通行にすることにより車の通行が増大し、それに伴って(主に子供の)交通事故が増加することが懸念されるからでした。

何が言いたいかといいますと、これほどまでに慎重な方々が大勢いらっしゃる中で、巡礼と題して不審な行為を敢行する勇者が増加傾向にあると発覚したら、不審な行為をはたらいていた者のみならず全巡礼者がただではすまないということです。これは荻窪に限らず、人口の多い地域における聖地巡礼が孕むリスクです

通行を妨げ、カメラで特定箇所の写真だけをバシャバシャ撮るというのは、撮っている本人が思っている以上に不審な行為に見えます。少なくともアニメを見ない、インターネットも使わない層の方が、特定箇所に集まって嬉しそうに同じもの撮影する方々(しかも面識は全然無い)に対して悪いとは思わなくても「何をやっているんだろう…」と不審に思うことは、想像に難くないでしょう。

巡礼者が歓迎される対象になるには、とにかくマナーを守ること。怪しまれるようなことは慎むこと。そして、その上で地域住民の方に感謝されることです

どうすればいいの?

撮影スポットに人があまりいない場合撮影をすぐさま終わらせ、その場からすぐに立ち去ってください。

撮影スポットに人が溢れかえっている場合は、荻窪近辺の店で適当時間を潰したのちに再チャレンジしてください。

どこで暇を潰せばいいの?

残念なことに、撮影スポットの多い南口には時間の潰せそうなメジャーなお店があまりありませんが、北口や西口にはそれなりに有名なお店が並んでいます

スターバックスコーヒー
西口北方向、ルミネの1F
マクドナルド
西口北方向、ルミネタウンセブンの向かい
ケンタッキーフライドチキン
北口、派出所
ブックオフ
北口、出て目の前の交差点
サイゼリア
北口、タウンセブン7F
吉野家
西口北方向、出て最初の道を吉祥寺方向に歩いた右手
ミスタードーナツ
西口北方向、直進した突き当たり

(他に良さげなお店があったら追記します)

とても過ごしやすいマイナーなお店もたくさんありますが、それはぜひともご自分探検していただければと思います

それでは、

良い荻窪巡礼を!

2011-07-07

読売新聞アイマス一面広告の掲載区分

他のブログまとめだと「関西」「関東」「九州」とかの地域名で区分け表記されてるから、「東北はどこ扱い?」「中国四国はぶられwwww」とかコメント

されているので、読売新聞の掲載区分を書きだしてみた。

北海道支社版(雪歩・真)

北海道

東京本社版(春香千早)

青森秋田岩手山形宮城福島新潟

栃木群馬茨城埼玉東京千葉神奈川

長野山梨静岡

中部支社版(やよい・伊織)

岐阜愛知三重

北陸支社版(あずさ律子)

石川富山

大阪本社版(美希・亜美真美)

福井滋賀京都奈良大阪和歌山兵庫

鳥取岡山島根(出雲)、広島愛媛香川

高知徳島

●西部本社版(響・貴音)

島根(石見)、山口福岡大分佐賀長崎

熊本宮崎鹿児島沖縄

2011-02-27

ブロガーによるアイマス2反応まとめ

まあ、迷ってる人はいろんなブログの言及をみればいいんじゃないかな?

2011-02-26

http://d.hatena.ne.jp/laevatein/20110226/1298673139

こんだけ金をつぎ込んでくれる固定客がいるコンテンツなので客の求めるものは分かりやすいし、このご時世なんだからまずは『売れるゲーム』を作るべき、ということで方向性は1つしか無かったはずなのにどうしてこんな事しちゃったんだろう?

石原さんの暴走だとしてもそれを通しちゃうってのは愚かだ…。




アイドルマスターアダルト枕営業モード有り

http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20110224/p2

ファン・ユーザーの方々、ご愁傷様です・・・



2011-02-24

http://d.hatena.ne.jp/laelaps13/20110224

発売前から嫌な予感しかしなかったが、予想を遙かに超えるひどさだった・・・

ファンが絶対に望まないような展開をこれでもかと詰め込んでいるね。本当にバンナムはこれで受け入れられると思ったのだろうか・・・



こんな内容で大丈夫か?

http://d.hatena.ne.jp/Zannen/20110225

まあ掲示板で晒されているとおり、シナリオは酷いもんです

石原さんはニコ動に触発された部分もあるとかインタビューで発言していた気もしますが、どちらかというと薄い本に触発されてしまっている気がします。

あざとい展開が多いのは今に始まったことではないですが、誰得なんだよとしかいいようのない話の作りには正直辟易しました



無理なものは無理

http://d.hatena.ne.jp/torisuteram/20110226

竜宮小町発表くらいから期待でき無さそうだ、と思い始めてスルーしたわけだが状況は想像以上に酷いようだ。”1”が存在しない作品ならともかく改悪がひどすぎる感じだなぁ。制作側は面白いと思ってやったのだろうか。




明日

http://d.hatena.ne.jp/asagirikazusa/20110224#p61

ゲーセン無印時代で

辞めておいて正解だったぜ。

ホント アイマス2地獄だぜ!

フゥハハハーハァー





[ゲーム]枕営業キャラ離脱、性格改変、「アイドルマスター2」 の内容にファンが大混乱

http://d.hatena.ne.jp/BCC/20110224/p4

アイマス興味ないけど、前作を完全否定しているっていうのは分かった・・・

そりゃ理不尽な怒りが湧いてくるわ。

2chの本スレ見てみたらお葬式ムードが凄すぎて酷いな。

同じような心境を「かまいたちの夜2」プレイした時に沸いたな。あれも前作全否定でシナリオ微妙だというとんでもない地雷ゲーだった。まあアレ以上の酷さだろうけど。

というか男キャラした段階であんだけ非難され、発売前に散々分かってたことなのに、ファンの要望を無視するとか「どんな判断だ」。

ただ、KOTYは狙えないだろう。糞と地雷は別物。





2011-02-23 明日は何の日?

http://d.hatena.ne.jp/bit666/20110223

 明日……明日? 何かあったっけ? 特に何もないと思うよ。うん、何もないんだ。そう、何も……。




アイマス2が発売 ユーザーの心を砕くイベントが多数らしい

http://d.hatena.ne.jp/qwqw/20110223

2をベースアニメ放送ですよね、NTR成功に期待

前作のファンの方々南無であります

今作を買った人は見えている地雷なので自業自得です





ありがとうごいました

http://inthedreams1114.blog66.fc2.com/blog-entry-152.html

ずっと事の推移を静かに見守ってきましたが、あまりにも心のないバンナム対応

そしてCD歌詞は矛盾でいっぱいでした

ゲーム世界観崩壊し、残された自分たちに出来ることは何もなかった。

中にはシュプレヒコールをし、最後最後まで戦った方々もいたようですが、その声が開発陣に届くことはなかったようです

・・・これでは団結など夢のまた夢。

当然プロデューサーさんたちも受け入れるはずはないでしょう。




アイマス2の噂

http://d.hatena.ne.jp/mowamowa/20110223/1298515257

上記の修羅場系統 (特に枕営業) で、私はむしろうふうふしてしまう感じなのでアレなんですが、キャラをろくに攻略もしてない状態の私ですら各キャラ固定観念たいのが既に多少あると言う状態で上のを見ると結構「うわぁ」とか思います。





さてさて、遂にアイマス2発売なわけです

http://plaza.rakuten.co.jp/kaname0083/diary/201102240000/


つか素人の俺が適当に考えたシナリオの方が受けが良さそうってのもどうよwwwww






アイマス2発売前日だからこそ羅列する「アイマス2に否定的な理由」

http://d.hatena.ne.jp/black-newt/20110223/1298470947

・美希の性格SPに改変された状態のまま そのうえCDで本物の自分と言い出す

春香ネガティブ性格

千早ネガティブ性格

伊織が負けた理由を突き指のせいにする小物に

あずささんのわすれっぽさが強化

律子の夢やその過程を都合のいい部分だけ採用 そして根性論を連発するようになる

・やよいがもやし馬鹿に(L4U以降のドラマCDから

・雪歩がありえない言い間違え

キャラクターが全体的に恋愛

竜宮小町CDなのにゲストが来る

・全体的に千早が優遇

・Pがアイドルを脅すような言動

・外見の変化を受け入れられない




2の感想

http://length610.blog39.fc2.com/blog-entry-772.html

バンナムは本当に馬鹿だよ。ユーザーのこと本気で全く考えてない。腐ってる。




非実在美少女

http://kisokutadasiku.blog136.fc2.com/blog-entry-30.html

 彼女水瀬伊織」は実在しない。しかし「存在」はしている。その存在の証である公式の「水瀬伊織」が「水瀬伊織」では無い。これはある特定の人物の人格崩壊させたと言っても過言では無いんとじゃないか

 しかし、彼女水瀬伊織」は実在しない。まるで彼女存在は「ゼロ除算」のようだ。




アイマス2は予定どうりだったようです

http://shin-r2.at.webry.info/201102/article_6.html

爆死するだろうと思っていたアイマスですが、発売から一日。

ネット上で色々見て回るに、爆死どころか大爆死だったようです

発売前から地雷を投下し続け、購入してくれるコアなファン層を

ズタズタに切り裂いただけでは飽き足らず、

その本編は、核地雷どころか隕石を投下した模様。

キャラ改悪シナリオ改悪はかなり酷く、ここまでアイマス2を擁護してきたファンです

絶望を味わって吐いている人まで居る始末

自分は本当に回避してよかった…。

…えーと、え?!

買ってもらうつもりで作ったのコレ?

って冗談じゃなくて本当に聞いてみたいLVの話ですな。

ニコニコ動画等で創作動画を作ってらっしゃる

所謂素人さんよりも明らかに酷い出来ってどういうギャグですか?と。

一日でコレって…売り上げが楽しい事になりそうですね。



(追記)

ブコメにも社員が沸いてんなあ・・・・

「偏ってる」とか言い出す馬鹿にはこの言葉をささげるよ

http://twitter.com/Ka3x2_SensuiDOL/status/41102556130328576

べつにアイマスに限った話ではないけどTLで評価が良いっておまえそのTLは自分の見たいしか入れてないんだから評価偏るに決まってるだろwwwwwwwwww



 終わコンという現実を受け入れられず自分の見たいのしか見ないって悲しい

2010-09-24

アイマス2騒動に関してだが、SPの時も美希プロデュース不可とかなったけど「美希Pの方」が叩かれていた感。1人だったからだろうね。2でまとめて4人が不可だから騒いでいるけど遅い。

「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」そのままだなぁ。

SPで美希Pがプロデュース不可になった時、私は声をあげなかった、

私は美希Pではなかったから。

バンナムはついに亜美あずさ伊織律子プロデュース不可とした。

私は(亜美あずさ伊織律子のどれかの)Pだったから行動した―しかし、それは遅すぎた。

2010-09-21

アイマスの『9.18事件』について。俺にはみんなが理解できません。

①.男性3人ユニットジュピターデビュー

②.伊織あずさ亜美律子プロデュース不可

③.オンライン対戦無し

④.The world is all one!!!を歌唱するアイドルを決める選抜レースを行うこと


9.18事件をまとめると主にこの4つになるだろうけど、一番の原因は①の男性ユニットの登場だと思う。

それがここまで騒がれたことについて、俺の考えをぶちまけたい。

あと、最初に言っておきますけど俺は男だし、『ジュピター』がメチャクチャかっこいいとか特に贔屓には全くしていないので。


>①.男性3人ユニットジュピターデビュー

まず、俺にはこれがマイナス要因になっていることが理解出来ない。

でもネットの反応を見る限り、間違いなくこれが一番のマイナス要因になってしまっているような印象を受ける。

どこもかしこも『寝取られだ』と騒がれ、そのコラ画像なども続々と作られては各所に貼られている。

当然、この流れだとコミケには765と961のNTR同人誌が各所に並ぶことは間違いない。


でもねぇ…それでも俺には男ユニット存在がなんでこんなに騒ぎを大きくするのかが理解出来ない。


同人同人でしかないわけで、公式ではない。

ましてや公式で「寝取られはないです」と公言しているわけで。

…にもかかわらず『寝取られだ』と騒ぎ出すってどういうことなの?


同人と公式の区別もつかないの?

同人と公式は同等なの?

同人同人。公式は公式。全然別腹じゃないの?


ここんとこが俺にはさっぱり理解出来ません。

この騒ぎを見てると、モノの分別ができない子供みたいな印象を受けているってのが本当に本当に正直なところ。

中には「寝取られの可能性がある時点でアウト」という意見もあるけど……どんだけ繊細なんだよ…。

そんな意見に「気持ち悪いな」と思ったのも本当に本当に正直なところ。


もちろん、この騒ぎがここまで大きくなったのは男性ユニットだけが原因ではないのは知っているけど、

基本的には男ユニット爆弾(俺は爆弾だとは思ってなかったけど)となって、それに火に油を注ぐ形になったと思ってる。

伊織あずさ亜美律子プロデュース不可についてはアイステでTGSの数日前から事前に公言されていたし、その時にはここまで騒ぎが大きくなる気配は無かった。

オンライン対戦の廃止とAKB商法については正直俺も『無い』と思うけど、それだけでここまで大きく騒がれるとは思えないし。


要するに、一番大きな負の要因であり起爆剤となってしまったであろう男ユニットジュピター』の存在が、

ここまで騒がれるほどマイナス要因に成り得てしまっていることが俺には理解出来ないわけです。


あと、上記で同人とかコミケ基準で述べてしまったけどネットについても同じ。


公式が否定しているのに妄想現実(公式)を混同しているってどういうこと?

その区別をすることってそんなに難しいことなの?


ネタでしているのならまだいいけど、現状を見る限りとてもそのレベルだとは思えません。

そして、俺にはそんなみんなが理解できません。

2010-06-02

デブ専ってどのあたりのラインからを指すの?

俺は長澤あずさみたいなちょいぼってりなタイプが好きなんだけど、このラインはデブ専に入るのだろうか?

類家明日香あたりからをデブ専とすべきなのかすべきでないのか?

どこら辺がデブ専の境界線なのだろうか?

2010-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20100505011748

とりえず原紗央莉なんかはどうだろうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%B4%97%E5%A4%AE%E8%8E%89

中学2年の時に、広島から上京。当初、「七海まい(ななみ・まい)」の芸名でアイドルを目指すも挫折」

板垣あずさ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95

高校生時代に水着グラビアで活動し、集英社週刊ヤングジャンプ主催の名物ミスコンテスト「全国女子高生制服コレクション」(制コレ)・2004年度候補に指名された経験を持つ。」

あいださくら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89

2007年デビュー作「激写あいださくら高校1年生デビュー」でTバックを披露した(高校はその後自主的に中途退学)。

  

うーん、「芸能人」と冠しているタイトルに出ている人はほとんどはグラビアアイドルからの転身だ。20歳以降にグラビアアイドルになるケースも結構ある。

ジュニアアイドルからAV女優になるケースはそんなにないのかも。(ジュニアアイドルは劣化が激しいという印象もある)

高校生でも問題は問題だが。

2010-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20100129224922

10年前ver

(前略)

俺「うちにはあずさという名前の人はいないけど…」

高校生「!」

俺「さとみならいるよ。」

高校生「あ、さとみも…好きです。」

俺「でも性格はつかさに近いかな。」

高校生「あ、つ、つかさも…好きです。」

(笑)

俺「まあ、簡単には出会いとかないだろうけど、お仕事一緒に頑張りましょう。」

2009-03-26

アイドルマスター XENOGLOSSIAアニマス)が成功するために何が必要か?

それなりに書き込んでいたら亀増田&長文増田になってしまいましたが一応書いたので載せてみ増田。いわゆる一つの「増田の中心でアイマスを叫ぶ」というやつですね(違

アイドルマスター XENOGLOSSIAゼノグラシアアニマス)が成功するためには何が必要か、考えてみた。ということでひとつ。

作品としてはイイ。

十分楽しめると思う。

「こんなのアイマスじゃない!」「まったくの別物!!(怒」とアイマスファンがネガティブキャンペーン張ってるだけで、ロボットアニメ好きなら、そこそこ普通に楽しめるかと。

http://anond.hatelabo.jp/20090323235853

からはじまる、アイドルマスターゼノグラシアは、ロボットアニメとしてはかなりよくできていたよ! と言う論をよんで、うんうんその通り、とうなずきつつ

まぁ声も性格も(伝聞より)まったく変えてしまって戦略として何がしたかったんだろう、って外側から思いはしたが。

よくわからんがこれ、どっか元の遺伝子残ってんの?みたいな。

その辺で元のファンの支持を得られなかったら、まぁ良くて「これはこれで悪くないかも知んないけど別物だよね」どまりだと思ったし

http://anond.hatelabo.jp/20090324011642

と言う意見や、

声優変わるし性格変わるし、もう想定外だったのですよ。やよいも真もあずささんも、「誰?」って感じですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090324012944

と言う意見にも同意できるゲームアイドルマスター好きって立場から言うと「っていうかあれ何。72じゃないちひゃーなんて(ry」と言うことになるのは当然。

あれは、やよいと律子さんはよかったよね的な何かだったあれは。とはいえカニデレ万歳。なぜさん万歳。

と言う風に

的なアイドルマスターを愛するキモオタであるという立場から、アイドルマスター XENOGLOSSIA原作ファンからも、アニメファンからも納得されるロボットアニメとして成立するためには何が必要だったのかを考えてみる。

え?ロボットアニメにする必要はない?いや、それを言ってはおしまいなのでスルーの方向で。っていうか下手に原作そのまんまアニメ化したら、くりぃむレモンエロなし現代版(ニュージェネレーション)の二の舞になるだけのような気がする。それだったら素材として活用した方がいいと思う。そもそもプロデューサー役はどうすんだって話。(まぁいっそ女性にしてしまうとか百合に逃げると言う手はあるが…そんな中の人萌えメインにしたようなアニメ見たいか? 俺は見たいが……とにかくそれを言ってはおしまいなので)

制作の位置づけ的な話

位置づけとしてはやはりアイドルマスターキャラクターが総出演で作ることになったドラマ」という扱いにすべきだったのではと思う。

当然ながら制作委員会名は「765プロダクション」で(C)を出すと。ただ設定はそれだけでは駄目なので、以下の点に注意すべきだったと思う。

この点だけ守っておけば、最終的には同一ですよといいわけはできたと思う。確かにそのままのストーリーでは無理があるかも知れないが、そこはストーリーを合わせることも可能であるはずなのである程度は。

後は、もう一つ。バンナム作成のゲームデータを使った「次回予告」的な「楽屋裏」を作って、最後にワンコーナー設ければよかったのではないかと思う。もしくはアイドラで配信とかでも可。これでゲームアニメを確実に地続きにすることができる。内容はあまりの雪歩のキャラクターの違いにとまどって「うまくできません~プロデューサーさん」と泣きつくとか、台本初見したアイドルたちが、次回についてわいわい言うとか、そういうたわいのないものでいいのではないだろうか。(理想なのはセルフパロディだけど)アイドルマスター P.S.プロデューサーというネット配信のラジオがあるが、そこのオープニングドラマは、アイドルたちが掛け合いドラマを演じて、その最後に誰かが「○○○ですよね?プロデューサー(さん)」と呼びかけるという風に始まる。こんなかんじに「次回もがんばりましょうね!プロデューサーさん!」みたいにすればいいのである。

ただ、これをやってしまうとバンナムがいかにメディアミックスが広がろうと守っている最後の一線(たとえば亜美真美は絶対に2人であることをゲーム中では公表しない、等々)を破ってしまう事になるかも知れないが……まぁそこはラジオドラマ的な感覚でやってしまってもよいのではと思う。

というか、誰かアイマスMADでこの「ゼノグラシアの特定の話の収録後」という設定で作ってくれないかしら。今からでも、原作アイドルマスターアニマスゼノグラシアをつなぐ架け橋的なものを。才能のあるプロデューサーさんの中にはアイマスニコマスアニマスも愛する人がいるはずである。だれか、どうか。お願いします(土下座

ストーリー的な話

ストーリーぶっちゃけ何でもいいと思う。と言うかここは妥協すべきではないと思うが(その点では、修羅場系の部分にちひゃーとあずささんを配置したキャスティングはあっていると思う。あとまこまこりん)しかし、中盤のやよいの出番の少なさについては断固抗議させt(ry

ただ、王道として考えるとサクラ大戦メソッドが可能ではないかとも思うが(歌と踊りとメカ萌え燃え)それは完全に原作アイドルマスター側に振ってしまうことになるので、すでにゼノグラシアじゃなくなってしまうよなぁと思うわけで……。

絵とか原作との整合性とか

絵についてはある程度しょうがないところはあると思う。2.5次元のあれをフルアニメにつかって上手く成功した例は未だかつてない。と思うので。そうなるとやはり昔ながらのぱらぱら漫画的手法のアニメーションになるわけで、そうなるとアニメ的誇張の方法をとらざるを得ないので、キャラクターデザインは変化する。

たとえばちひゃーの72が女の子キャラクターとして成立するのは、そして、まこまこりんの真前が男前にならずにすんでいるのは、3Dを使ったぬるぬる動く、三次元的な動きの中で連続的に破綻のない映像だからであって、あれをアニメでやろうとすると、誇張がなければ無理である

たとえば閣下が体を捻って、頭のリボンを指さす動作があるが、あれを従来のアニメでやろうとすると自然にするには相当の技術が必要である。あれは三次元的に成立しているからこそできることであって、あれを絵として描くには、立体としての形状を維持せずに誇張するしかない。つまり物理的な正しさを使用するのではなく、記号的・感覚的な部分を優先する必要があるのだ。

というわけで何が言いたいかと言うと、ゼノグラシアの中で、原作に比較的忠実な人々のキャラクターデザインは結構よくできていたと思うがいかがか。律子さんとか、おでこサンシャインとか。亜美真美とか。まぁ「お前誰!?」「特殊メイク乙」としか言いようのない人もいるが……。

戦略的な話とか

まぁこれは実際の所、時期が悪かったとしか言いようがないけれど……。アニメ企画にはそれなりに金の動くプロジェクトであることもあって、年単位時間がかかることも珍しくないそうで、そう考えるとゼノグラシアアイドルマスター総合メディアミックス戦略の総称である「Project IM@S」が始まる前に企画スタートして、動いていたことになる。その証拠にアーケード版のキャラクターしか出てこない。当然みきもでてないし、今だったらなぜさんのポジションは(少なくとも名前だけは)小鳥さんであっただろうと思う。

と言うことは、正直原作アイドルマスターがここまでの規模のヒットになるとは全く予想外だったのではないか。始まった時点では所詮はアーケードの一部のマニアゲームであるし、XBOX360などというメインストリームではない機種に移植であるわけだし。と言うか一体だれが予想するよ、CGM的な効果で、ネットヘビーユーザー層やライターなどのアクティブディープな人を中心にハートを掴み、コミュニティから口コミで人気が広がるなんて事。初音ミクだってまだ地上に現れてなかった時代だぜ。これを真の意味ピンポイントに「アイドルマスター」というコンテンツで発生するという事を予測できた奴は、そうはいないと思う。いたら出てきてくれ。とりあえず一緒に商売でもしよう。

ともかく、もしこれが今みたいに少なからずアイドルマスターというコンテンツが、非常に恵まれた環境で発達すると言うことが予想できていれば、もう少し違った戦略になるだろうと思う。というか、そうであったならば、ここまで原作と異なる事にしなかったのではないのか?そして、アイドルマスターというコンテンツからどれだけのポテンシャルが引き出すことができるか、少なくとも一番最初に目を向けさせるエネルギーとして十分かどうか、それがわからなかったので、そちらに変に依存することなく提携を切って、「原案」という中途半端な形で残してアニメだけで自立できるように改変をしたのだと思う。つまり「アイドルマスターのブームはアニメが引っ張る」つもりであったのだろうと。

たとえば今なら、アイドラXBOX360 アイドルマスター Live For Youで配信中のダウンロードコンテンツ)で撮影風景と称すドラマを裏を流すとか、そういう連携だってできたはずである。もし今やるのならば、提携すればよいだろう。

つまり早すぎたのである。この点で、戦略的には今の時期が一番適していると言える。

もしアレだったら961の面々に敵キャラを持っていってもおもしろいだろうし。

で、どうしろと?

で、これだけうだうだ書きつづって一体何が言いたいかというと、アニマスアイマスも両方すばらしい、と言うことである。それぞえ独立したコンテンツとしても十分成立するだけのポテンシャルをもっている。というか、アニメの方はむしろ、アイドルマスターがここまで大きくなると言うことを予測していなかった分、自立できるようにああなったと言うことも考えられるわけだがともかく。

でも、もはやゼノグラシアアイドルマスターのファンの中では語られない存在になってしまった。では、こんな事を言っては無駄なのか?否。それは違う

アイドルマスターナムコではなく、バンダイナムコ製作であると言うことである。そしてバンナムと言えば、そう、スーパーロボット大戦である!

今こそ、スーパーロボット大戦アイドルマスターゼノグラシアをやり直すべきだ!アイマスオールスターズがついにスーパーロボット大戦に出演!それでよいではないか!別にスパロボではなくてもいい。それと同じくアニメでなくてもいいので、ゼノグラシアロボットゲームで作り直すと言う手もあるのだ。

そしてうまくいったらアニメの方の人気も再上昇で、ゲームも新しい方向性が誕生し(たとえば任天堂キャラクター的に象徴的キャラクター化して様々なゲームに出演するとか)三つの解釈を融合させた劇場版とか……(以下妄想が続くため省略

どうだろうか。

後は、ゼノグラシア並にリソースを使い(特に音楽には、せっかくアイドルマスターの周辺には新進気鋭のアキバ系音楽を多数手がける音楽ディレクターが集まっているのだからこだわって)やれば、結構いい結果になるのではないか。

なお、最後になったが、アイドルマスター Live for Youに付属したアニメDVDアニオタ視点で見てみると、あれは明らかにゼノグラシアの失敗をみて逃げてる。てか1回ぽっきりで音楽なんかは既成のものを使わざるを得ないにしたって、キャラクターデザインもっとちゃんと仕事しろ。さらに言えば中途半端サービスショットなど不要だしつまらんと思う。さらにストーリーはそこらの愛のあるSS採用した方がいいんじゃないかという、おそらく作品の質に関する要求以外の要素(予算とか)で制限があるような内容になっている。てか、Live For YouのDVD付をわざわざ買うような層はもっと高くても買ったと思うのでもう少し金をかけろよとも思う。

あれの見所は動くアニメ絵映像オリジナルキャストが声を当てていると言うその一点しかない。(と言いつつそれだけで十分に価値はあるが……今回はアニメが主題なので辛口評価は勘弁して欲しい)

なお、「うわぁ……」「キモオタ氏ね」「キモオタキモオタの国へ帰れ」「病院へ逝け」と言った苦情については十分承知しているので勘弁してください(土下座

あと最後にもう一度増田の中心でアイマスを叫ぶ。

誰かアイマスMADでこの「ゼノグラシアの特定の話の収録後」という設定で作ってくれないかしら。今からでも、原作アイドルマスターアニマスゼノグラシアをつなぐ架け橋的なものを作ってくれないかしら。と大切なことなので二度言いました。

2009-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20090323235853

アイマスファンは「アイマス」のアニメ化に期待していたのですよ。

アイマスによく似たキャラのロボアニメ」など欲していなかったのですよ。

声優変わるし性格変わるし、もう想定外だったのですよ。

やよいも真もあずささんも、「誰?」って感じですよ。

 

 

 

ドラゴンボール映画もそんな感じなんじゃないかな? 

あれ見てDBファンは喜んだの?

 

 

 

(ココまで言ってなんだけど、ゼノグラシアは結構面白かったと思っている)

2009-03-23

アイドルマスターゼノグラシアについて。




~~アイドルマスター XENOGLOSSIAを今更ながら見てみた。


作品としてはイイ。

十分楽しめると思う。

「こんなのアイマスじゃない!」「まったくの別物!!(怒」と

アイマスファンがネガティブキャンペーン張ってるだけで、

ロボットアニメ好きなら、そこそこ普通に楽しめるかと。

ってか、「原作アイドルマスターではなく「原案」アイドルマスターなんだから、

製作元のサンライズも、「原案」と、そこまで気を使ったなら

『この作品フィクションであり、実際の人物・団体等とは一切関係ありません。』

と実際のドラマみたくテロップを流せばよかったのに、、、、

あと、「ゆきぽはオレの嫁!!」とかほざいてるアイマスファンもさ、

ちょっと発想変えればいいのに、とは思う。

そういう人たちって、2次元を単なるキャラとしてではなく。一個の個人として捕らえてる人たちなわけでしょ。

現実アイドルのおっかけと同じような熱意と情熱を持っているわけでしょ?

じゃあ、アニメ化を喜べばいいのに。

765プロダクションキャラ達が、サンライズという大手から仕事を取ってきたんだよっ!!

ジャニーズ総出演のドラマみたいな感じでさ。

「こんなの千早じゃない!」とか言ってないでさ。

そうじゃないんだよ。あれは演技なんだよ!!と。

アニメというドラマの中で役割を演じてるだけなんだから、世界観も設定も違って当然なのさ。

それがキャラを愛するってことじゃないのかな?

「こんなのアイマスじゃない!!黒歴史www」とか言ってる人たちってさ、

せっかく応援してたアイドルが、ドラマ初出演が決まったのに

ストーリーが気に入らない!」って見ないのと同じだって事に気づいてないのかな?

それって結局は彼女達を貶めてる事にならない?

「○○はオレの嫁!!」とか言っちゃてる癖に、結局自分も単なる作品の一つとしてしか捕らえてないってことじゃないか。

そんなのが「愛」って言えるのか!!!

お前らは単なる「アイドルマスター」というゲームのファンなのか!!

それとも、

はるかの、みきの、いおりんの、やよいの、ゆきぽの、ちはやの、あずささんのファンなのか!!

初音ミクを見てみろ!

一個のキャラクターとして、マルチに活躍しているじゃないかっ!

クソみたいなストーリー月9ドラマだって、キムタクの力で売れるというのに、、、

ゼノグラシアが売れないということは、それはつまり、

ひとえにアイマスファンの「愛」が、ジャニオタのそれよりも遥かに劣っているという事実に他ならない!!

アイマスが単なるゲームでおわるか、それも2次元アイドルとして末永く愛されてゆくかは

全てはファンの力にかかっている。

おわる。

2009-03-05

女子小学生を中心に絶大な人気を誇るナムコアーケードゲーム

アーケード版が出た頃にちょっとやっただけなので

未だにキャラの大半が区別つかないので自分的に整理してみようと思った

キャラ見て名前が出てくる人たち

・天然巨乳

百合(受け)

ツンデレ貧乳

・三つ編み眼鏡

上からあずさ、真、千早律子

使ってたからわかる

●見た目が特徴的なので顔くらいは覚えてる人たち

双子

金髪

デコ

ネットで弄られてるのでどうにか区別が付く人たち

・ののワ

・やよいクリーチャー

…一人足りない

2008-10-23

アイドルマスター」について勉強した

 ニコニコ動画の「シビれさせたのは誰?」を見てアイマス知った新参

 ゲーム本体持って無いから、ニコニコ動画とかから得た知識。

 可能な限り公式情報を手に入れないようにしたけど、こんな感じの理解。

 名前は時々一致しなくなる。

概要

 アイドルプロデュースして大会にだしてどうこうしてコンサートを成功させるゲーム

 デュオトリオも組める。(最大5人かしら)

 全部で11人?今度PSPで追加される人が2人居る。

 通称は「アイマス」、ゲーセンのが「アケマス」

 衣装とかは金払って買う。

 自分が育てているの以外は敵になる。

 蹴落とすイベントとかあるのかな。

 アイドルごとにコールが決まってるらしい。わかるキャラはコール書いてみた。

 組み合わせでユニット名が決まってる。ロリトリオ巨乳トリオ、やよいおり、ゆきまこ、とか。

キャラ

 よくわからないのが社長ラッパーなのか?

 

2008-09-04

嫁から「Idolm@ster」について問い詰められる

嫁から「Idolm@ster」について問い詰められる

29歳既婚。子供はいません。

音楽趣味、というほどではないのですが、いろんな音楽ダウンロードして聴いています。洋楽邦楽問わず、どんなジャンル楽しみます。先日、友人から「Idolm@ster」を薦められて聴いてみましたが、自分のレーダーから外れたところにあった音楽だったようで、ちょっと聴いてとても気に入りました。PVも素敵なのでどんどんハマってしまい、DLCゲイツで買ったり、CDもほとんどそろえてしまいました。嫁にもIdolm@sterを薦めたところ、最初は「なんか不思議音楽だねー」と言って大人しく聴いていたのですが、ある日の食事中に「Idolm@sterの中で誰が一番好き?」と話を振ったところ、『殺すぞ』とキレられました。

『こんな次元も違う女の子DLCCDを集めて、毎日毎日こればっかり聴いて、この変態が!』と罵られ、テーブルをひっくり返されました。その日以来、嫁はIdolm@sterを怨むようになってきました。ニコ動にIdolm@sterが出るとカテゴリを変え、my songが流れると音量を小さくしてPVが終わると元に戻します。しかも無言無表情で。怖いです。

ある日私が帰宅したら、ほとんどのIdolm@sterのCDジャケットに付箋が貼られていました。あずささんと美希の顔を隠しているようでした。何故か千早は無事です。嫁に、何でこんなことをするのか、と聞いたところ「私たちの生活とIdolm@sterのどっちが大事なのか」と聞き返されました。我が家は決して裕福ではありませんし、金銭的な余裕もあまりありません。そんな中で私がCDDLCを買い漁っていたことが気に食わなかったようで、最終的には「Idolm@sterのグッズはすべてヤフオク行き、今後は一切Idolm@sterの音楽は聴かないようにする。この条件が飲めなければ離婚。」という条件を突きつけられました。

今までは若い女の子バンド歌手CDをヘビーローテしていたり、DVDを買っても嫁は何も言わなかったのですが…

何故千早だけ無事だったかも謎ですが、しかしそんなこと聞ける状態ではありません。CDDLCなどは今月中に処分しなければなりません。とても辛いです…特に主婦女性の方、この件に関して穏便に済ます方法は何かありませんでしょうか?嫁は私と同い年です。よろしくお願いいたします。

あと、余談ですが私の職業プロデューサーです。

[元ネタ]

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん