「牛乳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 牛乳とは

2024-03-31

精神的なものから二ヶ月前くらいから食欲がなくて、毎日外食コンビニ飯だったのが冷凍ブロッコリーとかフリーズドライスープかばかりになった

栄養の偏りがやばそうだと思って、あすけんの記録つけ始めて、マルチビタミンサプリ飲んだり鉄分増しの牛乳プロテイン飲んだりしてるからかえって毎日必須栄養素を取ってて健康的なバランス食事になってるけど、ここまで食欲ないの逆にこわい

まだ標準体重以上あるし、一ヶ月で体重の5%減しかしてないからごく普通の減量ペースのダイエッターと同じだけど、食欲の塊みたいな人間が急にどうしたのかと脳内不思議を感じる

標準体重までこのペースでも半年くらいかかりそうだし、標準体重割ってから考えれば良い話だけど、一気にリバウンドしそうでこわい

クラフトボスとろける白桃オレ

飲んでみたが桃感はあるが牛乳感があまり感じられない。単なるピーチジュースという感じだ。

成分表を見ても脱脂粉乳のみで牛乳はない。

オレと書いているのに騙された。

オレオレ詐欺被害者になってしまった。

2024-03-25

うどんは良いよな

うどん+牛乳+めんつゆ+地のり

よくわからんがなんかうまいものができた

適当でもうまくなるうどんたすかる

2024-03-24

米とパンと水があったら人間生きていけんだよ

できれば醤油バター牛乳と卵も欲しいが

あとたまの休日にはラーメンも食べたいか

2024-03-23

anond:20240323134310

牛乳」を名乗れるのは生乳100%使用した物だけ。嘘つきは泥棒の始まり閻魔様に舌を抜かれるよ。

埼玉県プールでいやらしくバナナ手に持った女の子に腰へこへこさせながら写真撮影できなくなるの?

悲しい。

女子中学生猫ちゃんコスプレさせて

牛乳ペロペロなめさせてた日本を返して!

anond:20240323133451

牛乳入りコーヒー」が商品名ならダメ

以下のように商品名に「牛乳」を入れず、説明文として「牛乳」の文字を含んでいるならセーフ

脂肪0骨元気

https://www.okinawa-morinagamilk.co.jp/item/cat02_2/

anond:20240323133931

うるさい!

ミルクじゃなくて牛乳と言え!

牛乳をいれたらそれはもう!

コーヒー牛乳なんだよぉおおおおお!

anond:20240323125742

牛乳」を名乗れるのは生乳100%使用した物だけ

混ぜ物があったら「牛乳」を名乗れないので「コーヒー牛乳」は日本存在しない

平成12年雪印事件を契機に「牛乳」の表記が厳密になったわけだが、それ以前なら「コーヒー牛乳」は存在していた

雪印コーヒー牛乳」が「雪印コーヒー」というヘンテコな名前になったのも法改正理由

カフェラテってコーヒー牛乳のことじゃん!!

コーヒー牛乳っていいなよ!!

かっこつけないで

コーヒーの中に牛乳を混ぜただけでしょ!

コーヒー牛乳って言いなよ!

日記のようなもの

昨夜は処方してもらった薬二錠を飲んで就寝したものの寝起きは優れない。

10時ほどに起床し、ますは朝食を整えた。

朝ごはんパソコンデスクで食べている。モニターには今朝のニュースなんかが垂れ流れていて、YouTubeに切り替えた。

こんな時間でもスト6のライブ放送をしている人というのは案外居るもので、その中にはちょうどザンギも居た

ザンギ使いなのでこのライブ配信を見ながら朝食を摂り、それからメール確認等雑多な作業をこなしていく。

頭はぼんやりとしていて気が乗らず、カフェオレを作る。牛乳は多め。それを飲んでもあまりシャキッとはせず、どちらかといえば勝るグダグダ感。

有名格ゲーマのライブ配信も始まり、それを聞きながらの作業しかし昨今今はやるべことが多すぎて積んでいて、どれから手をつけようかと迷いだす。

とりあえずは、納期が一番短いものから手にかけよう…と作業を始める。マルチタスク音楽やらニュースを聞きながら並列で各設定を構築し、会話の内容を執筆し、それから音楽の選定もだ。

少しずつ、ほんのわずかながらも進み、あっという間に昼となる。

昼は朝と変わらない簡単な飯にした。厚揚げうどんもやしつき。あじはまあまぁ普通。それだけ。

午後になるとカフェインの過剰摂取のため頻尿過多に頭痛顕在し、ふらふらする。やる気、どころの話ではなく、頭の中を嵐が通り過ぎているような感覚

とりあえずノンカフェインお茶麦茶)や水をかぶかぶ飲み、少しずつ体を落ち着かせていった。

おかげで午後の業務牛歩スピードで、結果的に進んだのは微々たるもの

外は寒いので結局出かけず、夜になると雑にPC使って過ごす。それと習慣の読書を少しだけ。

本はソンタグの『反解釈』。まだ読み始めだがとても面白い。ある種の罠、批評家批評家批評するときトラップ”その批判あなたにも向けられているのではなくて?”をソンタグ意識して書ける批評家なのでその辺りの身の躱し方やら矛先をあらゆる方向に向けたりするテクニック的な面も含めて非常に面白い

その後、増田をちらちら見ながら就寝前のホットココアを一杯。

飲み干しながらこれを書く。

今日はあまり仕事が捗らず…

しか明日休日だ!

2024-03-21

anond:20240320212246

快便〜下し気味の人です。

その状態だと出口が詰まって便が出なくなってる可能性があるので、まずはお医者さんにかかってください。民間療法では限度があります

次に日常的な予防方法ですと、

オールブラン

乳製品牛乳ヨーグルトなど)

摂取おすすめします。

邪道方法としては

キシリトールガム

というのもあります。「お腹がゆるくなる」と注意書きがされる成分です。

自分キシリトールガムを食べすぎると覿面に緩くなります

何はともあれまずはお医者さんに相談してください。

anond:20240319114431

自由の拡大は最大限主張すべきだが、一般人への迷惑行為普通に敵作るだけで害しかないやろ。

元々男性嫌悪かに染まってる連中への迷惑は考えなくていいが(あれらの要求に際限はないので無限後退をさせられるだけ)。

酪農家が頑張って作った牛乳ぶち撒けたり、文化財ペンキ巻いたりしてる海外活動家連中見ててアイツラの要求を飲もうとか思わんやろ。

しろ徹底的に反発したくなるくない?

2024-03-20

自炊って洗い物多すぎだろ!!!

買って放置していたホットケーキミックスを棚に見つけて、小腹の足しにレンチンしようとした。

マグカップにドサっと粉を入れて適当牛乳入れてスプーンで練って、終わり。もちろんこのスプーンレンチンの間は口にくわえてて、そのまま食べるのに使うよね。

でもこの日は違った。マグカップの中の練った生地を見て、これフライパンで焼いてなんか乗せればもっとうまいかもねと頭によぎってしまった。

焼いてブルーベリージャムバター付けて食べてうまかった。けどね。

出来た量に比して洗い物が多すぎる。

マグカップに、練ったスプーンに、フライパンに、フライ返しに、バターナイフに、ジャムスプーンに、ホットケーキ置いた皿に、フォーク

マグカップじゃなくてボウルかなんぞで作ったら、生地をぬぐうシリコンのへらとかもある!手間すぎる…。

助けてくれ。エンゲル係数が高すぎる

36歳独身男。163cm/50kgの貧弱もやしなんだが、食費が家計を圧迫していてつらい。


政府統計によると30代半ばの独身(一人暮らし)男性の食費は4万円前後/月らしいんだが、

たいした給料もらってないのにその倍近くかかっている。


これだけ見ればどんな高級外食を繰り返してるんだと思われるかもしれないが、お高いレストランなんてまったく行かない。チェーン店ばかりだ。


金がかかる理由は、とにかく量を食べてしまうからだ。


俺は朝食や休みの日、早めに帰れた日は自炊もしてるんだが、

たとえばパスタ乾麺400~500gを茹でて一食で食べてしまうし、

一人暮らしなのに米10kgが1ヶ月もたない。


回転寿司に行けば20皿~、マックに行けばバーガー4~6個は食べてしまう。

このせいでちょっと外食すると2~3000円はかかってしまう。

よくあるアドバイスで「腹八分目しろ」ってのがあるが、これでも満腹より手前で止めてるんだ。

限界まで食べたらたとえば回転寿司なら30皿は食べてしまう。


かといってフードファイターみたいな路線に振り切れるほどじゃない。

4kg5kgを一回に食べるのはさすがに無理だ。


代謝が良すぎるのか吸収効率が著しく悪いのか(ぜんぜん太らないので)、

ただただ「普通の人よりもめっちゃ食べないと足りない」人間なのだ


食にまったく興味がないわけじゃないが、別にグルメってわけでもないし、

自炊でも外食でも安くて量が食える案があれば教えてほしい。

(いまのところ乾麺パスタくらいしか思いつかないが流石に飽きてきた…)


「これさえ食べれば大丈夫」って忍者の丸薬みたいなものがほしい……。



追記)思ったよりいっぱいトラバブコメもらっててありがたい。目についたものに返答します。


・嘘では?

嘘じゃないよ…


・いつからそんな食生活

う~ん、小学生の頃から「余ってるぶん食べていいよ」って言われて残ったおかずおかわりで全部食べたりしてたな


運動してる?肉体労働系の仕事

デスク仕事運動通勤で歩くくらい


・一日の食事は?

自炊パターンでざっくり一例だと、朝:野菜ジュース菓子パンマルチビタミンサプリ、昼:チキン南蛮弁当2個とサラダ、夜:牛乳ご飯3合にレトルトカレー2袋(カレー節約しながら食べる)みたいな


一般的な量にしたらどうなるの?

「足りね~」ってめちゃめちゃお腹へる。今のところダイエット必要ないと思って長期的にやったことはない


下痢がちでは?

毎日ウンコはモリモリ出る(下痢だったりユルかったりはしない)


糖尿病では?

精密検査は受けてないけど会社で受けてる健康診断では尿で引っかかったことない


胃下垂では?

俺はこれなのかなってなんとなく思ってる。村上春樹の本に胃下垂めっちゃ食べる女の子出てきたよね


・寝てる?

毎日6~7時間寝てる


・高血圧

血圧は低め(75・95くらい)


病気では?

そうなのかな…こわい…。病院いったほうがいいのか?内科でいいのか?

給食ふりかけ問題総まとめ

■この記事について

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/articles/-/217102

この件について、またブクマカが得意のいっちょ噛みして適当なことぶっこいていたので、基本的なことを書いておく。


■まとめ

ごはんは多くない。おかずが少ない。

カロリー全然足りてない。

カロリー全然足りてないのに栄養バランスくそもない。

そんな食育あるものか。


■何があったのか

兵庫県川西市では2022年9月から給食センター方式給食が開始された。

ところがその3か月後の調査で残食が多いこと、特にごはんが多く残されたことが判明した。

その後、2023年1月市長と市内の7つの中学校の3年生らとの間で意見交流会が開催され、

そのなかでふりかけの持参を求める声が上がったため、教育委員会検討のうえで2023年9月より条件付きで認めることとなった。

これに対し、一部市議栄養バランスを壊すものとして強く反発した。


ごはんは多すぎたのか?

主に記事内の写真をみて、ごはんが多すぎるとのブコメ散見された。

しかしながら、川西市中学校給食ごはん量は精白米で100g(炊き上げ後220g)であり、

これは学校給食の標準食品構成表に沿ったもので、中学生に向けた給食ではごく一般的な量であって、別に多くはない。


献立おかしいのか?

一例として、令和5年度2月献立表を見てみてほしい。

https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/550/0602.kondate.tyuu.pdf

ラーメンカレーうどんなどの麺類の日にも必ず米飯がついてくることを除けば、比較普通和食献立であって、食育という観点からおかしくないメニューに見える。

ラーメンライスカレーうどんに追いライスをすることを教育するのか?って気もするが。

鰆の西京焼き小松菜味噌汁の日なんて、絶対うまいに決まっているので、献立がとりたてておかしいとは言えないと思う。

なお、完全米飯食なのに必ず牛乳がついてくることについてのブコメもあったが、日本栄養士会はカルシウム確保などの観点から牛乳カットしないよう言っている。


■残食が多いと何が問題なの?

実のところ、川西市給食カロリーが少ない。

先ほどの献立表を見るとわかる通り、800kcalを超えることはまれで、多くは650~750kcalとなっている。

令和5年度2月献立の平均カロリー量は733kcalで、中学生に対する給食摂取基準である830kcalよりも100kcal程度不足している。

中学生必要エネルギーを三食で割った場合の、四分位範囲(全体の半数が収まる範囲)は749kcal~1000kcalで、この下限さえ下回っている。

というか、小学生高学年の摂取基準にも足りてない。

2月20日の629kcal, 27日の642kcalに至っては、小学校中学年の基準にも満たない。


実は去年、徳島市の市立中学校で、国基準を下回るエネルギー献立提供していたとして問題となったことがあるのだが、その時は平均776kcalだった。

https://www.sankei.com/article/20230725-AEPHKYSBWFJS3FI7UKP2UIVKZE


そのことを踏まえてみてもわかる通り、川西市中学校給食カロリー量は明らかに少ない。

献立表に記載されているごはん量はごく標準的ものであり、たんぱく質量もまあちょっと少ないくらいの量(平均26.7g)なのにカロリー量が不足しているのは、おそらく脂質が足りていない。

ともかく、そもそも完食してもカロリー量が足りないのに、そのうえ食べ残しが多いとなると…。


ふりかけ栄養バランスを壊すか

上記の通り、給食カロリーは不足している。給食外で多く食べないと必要量を満たせない。

そのことを考えると、ふりかけがどうとか給食栄養バランスがとかいう水準にない。

朝練をする運動部の生徒が登校中にこっそりパンを買って忍ばせてきても文句を言えないだろう。

とはいえふりかけ許可後も残食量は減ってないので、積極的擁護する気もしない。


2024-03-18

募集!サクッと短時間で安く作れるおやつ (追記 アドバイスありがとう! )

最近自炊にハマっていて、簡単味噌汁パスタスパイスカレーとかよく作っているんですが、それのおやつ版って無いかしら?

プリン牛乳・卵・砂糖だけで安い、早い、簡単、かつとっても美味しいから毎週作っていたら流石に飽きた。

次に、おやつとは言えないけれど、ラッシーヨーグルト砂糖だけだから最高!だったけど、毎日飲んでたら飽きた。

なんというか3時のおやつちょっと甘い物を摂取したいのだけど、

ザ・お菓子作り!みたいな、しっかり計量したり、粉ふるったり、色々混ぜたり、手間かかるのは嫌で、

かつバターいっぱい、クリームチーズいっぱい入れますみたいな、お高いのも嫌なんです。

ワガママ言ってますが、なにかおすすめ自作おやつ教えてもらえんでしょうか?

---

追記

スルーされると思ってたけどアドバイスありがとうございます、それぞれ試していこうと思います

まずはフルグラ買おうと思ったら、Youtube自作レシピ結構上がっていたので試してみた。

余っていたオートミールを乾煎りしてドライフルーツ、油、砂糖を混ぜただけで割と美味しい。

安い、早い、うまい!な感じで最高でした!

2024-03-17

anond:20240317152644

モスクワ在住日本人YouTuber動画をよく観てるんだけど、「牛乳1リットル ○○ルーブル=○○円」って書いてくれるから分かりやすくてありがたいよ。

ロシアインフレが進んでいて、戦争前は大抵のもの日本より安かったのに、いまやほとんど日本物価が変わらない。

ただ、ロシアだと日本物価がそんなに変わらないから分かりやすいけど、スイス在住日本人YouTuberの「○○スイス・フラン=○○円」はめちゃくちゃ分かりにくい。

というのも物価日本の2〜2.5倍くらいと、あまりに高すぎるからだ。

そこらへんのイタリアンスイス飲食店のなかでは安価ジャンルらしい)で家族で軽くランチしたら3万円オーバーしました、とかそんな感じ。

でも日用品食品価格をよーく見てると、先に書いたように「おおよそ日本の○倍の物価なんだな」ということは分かってくるので、やはり書いてくれていたほうがわかりやすい。

ヨーグルトメーカーヨーグルトを作ってるよ。

1リットル牛乳パックにヨーグルト乳酸菌飲料を入れて

ヨーグルトメーカーにセットして一晩置いておくと牛乳ヨーグルトになるっていうやつだよ。


ときどき、雑菌がコンタミして牛乳が固まらなかったりしてたけど以下の方法解決したよ。

蓋をとった電気ケトルで湯を沸かしながら、その横で牛乳パックにヨーグルトを入れると、

ケトルから上昇気流で雑菌が降ってこないのでコンタミ防止になるんよ。


失敗してヨーグルルトができないって人はためしてみてね。

ばいばーい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん