「マクドナルド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マクドナルドとは

2024-03-28

マクドナルド女子高生彼氏が一度セックスさせたら

やりたがってしょーがないとノロケていて聞いてて辛かった。こんなのSNSに書いてもドン引きされるだけなのでここに書く

またそれがけっこうカワイイのよ

ハードオフ、けっこう危ない橋渡ったな

ハードオフマクドナルド研修DSi販売した件だけど

ハードオフ側はそれがマクドナルド研修用のゲーム機ソフトであることを認識したうえで買取を行い、

SNSで購買を煽って炎上したわけだけれど。

それがマクドナルド研修者に"配布"していたものでなければ

研修者がマクドナルドから"窃盗"したものになる可能性が非常に高い。

当然だけど、盗品とわかった上で買い取る行為は盗品等関与罪となり刑事罰対象になる。

そして今回の件はハードオフ側が研修DSiとうたっており、これが正規流通品でないことを自認している。

この時点で本来の持ち主であると考えられる日本マクドナルド

研修DSiが持ち込まれているがこれは盗品ではないか確認しなければならないし、

日本マクドナルド私的流用許可していないと答えるのであれば警察相談しなければならない。

ハードオフは当然古物商許可証を取ってるからこの辺超厳しいの知っててこれやったの、

相当危ない橋を渡ってると思うんだよな。

2024-03-24

旅先チェーン店の楽しみ方

度々、旅先でのチェーン店がアリかナシみたいな論争があるので

アリ派のわたしの楽しみ方をまとめてみた

多分、一般的なアリ派とは違う

方言を楽しむ

地方チェーン店に行くと同じ見た目同じ品揃えなのに、店員の喋り方が違う。居酒屋チェーンとかなら客も地元民ばかりですごい方言を聞けて楽しい観光客向けの店では聞けない)。

別に個人店でも方言は楽しめるのだが、見慣れたチェーン店で独特のイントネーションを聞くのが楽しい

個人的には高速バスで早朝の東京駅についたときに、外国人店員(しかもいろんな国籍)しかいないマクド朝マックを食べるのが東京に来た!って感じで好き。(地方なので近所のマクドは半数は日本人だし外人ベトナム人しかいない)

ご当地メニューを楽しむ

全国区チェーン店でも地域によってご当地メニューがあったりする。私はココイチ地域限定メニューが好きで出張で食った長岡新潟ブラックカレーが好きだった。

フランチャイズを楽しむ

ご当地メニューみたいなもんだが、フランチャイズ営業チェーン店フランチャイジーによってメインのメニュー以外全然違うかったりする。なので他地域店舗に入ると主要メニュー以外は全然違うメニューがあったりして楽しい。これは飲食店だけでなく、コンビニとかでもオーナー趣味ガンプラが置いてたりとか酒がアホみたいにあったりとか結構楽しい

グローバルに楽しむ

海外マクドナルドなんか行ってるとなんでわざわざ海外マクドなんだよと言われたりするんだけど、海外マクドナルドを食うことで物価感とかが掴みやすくて、初めての国ではマクドに行く。あと、やっぱり国によってメニュー全然違うので楽しい

スタンプラリー的に楽しむ

以前スタバ47都道府県フラペチーノとかやってたけど、勝手47都道府県のチェーンに行きましたキャンペーンをするとただのチェーン店にも目的意識が生まれて楽しめるよ。

地方限定チェーン店に行く

全国チェーンといっても、近場にないチェーン店結構存在する。例えば南九州にはサイゼリヤがなかったり。静岡にさわやかを食べに行く気持ちサイゼリヤに行く人もいるということ。他にも遠い地域地元チェーン店に行くのも楽しい関西では数キロごとにある王将東北には殆どなかったり、異邦の地で食べる地元の味も良いものです。

わたしの楽しみ方はこんな感じ。もちろん個人店も良いんだけれどチェーン店も楽しむ気があれば楽しいよって話。

2024-03-22

マクドナルドの謎

大阪マクド東京マックこれは事実として周知されているんだけど、

ミスタードーナツは、どうしてどちらもミスドなのか。

モスバーガーは、大阪モスバと呼ぶけど、東京ではモスといっててびっくりした。

anond:20240321180603

80年代まれおっさんだけれど、恋人同士で送りあう定番なんてものはなかったと思う。

自分で考えて、自分でよいと思うものを送るしかなかった。

さらに上のバブル世代だとブランド装飾品なんかがいい感じのプレゼントだったんだろうか。

あるいは、ブランド装飾品はいつでもいい感じのプレゼントなんだけれど、自分相手もそういうのに興味がなかっただけなのか。

マクドナルドデフレ象徴という印象。

同じく、安かろう悪かろうだったけれど、時々ハッピーセットのおまけがいい感じのだったりしたので、そういうときだけ買ってた。

ユニクロも一段落ちるレベルというイメージだったけれど、品ぞろえ豊富からそれはよかった。

Appleマニア向けブランドみたいな感じだったのがスティーブジョブズが帰ってきて、iMac出したあたりからおしゃれブランド認識され始めたという印象。

携帯音楽プレーヤーなんてiPodよりも安くて軽くて電池の持ちも音質もいいものなんてあの時代普通にあったけれど、すでにステータスだったから買われていたと思う。

OSMacOSからDarwinに変わったところで潮目が変わり始めたというイメージ。単なるおしゃれブランドではなく、ハイセンスな人から技術者まで使える端末になった。

iPhoneを取り扱えるように携帯キャリア間でし烈な争いがあって、Softbankしか当初取り扱ってなかったというのもブランド戦略には寄与したと思う。

中身大して変わらないと思うんだけれど、Androidは格下みたいな感じだったよね。

キャラクタービジネス別にからそう変わらないと思う。むしろ、お高く留まっているものから市中で手に入るものに変わってきていると思う。

キャラクターグッズはかつては専門店しか見かけなかったのが、西松屋しまむら100均とかでも見るので、暴露率はすごく上がったなとは思ってる。

いや、むしろそういうところがコラボ商品しまくりなのかな。

かつての若者ハイソなブランドで身を包むことでステータスを感じていたけれど、

今の若者はどこでも出会えるブランドで身を包んで安心感や快適さを得ているって感じなのかな。

その意味ではマイルドヤンキーって感じなのかもしれない。

経済がしぼんできたということかもしれないし、そこそこの生活でそこそこ楽しく生きられるようになったともいえるかもしれないし。

2024-03-21

振るサラダ

ドレッシングをかけて振ると全体に行き渡るサラダを今結構見かけるが、発祥はどこなのだろう。

20年くらい前にマクドマクドナルド)で知ったときは感銘を受けたが、それ以前にあったのだろうか。

仕組みは複雑怪奇ものではないので古代ローマからあってもおかしくはない。

そうでなければマクドマクドナルド)が特許を取っていたのだろうか。

であれば最近特許が切れてよく見かけるようになったのも頷ける。

Z世代ブランド

Z世代って昔よりもブランドへのプライオリティが高い気がするんだけど気の所為

・幼少期からあり

世界企業であり

・手が届くけどそこそこお高めで

・変わらない何かを提供していて

特に女子から愛されている企業

 

例えばスタバとかさ

スタバギフト券」が誕生日プレゼント足り得るんだよ

昔ってそういうのあったかなぁ??

 

マクドナルドユニクロみたいなのも意外だよね

おっさんから安かろう悪かろうイメージあったけど、Z世代から裏返ってしまった

 

逆に、じゃあなんで90年代まれ世代とかはそうでもないんだ?

90年代まれプライオリティ高いのって何だろ、生活面で

 

Appleなんかもそうだよね

iPhoneがこれほど流行る前までは、言うてPCメーカーの一つだったと思うんだけど

なんならiPods出たときくらいにはそこまで圧倒的なブランド力を感じていなかった、観測範囲問題か?

 

圧倒的なブランド力を感じるようになったのはここ3年くらいか

 

キャラクタービジネスも同時に強まっていった気がする

サンリオとかディズニーかめっちゃ強いじゃん

というか、もっと広く言うと推し活か?

推しって要はブランドだよね、崇拝対象というか

昔の若者ブランド物を買い漁って身を包んだ気がするけど、似た文脈で今の若者ブランド推してるような気がするし

それが友人感で共通認識になっている、のか?それとも自分観測範囲が変わったのか

 

でもでも、LVMHとか今強いじゃん

なんだろうなあこの現象

情報が氾濫する中での安心感みたいなものか?

 

___

 

うそう、コンビニも強いんだよね

おっさんからすると「所詮コンビニ」みたいなのがあるんだけど

思った以上に若者は一個一個の商品キャンペーンを見てる

コンビニで買った商品って若者にとって意外と日常の外にあったりするよね、まあ高いからかな

(ちなみにコンビニの客層はここ20年くらいでめっちゃ高齢化してる)

[] 2024-03-21

最近工数のかかりそうな仕事が舞い降りて、必死になっております

こういう場合は、見積もりクリティカルパスの3倍以上にでもしておけばいいのです。

さて、最近趣味を探していた私ですが、何をするにも気力や体力を使うので「食べる」ことが趣味になってしまいました。

料理屋に行っておいしいものを食べるというわけです。

といっても、歩きと電車で1時間以内に行ける範囲になるので、店も限られてきます

トマトラーメンお気に入りですが、こればかり食べると飽きそうなので他のバリエーションもほしいですね。

インドカレー屋に行くとたまにコカインのような草が入っていて信用できないので今は行っていません。

マクドナルドお気に入りでしたが、最近賃上げのせいで質(大きさ等)が落ちています(気のせい?)。

ところで、Dota2というゲームがあるらしいですね、Ubuntuでも実行できるらしいです。

やってみたいと思ったのですが、やはりこれも「気力」を使うのでなかなかやる気が起こりません。

ついこの前まではギターをやっていましたが、近所に下手な演奏が響くと思うと音害だと思うのでやらなくなりました。

「なにかおもしろプログラムを作る」というのも趣味にできますが、プログラミング仕事だけで十分です。

自分ミクロ経済学勉強ノートを公開したWebサイトを作ろうとも思いましたが、やはり「気力」が足りません。

気力がなければ趣味につながらないようです。厳しいですね、世の中は。

2024-03-20

anond:20240320111335

プレミア厶シート買った人が、プレミア厶シートに【自分で】座れるのは当然ですよ。

と、一部言葉が抜けてますが、大丈夫ですか。



もうあった。

これを変形し、

マクドナルドアプリ注文した人が、(自宅で)受け取れるのは当然ですよ。」

ぐらいが例えとしてハマるか?

でもマックデリバリーツッコミどころが残るな。松屋でいいか

松屋でチー牛をアプリ注文した人が、(自宅で)受け取れるのは当然ですよ。」

こんな感じでいいか。え?松屋デリバリー

2024-03-16

福井県民なんですけど

今日テレビのはしゃぎ具合がすごかったので記録に残しておこう。

・長時間特番してた

福井県民放2局しかないんだけど、どっちも昼と夕方生放送特番してた。Youは何しに日本へを返せ。いや番組の要旨としては似たようなもんだから別にいか

そもそも1ヶ月以上前からニュース新幹線開業カウントダウンしてた

この機に福井駅前にマクドナルドスタバができたらしくテンションの上がった女性たちがインタビューに応じていたのが印象に残っている。

東京への片思いがエグい

開業した県内の駅に行ったリポーターが「渋谷駅前の交差点を超えるほどの人出です」みたいなこと言ってた。さすがにそれはないんじゃないかなあ。

さらに勢い余って渋谷駅前で福井県知名度調査アンケートとかやってるコーナーがあった。特に印象にないですって言われてたね。切ない……

多分バイアスのかかってない知名度確認するには、特番やってる時間帯の関東圏の番組とかを一瞬映せばよかったのかも。多分福井のこと特に取り扱ってないと思う。

他にも特番内のコーナーとして、地元ラジオパーソナリティの人が東京宣材写真を撮りに行くロケとかもあった。これも切ない。

夕方特番コメンテーターパックンだった

なんで?

日中福井県とは特に関係ない人がコメンテーターだったなあ。

CM正月みたいだった

たまに挟まれ地元CM新幹線関連のやつばっかりで「お慶び申し上げます」とか言ってた。正月か。

・その後の全国版NHKニュースでも金沢敦賀間の新幹線開業について触れられてたけど

主に北陸応援割について話しており石川の様子しか放送されておらず見事な冷や水ぶりであった。

という具合で面白かったです。なんかこう、都会をそこまでありがたがらんでもと思ったり、でも金を持ってくるのは都会もんなんだろうなあとも思ったりしました。もう今なら新幹線の靴も舐めそう。

これ敦賀より更に西側新幹線あん関係ない勢はどういう気持ちで見てたんだろうなあ。

マクドナルドシステム障害、もしも損害賠償請求されたらどのくらいの金額になるんだろう?

マクドナルド族が昨日は困りましたようです

anond:20240314104514

多分、マクドナルドシステム障害起こしたのこの増田のせいなんじゃない?

おそらくこの増田バタフライエフェクト効果を及ぼして巡り巡って米国マクドナルド本社システムおかしくしたんだと思う。間違いない。

マクドナルドが全世界的なシステム障害を起こしたことで、そのシステムが全世界的につながっていることが判明した。

このことを取り上げている文章を読んだことがない。

このシステムを利用することでマクドナルド本社は全世界的な売上をリアルタイムで知ることが出来ていたということなのだろうか。

2024-03-15

マクドナルドシステム世界でダウンしてるみたいだけど増田では話題になってないね

エンジニア多そうなブクマカですら無関心

みんなマクドナルド食べないんだな

anond:20240314104514

ほとんどの飲食店は箸かカトラリー提供する。何も出さなマクドナルド異端であり、おっさんの反応は当然だろう。

ハンバーガーショップってなんで素手で食べさせようとするんだろうね。すごい不潔だし、食べてるさまを見るからに野蛮。

日本人には受け入れがたい卑しい食文化だと思う。

これを自覚したのが高校生のころ。今までこんな食文化に触れてきたことがショックだったし、過去自分を今でも許せないままでいる。

2024-03-14

anond:20240314135403

日本マクドナルドの初代社長(大阪まれ)が

Mcdonald'sのカタカナ表記英語読みに忠実にムクダァーナルズ

にしても日本人になじまないか日本語音感にあうように

マクド・ナルドの3x3に分けた。

Mcdonald'sではなくマクドナルド

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん