「オートチャージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オートチャージとは

2024-06-07

anond:20240522100506

社会人なったとき普通にクレジット作って、Suicaオートチャージ使うのにクレジット作って、ETC使うのにクレジット作って、Amazon楽天ポイントが付くからクレジット作って

みたいな事やってたらVisa,Mastercard,JCBの三種類持ってる人は普通にいると思う。

2024-05-11

貯金を毎月使い果たすのをやめよう

おっす、オラ氷河期世代!

世代のみんな、貯金を毎月使い果たしてるか? 前はおれもそうだったが今は違う。

貯金毎月使い果たしを脱出した方法をみんなに教えよう。

「こんな方法現実的だ」「XXXの時点でそっ閉じ」とかいろいろ不満のあるやつはどんどんプコメなりで書いて欲しい。「口ばっかり達者で貯金できない奴wwwww」「あれもできないwwwwwこれもできないwwwwwwなんにもできないwwwwwww」と笑ってあげよう。「もっとこっちのほうがいい」とか建設的なアイデアがあるやつは、そのまま胸の中にしまっておいてほしい。有用情報無償提供するような徳を積む行為は俺だけやっていればよろしい。

ステップ1、携帯会社を安くてマイナーなところに変える

マイナーだけど安いところに変えよう。携帯電話自体は変えなくてもよい。おすすめ日本通信だ。

https://hiloblo-net.com/4856/liberal-sim/

1GB月々290円だ。もし、親のことで地域包括支援センターケアマネに頻繁に電話する事情があるなら、月々390円追加して70分無料通話をつけよう。それでも全部で680円だ。マイナーなところのメリットは、安い以外に、キャリア決済(サブスクの料金を携帯料金と一緒に支払う機能)がないことだ。

ステップ2、クレジットカードをすべて解約する

カードの裏に電話番号が書いてあるので、そこに電話して解約しよう。「解約を引き留められそうで怖い」というひとは、電話して「紛失した」といおう。すぐカードを止めてくれる、新しいカード簡易書留で届くが受け取り拒否すればいい。もともとクレジットで払っていたサブスクなどは、コンビニ支払い用紙が届くようになるので、しばらくはそれで支払いつつ、給与受取銀行口座自動引き落としに切り替えよう。もしくは解約しよう。そうだ、解約しよう。

ステップ3、生活費銀行口座を開設する

給与口座とは別に生活費を決済するための銀行口座を開設する。思えば今使っている給与口座は自分意志で作ったものか?親が作ってくれた、勤務先の指定だった、とかではないか自分で調べて自分でいいと思える銀行で口座を作ろう。

おすすめポイント

自分生活(場所,時間)で無料ATM引き落としできること

ATM引き落としで手数料をとられるのは負けだ。金持ち斗比主閲子 @topisyu も「払ったことがない」と言っている。

https://mainichigahakken.net/essay/article/blog-atm.php

なんで金持ちが払わないのに、貧乏人が払わなきゃいけないんだ?自分生活圏や時間(仕事で深夜しか行けないなど)で無料ATMがあるか、銀行ホームページATM情報があるので調べること。

デビットカードが使えること

デビットカードは使い方はクレジットカードと同じ。違うのは即時銀行口座から引き落とされること。これだけキャッシュレスの世の中だからクレカがないとつらい。かわりにデビットカードを使う。デビットカードキャッシュカードは一体型が使いやすい。もしくはスマホデビットカードが内蔵できればよい。

自動入金サービスを使えること

自動入金サービスとは、自分銀行口座から毎月定額お金自動的に持ってくるサービス対応している金融機関は少ない。もしあったとしても、自分給与口座に対応しているか確認必要銀行ホームページを調べること。

これらの条件にあったもので、深夜も(ほぼ)無条件でATM無料なのを集めてみた。ぜんぶスマホで口座開設できる。あくまで例なので、文句あるひとは自分でみつけよう。

名前  デビットカード無料回数  ATM設置場所備考
イオン銀行JCBイオン系なら何度も無料イオン,ミニストップイオン系で買い物が多いなら一択! WAONキャッシュカードについてるしオートチャージもある
ソニー銀行VISA4回 コンビニ/ゆうちょ/UFJ券面が格好いい。プレステ好きにはおすすめ
住信SBIネット銀行Master/Visa5回(スマホアプリ必要) コンビニ/ゆうちょ/イオン生活者には知名度が低く胡散臭く見られがち。スマホアプリ必要

生活口座をつくるだけで面倒になったひとは、開設した口座を給与口座に切り替えてしまってもいい。それだと貯金使い果たしからは脱出できないが、まあクレカで前借しないぶん、前よりはましだろう。

ステップ4、固定費支払いを給与口座から自動引き落としにする

家賃,ガス,電気,水道,通信費などの固定費給与口座から自動引き落としに切り替える。やれクレカのほうがポイントつくとか、コンビニで〇〇Payで払ったほうがポイントつくとか、そういうのは貯金使い果たしを脱出してからにしよう。得してるつもりでかえって散財の誘導になってることも多い。

ステップ5、生活費見積もる

衣食住のうち、住は固定費なので給与口座で払う。残り衣食についていくら使うか?

貯金毎月使い果たし勢はたいてい自分いくら使っているか自覚がない。とりあえず昨日の食費を考えよう。例えば、朝食は抜き、昼食は松屋牛めしランチ500円、晩飯日高屋W餃子定食760円、なら1日の生活費は1260円だ。これに30をかけた37,800円が月の生活費だ。衣食の衣はたまに安い飯を食って浮かせてすませよう。文句あるひとは(略

ステップ6、自動入金サービスを申し込む

毎月給与口座から月の生活費(例:37,800円)を生活口座に自動入金で移す。月2回(例:6日,23日)移動できる銀行ほとんどなので、半額(18,900円)づつで申し込もう。月2回給料日がくるかんじになる。

ステップ7、日頃のお金の払い方

給与口座はATMで使わないのでしまっておく。もしくはハサミで切ってしまってもいい。いざというときは通帳とハンコがあれば銀行窓口でおろせる。

生活口座だけを使う。イオン銀行以外はATM無料回数が限られているので、ATM使用は週一にとどめる。支払いはできるだけ現金でなくデビットカードで払う。あとでアプリでどの店で使ったかわかるので、自分でも納得感がある。

以上。

こうすれば毎月、固定費と固定された生活費だけで生活するため、ボーナス分や残業が多い月は給与口座に使わずたまる。もう25,26日にATMの長蛇の列に並ぶのはやめよう。

2024-02-10

出羽守クレジットコンタクトレス決済ガーとかわめいてて笑う

日本鉄道からしたら改札で客を1秒も立ち止まらせたらその時点で欠陥品でしかない

オートチャージでも手動チャージでも切符でも、事前に与信やリアルマネーの決済を済ませてるからこそ膨大な乗降客を止まらせずに捌ける

0.2秒で与信できるようになってから出直してきな

2023-05-01

じじい

壊れた腕時計ベルトを新品と交換しようとしたが、サイズを合わせる必要があり

老眼鏡を使っても金具やらが見えねぇ

小一時間かかる、情けない。

 

POVOがオートチャージ対応し、さっそく設定しようと

なんやよーわからんけど表示されたバーをテキトースライドしたら

3Gの追加購入だった、いやいらんし、買ったばっかりだし、紛らわしいし、

こういうのに引っかかる年齢になったんだと、衰えを嘆く

説明書きとか全然読まねぇもんなぁ、千円くらいどーでもいいし

 

妻のスマホが突然使えなくなった、また壊しやがって、ボケ

電源ボタンを押すと振動はするので基盤は生きているようだが画面真っ黒でなにも表示されない。

リカバリモードも無理、画面系の故障だろう。

小一時間かけて修理屋に持っていったら、Pixel5aでその症状だと無償交換でっせ、だってよ。

知らんがな

ググったら有名らしい、知らんがな

興味ない

 

日々、こういう事が増えてきた。

昔なら怒り狂っていただろうが、えへへと流せるようになったのも加齢を感じる。

2023-01-29

ひろゆきがビックSuicaなんか申請した理由分からん

オートチャージしたくてビュースイカ欲しいってのは聞くけど、あいつそんな電車乗らんやろ

2022-09-24

モバイルPASMO(というよりFelica決済サービス全般)が使いづらい

最近Felica対応スマホを買い、初めてモバイルPASMOを使い始めたのだが、絶妙に使いづらい。というか、Felica決済サービス全般が使いづらい。

まずモバイルPASMO。流石に元増田ほど酷い使い方はしないが、毎回アプリからチャージするのが面倒くさい。オートチャージにしたいが、使っているカードが非対応だった。だからといって対応カードを新しく作るのも面倒だ。

ただ、わざわざ現金チャージする必要が無くなっただけでも、PASMO使い勝手は格段によくなった。これくらいなら、モバイルPASMOを使うには十分な理由になる。

しかし、致命的にダメなのが通学定期。モバイルPASMO場合、通学証明書確認する関係で、通学定期を手に入れるのに2週間〜1ヶ月くらいかかる。なので現実的モバイルPASMOで通学定期を使うためには、

  一旦モバイルPASMOを解約(200円くらい手数料がかかる)→窓口でICカードの通学定期を購入→モバイルPASMOに通学定期のICカード移植

という厄介な手順が必要になる。これがとんでもなく面倒くさい。

ICカードモバイルPASMOを使い分ければ良いじゃないかと思われるかもしれないが、それだと定期区間を一部だけ含む時に恐ろしく面倒くさいことになる。改札を出る時に「定期券はこのICカードです、ただし定期区間外はモバイルPASMOで決済したいです」と駅員さんに頼むのは現実的ではない。

まり通学定期を使うPASMOユーザーは、

 (1)定期を買うたびにモバイルPASMOを解約し、窓口で手に入れたICカードの通学定期をモバイルPASMOに移行する

 (2)モバイルPASMOを諦め、ICカードを使う

の二択を選ぶしかないのである

このような状況になってしまうことはある程度理解できるるし、仕方ない部分もあると思う。しかし、ユーザーからしたらどうしても面倒くさいし、使いづらいったらありゃしない。窓口でモバイルPASMOを買えるようになれば良いのだが...。

Felica対応スマホであれば、iDVISAタッチMastercardタッチのような決済サービスも利用可能しかし、これも正直イマイチ

この辺の非接触型決済は、カードが非接触決済に対応していないと使えない。しかし、カードが非接触決済に対応しているなら、わざわざスマホに紐付ける意味がない。スマホの代わりにカード出してピッとやればいいだけだからだ。タッチ決済できないカードを非接触活用して、はじめてお財布ケータイが生きるんじゃないのか。

カード交通系ICNanacoなど、複数決済手段ケータイにまとめるには便利なのかもしれない。しかし、そんなことしてるのは一部のキャッシュレス決済オタクだけである。それ以外のライトユーザーが、気楽にキャッシュレス決済を使うには、お財布ケータイを始めとしたFelica決済サービス絶妙に使いづらい。

【余談】

ちなみに、Felica対応スマホが一番役に立ったのが、マイナポイント申請マイナンバーカード保険証を紐づけや、公金受け取り口座の登録で、最大2万円程度のポイントがもらえる。

Felica対応スマホであれば、スマホマイナンバーカードICチップを読み取れるため、家にいながら30分もしないで申請が行えた。Felica対応スマホでないと、わざわざコンビニATMに出向かないといけないため面倒である

今後、マイナンバーカードを用いた手続きを行うときFelica対応スマホであれば、楽に手続きを行えるかもしれない。

anond:20220924152455

anond:20220924152455

お前がバカなんだよ

自社のシステムのアホさを客に押し付けるな

社員だったら地方地方独自パスなんか出すんじゃなく統一させろ

suicaだとオートチャージ地方だとできないんだよ

から地方パスや、逆にsuicaの人が地方に行くとオートチャージできずにわざわざ販売機でチャージすることになるんだよ

2022-08-23

教えて:パスモアプリにしたい

東京メトロが出してるクレカパスモ機能がついていてそれをメインの電子マネーかつ通勤で使うメインのパスモとしている

オートチャージと紐づいているのでチャージもしなくて楽

しかパスモ機能付きクレカ/クレカ機能付きパスモアプリに取り込むことができない

このクレカをメインのパスモとして使うことは諦めて、オートチャージカードに紐づけた素の新しいパスモを作るしかないのか?その場合オートチャージ活用する(改札を通る)ためにクレカについてる旧パスモはもう基本的に使わないようにすればいいのか?

て考えると、そもそもアプリに取り込めないならパスモ付きクレカなんて売るなよ・・・なんなんだよこのカード

2022-02-16

WAON残高3千円程度で毎日2千円くらい使いたいが、毎日現金チャージするのはイヤ

WAONチャージする機械の画面をポチポチするのもこのご時世あんまりやりたくない

WAON残高はせいぜい3000円以下にとどめておきたい(プリカ系稀になくすので紛失した際のダメージ軽減)

オートチャージとかもやりたくない

なんかい方法はあるだろうか…

2022-01-11

anond:20220111173639

聞いた話ではクレカ登録してオートチャージ設定までして無限に使える状態にして渡す女もいるらしいから…

使われた履歴見て稽古頑張ってるなとか甘いもの飲みたいぐらい疲れちゃったのかなとかほくそ笑むんだって

2021-12-25

20契約してたauからpovoにした

メアド持ち運びが決め手になった

ずうっと待ってたオプションだったので、この件に関しては圧力かけて強行させた菅義偉感謝

eSIMでの変更はあっさりしすぎて拍子抜けだった

基本料金330円となった

128kbpsの速度ではauPayの支払いができなかった

コード読み取りだけなら決済できたとのネット情報はあったが、残高0円からオートチャージしての支払いは128kbpsでは不可能だった

2021-11-14

anond:20211026201404

JR東日本を辞めた9

研修

新卒や中途の関係なく4人1部屋の生活をすることになる。

座学を受けているとき高校生活の延長線上の気分だった。

研修

保線電気信号通信土木建築など、

技術系の職種は様々で、それを一通り学ぶことになる。

例えば、列車防護(停止)訓練や絶縁梯子の昇降実習がある。

あとよくわからないのが集団行動訓練。

マスゲームみたいな隊列を作成し、右向け右と行動と合わせる。

利益誘導

二度目の研修からは自社への利益誘導があからさまになってくる。

たとえば、自社の生命保険医療保険などへの加入が強く求められる。

正直、都民共済のほうがお得だと思うが、

高校大学卒業したばかりの新社会人には、

そもそもどのような選択肢があるかも分から選択余地はない。

かにクレジットカード作成もほぼ必須となるが、

View カードを作れば、オートチャージが便利だし、

早い段階で社会人としてカードを持てるのは悪くはない。

あと、例の定期券オートチャージをつければ、

最強の交通手段として大活躍してくれる。

あと目につくのは、自社ブランドソフトドリンクの朝の茶事

それも130円くらいの微妙な値段で売っている。

100円や110円くらいでおーいお茶生茶が買えるオフィスも少なくないだろうに。

(つづく)

2021-11-06

anond:20211106133351

PASMOの話になるけど

PASMOオートチャージのためにクレカ一枚作ったよ。

その手間に見合う便利さはあると思う。

ビックカメラへ走れ!!

anond:20211106124130

Suicaはほぼ万能だから、本当はSuicaメインにしたいんだけど、オートチャージビューカードのみだから微妙なのよなー

2021-09-14

PayPayよりSuicaのほうがいいって利点って少なくない?

ポイント付与(PayPay>Suica

基本はどちらも0.5%

yahoo経済圏yahooショッピングヤフオク、)にズブズブの場合はPayPayステップで1.5%くらいになる

 

Web上、アプリ上決済(PayPay>Suica

マクドナルドや松弁などで支払うときアプリ上やWebからPayPayアプリで支払えるのは便利

Suicaモバイルsuicaのみだができる。ただし対応サイト微妙

 

オートチャージ(PayPay=Suica

それぞれヤフーカードビューカード必要

 

取扱店舗数(PayPay>Suica

PayPayが300万に対してSuicaは112万

https://paypay.ne.jp/notice/20210225/04/

https://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_06.pdf

 

決済手数料(PayPay>Suica

PayPayは1.6~1.9%、Suicaはどういった端末や代理店でも3.24~3.25%

 

入金(PayPay<Suica

Suica代理店にもよるが入金指示して翌営業日から週一などさまざま。手数料無料

PayPayは10月から月一で無料、入金指示して翌営業日場合はPayPay銀行20円、その他200円、翌日自動振り込みはさらに0.38%の手数料

 

決済の手間(PayPay<Suica

端末に置けばいいSuica>PayPayバーコード決済>>>PayPayQR読み取り決済

まぁ現金しか使えなかったところがPayPayできるってだけでうれしいけどね。クレカ経由できるので

 

まとめ

改めて調べたうえで書き出したけど、ユーザー的にはSuicaはすぐ決済できる以外に魅力はないよね

正直PayPayでも大手コンビニスーパーならバーコード決済になっててかなり早いかあんまり変わらないって印象

みんなポイントとか多様性よりも決済速度を重要視してるってことなのかな

2021-06-07

au PAYを不正利用された

1行要約

au携帯持っていてau PAY使ってる人は残高なくしてオートチャージも切っておけ。

事前知識

au PAYってブランドは以下3つの総称である

クレジットカードau PAYカード

プリペイド支払 :au PAY プリペイドカード(旧au wallet プリペイドカードhttps://www.au.com/payment/prepaid/

二次元コード支払:au PAY(コード支払い) https://www.au.com/payment/aupay/?bid=we-we-gn-2854

このうちプリペイド支払と二次元コード支払はあらかじめチャージ、または紐付けた銀行からオートチャージされた金から支払われる。

プリペイドカードはMASTER CARDのプリペイドカードでいわゆるデビットカード的な使い方ができる。

起きたこ

今年の頭にスーパーコード支払を使うと20%ポイント還元やってたので、au PAYを導入。

都度チャージするのも面倒だったので月額上限5000円でオートチャージ設定をしていた。

昨日深夜、紐付けた銀行からau PAYにオートチャージされたとSMSが来た。

使った覚えがないのでau PAYの履歴を見たところ、下記のような利用履歴が。

利用店名「ブランドプリペイド加盟店」、利用金額「25.95USD」(約3000円)

身に覚えがなかったため、速攻でオートチャージオフにした。

翌日になってau PAYのコールセンターに連絡したところ、

おそらくプリペイド支払のカード番号を利用されたと思われる。

現時点では店名がわからないため調査のしようがない。

店名が連携されるのに1、2週間掛かるので、履歴に表示されてからもう一度連絡してほしい。

また調査には1ヶ月ほど掛かる。

と言われた。

そもそもコード支払のためにチャージしたのにプリペイドで使われるのおかしくね?と思って聞いてみたところ、

プリペイドカード自体auを開通した時点で契約しているのでプリペイドのみ止めることは不可能」とのお答え。

まりau携帯利用者コード支払のみ使っているつもりでも、プリペイドカードの方が全世界不正利用し放題なわけだ。

というわけで、不正利用されたくなかったらau PAYは使わない方が良い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん