「属国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 属国とは

2022-07-09

anond:20220709103119

これから日本はより中国化してゆくでしょうね。

そして中国属国となる。

2022-05-22

日本が攻められたら、武器は捨てて降伏しよう。

もし、日本他国に攻められたら、即刻負けるべきだ。

降伏して属国になればいい。

戦争をしてもトップが変わるだけ、自らにそこまで大きなデメリットはない。

デメリットは、攻められた際に防衛するほうが大きい。

僕はほんの少しの周りの人間が生きていれば、生まれた国の名前が変わろうが、首相人種が変わろうがどうでもいい。

この観点から考えると、友人が戦争に行って死ぬより、無抵抗降伏して属国になるほうがよっぽどましだと思う。

攻められれば奴隷のように扱われるのではないか

と言われるかもしれないが、それは違う。

一億人以上の国民文化、莫大な規模のインフラを捨てるようなバカな国は存在しないからだ。

もしそんなバカな国があれば、日本に責める前につぶれている。

大抵こんな事を言ったら、右左関係なしにアレルギーを持った人達から、まるで親でも殺されたかのように叩かれるので、皆さんにはできるだけ理性的に、かつ論理的に考えてもらいたい。

2022-05-14

ロシアでは「北風と太陽」って知られてないの?

敵に北風吹かせるのはわかるけれども

属国にも北風吹かせてたかワルシャワ条約機構構成国もソ連邦内の国も離れていったんでしょ

2022-04-21

anond:20220421064646

新たな搾取の構図を作ることを推奨しているだけって感じしかしないよね。

フランスとかはシッター普通というけれど、それは旧属国の人たちが安い給料ベビーシッターをやってくれるからで、当然その人たちが自分の子供を産み育てる権利を奪っている。

まあ、実は日本もそっち側になろうとしていると言えばそうかもしれんけど...

2022-04-17

日本人おもしろロシア

ウクライナで墓穴掘りまくってるロシアだけど、日本人的におもしろがいくつかあったのでメモ

ウクライナ国歌

Згинуть наші воріженьки, як роса на сонці.

我らが敵は日の前の露のごとく亡びるだろう。

ウクライナ国歌に露(роса)とあって、ロシア連想しておもしろい。

人民元タタールくびき

ロシア人民元だよりになってきてるそうで、タタールくびきを思い出した。

ロシアモンゴル帝国やその末裔属国になっていた「タタールくびき」という時期がある。

タタールというのは現在ではタタールタンクリミアタタール等、主にトルコ系を指すことが多いが、当時はモンゴル系も含めたそのあたりの遊牧民の事を指していた。

チンギス・ハンから始まるモンゴル帝国は、東では元寇日本まで来たが、西ではヨーロッパまで行っている。

当時小国に分裂していたロシアは、この時にモンゴル征服されて属国になった。

モンゴル帝国はチンギス・ハンの子孫が各地を支配していてそれぞれ独立していくが、帝国本家中国支配したのが元、ロシア属国にしていたのはジョチ・ウルスであった。

なので「元がロシア支配していた」と言うと、あまり正確ではないが、だいたいあってると言ってもいいだろう。

ド人共

ロシア独立承認したウクライナ東部の自称国家の一つ。もう一つはル人共。

ドネツク人民共和国の略なので「どじんきょう」と読むのだろうけど、「どじんども」と読んでしまいそうになる。

2022-04-14

ケツがバカでけえから

朝、まず起きない

寝坊するとかそういうんじゃない

起きない

ケツがバカでけえから、イケる

48時間以上寝る

上司から電話が来る

出る

叫ぶ

ケツがバカでけえから、叫べば完全に威圧完了

叫びながら出勤

ケツがバカでけえから、乗っている軽自動車がいつのまにかタンクローリーに変わる

職場タンクローリーで突っ込む

火をつける

帰る

ケツのデカさにより、咎められない

マクドに寄る

ケツがデカいので無銭飲食可能

新幹線に乗って東京に行く

首相官邸に乗り込む

総理に対してケツを向けた瞬間に、因果収束して俺自身総理になる

まず、アメリカに向かって核ミサイルを撃つ

核ミサイル北朝鮮から融通してもらう

ケツがバカかいので、原始的な恐怖心から北朝鮮は俺の属国になる

アメリカを焦土に変える

そのあと、ドミノピザをオーダーする

ピッツァ・ビューティフル・ワールド

ドミノピザ普遍性破壊されたが、俺だけはドミノピザをオーダーできる

ケツがバカでけえから

2022-04-04

良い親だと思うが両親からの愛が歪みすぎてて辛い

はじめての投稿です。非常にフラストレーション溜まっている故、とりあえず気持ちの整理も兼ねて書き記します。乱文失礼。

とりあえずどういう状況かというと、就活していないかつ、惰性が過ぎて附属国立大学の院試に落ち、現時点でいまだにモラトリアムを夢見て院試勉強をしているという感じです。(ただストレートで院に行く同期や働いている人もいるので若干の焦りは芽生えています

まず親の良いところから

1.ちょっと金持ち

最大のいいところ、生まれてこのかたお金関連で諦めさせられたことがない。(こちらが望んだわけではないが)中学受験もさせてくれて、勉強に関する本などにお金を惜しまないでくれた。改めてそこは感謝

2.私のことが好きすぎる

ご飯とかはちゃんと作ってくれた。弁当毎日作ってくれた。いらないと言ってもご飯勝手に作って待ってたりする。

3.教育熱心(だと思う)

1でも述べたが、しっかり教育してくれたと思います。(育て方の上手下手はあるにせよ)

次に親の悪いところ(嫌いなところか?)です。

親の悪いところと良いところどちらが上回ってるかわからないし、今は一時的に悪い部分が目立っているだけで長い目で見ればそうでないかもしれないですが、現時点ではそういうことでありますので…

1.過保護がすぎる

良いところ2の裏返しですね。確かに愛情は感じるのですが、なんというかネガティブな愛、なんですかね…私の自己肯定感の上げるような感じではなく、子供ペットだと思ってる節がある。いわゆる毒親というヤツなんでしょうか?例えば、ブスっこだね〜とかを連発してくる。ちょっとイライラが溜まるし、疲れてる時にそういうことを言われると一気にむしゃくしゃしてしまうんですよね。(対極なのがポジティブな愛になるのか…具体的にどういうものがきちんと説明できないですが、人の話を聞いて想像できるのは、親子両者にリスペクトがあり、子供の進路について考えつつも選んだことは否定しない、っていう感じですかね)

また、元々大学の近くに一人暮らしをしていたわけなのですが、院試に落ちた後一緒に住むと言い出しまして………………(書いていて気持ち悪い)親が勝手に元のアパート解約して新しいアパート借りて……それで迷惑かかっただの、あんたが真っ当な人間になるためにやってるなどと…こっちはそんなこと望んでいないしあんたらの人生に私が真っ当なのかどうかは関係ないだろ、って思うわけです。私のためにやってると思ってるかもしれないけど、まずはあんたら自分自身のためにやってると自覚してください。というか私のためにやってくれてるならもうやめてください、留年して余計にかかった分は返すからそれで良くない?って思う。言ってもわけわからん理屈のとおてない謎理論ゴリ押してくるわけなんですが……また次に後述します。

2.話が通じない

ダブスタだらけで話が通じないのはもちろんなんですが、とりあえず親の経済的優位を盾にとって話を進めてくるのやめてほしい。何か反抗したらすぐじゃあもう金出さないだの、大学にかかった金返せだの、これから一銭もやらないだの…。無理に決まってんだろ経済的に自立してないんだから。で、奨学金学生ローンも借りちゃいけないらしい。どうしろと?

3.ネトストきもいって

悪い所の1に通じますが、最近ネトスト覚えました。👏自分は鍵をしているのですがTwitterリプライから判断して会話を推測したり、またリプライ相手ツイートを覗いて、あるツイートの内容が私のことについて言われてるじゃないかとか(糖質か?)。また留年したことに対して慰めてくれる友人に対してそんな奴と絡むなと言いつつ、意外とちゃんとしていることをツイートから判断すると「お前は劣ってるんだから」と言ってくる。

あと留年同期にも絡むなという、一方、院ストレート勢(そいつ浪人してるけどな!!(もちろんめちゃくちゃ良い人間))と比べて「お前はダメなんだ、一緒に卒業旅行行けるような状況じゃねえんだ」と言ってくる。無敵の人じゃんお疲れ様です。

書き疲れたのでとりあえずオチもないですがここまで。軽く見返すと私結構可哀想だし異常な家庭環境だな。今の私の夢は東京大学院に行って奨学金かりて再度キラキラ大学生をすることです。(キラキラしていなくても惰性大学生は避けたい)そのために死ぬほど頑張ります

再度乱文失礼。沢山コメントしてくれよな!?夢の舞台へ駆け上がれ!!

追記

あとお前らの学歴コンプレックスをこどもたちに晴らそうとするな。お前らあの大学ダメだあーだこーだって語るけど絶対したことない大学だよな?絶対出身大学言わないもんな?気持ち悪いプライドは高いもんな

2022-03-30

中国軍事的経済的支援を求めるロシア朝貢外交が始まりますが、これは同時にロシア経済の中国化の始まりともいえそうです。外貨不足にあえぐロシアは、当面は中国原油を買ってもらいその代金としてドル資金を獲得しようとするでしょう。また、西側諸国から調達できなくなったハイテク製品(中には軍事転用できるものも)を中国依存することになりそうです。それは経済制裁の抜け穴となり、侵略戦争の原資となるため、西側諸国は中露の結束を監視し、牽制する必要があります。かたや中国経済支援を装ってロシア市場中国製品人民元で席巻し、ロシア中国経済圏に飲み込む算段と思われますウクライナを隷属化しようとするロシアの野望は叶わず、その前に中国属国に転落する可能性が高いように思います


クソワロタ

なんで中国人がソニーにいるんだよ

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/watanabehiroshi/comments

2022-03-16

増田によるロシアウクライナ戦停戦への道筋

ポーランドなど東欧3カ国首脳、ウクライナ首都訪問 | ロイター

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-3-idJPKCN2LC23Z

昨日のニュースだ、東欧三か国の首脳が直々にキエフ(キーフ)に赴きゼレンスキーウクライナ大統領会談を持った。
このニュースを見て、戦地に赴く三か国の首席は度胸がある、と感じた人も多いだろう。
だが、この席で、そしてこの席の裏で何が話し合われただろうか?

ここに、現在ウクライナにおける戦争ロシアによる侵攻を止めるターニングポイントがあったのでは? と増田は思うのだ。
突拍子もない絵空事としてひとつ考えてみてほしい。

次に打つべき手は、

  1. 今回の三か国とウクライナを筆頭に、NATOとは別の旧東欧諸国を中心とした相互防衛協定を立ち上げる
    1. 加盟国は、
      1. ウクライナと、ウクライナ国境を接するポーランドスロバキアハンガリールーマニアモルドバ
      2. チェコオーストリアスロベニアクロアチアボスニアセルビアブルガリアなどの旧東欧諸国可能な限り
      3. エストニアラトビアリトアニアバルト三国
      4. ロシア国境を接するフィンランドノルウェー、何ならスウェーデン
    2. ドイツフランスなど旧西側NATO諸国スカンジナビアを除き加盟させない
    3. 東方ロシアからも、西方NATO主要国からの侵攻を許さず(南方イスラム諸国からも…)、相互防衛にあたる
    4. ただし、NATOとの掛け持ちは可能
    5. 加盟はともかくトルコにも協力を仰ぐ
  2. ワルシャワか、ゼレンスキーが動けないのであればキエフ(キーフ)で条約に電撃調印
    1. まり新・ワルシャワ条約機構(ロシア抜き)を立ち上げる
  3. ロシアに対し、ウクライナ侵攻の即時停戦撤退を求め、否定すれば加盟国の即時参戦を通告する
  4. 停戦後、速やかに加盟国による平和維持軍ウクライナ派遣
    1. 停戦監視紛争解決国民選挙支援などを行う
    2. ウクライナ難民帰国復興支援する

という感じだ。
NATO/EUの加盟条件などは良く知らないので差しさわりがあるかもしれない。スカンジナビア諸国を含めるかは駆け引き材料になるだろう。

当然、ロシアはプチ切れして新加盟国への直接攻撃や核カードを振りかざしたり、戦術核を使ってきたりもするかもしれない。
もし、そのように急激なエスカレートが行われれば、今度はNATOの出番になるだろう。
ようするに、ロシア西欧諸国との間に緩衝同盟を立ち上げるわけだ。そして、停戦交渉への駆け引きに段階を設けることができる。

ロシアから見れば、実質的にはNATOの株組織ではないか、ということになるが、名目上、ロシアに侵攻する意図が低い緩衝地帯ができた、と国内アピールすることはできる。このままこじれて、この戦争NATOが介入したり、引っ込みがつかなくなって核戦争突入したりはしたくないはずだ。
スラブ民族からは遠いが、かつての子分たちが嫌だっていうなら、しょうがねーな、で軍を引く建前ができる。ウクライナNATO軍も駐留しない。
東欧諸国にとっても、このままウクライナロシア属国もしくはロシア領となれば、次に矢面に立たされるのは自分達だ、モルドバなどはもう国を出るか迷っているという国民の声を伝えるニュースが流れている状態だ。

もちろん、新加盟国国民は、ロシアが侵攻を拡大し自国危機に陥るリスクが少なからずあり腹をくくる必要はある。しかし、現実的ロシアにはもうそんな国力は残っていないのではないか?

個々の加盟国軍事力ではとてもロシア太刀打ちすることはできないが、現在の膠着したウクライナ国内へ参戦すれば、おそらく戦局を逆転しうる力にはなる。
ポーランドハンガリーは既に一部近代的な西側装備の導入も進んでいるため、参戦とあらばアメリカ西欧諸国ウクライナ戦線にさらなる近代装備を注入する可能性も飛躍的に広がるだろう。
ロシアクリミアでゴネるようなら、「なんならカリーニングラード独立にも御助力するが?」と匂わすこともできるだろう。ベラルーシに至っては、ロシアについたばっかりに周りを囲まれガクブルだ。

この戦争で、ロシアは依然強大な力を持つ大国ではあるが、平気で嘘をつき国際法を守らず、何をしでかすかわからない無法者であり、軍隊も統率がとれておらず通常戦力は恐れていたほど怖くはない。という化けの皮が剥がれてしまった状態だ。
ただし依然として長距離ミサイルや核は持っている。何をするかわかったものではない、という意味では引き続き油断はできない。しかし、食料・資源エネルギー供給国でもあり、平和に仲良くやっていけるなら良き隣人でありたい相手のはずだ。

起きてしまった戦争は元には戻せない、覆水は盆に返らず、ウクライナ人達のロシアに対する感情はもう絶望的だ。ロシアウクライナ属国にしたところで、手に入るものは少ない。
このまま戦争を続ければロシア軍はゴリゴリと戦力を削られ、アメリカの思うつぼだろう。
今は、ふるってしまった鉾をいかにおさめ、被害を最小限におさめて撤退するための口実が必要なはずだ。
東欧諸国による新・ワルシャワ条約機構(ロシア抜き)は、そのための呼び水になるのではないか?

まぁ、それでプーチン大統領が納得するかというと、それが一番の問題なわけだが。


増田によるウクライナ紛争調停案(過去エントリ)
anond:20220126233142

2022-03-15

自分反日なのだろうか

コメンテーターウクライナ戦死者出すくらいなら降伏したほうがいいと言っては皆に叩かれているが、もし仮に日本中国から侵略を受けた際、日本を守るくらいなら中国属国でもいいから、自分地位財産がなくなってもいいから生きたいと思ってしまうのだが、これは反日的思想なんだろうか。

みんなは自分の命をかけてでも国家のために戦うんだろうか

2022-03-13

ぼくのかんがえた けっこーましな これからの しなりお

ロシア国民及び軍、ついに反乱を起こしプーチンら首脳部を拘束。

暫定政権直ちにウクライナ講話ウクライナ全域から軍を撤退させ、また海外資本関係大統領令もすべて廃止した。

さらには核兵器完全放棄をはじめとした大々的な軍縮FSB等の解体ウクライナ等への多額の賠償を行い、国際社会の信用を得るべく奔走。

その甲斐あってどうにか国際秩序への復帰に成功し、国民生活経済再起不能になる事態は防がれる。

     ↓

国際刑事裁判所で旧ロシア政権首脳・軍幹部裁判が行われる。

プーチン以下被告らには仮釈放なしの終身刑など重刑が言い渡された。

国際刑事裁判所判決死刑を追加すべしという意見は大きかったが、最終的には却下されることに)

たこれまでの経過を見た中国台湾他への進出は得られるであろう利益よりリスクデメリットのほうが遥かに大きいと判断、これを断念。

国内の反発を避けるべく「1つの中国」という主張自体は続けるも、軍縮に乗り出すなど有名無実化させていく。

     ↓

撤退等が一通り終了した後、国連選挙監視団による監視及び助言の元ロシアで真に民主的と言われる選挙実施される。

これによりロシア名実共に民主主義国家へと生まれ変わる。

またベラルーシにおいても独裁政権崩壊、ほぼ同時期に民主国家となる。

     ↓

     ↓

数十年後、ウクライナ戦争を主題としたドキュメンタリー映画制作・公開される。

ちなみにモブの老義勇兵役としてゼレンスキー元大統領が出演していることも話題になった。

PS.都合が良すぎると思うだろ?俺もそう思う

でもこんなくそったれなご時世なんだ、少しくらい夢見たっていいだろ?

(実際のところはウクライナがどうなるかはさておき、ロシア経済崩壊して中国属国になるんだろうなーと思いつつ)

2022-03-08

anond:20220308015906

あと、中国ロシアかぶってる産業についての客をロシアから奪い取れる。ロシア中国属国となるな。

イランも笑ってるかもな。イラン石油がほしいからと制裁解除に移った。更に今度はトランプやらかしたような何らかの核プロセス離脱についての制約もかかるだろう。

逆にそうするとイスラエルは困る。まあイスラエルも対外拡張路線すぎるからな。

2022-03-07

ロシアってデフォルトしそうだけどどうなるの?

ウクライナどうなろうと制裁解除されなさそうだけど、

中国属国にでもなるの?

2022-03-06

中国の思惑としては、「ロシア欧米に負けないよう支援しよう」というよりは、「どうせロシアはもうダメから、今のうちに依存度高めて実質的属国にしよう」という感じかもな。

2022-03-04

これからプーチン戦争で起きること

一度武力で叩き潰して「平和憲法」でも与えておけば、属国として従順になってむしろ有難がる、という前例プーチンに教えてあげてるのが日本だろ

2022-03-02

anond:20220302200445

ロシア属国になるよりNATO加入を選んでる時点で、ロシアに何言っても話にならないって結論に至ってると思うよ

クリミアの件もあるだろうし

anond:20220301134149

なにこれ見当違い過ぎるだろw

川の真ん中にいるロシアって怪獣が対岸のウクライナって街に火を吹いて対岸の火事が起きてる

くるっと方向転換してこっち岸に火を吹かれたらたまったもんじゃない

街に火を吹いたら少なから怪獣ダメージをくらってもらわないといけないかウクライナ負けるなと騒ぎ立てている、ただそれだけ

白人だのなんだのは関係ない

安倍さんプーチンと仲良くしてたのなんだのはノーカンでしょ 誰にでもやってる

ロシアと仲良くする?対等に仲良く出来るわけないじゃん属国になるの間違いでしょ。

引っ込みがつかなくなってないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん