はてなキーワード: 助け合いとは
「心が狭い」って言葉、言った時点でそいつも心が狭いよなって思う。
大方この言葉は「それくらいしてくれてもいいだろ」って状況で使われると思う。
席譲ってくれよとか、ダースチョコ一個分けてくれよとか、あっち行くならついでにこの書類シュレッダーにかけといてくれよとか。
予め取り決めた事を果たさない相手にはもっと違う言葉を使うはずだし。嘘つきだとか不義理だとか、狭量とかとはまた別の話になる。
これをしてくれというのは命令や契約ではなくあくまで要請、懇願であって、頼まれた側はそれに応えなきゃいけない道理はない。
それを断られた時に自分の頼み、言ったらワガママを強要へと進ませる、あるいはそれに応えない相手を非難する、自分のワガママが達成されなかった問題を相手の道徳の問題へと追いやる。
いくら常識的な感覚というものがあったとて、「ちょっと」がどうかは頼む側と同時に頼まれる側の問題でもあるのだし。
まあ理屈で言ったら別に他人を狭量と言うのに非難する側が寛大でなければならないなんて事はないんだけど、常日頃の会話が議論である訳でもないしな。お前に言われたかねーよ、って不用意に相手を不快にさせる事もない。
こうやって面倒臭い事考えてる人間はあまりいないだろうし、むしろ世の中の皆様は助け合いが大好きで「心が狭い」奴の方が許せないのだろうけど。
なんか、不幸になりたいって言ってる人間に対して「イヤあなたも幸福を求めてるでしょ。望んだ状況を手に入れるのが幸福でなくて何なんだよ」って言うのに近いような話だな。
近年、効率的な業務遂行が企業の成功に欠かせない要素となっているのは言わずもがな。職場の生産性を向上させるためにさまざまな方法が検討されており、遂に、革新的且つ意外な方法が発明された。それは、職場の全ての時計を5分早めることだ。
このアイデアの元となったのは、心理学者ケネス・ベイカーと組織行動学者ジム・ハウスマンによる研究だ。二人は時間の認識と行動に関する興味深い事実を発見した。時計が遅れていると人々は無意識のうちに時間に余裕があると感じ、行動にリラックスしたり遅延を許容してしまう傾向があるというのだ。
こうした理論に基づき、あるIT企業では実験的に全ての時計を5分早める試みを行った。結果として、驚くべきことに業務効率が飛躍的に向上したという結果が出た。以下にその理由を紹介する。
時計が早いことを知っているため、従業員は自然と時間を意識するようになる。納期やスケジュールに厳守することが重要性を増し、結果的に時間を有効に使うよう努力するようになる。
早めの時計を意識することで、ミーティングの開始時間が遅れることが減少する。会議室に遅刻することがなくなったため、会議の進行がスムーズになり、生産的な議論が進められるようになる。
3. タスクへの集中
時間の余裕を感じることなく、タスクに集中することができるようになる。従業員は作業に没頭し、仕事を早く終わらせることができるようになった。
時計が早いことで、従業員は待ち時間を減らすためにスケジュールを最適化するようになった。遅延を防ぐために早めに到着する習慣が生まれ、業務のタイムリーな進行が実現した。
5. チームワークの向上
全ての時計が早いことで、従業員同士のコミュニケーションがスムーズになった。時間に追われることなく協力し合い、タスクの分担や助け合いがより円滑に行われるようになった。
このような効果により、時計を5分早めることが職場の業務効率向上に大いに寄与することが確認された。今後、さらなる研究や実践によって、組織全体のパフォーマンス向上につながるかもしれない。
ド田舎ってほどじゃないけどさー実家出るまではそこそこの田舎でさー
小っちゃい頃から何かイベントごとがあるたびに御近所にあいさつしに行ったりお礼しに行ったり特製おにぎり貰ったりする付き合いでさー
まーそれはよき事だしさー
地域交流やら助け合いについては人並みに学ばされたとは思うんだけどもさー
まーそれでもやっぱりメンドクサイと思っちゃったのよねー
私の性分じゃあねえなーと思うわけー
親よくやってんなーって私にはよーできんわーって
んなもんでさー
やっとこさ実家出てさー遠いとこ住んでさー
近所付き合いは希薄どころか皆無になったんだよー
やったーこれでオサラバだーつってー心の中じゃ喜んでいたんだー
ヤーな人間だよねー
さんざん助けてもらって尽くしてもらったのに
自分が良ければそれでヨシってさー
うぜー
自分のためだけに生きてる
それでええんかなーええんとちゃうかーいやあーよろしゅうないやろー
っちゅう話ですわーホナ
継続的に誰かの家のドア蹴るとか
なんかずっと朝から夜中までなにかにつけて文句をつけてくるとか
人ん家のものを我が物にして悪びれずそもそも悪いことだと認識してないとか
乳児にアメを無理やり食べさせるとか
ベビーカー蹴ってくるとか
人の家の前で脱糞するとか
夜通し歌を歌い続けるとか
少額でもお金をせびり続けるとか
普段ひとのために働いてるけど怪我や病気でやむを得ず人の世話になるとか、仕事を完遂するために誰かを頼るとか、生まれつき障害があるとか、そういう次元の話じゃないのよ「人に迷惑をかけるな」ってのは。
そんな高尚な助け合いを引き合いに出して「迷惑かけていい」とか言わないでほしいのよ。