「円安」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 円安とは

2024-02-22

経済成長って「いかに何も起こさないか」だよなあ?

1985年 プラザ合意 円の価値が倍になり輸出が渋くなる

1989年 日経平均ピー

1990年 バブル崩壊

1996年 やや回復

1997年 アジア通貨危機、相次ぐ金融機関破綻

2000年 ITバブル崩壊ドットコムバブル崩壊

2007年 回復基調

2008年 リーマンショック(the financial crisis)

2009年 民主党政権になり、円高政策有事の円買いの流れにより1ドルは80円を割る)

2011年 東日本大震災

2013年 アベノミクス円安誘導、株高誘導

2020年 コロナパンデミック

2022年 アメリカの金余りによる利上げ、それによる円安

2024年 中国不動産バブル崩壊により、投資中国以外へ集中する)

 

特にITバブル崩壊と、リーマンショックがなければ1020年早く立ち直っていた

なぜ今回復できたかといえば、ひとえに2012年〜2019年の8年間が平和だったからだと思う

アベノミクス開始からコロナ前で、日経平均は1万弱から2.3万まで伸びてるから

anond:20240222135322

円安進行によるコストプッシュが剥がれ落ちたら元に戻りそうだな

2025年は160円、次は170円と毎年10円以上円安になり続けるなら利上げもやるべきだろうが。

anond:20240222115208

そういうこと言ってる人の基準は1ドル110円とかでこれより安いと円安からずっと円安に感じるんだよ

「長期的に円安になる」って言ってる人居るんだけど

どうも信じられないんだけどどうなんだろう

まあわかるよ5年後10年後とかなら

でも今年と来年欧米金利を切り下げていくのが確実なんだよ

「それでも円安はかわらない」ってよほど円安が強いってことになるんだけど

その根拠って何なんだろう

欧米の急激な金利変動以上の強い動機って有り得るのか?

 

実際に各社の予想は2024年末に120円〜140円だよ?

来年欧米金利は下がるから紆余曲折あるだろうけど100円〜130円までは確実だよ

その後は分からんけど

 

長期的な円安を言うなら、一旦そこまでいってから(つまり2024年下半期くらいに)「円安になるぞ」って言うべきじゃないのか

長期的に円安が!って言ってる人は2023年下旬あたりから言ってる

謎だなぁ

anond:20240222104023

現在オルカンによる円安圧力って3円程度見込まれてるみたいだけど、積み立てだから継続的に毎月一定の円売り圧力が発生する

長期的に見て政策的に米国意向があれば変更はあると思う

ttps://www.jpx.co.jp/learning/basics/tax/index.html

2024-02-21

anond:20240221110737

円高方向に是正されるのが理想だけど、現実円安のままあらゆる物価が上がる方向で是正されそう

円安を実感」っていうのにつられてるのかわからないけどリプライ地獄すぎ

元々高い

マクドナルド日本より量が多くて日本より安いってイメージの人なぜか多いよね

2024-02-20

anond:20240219235635

かっぱ寿司:オーダー端末壁からはずせる

くら寿司:びっくらぽんというゆかいガチャがある。わさび回転寿司屋のなかで一番うまい(すりおろし感)

はま寿司:壁に流れる広告がついてて食べたい寿司さわると注文できる。合鴨メニューが常設されてる

どっか忘れたが複数:全部新幹線とかベルコンで送られてくる。流れてないし回転もしてない。往復寿司じゃん。

どっか忘れた:とうめい蓋がついてて慣れないと蓋外せないうちにどっかに流れていく

追記

そうかも>魚べいが往復 あとレーンが二階建てになってて下が回転上が往復みたいなのもあった えっちだね

スシローはなんか漁港でぶいぶいいわせてるという噂

なんか小料理とかオードブルみたいな寿司が多くて高めでインバウンドにいいらしくて

円安になるまえからめっちゃ外人で混んでる

 

あとうち名古屋からわからんけどエビがめちゃくちゃ充実してる回転寿司屋あるわ

どれかわすれたけど!

エビバジルチーズエビマヨ、エビ天、エビフライ、甘エビ、ゆでた普通エビ、みたいな感じ

2024-02-19

anond:20240219172720

元増田が、輸出÷GDPが小さい=外需依存度の低い日本は輸出のための円安は目指さない方が内需が拡大するという話をしているのだから定義ははっきりしているよ。

anond:20240219083151

ショボい商品半製品しか作れないならいくら円安でも海外から高値で購入されることはない

いい製品であるという裏付け自称だけになる

円安って日本にとってメリットじゃないの?

・輸出額がちょっと増える

輸入品が売れなくなり、自国品が売れるようになる

 

まあそれらを全部帳消しにするのがエネルギー輸入なんだけどね

2024-02-18

anond:20240217202258

株価があがったから開発と事業拡張投資できるぜ!」となればいいんだけど

いまの事業拡張ってよくできたAIとかウェブサービスとかを外国からかってくることなんだよね

株価があがってるってことは円安外国投資からみて日本企業カブが下がったってこと

輸入に逆風なんだよね

 

でもまああれとこれはアレだからえーと あ、買おう

anond:20240218115032

日本経済についてお話しましょう。日本内需の国であり、日本人の消費が国内企業を支えていますしかし、なぜ輸出が強調されるのか、その理由について考えてみましょう。

1. 外需依存度:

2. 輸出と円安:

3. 輸出主義内需:

4. ホテル料金の高騰:

5. 偉い人たちの視点:

総じて、日本経済政策は複雑であり、多くの要因が絡み合っています。偉い人たちは、国内外のバランスを取りながら、持続可能な成長を目指していることを理解しています

anond:20240218152903

安全保障だけでくるわけない

しろ安全保障のために円安にしている

で、日本のターンにしてる

で、欧米日本に安く作らせて自分たちは安く調達できる

それを狙ってる WINWINだ

anond:20240218115032

円高になれば物が安く買えてラッキーくらいの認識かもしれんが

原油をはじめとした資源の輸入はしなきゃいけない

でも円高外貨は稼げない

輸出産業が死に絶えた後、外貨不足で輸入ができなくなる

で、そのころには激しい円安になっている

輸出産業は死に絶えてるから今更輸出で稼ぐのは無理

安い輸入品がどんどん入ってくるから国内産業も厳しい

まぁ商社とかは儲かるかもしれんが

物価は下がるだろうけどその分給料もどんどん下げないといけない

給料を下げるのは不利益変更だからうそうできない

となると若者入社時の給料を下げる、あるいは雇う数を減らすしかない

それが就職氷河期です

anond:20240218115032

日銀金融政策は結果として円安を招いていますが決して円安誘導しようとしているわけではありません。

その証拠に行き過ぎた円安に対してしばしば日銀は介入を行いそれを是正します。

現在円安傾向は改めて説明すると世界的なインフレにより諸外国政策金利を上昇させる中、

日本デフレ経済脱却のための金融緩和継続したことが原因となります

決して円安誘導するためのものではありません。

またGDPの減少についてですが、

これは暖冬による冬物衣料等が振るわなかったことによる個人消費の減少が影響しています

また企業設備投資は意欲は旺盛なもの人手不足による工場建設着工の遅れなど、供給面での不安定さが減少の原因のひとつとなりました。

また民間住宅は資材費の高騰、人件費の上昇により出来高に影響が出ているとの見方があります

1人あたりのGDPヨーロッパの国と比較する(2022)

順位地域一人当たり名目GDPドル一人当たり名目GDP成長率 人口(万人) 5年人口増加率%(2015-2020)
1 ルクセンブルクEU126,598 -6.20% 65 1.27
2 ノルウェー105,826 16.90% 548 0.94
3 アイルランドEU103,311 1.30% 517 0.78
4 スイス 93,657 0.00% 874 0.83
7 アメリカアメリカ 76,343 8.80% 33190 0.71
8 アイスランド 74,591 7.50% 38 0.77
9 デンマークEU 68,295 -1.70% 587 0.38
11オランダEU 57,428 -2.60% 1759 0.29
12スウェーデンEU 56,188 -8.20% 1052 0.72
15 サンマリノ 52,447 -4.20% 3 0.51
16 オーストリアEU 52,192 -2.50%903
18 フィンランドEU 51,030 -4.90% 555 0.36
19 ベルギーEU 49,843 -3.20% 1162 0.58
20ドイツEU 48,756 -5.30% 8380 0.2
23イギリス 45,461 -2.10% 6779 0.58
24フランスEU 42,350 -6.30% 6565 0.39
25 アンドラ 41,085 -1.70% 8
EU平均 37,550
29 マルタEU 34,819 -0.70% 52 0.31
31イタリアEU 34,085 -4.60% 5903 -0.31
32 日本日本33,854 -15.20% 12570 -0.23
33アルバニア33,032 14.60% 287 0.13
38 キプロスEU31,459 -0.80% 91 0.78
ヨーロッパ平均 29,543
39 スペインEU 29,800 -2.50%4762 0.03
41 スロベニアEU28,527 -2.80% 210 0.07
42 エストニアEU28,136 1.50% 135 -0.23
43 チェコ共和国EU 26,832 0.10% 1083 0.06
44 リトアニアEU24,989 5.30% 211 -0.55
45 ポルトガルEU24,540 -0.70% 1027 -0.39
47 ラトビアEU 21,947 4.40% 188 -1.03
48 スロバキア共和国EU 21,263 -2.20% 544 0.04
50 ギリシャEU20,960 4.10% 1046 -0.21
54 ハンガリーEU 18,579 -0.80% 969 -0.34
56 ポーランドEU 18,343 1.90% 3765 -0.17
57 クロアチアEU 18,305 3.00% 385 -0.58
62 ルーマニアEU 15,821 6.40% 1904 -0.5
63 ロシア 15,646 24.00% 14344 -0.01
66 ブルガリアEU 13,821 12.40% 645 -0.67
72 トルクメニスタン12,380 18.30% 624 1.61
74 カザフスタン11,409 12.90% 1977 1.13
80 モンテネグロ 9,820 4.10% 62 0.04
82 セルビア 9,528 3.70% 666 -0.34
86ベラルーシ 7,869 7.90% 926 -0.15
88 アゼルバイジャン 7,751 43.10% 1016
92ボスニア・ヘルツェゴビナ 7,060 3.80% 347 -0.22
95 ジョージアグルジア 6,671 33.50% 369 -0.27
98 北マケドニア 6,600 -1.50%206 0.08
99 アルメニア 6,587 40.80% 296
110 コソボ 5,332 0.20% 177
118 ウクライナ 4,607 -5.50% 3484 -0.49
148 ウズベキスタン 2,280 13.20% 3527 1.41
157 キルギス 1,718 23.50% 680 1.44
172 タジキスタン 1,067 15.30% 984 2.06

 

日本一人当たりGDPって円安の今はヨーロッパ平均に近いし、円安の前はEU平均に近いんだよね

まりGDP3位だったのは単純に1.2億人居たからで

日本は平均的なヨーロッパと同じくらいなんだけど

なんか「日本は3位だし昔はアメリカレベルだった」みたいな謎のプライドがあるよね

 

あと表を見てわかると思うけど、人口増加率が結構重要

 

人口1000万人以上のEU限定

 

順位地域一人当たり名目GDP一人当たり名目GDP成長率 人口(万人) 5年人口増加率%(2015-2020)
11オランダEU 57,428 -2.60% 1759 0.29
12スウェーデンEU 56,188 -8.20% 1052 0.72
19 ベルギーEU 49,843 -3.20% 1162 0.58
20ドイツEU 48,756 -5.30% 8380 0.2
24フランスEU 42,350 -6.30% 6565 0.39
31イタリアEU 34,085 -4.60% 5903 -0.31
32 日本日本33,854 -15.20% 12570 -0.23
39 スペインEU 29,800 -2.50% 4762 0.03
43 チェコ共和国EU 26,832 0.10% 1083 0.06
45 ポルトガルEU24,540 -0.70% 1027 -0.39
50 ギリシャEU20,960 4.10% 1046 -0.21
56 ポーランドEU 18,343 1.90% 3765 -0.17
62 ルーマニアEU 15,821 6.40% 1904 -0.5

anond:20240218172016

外需に牽引される内需」は「設備投資」にあたる

直近はここすらマイナスだったの痛いよな

円安メリットと考えられてきたポイントが予想以上に効いてなくて、相対的デメリットが目立つ状況

今の日本円安ってプラスなの?という疑問が出るのも仕方ない

anond:20240218173357

あいたか1985年とかは1ドル261円だったこともあるわけで

なにを持って円安と言うのか?ってむつかしいすよねー

それがすぐ我々の生活に反映するのか?っていうとタイムラグあるだろうし

anond:20240218140005

海外からモノを買うには外貨が要る。それを獲得するにはモノを海外に売る必要がある。

しろ今の円安ってバカバカ外国製品ばっかり買ってるからってのもあるしな(原油からスマホまで)

しろ輸出が足りないと言える

輸出が増えればその結果円高になる

anond:20240218115032

円安で輸出が好調って喜んでる人あんま見ないんだけど

しろ円安なのに言うほど輸出が伸びてない、それは現地生産してるからだ、って論調ばっかじゃん?

それは他国保護貿易をしているため

増田自分で言ってるように、「貿易依存度が低いな円安誘導で輸出は大して伸びない」し、輸入も増えないか為替は実質GDPに大して影響を及ぼさな

ニュースでも円安のせいで不景気だなんて言ってないでしょ?

 

なんでEVの話になるの?

EV世界でも14%だよ、今関係ないよね

日本で売れてないのは補助金もないしインフラも未整備だし、なによりトヨタが乗り気ではないからだよ

EVブームは主に欧州政治問題から不景気の話は関係ないよね

 

何で円安誘導してるのか?は諸説あるから難しいけど

やってるのは日銀から

日銀給料が上がるまで待ってるって明言してる

でも基本的には円安というより欧米通貨高だよ

 

内需国なんだからGDPが上がらないのは会社給料を上げないからと、生産年齢人口が減ってるからと、資源がないからだよ

 

給料を上げないのも諸説あるけど、政府日銀コントロールできる問題なのかは不明だよ

繰り返すけど円安関係ないよ、自分で言ってるじゃん

 

円安工場投資日本に向かわな問題があると言われてるよ

これはさっき言った他国保護貿易と、円安一時的だと思われてるのと、東日本大震災後に投資海外に向いている(国内成長を諦めている)のがあるよ

 

内需国が人口増加なしにGDPを上げるのは非常に難しいよ、ドイツ人口微増だよ、ドイツEUから人口流入があるから日本比較できないよ、東京みたいなもん

EU全域で見たらいろんな数字日本と似ているよ

もし新たな輸出品目が増えても、これまでと同様のことが起きるのは分かるよね?

 

インバウンドで喜んでるのが許せないらしいけど、インバウンドで5兆円も動いてるよ、今やマジで貴重な財源だよ

日本だけじゃないけど、ビッグテックに年間数兆円レベルで吸われてる状態からインバウンドで取り返すしかないと言われてるよ

 

政府は上手くもやれてないけど下手でもないよ

政府トリクルダウン前提の割り方はもう通用しないから次の手が必要だとは俺も思ってるよ、そこはやる気ないのか経団連コントロールされてるのか知らんけど

 

とにかく経済は生き物のようであり、政府が完全に掌握できるようなものではないよ、アメリカ以外ほとんどが苦戦してると言っていいよ

 

わかった?

anond:20240218115032

円安が行き過ぎてもマイナスだし、円高が行き過ぎてもマイナスというごく当たり前のことを

財政規律もリフレ派も無視した主張をするから良くないんだよな

為替には現在産業構造からみて概ねちょうどいいラインってのがあるわけだし

ドル円180円は厳しいしドル円80円でも厳しいみたいな

anond:20240218115032

>こんな馬鹿なことを30年繰り返している

30年間円安政策続けてるわけではないやで

あと特定為替水準を目標として経済政策やってるわけでもないしやるべきでもないやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん