「ネーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネームとは

2024-03-09

鳥山明の絵を「上手い」と思った事がない

訃報を聞く前からそうだけど、鳥山明の絵に対しては「上手い」という言葉をもって評価する人がとても多い。

可愛い」「かっこいい」「綺麗」「美しい」等の言葉ではなく。とにかく技術的に優れている事を語る人が大多数。

これって個人的には違和感あるんだよね。

これは鳥山明に限った事じゃないんだけど、個人的にはディフォルメの効いた絵に対して「上手い」と思う事って一切ない。手塚治虫岸本斉史堀越耕平最近だとナガノなんかの絵も、世間ではそう言われていても自分は「上手い」とは思わない。

個人的に「上手い」と思うのは、小畑健とか北条司とか、原哲夫とかリアル調の絵に対してだけ。

みんなは何をもって「上手い」と呼んでいるんだろう?

デッサンの正確さ?空間認識能力の高さ?

あと、何よりも、「上手い」という言葉が好きじゃない。

上記リアル調の絵の漫画家達に対しても、多分個別に語る場であったら「上手い」以外の別の言葉を使って語ると思う

技術的な事ばかり語るのって、楽しくないんだよね。それよりももっと個別キャラクターストーリーへの思い入れを語りたい。

このまとめとか、とかく語られているのが技術的な話ばかりで、感情が乗っていない。

まらない傾向だなーと思う。

デビュー当時25才で、すでにこの画力とか腰が抜けますよ」鳥山明先生の連載開始時の扉絵や没ネームからわかる画力デザイン力が圧倒的

https://togetter.com/li/2328617

anond:20240307090629

あー、最近のその手のゲーム名前なんぞ後からいくらでも変えられるからキレる要素ゼロ

俺が昔やってたMMOマビノギなんてな、課金キャラペットですらいちいちキャラ作成時に名前をつけなきゃならんくて、変えられない一意のネームからペットを大量に運用する都合上、名前統一感とかで後悔しだしても後の祭り

なんだかんだ最低限カバン役として使えるし新しいの育て直すのも面倒だから、初期に買った安くてみすぼらしい適当名前の犬なんかも使いつづけるわけ。

そん時苺ましまろ読んでたか柴犬名前「さたけ」にしたけど、それに続く名前があるはずもなく。

フェレットに「ジョン」ってつければいいのか?どうしたっけな。

anond:20240307090629

スターレイルはまだ世界観の全貌がみえいからアレだけど

同社の原神は、500年以上前の星海を渡る双子だった頃の名前としての公式ネームと捉えることができ

謎の神に封印されて七国を巡る旅人となってからの、プレイアブルの世界線における通り名がプレイヤーネームと考えることもできるから

例えるなら空・蛍がモラクス対応する格だとすれば、プレイヤーネームは鍾離に相当するような感じで受け止めることができる

日本語だと原神は空・蛍でスタレは星・穹なせいで、いかにも人名っぽく聞こえてしまうが

英語にするとAther/Lumine, Stelle/Caelusとなっていて、どこか神格めいたコードのようになっている

2024-03-05

漫画家だけどAIの開発進めてほしい派です

俺はストーリーとかコマ割りで似てる絵柄でも差別化できるから

今のところAIをどう活用するか考えてる

自分の絵柄を学習させられるなら以下のことをやりたい

これらが可能になれば、自分と数人のアシスタント作画コストの高い漫画を週刊連載できるかもしれないので、ぜひお願いしたい

2024-03-04

戦国武将ってキラキラネームなすぎでは?

織田輝星(きらりん)とか

毛利直球(すとれいと)とかいて欲しいし。

2024-03-03

問いに答えず中傷だけして逃げる奴。

この作者あんネームの書き方上手く無いねって書いたら信者からえれー叩かれてイラついたんだけど、

彼らのやり方って一方的発言者貶める目的で、問いに対する返答を一切してないんだよね。誰もネームに対する建設的な議論が無い。

 

ここって反論ケンカ売られてもいくらでも反論できるし対策しようあるし、都合悪かったら消せば良い(笑)のでかなり健全インターネットだと思う。

それを反論できない掲示板とかSNSでやってくるアホが居るじゃん。捨てメールとかブロックして言い逃げする奴とか。

議論に答えないで中傷だけして逃げる。まあ負け犬の遠吠えだよね。

2024-03-01

anond:20240301075020

なんかジャンプ作家の中にネームを載せて一人前みたいな変な文化が醸成されちゃったんだろうな

まんが道にも「原稿落としてみたエピソード」あったけど、そのあと干されてなかったっけ

anond:20221217002436

地金でできた指輪、金が高騰してるから今が売り時。案外売れる。

最近リユースジュエリーネームとか削って新品仕上げしたりしてるしそのままでも売れるんじゃない?

そこそこの大きさのダイヤが入ってるなら持っといてネックレスにでもリメイクしたらいいんじゃない

2024-02-27

anond:20240227223815

そらあネームドのAVの人とかのほうがエグいに決まってんよな。

戦いを挑む相手間違ってるわ。

だって何年か前にあったじゃない?

合計で億単位お金貢がせてたんだけど税金払ってなかったか脱税で挙げられた元セクシー女優さんとか。

あいうのが平気でゴロゴロいる世界やかんな。

ジャニーズ所属で直球ストレートなど下ネタネーム使わされてるSexyZoneのファンなのに エロいニュアンスとも取れる程度のキャッチコピーに怒ってる側に賛同するって

この人のラインがどこにあるのかわかんない

明らかに被害者存在してる前者の方が酷いでしょ

anond:20240227094155

野菜と肉とスパイスで作った何となく作った何か」みたいな料理じゃなくて、明確なネーム料理を作りたいが材料からしてよくわからんって時には役に立つぞ。

2024-02-26

今回の件で句読点先生というネームドのやばさが広まってくれたみたいで嬉しいです

2024-02-25

anond:20240225201522

直接なんらかの表現物で戦う、もしくは叩かれた奴に金銭等身を切って支援しろよなーって思うわ

表現者の後ろから相手を罵って煽って先頭に立ってる表現者に対応させることが最近のアンフェ色の方が濃い、表自戦士蔑称をつけられるカス所作

それですら矢面に立たず匿名HNネームみたいなもんで参加、これでよく一緒に戦ってるだのなんだのイキれるもんだと呆れるわ

2024-02-22

anond:20240222141338

横綱ってこれじゃないの?

https://anond.hatelabo.jp/c/%E5%A2%97%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%82%84%E3%81%B9%E3%83%BC%E3%82%84%E3%81%A4%E7%95%AA%E4%BB%98

ニーターパン連呼増田

左翼フェミ叩きに対して憎悪を燃やすベテラン増田ネーム増田の中ではおそらく最古参

「711」「R30のところにコピペしないの?」「いつもの地ならし」「○時まで寝ていたんだ」「見つかりそうか」「ということにしたいのですね」「おばさんはいいんだよ」「女子大生の設定では」「プロパンガス専門家でしたっけ」などと、意味不明クソリプ飛ばしてばかりいる。

また「プライベートで○ブクマwww」「自演リー」などと、むやみやたらにセルクマ自作自演を疑うのも特徴。

自分の気に食わない奴は全員同一・特定人物」という思い込みが非常に激しく、最近では無関係な他の増田をしきりに「番付作成者」呼ばわりしているが、

実際には政治思想と無縁な増田因縁をつけることも多い。結局のところ噛みつく基準は謎。

2024-02-16

たまに西尾維新みたいなネーミングセンス実在人物おるやん?

伊藤一刀斎 伊藤と一刀で韻を踏んだギャグキャラに見えて一刀流開祖というチートキャラ

鈴木一郎 ネグレクトレベルの凡人ネームに反して大谷が出てくるまでは圧倒的スーパースターだった

あと一人は?

2024-02-12

子供に「ひな」って名前つけるセンスめっちゃ嫌い

大人になってもひな、老人になってもひな.....

つーかこれに限らず中身空っぽの響きだけネームめっちゃ嫌い

anond:20240212083746

連載に耐えうる何か光るものを実際に5話分くらいまで描ける奴って絶滅ってか元々めちゃくちゃ希少だよ

ネームだけ、なんならプロットだけでも実際にやってみりゃ分かる

ルーキーの変わり種がすぐジャンプ+で連載化

最近ルーキーで「そこまで面白くはないけど面白路線で変わり種の漫画」がすぐジャンプ+で連載化する傾向にある。

俺は漫画書きたい奴なんて捨てる程居るだろと思ってたけど実は『書きたい奴は捨てる程居るけど連載に耐えうるクオリティまでの人って実はあんま居なくて、むしろ絶滅寸前なのでは』と思えてきた。

ヘタクソでもネーム面白ければ原作者として作画は別の人が書いたりするしな。集英社はかなり編集ユーザー目線に近いと思う。どこぞの出版社とは大違いだな。

2024-02-11

海猿サイン色紙騒動について

からはてなブックマークをやってた人なら流れをうろ覚えしているだろうけど、漫画海猿』というのは昔は「原作小森陽一」とか紹介されていて、ドラマ映画がヒットしてる最中佐藤秀峰先生小学館と揉めて、原稿を引き上げて権利を取り戻したって経緯がある。

小森陽一先生海保海自などをテーマにした海洋漫画をいくつも手掛けてる漫画原作者で、『海猿』では立ち上げ時にちょっとだけ関わりあったけど原作者といえる仕事はしていないでしょって揉めた。「漫画原作者」の定義って普通は「原作小説の作者」か「ネーム脚本執筆者」かだけど、アイデア資料提供程度の仕事だったんだろうと。

映画2作目の時に主演俳優が会った「原作者」というのは小森陽一先生のほうだったのではないか。その時に編集者も帯同して「これは漫画からです」って事前に描かせてたサイン色紙を渡した光景想像できる。

その後、佐藤先生出版社と決裂し、フジテレビとも突撃取材問題トラブルとなる中で、交渉の結果、映画3作目と4作目の制作契約が結ばれ、原作者として「初めての」撮影見学に行った際に雑な対応をされて嫌な記憶を残してしまったと。

 

過去ブクマ探してたら佐藤本人がサバサバと「海猿」と小森関係を語ってる昔の記事見つかったわ。戯画化されてる「描くえもん」よりかはわかりやすい。

そもそも海猿』は「ヤングサンデー」の編集者が、当時、映像制作会社に所属していた小森陽一(『海猿』には原案取材としてクレジット)さんと知り合いになって、お互い海が好きということで、海上保安庁の話を描こうとしていた。そこで小森さんが原作文章で書いて企画会議に出して、「原作としては使えないけど、海上保安庁というのは珍しい」ということで、企画けが残っていたんです。それを編集者が「佐藤君、描いてみないか」と持ってきて、話を受けたんです。なので、僕は小森さんの書いた原作を読んでいないのですが、小森さんは自分原作者だと思っていらっしゃるようで、そこからお互い齟齬があったんですよね。

https://www.cyzo.com/2010/06/post_4787_entry.html

anond:20240211103559

問題追跡が長いネームドは全然言わないけど、パブコメ開始以後に言及し出した漫画家あたりにポツポツとね、急に「選挙!」って言い出す人がいるんだよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん