「ネットイナゴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネットイナゴとは

2018-10-07

敵対陣営ネットイナゴ(下層民)を見て「ほら見ろ、あいつらはクズだ!」ってあと何百年繰り返したら済むんだお前らは

2018-09-14

左翼自由の敵になったのはいから

最近規制だの嫌がらせだのをやってるのはネトウヨじゃなくて完全に左翼になったよね。

世界中で。

いつから左翼ネットイナゴになったの?

10年前はもう少し余裕があったと思ったけれど。

完全に、ネットリンチはする、リアル割はする、職場嫌がらせする、家族にも嫌がらせをする、ペットにも嫌がらせをする、クソみたいなクソ左翼になってしまったけれど。

楽しいものに必ず言いがかりをつけてくるのは左翼だけれど、あいつらいつからそんなに腐ったの?

2018-09-09

政治だの教育だの地域問題だのは在宅評論家たちが”ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇”をいくらでも披露開陳するのに

三菱自動車リコールときも、ボンバルディアの着陸装置問題おこしたときも、ボーイング787に納入されたGSユアサバッテリーが発火しまくったときも、もんじゅの炉内中継装置が折れた時も、インターネット無責任イナゴどもはだーーーーーーれも具体的な代替案を出さなかった

そうだよね無責任ネットイナゴたちは批判するだけが能の民主党みたいな連中だからテレビの前でひたすらブツブツ文句いうしかやることないんだよね、わかる。

2018-07-01

https://twitter.com/int_independent/status/1012840309808648195

このツイート、確かに誤字脱字はひどいけど

日本人英文としてはかなり読みやすコロケーションをしっかり押さえた表現になってて関心した

と同時に、これに噛みついてるサヨク英語力と、己を棚に上げた揚げ足取りに嬉々として飛びつく下賎な根性

結局こいつらって底辺ネットイナゴ一種しかないんだよなあと改めて嫌気がさす

こういうことばっかでどんどんネットサヨクが嫌いになっていく

2018-06-27

anond:20180627113706

ブクマカネットイナゴと呼ばれて「死ねばいいのにタグ問題視されて心を痛めたjkondoによってはてなスターが導入されるに至った、という歴史認識完璧に欠けてるんだよな。

anond:20180627074437

んなこたーない

これからも「いじめられた!」って声は挙げていい

挙げられるたびにネットイナゴが根掘り葉掘り状況を聞いて

「これはいじめじゃないね」とか「これはいじめだ!」とか言う。

例えは悪いが、裁判と同じ。その時々の状況で過失度合いは変わる。

当然の話。

anond:20180627005806

うーん

俺は被害者じゃないのでなんともいえないしそいつらが被害者かどうかは知らないけど

仮に被害者だとすればハラスメント被害者とかが遺族に慮らなければならないっていうのも変では

ほとんどがネットイナゴなのは間違いないけども

2018-06-26

対策なんて考えるわけないじゃん

低能先生が残した最後コンテンツを消化して次に移るだけよ

こちとらネットイナゴやぞ

2018-06-24

anond:20180624111627

そりゃ、まず叩いていいやつ悪いやつを区分するから

与党はカネの出所だし、

虐待するような親はヤンキーみたいなのだから

ネットイナゴ所詮は蝗だから弱い弱いんだよ。

2018-05-27

日大アメフトってなんでそんなに盛り上がってんの?

ゲス不倫と同じで世間の大多数には無関係じゃん。

なんでそんなに盛り上がってんの?スキャンダル中毒なの?

昔は義憤かられて炎上状態にさせることはネット特に旧2ch)だけの話だったけど、最近マスコミも嬉々として加担してる。

だいたいどうでもいい話題なんだけどね。

日本社会の縮図?いや、それ言うならまだモリカケ問題電通問題のほうが重要働き方改革法案のほうが大事

同じスポーツならサッカー協会のほうが問題

なんの関係もない日大在校生OB可哀想だ。

マスコミ視聴率稼ぎと大衆無責任ストレス解消のスケープゴートにされて、それも自己責任なんですかね?

大衆ネットイナゴ化=聖戦士化とネットリンチ扇動するマスコミ

関係者の心境に対する想像力の欠如。もしくは無慈悲

それこそ日本社会の縮図じゃない?

炎上に加担してる人たち、恥ずかしくないのかな?

2018-05-19

anond:20180519184339

仮にネット批判を見たとしても、どうせネットイナゴだ俺が正しいんだから関係ねえと思うタイプ

2018-05-10

炎上ネットいじめである

あらゆるところで炎上を目にすることがある。

それを見て思っていたのは「こんなものいじめじゃないか」ということ。

バカッターは置いておいて、考え方が違うだけで大勢で一人をたたきまくるのはいかがなものか。

http://chu2byou.com/burst-2734

この記事を読んで本当にその通りだと思った。

多くのネット民は、いじめニュースを見て「いじめ断じて許されない!」と声高に叫ぶくせに、炎上には喜んで参加する。

面白半分で人を傷つけているではないか自分がやっておいていじめ断じて許されないとは、どの口が言うのか。

炎上の特徴として、当事者はそこまで大きな問題にしていないのに、第三者必要以上に騒ぎ立てているということがある。

関係のない第三者がどうしてそこまで騒ぎ立てるのか。ただの野次馬ではないか

このネットイナゴと呼ばれる第三者たちは、叩かれた人物が病んだり自殺をしたらどう感じるのであろうか。

炎上するネタを作ったのは本人だから仕方ない」とでもいうのだろう。これは「いじめられる側にも問題がある」と言っているのと同じだ。

いじめはどんな理由であれ、いじめた側が100%悪い。

いじめない人間はどんな理由があってもいじめには参加しない。

人を傷つけて何か得をすることがあるのだろうか。人の苦しんでいる様子を見るのが楽しいのだろうか。

ネット炎上、加担するのはやめよう。自分はいじめを黙認していることを行動で示している。

愚かな行為であるということを自覚するべき。

2018-03-02

anond:20180302060144

初代が生まれたのが2006年前後、三代目が生まれたのが2008年ごろ。

しか00年代中はほとんど使うものがおらず、2010年代に入ってようやく普及し始める。99.9%の壁ドン使用者2010年以降に知ったニワカである

三代目が2014年流行語大賞入賞したこときっかけに三代目叩きに火が付く。

そこに歴史とか何とかは関係なく、三代目が初代を盗用したという分かりやすくも正さは疑わしい物語がニワカをネットイナゴ行為に走らせた、という悲しい構図が発生した。

認識している。

話の本質とずれてて申し訳無いが、当事者でもない後世の者たちが古の物語にこだわりすぎるのもいかがかと思う。

2018-01-31

anond:20180131072111

はあちゅう炎上を“起こしてる”」なんてコメントもあるけど

つのぐちツイートに群がって炎上起こしてるのははてなネットイナゴたちなんだよな

2018-01-28

anond:20180128133853

ネットイナゴにぴったりな曲がありますよ。

凋叶棕「enemy of the society

空 黒く染める

数多の紙片 そこに蠢く害意

かくも不吉な記事

がなりたてる 身に覚えのない怪事件

何も知らない 何も知らない 嗚呼

誰かが見ている

私の一挙手一投足全て

そう

どこかから監視ている

けして許されることな

私が何を

叫んで訴えたところで

けして聞き入れられず

黒く濁った同胞の目が注がれる

過ごす眠れぬ夜

東の国の悪夢

何処にも逃げる場所などない

羽がひとつまたひとつ

毟られゆく

絡みつくはその悪意の手

自由を奪う

「事の真偽などどうだってよい」

面白くあればそれでよい」

慰み者

味方するものなど

誰もいない

拡散する網のよう

疎に失わず

「疑わしきは"我ら"が利益に」

「個の力など高が知れる」

弱き者!

尊厳も無く

真実も無く

ただ翻弄される

それは

いつかの報い

いつかの恨み

徒に害されぬなど

幸運なだけ

目をつけられぬだけ

平等平等に訪れる

飛ぶこともできず

穢土をのたうつ烏が一羽

その場所を狭め

最後にたどり着くのは何処なのか

けして見えない けして覚めない 嗚呼

近しき者さえ

もはや信用などできない

それらこそ或いは

私を貶める者達

汚れきった身で

生きる場所を全て追われて

そして終いにはもう

己が見下したものとなり果てる

これが

いつかの報い

いつかの恨み

徒に仇為すもの

誰もが敵で

誰もが仇で

嘆くのは己の弱さか

かに届け

この声よ届け

誰もいない荒野で独り

叫ぶ真実

消えゆく真実

周りには誰もいないのに

地に蹲る

私は私であろうとしたのに

その報いがこれかと

二度と飛ぶことのない天を仰ぐ

2018-01-20

まあ、右も左も優位になったらバカが寄ってくるってことで

20年ぐらい前はむしろ外国謝罪を、第9条全面的に守って自衛隊NO!みたいなのが思考停止して強かった。

慰安婦や、南京大虐殺事件の真偽あたりで疑惑が抱かれ、、次第にそれの化けの皮が剥がれていった。

で、逆に外国オラオラ中韓馬鹿にしてもいい存在みたいなのが思考停止して強くなってきた。

森友であまりドン引きもの幼稚園を、むしろ政治家無茶苦茶推していたと言うので一気に皮が剥がれた。

どっちのスタンスでも、社会がこういうスタンスがいいんだ!という曖昧レッテルを掲げて優位になるとバカが寄ってくる。

バカが大量に集っても、議論能力がないから、群れてのネットイナゴ的に、罵倒異論を許さないようになっていく。

で、バカが大量に集まったところで、バカ大事件を起こして、そのスタンス否定され、別の方向に行くと。

ある意味貼れるレッテルがなくなった状態平和かもね。

人気コメ表示って池田信夫のおかげやったんやな

誹謗中傷問題改善の取り組み[編集]

はてなブックマークでは、コメントタグネガティブ意見罵倒が並んでブログウェブサイトオーナーが傷ついたり、炎上を引き起こすことがある。池田信夫は、はてなブックマークユーザーを「はてなに集まるネットイナゴ」と呼び「悪貨が良貨を駆逐する」と批判した[40]。そのため翌月に褒めることしか出来ず、コメントハードルが高い「はてなスター」が始まった[41]。しか池田は納得せず、翌年も「匿名の卑怯者」「暗黙の言論弾圧装置」と批判した[42]。そのためかオーナーがmetaタグを設置すれば、『コメント一覧の非表示』が出来るようになった[43]。それでも池田は納得せず、次の年も「チャレンジしないでストレス飲み屋ウェブで発散するサラリーマン」の「卑怯者に「ガス抜き」のプラットフォーム」を与えていると非常勤取締役梅田望夫批判した[44]。はてなブックマークユーザーは、はてな平均より男性(9割)や中・高所得者年収500万円以上が6割)が多いようで[3]、池田はそれを念頭発言したようである。この批判に応えてエントリーページでは、はてなスターの付いた人気コメントが優先的に表示され、池田が求めたようなシステムになった。またtwittermixiなどのSNSとの連携機能を整備する要因になったようである

サンキュー池田のブ男

2017-12-22

#metooリンチじゃないについて

https://lineblog.me/ha_chu/archives/67293163.html

はあちゅうがこんなこと言ってるけど、リンチしか思えない

誤解の無いように言っておくが自分metooには大賛成だ

ネット炎上した奴が住所特定されるのも本人のSNSアカウント攻撃されるのも自業自得だと思っている

冤罪、と言う言葉が適切かは不明だが冤罪場合は勿論除くが)

過去被害告発して、腐った連中の行動を白日の元に晒すような行為もっとやれと思うし全面的に支持する

ただ、これらの行動は結果として日本司法を一切利用しない社会的制裁なわけじゃん?

そんなもんただのリンチだろ

かに#metoo自体告発だけなんだからリンチじゃないと言えばそうかもしれない

けどさ、その結果起こる事って正義感に溢れたバカや俺みたいなネットイナゴみたいなのが叩きに行くわけだろ?

その結果が分からないわけじゃないだろ

もしそうなる事が分からないと言うんであれば一体何を目的告発してるのか知りたい

そもそもこの行為の着地点はどこなんだ?

ネットリンチ目的ではないと言うのであれば告発した後どうしたいのかが分からない

リンチじゃないと言うのであれば、告発と同時にクラウドファンディング訴訟費用でも集めて訴訟すりゃいいのにと思う

煽りとかじゃなく、リンチじゃないと言うのであれば告発する事によって何を期待しているのかを知りたい

2017-12-20

過去セクハラされました><」←「過去にお前も○○をいじってたじゃん」

は?

過去言動セクハラ告発になんか因果関係があるわけ?

過去セクハラめいた発言をしたらセクハラされても我慢しなくちゃいけないし

セクハラしたほうも無実になるの?

よくわかんない

世の中の流れをみて炎上してる奴を安全なところから叩きたいネットイナゴってだけの話だよな

2017-12-06

https://anond.hatelabo.jp/20171206205532

違法DL系の雑誌読んでたって

読んでた人が全員違法DLしてたわけじゃないわ

殺人鬼の本を読んでたら全員が殺人鬼なのかよw

 

 

DLしてたファイルがあったってのは

Winny特性によるものであって

本人が選んでDLしたものではない

包丁作った人が包丁作った罪で殺されるわけないだろ

包丁人殺したやつが悪い

今はネットイナゴもここまで馬鹿になったんだな

2017-12-04

anond:20171204075554

ネトウヨじゃなくてネトウヨもどき」な。

ネット情報を無批判に信じ込む層、と言う程度の意味合いでそう書いた

ネットイナゴって言葉も昔あったなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん