「アズレン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アズレンとは

2020-05-29

anond:20200529155505

艦これfgoアズレン

どれも2010年代中小企業スタートだぞ?で、2次創作推奨だ。後から大企業が寄ってきたかもしれんがな。

今であればアマビエ。

どのみちある時代で後世に残るものというのは大企業だろうが中小企業だろうが少数だ。

大企業は一気にバズらせて一気に廃れさせるからどのみち長期的に生き残るものは作れないよ。

まだうまく立ち回れた中小企業のほうが可能性がある。

ワンクールごとに嫁が変わる依り代の題材を提供し続けるかもしれんが、長期的には大企業が一気に稼ぐための題材に使われた奴は生き残れないよ。

2020-05-28

久しぶりに艦これやって笑ってる

すごい、何だこのクソゲー(驚愕)馬鹿なんじゃないのかこのゲーム

 

そもそもわざわざ任務の手動チェック必要とか言うところからしおかしいだろ。

自動でやってて当たり前なのにこんなとこにユーザー負担強いてどうすんだろ

しかも同時実行にできる任務数が5とか言うしょうもない数。常になにかする前にチェックが必要になってまともにゲーム進められない。

7年も経ったからなんか進化してるだろうとか思ったけど、重要なところは全然進化してない

 

図鑑もひどい。単に番号順に並べてあるだけ。ソートも不可。艦種ごとに表示切り替えるとかも無理。

せめて空欄は非表示にするぐらいしたらいいのに。わざとやってんのかこれ?

百歩譲って任務手動なのはそういうゲームだとしてもこれはいただけない。何を想定してるんだ?紙のゲームか?

スクロール機能すらないってすごいな。

旧態依然としてるというか、当時でさえ化石じみた仕様だったんじゃないのかこれ?

 

中国の実力あるゲームメーカーあたりにデータ渡していちから作り直してもらったほうがよっぽどマシなもんできるんじゃないのか?別クライアントを用意してサーバー介してapi叩いてデータ取得するぐらいはやってそうなんだが

いくらユーザー負担を強いるのが正義ゲームとはいえこれは微妙すぎる。

 

ああ、だから角川はドルフロを取り込もうとしてるんだな。

これ系統の中で一番正当進化してるのあれだもんな。アズレンはもう別ゲーすぎるし。

 

他にも、第一艦隊旗艦にしてないと秘書艦に出来ないとか。懐かしい仕様だけど、今時これなん?

補給面でも、出撃前の画面で燃料補給出来ないとか、遠征画面で補給出来ないとか、演習前画面で補給出来ないとか。

とにかく何にでも燃料弾薬必要な割には補給画面でしか補給できないのはきついだろう。補給画面へは直で行けるけど、そこから出撃や遠征演習に行くにはトップへ戻って再度画面に入り直さないと行けないし。

よーわからん。こんなのさっさと全補給ボタンでも付けりゃいいはなしじゃないのか?

 

そんで母港の拡張するぐらいで1000円も取られるとかどんなゲームなんだよこれ

2020-05-21

anond:20200521121738

お前同じことキャラゲー艦これアズレンでも言えんの?

しろ声ついてる分魅力の差で擁護不可避になってそうだがその点については?

2020-04-24

アズレンアニメのこうなるしかなかった感

絵が崩れるのも延期も自分は平気だったが、脚本が耐えられなかった。

しかし、

原作の主役級キャラ・人気キャラは出さなければならない」

原作ストーリーが完結しておらず未開示の設定も多々ある」

こういう制約のもとで話を書いたらこうなるしかないのかなと思う。

2020-04-14

アークナイツって界隈の雰囲気悪いよね

アズレンあたりから来た自分からすると本当に雰囲気悪い。ドルフロ以下。

一体どこから来たんだろう。他のパズルゲーム界隈から?それともタワーディフェンス系やる人特有性格問題

アズレンも盛り上がっていい雰囲気作ってるのはやっぱり上位層ばっかだし(ゲーム後半はガチャ排出率ほど緩くないからな)、付いていけなくなった層が、今度こそ初動から追いついていこうと躍起になって居るんだろうか。

運営文句ひっかけるのはどうかと思うが、下手に全ステージクリアしてやること無い自慢するのも止めて欲しいよね。そんなにやること無いならドルフロでもやってろ

2020-04-12

ブルーオースってどうなの?

から細々と続いていたもの艦これメジャーにした艦船擬人化ゲー、確かに一時期は爆発的に流行ったけど、もはや過去の話。

少なくとも日本ではFGOグラブルが強すぎて、以前の盛り上がりに比べたら完全に下火。

それこそ艦これでさえ「名前だけ知ってる」勢がマスになっていると思われるわけで。


というわけで割と傍流になっている艦船擬人化ゲー、日本での一番人気は間違いなくアズールレーンで、次点アビスホライズン

…なんて書くと「同人人気ガー」とか言い出すやつがいるけど、そんな話はしてねーから

あくまアクティブユーザー、つまり現行プレイヤー数の多寡の話だからな。

で、プレイヤー数ではイベのたびに引退ツイートの爆散が観測される昨今の艦これを尻目に、アズレンとアビホラが艦船擬人化ゲーを牽引する状態になっているのが現状。


そんなところに先日参戦した、新たな艦船擬人化ゲーがブルーオースと。

聞いた話だと、セガ裁判でやりあったアビホラも真っ青になるレベルで、中身が艦これアーケードのパクリらしいじゃん。

しかPCで遊べるから艦これACほどにはカネがかからないと。

そしたら今やACキャラ供給するだけの立場に没落した本家を支えるかのように、どうにか人気を保ってきた艦これACもいよいよ終わりってこと?


となると、今まで艦これって、ビギナーズラック調子こいてたら、組織的かつ合理的な反撃で追い詰められて気がつけば青息吐息という、かつての大日本帝国ないし帝国海軍ををなぞったと散々嘲笑されてきたけど、その喩えで言うならブルーオースソ連の対日参戦ですかね?

てか、こんなことになるなら艦これACをさっさとPC移植ときゃよかったんだよ。

あーでも、そしたら本家艦これが潰れるから無理だったか

その本家だって、2期でもっと根本的なシステム更改でもしていれば、もう少し展開は違っただろうに。

いや、システムをいじってはいるが、改悪改悪を重ねていてむしろしないほうがマシまであるし、アホすぎて乾いた笑いが出るわ。

神風が吹かない限り負け確定という意味で詰んでるよな、まったく。

2020-03-25

anond:20200325172320

消してるけどさ、DLsite東方アズレン以外も売ってるし、渋で幾らでもそれ以外の二次エロ並んでるし、ショップ即売会では販売してるわけ。

俺の見る限りでは東方アズレンで内容的に特にエグい二次創作行われてる訳じゃない。

そんで同人電子販売なんてもともと好事家しか覗かない。

その状況で電子販売について緩めたところで、世間的な見る目がどう変わるっての?

anond:20200325130325

ガイドラインがキツければ二次創作活動は行われない訳で、ガイドライン作るだけ骨折り損。

ガイドラインを緩めに作ると今の東方アズレンと同じく目に余る程度にふしだらな作品で溢れる。

ただ、個人的感想を述べるとR18有償禁止ガイドラインゴミみたいな素人作品が出回ってるよりはR18有償有りガイドライン同人ゴロがドスケベ作品書き散らして居てくれる方が、本家コンテンツをより長く楽しめるようになるのはある。

anond:20200325125260

アズレン東方もおおざっぱにイメージを損なうとか公序良俗に反するとかを禁止しとるが、穴って何を想定してるねん。

anond:20200325123510

偏見じゃねえよ。普通に反社チェックにもかかわってくることや。

例えば初音ミクが鍵十字のシンボルがついた制服を着て「中国コロナ許すまじアジア人死すべき」みたいなことを叫ぶイラストがあったとして、「僕らは二次創作を認めてるから仕方ないっすね」って言ってるのは

反社会的な思想組織に与している」と判断されるんやで。

なので、通常そうならないように「良識的な利用」をガイドラインに盛り込んでるんや。

東方アズレンはその良識的利用の範囲日本のドスケベ同人誌世界に何故かマッチしてて、それって普通に反社チェックに引っ掛かりやすいやつですやん? ってなっとるんや。

実際もう少し大事になってもいい程度に両コンテンツ爆弾抱えてると思ってるで。

anond:20200325122424

実際問題ドスケベ同人誌がばら撒かれてる現状でそのドスケベ同人誌をして「公式に認められたものです!」って作者が宣ってるのを「まあ、僕らは懐が深いですからw」って笑って躱せる業界人ってヤクザ狂人やぞ。

アズレン東方狂人寄りやけど、「多分ヤクザなんやろな」って認識されちゃうのは結構クリティカルなんだぜ。

anond:20200325115329

アズレン東方の現状見たら他の業界の人は「解禁したくねえな…」って思うやろJK...

2020-03-24

スクリーンいっぱいの美少女と優しいバイオレンスを!

劇場版ハイスクール・フリートを平日の昼間から仕事さぼって映画館で見てきた。やっぱりアニメ映画館で見るというのは最高の贅沢だ。

公開からだいぶ時間が経って上映館も少なくなっていたけれど、運よく通り道映画館でやっていた。券売機座席を見ると半分くらい埋まっていて、あれっ?と思ったらコロナ対策で一席づつあけて座らせているらしかった。劇場に入ると後ろのほうに大学生風の若者が5人ほど、私の前にはおじさんが一人。つまりここにおじさんは二人。こんなにスカスカ劇場映画を見られる贅沢は初めてでよかった。

映画の内容は前半陸上パートと後半海上パートとはっきりわかれていて、前半に撒かれた種が後半の盛り上がりにちゃんとつながって大団円という意味ではよかった。だけれどこのアニメストーリーとか考察とかそういうのは無力で女の子の可愛さを純粋に楽しむやつだよ。お風呂シーンで前席のオッサンがモジモジしてたのが気になって仕方がなかった。劇場まで来たんだから覚悟して堂々とサービスシーンぐらい凝視しろやァッ!

動きに欠ける前半の後はハイパー戦艦バトルの後半だったけど、これが最高。もう、砲撃雨あられバンバン打ちまくるし爆雷投げて戦ったりクソデカ魚雷で難局打破したり、びっくりドッキリメカで大爆発だったり。ああやっぱり映画館の大迫力で聴く発音は最高だぜ。めぐみんが爆裂しか愛せないのも納得の重低音で満足。もう最後のほうは「もっとシバ砲弾を打ちまくれぃッ!!!」という気持ちで思わず見入ってしまった。黒パンストお姉さんの白兵戦もよかったし、動いて音が付くというアニメーションの快感をこれでもかというほど味わうことができた。

物語を振り返ってみると、「誰も悪い美少女はいなかった」という「ごちうさ」並みの優しい世界への配慮が感じられる構成も悪くなかった。

このアニメ一言でまとめると前半の美少女、後半の(美少女以外)誰も傷つけない優しいバイオレンスというTVシリーズから続くツボを押さえた最高の映画だったと思う。

蛇足

2020-03-22

アニメアズールレーン』完走によせて

年末までやっていたアズレンアニメ最終回をお預けで最近視聴したので、感想メモ

感想としては、ストーリーはよくわからないけれどキャラが可愛かった。

結局最後まで見ても主人公エンタープライズがなぜ戦闘に嫌気がさしていたのか、ときどき挟まれ脳内シーンみたいなものが何を意味しているのか全く理解できなかった。

最後陣営を越えて人類の敵と戦うという王道展開は悪くないと思うけれど、見方が苦戦している敵をエンタープライズバサバサとなぎ倒せるのはなぜかよくわからず消化不良。

キャラがめちゃくちゃかわいかったよね。10話のベルファスト(CV堀江由衣)が断固とした態度でエンタープライズネクタイを引っ張って連れまわすシーンがよかった。見てたら心の底からマゾごごろ湧きだしてきちゃった。実にキャラデザが動いてかわいい特にモミミ系は良かった。

ゲームやってる視聴者だったら自然ストーリーを追えたのかな。教えてほしい。

2020-03-03

仕事終わりになると腹が減るのはなんでだろう

仕事帰りでアズレンやってるけど、腹減ったなー。

明日あたり職場近くの回転寿司で2皿くらい食べるか。

2020-03-02

anond:20200302125048

スマホでやるからスマホゲーって呼んでると、艦これPC版)とアズレンが別の区分けなっちゃうし、それは感覚的にずれる

2020-02-17

FGOアニメ

クールも見続けて、全然面白くならねえのかよ!

グロ、鬱展開で何がしたいんだよ!!

僕はアズレンみたいにアニメを見て同人誌でシコれるキャラを増やしたかったの!!!

なのに、玉藻ちゃんアルトリアちゃん刑部姫ちゃんもブラダマンちゃんも出てこないのはどうして!!!

どうなってんんお?!!

2020-02-16

anond:20200216112038

FGO、艦これ東方アズレンラブライブプリキュアアイマスグラブル

なんとなくこれらってキャラが入れ替わりながらずっと燻ってる感じするんだけど旬が過ぎてしまったような気もする

どうなんでしょう?

anond:20200216111817

オタクウォッチャーが追うべきキャラなら、

FGO、艦これ東方アズレンラブライブプリキュアアイマスグラブル

辺りのそれぞれ1番人気を押さえておけば十分じゃん。

2020-02-14

anond:20200214024503

これは有益トラバありがとう

と思ったけど、ハカセメイド以外、既に紙媒体で購入済みでした。笑

アズレンロイヤルメイド隊良いですね。

秘書艦はニューカッスルですが、シェフィールド本が好きです。

ジャンル代わって、メイドコスものだけど、

メイド主従ラバーズ

ttps://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=607232

最近買った中ではお気に入りです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん